9月の最終営業日は30日(月)ですが、少し早い金融資産の定点観測です。 前月末よりも、1%の増加でした。 つまり、ほぼ横ばいです。 株価が微増したようです。 こんな感じで、ほぼ横ばいが続くんじゃないかなと思っています。
台風のニュースが毎日、流れています。 今は、8月30日(金)の午後ですが、ようやく九州を通り過ぎて、瀬戸内海辺りにいるそうです。 今回の台風は勢力が強いが速度が非常に遅く、「自転車並みの速度」という表現がよく使われています。 そのため、一度、暴風圏に入ると風雨が長時間継続す...
こんなネット記事を見かけました。 Aさんは大学卒業後、定職につかず、アルバイトをしていました。しかしながら、30歳のときに両親を交通事故で亡くし、一人息子のAさんは、親の財産等を相続することになります。 そもそもAさんが、5億円の資産を保有することになったのは、両親が亡くな...
イトーヨーカ堂は、徒歩圏ではないけど、うちの近所にもあります。 しかし、最近は、店舗の閉鎖、譲渡のニュースが続きます。 セブン&アイ・ホールディングスは28日、傘下の総合スーパー、イトーヨーカ堂の5店舗を来年2月末までに順次閉店し、茨城県からは撤退すると明らかにした。 これ...
中国の激安通販サイトの広告や記事をときどき見かけます。 具体的には、「Temu」、「Aliexpress」、「SHEIN」などです。 (ほかにもあるかもしれませんが、知りません) 記事を読んだりすると、なんでこんなに安いのかという商品もあるようですが、私は使ってみようと思っ...
日本人は貯金好きと主張する記事を見ました。 それでは、ボーナスのうちどの程度の割合を貯金や預金、貯蓄に回しているのでしょうか。 株式会社マイナビが2023年8月に調査した結果には、「貯蓄と消費の割合」に関する回答が掲載されています。 最も多いのは「7:3」で17.1%、次に...
高齢者世帯は、住民税非課税世帯が多いという記事を見ました。 年代別の住民税非課税世帯の割合が記載されていました。 ・29歳以下:32.7% ・30歳代:11.9% ・40歳代:10.0% ・50歳代:13.5% ・60歳代:21.6% ・70歳代:35.8% ...
以前は年収1千万円だと高収入のイメージがありましたが、最近は年収1千万円でも、生活はそれほど楽ではないという意見も増えました。 金融資産1億円以上の億り人は、どうなんでしょうか。 金融資産1億円以上の富裕層の割合は、野村総合研究所によると、全体の約2%で、148万5000世...
ネット記事によると「60代の単身世帯の貯蓄の中央値は210万円」らしいです。 60歳代の単身世帯の貯蓄額を見ていきましょう。 今回は、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(令和5年)」から、内訳と平均・中央値を見ていきます。 ・金融資産非保有:33.3% ...
FIRE達成者のノウハウ本のようなものがあります。 アメリカの場合は、比較的所得の高い人が猛烈に働いて、稼いで、節約して、貯めて、資産運用で増やす、そして目標額に到達したら、FIREというパターンが多い気がします。 国内の場合は、平均的な所得の人が、節約して、貯めて、資産運...
「シニア社員活用の動き拡大」らしいです。 少子高齢化が進み、2070(令和52)年には15~64歳の生産年齢人口が約52%まで低下する見込みとなる中、大企業を中心にシニア世代を活用する動きが広がっている。 一定の年齢に到達すると管理職などの役職から外す「役職定年制度」の廃止...
ちょうど、オリンピックが終わった時期に岸田首相が次期総裁選には出馬しないと明言したことをきっかけに自民党総裁選が盛り上がっているようです。 候補者とみられる人も多く、10人以上の名前が挙がっています。 これだけ、多くの人の名前が上がるのは珍しいのですが、以下の理由のようです...
最近、スーパーの店頭からお米が無くなって、買えなくなりました。 報道などによると まず、インバウンド客の増加で宿泊施設が買い占める それを察知した外食産業も買い占める 地震が発生して一般消費者も買い占める 台風が上陸してさらに多くの一般消費者も買い占める という感じらしい。...
45歳でサマージャンボで「1億円」当てたら、働かなくても暮らせますかという記事
「45歳でサマージャンボで「1億円」当てたら、働かなくても暮らせますか」という記事がありました。 生活費、年金受取額が計算されていて、余裕はあるが、物価上昇を考慮すると安泰ではないというまとめになっていました。 個人的な意見ですが、 資産1億円の場合 50代なら資産運用しな...
資産が国産車3台分くらい減少したあとに1.5台分くらい戻した感じ
株価が急落して、為替も円高に振れて、一時期は資産が国産車3台分くらい減少しました。 その後、株価は反転して上がり始めて、底から国産車1.5台くらい戻した感じです。 (実際には集計していないので、感覚的な話です。) いずれは株価は回復するだろうと見ていたのですが、これほど早い...
お墓の話です。 永代供養の墓を希望する人が増えているという記事を見ました。 墓を受け継ぐ人がいないなどの理由で遺骨の管理や供養を寺院や霊園に任せる「永代供養」を検討している人が9割近くに上ることが分かりました。 仏壇・墓石販売大手の「はせがわ」が墓について調査したところ、...
リタイア後は収入が無くなるか、あるいはガクッと減るので、生活費をダウンサイジングしましょうという意見があります。 貯蓄が十分になければ、その通りなんでしょう。 収入と貯蓄である範囲内で生活費をやり繰りする必要があります。 私の場合ですが、リタイア前後で金銭感覚はあまり変わっ...
8月になると日本にも台風が上陸する季節になります。 現役時代は、台風警報が出ていても、雨にも負けず風にも負けず、電車が走っているなら、通勤して当たり前という風潮でした。 昔に比べるとJR、私鉄ともに事前に運休や間引き運転を決めたり、情報を開示するので、利用者側も事前に行動を...
先日、パリ五輪が閉会しました。 日本勢は、海外開催の五輪では最多の20個の金メダルで、報道は盛り上がっていました。 私は、リアルタイムでテレビで競技を見ることはあまりなく、翌日の総集編のようなものを見ていました。 東京オリンピックとの違いはやっぱり時差ですね。 深夜から明け...
都心通勤圏の人口密集地なので、近所でも事件や事故がときどきあります。 連続放火事件のニュースを見ていたら、うちの近くで、これは驚きました。 人口密集地だからか、いずれも通行人が早期に発見して、消防、警察がすぐに鎮火したので、大事には至りませんでした。 連続放火事件は、一種の...
最近は、朝の6時過ぎになると、猫に起こされることが増えました。 以前は午前4時前後に起こされることが多かったのですが、私のほうが睡眠が足りないので、猫にご飯を与えて、二度寝していました。 今は自動給餌器があり、明け方前の時刻に朝ごはんを与えているので、朝は空腹ではありません...
株と為替の乱高下で国産車3台分くらい下がって1台分くらい戻した感じ?
ここ10日くらいの株と為替の乱高下で国産車3台分くらい下がって1台分くらい戻した感じでしょうか。 まだ、2台分くらいへこんだままです。 正確にはカウントしていませんので、感覚的な話です。 でも、しばらくは、株は売却しない、外貨も円に替えないと決めたので、株も為替もどうなろう...
私は、アーリーリタイアしてから3年目の年から、ほとんどの年が住民税非課税に当たります。 住民税は前年の所得に課税されますので、1年遅れで納税します。 アーリーリタイア1年目は前年の所得が1年分あるので、納税額は現役時代と変わりません。 アーリーリタイア2年目になるとその前年...
うちの猫ですが、毎日、お昼寝をしています。 しっかりと眠るときは寝室に行って睡眠をとっていますが、リビングでゴロゴロしているとそのままうたた寝していることもあります。 うたた寝のときは、へそが天井を向いているへそ天だったり、体が変な恰好にねじれたりしていることがあります。 ...
過去最大の下落幅の翌日に過去最大の上げ幅で、買い損なったのか
過去最大の下落幅の翌日に過去最大の上げ幅でした。 私は、底値はまだ先だと見ていたので買い損なったのかもしれません。 でも、しばらくは、不安定な値動きが繰り返されるかもしれませんので、しばらく様子を見ようかな。 前日に日経平均株価が過去最大の下落幅を記録した東京株式市場は6日...
連日の株価急落で資産の評価額が減少していきます。 でも、これは買い時なのかもしれません。 個人的には、底値はまだ先だろうと見ているのですが、コロナ禍のときは、まだまだ下がると思っていたら、V字回復して、買いそびれました。 株価急落局面では、買い時を探ることにして、楽しみましょう。
時間に余裕があるリタイア生活とテレビでのスポーツ観戦の相性は良いと思っています。 実際にリタイアしてから、テレビでスポーツ観戦する時間が増えました。 また、前回の東京五輪のときは、開催期間中は毎日のように何らかの競技をテレビで観戦していました。 しかし、今回のパリ五輪はあま...
私の資産の85%以上は外貨債券と株(投資信託含む)で構成されています。 そうすると、相場が株安と円高になると資産が目減りしていきます。 ただ、株価が半額、円高も80円台になる可能性は低いでしょうし、仮になったとしても、いずれは今の水準くらいには戻して、長期的にはさらに株高、...
日銀の政策金利の利上げのニュースが報道されていました。 日銀は31日の金融政策決定会合で追加利上げを決めた。 政策金利の無担保コール翌日物金利の誘導目標を0~0.1%程度から0.25%程度にする。 国債購入額を月3兆円程度に半減することも決定。 植田和男総裁は記者会見で、2...
7月は株安傾向、円高傾向で資産が目減りしたかと思っていたのですが、7月末日に手持ちの株が値上がりしたこともあり、かなり持ち直しました。 資産残高は、前月末日と比べると3%弱の減少でした。 ただ、年始に比べると7%の増加です。 クルマの買い替えという大きな出費があったことを考...
私も少額ながら、積み立てNISAをやっています。 金額が小さいので、株価が上がろうが下がろうが、淡々とやっています。 やっている理由は、資産構成のリバランスですが、それを10年、15年と長い年月をかけてやっていくつもりです。 株価が下落すると、慌ててしまい、狼狽売りしてしま...
「ブログリーダー」を活用して、tsurezure999さんをフォローしませんか?
9月の最終営業日は30日(月)ですが、少し早い金融資産の定点観測です。 前月末よりも、1%の増加でした。 つまり、ほぼ横ばいです。 株価が微増したようです。 こんな感じで、ほぼ横ばいが続くんじゃないかなと思っています。
私は、現役時代も、リタイア後も海外移住を考えたことがありません。 理由は、治安が良くて、住み慣れた日本が気楽だからです。 ただ、現実的に海外移住を考えると、日本よりも物価の高い欧米は、経済的にも難しいでしょう。 東南アジアなら、日本よりも物価水準が安いので、経済的には可能で...
ここ数年ですが、日本人は貧しくなったと主張する記事をよく見かけます。 実際に日本の1人当たりのGDPは下落傾向にあり、30位台をウロウロしており、円安もあって、2024年のIMFの公表では38位まで下落しました。 ちなみに1位はルクセンブルク、2位アイルランド、3位スイス、...
自民党総裁選の候補者の河野太郎氏と小泉進次郎氏が炭素税の導入に言及しました。 河野太郎・デジタル大臣の発言で会場が笑いに包まれる場面も。 「すぐできるものは2つある。1つは炭素税。もう1つはたばこ税。たばこは百害あって一利なし、と言うと茂木さんに怒られちゃうかもしれませんけ...
東大卒でもFIREしたい人の記事がありました。 河田氏自身がFIRE願望を持つようになった経緯について聞く。 河田氏は東京大学卒業後、日銀に入行し米大で修士も取得したエリート。 <中略> ──話題となったレポートの注釈に「なお、筆者(30代)自身は強いFIRE願望を持ってお...
「FIREへの道はデスマーチ」と言う人の記事の要約がありました。 カール・ジェンセンは43歳の時、妻のミンディと一緒に、100万ドル(約1億4000万円)の投資ポートフォリオを構築してリタイアした。 だが、カールは経済的自立への道を「デスマーチ」と称し、もっと人生を楽しめば...
ホテル暮らしをしながら、リモートワークで仕事をしている人の記事がありました。 マリオット、ハイアット、ヒルトン、IHGホテルズ&リゾーツ、三井不動産ホテルマネジメント、ロイヤルパークホテルズ、カンデオホテルズ、ドーミーイン──。 これら名だたるホテルチェーンの国内ホテルを全...
FIREする人が増えると人手不足になるという説がありますが、その関連の記事です。 FIRE願望を持つ若者が増えているとされるが、「単身世帯増と結びつくと人手不足が加速し、インフレ圧力になる」とのレポートが話題を呼んでいる。 FIREとは「Financial Independ...
ZOZOの創業者の前澤氏の自宅のリビングがYouTubeで紹介されていました。 リビングだけで広さが170平米だそうです。 そこに3億円のソファ、2億円の動物の置物、絵画などがあり、ラグジュアリーホテルのロビーのような雰囲気でした。 続編では、自宅のジム・プール・サウナ・水...
ガンで闘病中の森永卓郎氏は子供には1円も残さないのが持論のようです。 「私はがんと診断されるずっと前から、生きているうちに使い切ることを意識してきました。ひとつは相続面での煩わしさから子供たちを解放してあげたかったから。 子供に相続させようと無理な節約をして資産を遺す人が少...
こんな記事がありました。 調査はパーソル総合研究所が全国15~69歳の働く男女1万人を対象にした「働く10000人の就業・成長定点調査」。 2017年から毎年2~3月に実施し、働き方に関する意識などを尋ねている。 「人生で何歳まで働きたいと思うか」との質問に対する回答は、...
総裁選の候補者の1人である小泉進次郎氏が「解雇の自由化」を主張しているようです。 14日の自民党総裁選討論会では、争点化しつつある労働市場改革についても議論が交わされた。中でも「解雇規制の見直し」の口火を切った小泉進次郎元環境相に具体的な内容を問う場面も相次いだ。 企業が人...
75歳以上の医療費の窓口負担3割となる対象を拡大する検討をするそうです。 政府は13日、新たな高齢社会対策大綱を閣議決定した。 75歳以上の後期高齢者の医療費に関して、年齢にかかわらず能力に応じて制度を支え合う観点から、窓口負担が3割となる対象範囲の拡大を検討すると明記。...
よく、「お金はあの世には持っていけない」という人がいます。 その通りなんですが、この世で生きている間は、お金はあったほうが良い、お金があれば選択肢は増えます。 そう言うと、余ったお金はどうするんだ、と質問する人がいます。 遺族がいれば、遺族に相続すれば良いし、遺族がいなけれ...
学生に何歳まで働きたいのか、アンケート調査をしたそうです。 自身は何歳くらいまで働きたいと思っているのかという「現役希望年齢」についても重ねて学生に聞いてみました。 現役希望年齢の平均は62.6歳。分布を見ると、男女とも「65~69歳」が最多となりました。 「70歳以上」と...
自民党の総裁選の候補者の1人である加藤氏が出馬表明の記者会見で所得倍増をアピールしたそうです。 「経済状況は考えている以上に深刻だ。所得倍増は待ったなし。強い覚悟をもって取り組み、国民の豊かな生活を必ず実現していく」とのことです。 私個人の見立てですが、短期的には、所得倍増...
富裕層は「自分の好きなことに対しては支出をいとわない」らしいです。 デロイト トーマツは、国内富裕層のライフスタイルや消費行動を把握する目的で「国内富裕層意識・購買行動調査」を2024年5月に実施しました。 調査対象は世帯年収2000万円以上の全国の男女1821人(20歳か...
都会にも買い物難民がいるらしいです。 農林水産政策研究所が、店舗まで500メートル以上かつ自動車利用困難な65歳以上の高齢者を「食料品アクセス困難人口」と定義し、2020年国勢調査などのデータを基に分析した結果、該当者は904万3000人にのぼった。 高齢者人口に占める割合...
自民党総裁選の候補者の1人である石破氏が、金融所得の課税強化に言及しました。 以前にも現首相の岸田氏が「1億円の壁」という言葉を使って、言及したことがあります。 「1億円の壁」というのは、統計的には、所得が増加するに従って納税額が増えていきますが、しかし、1億円を超えると納...
自民党の総裁選を前に、候補者の1人の河野氏が、会社員の年末調整を廃止して、会社員も含めて全ての納税者が確定申告することを公約として言い出したようです。 個人的には、別にそんなことしなくても良いのでは、と感じています。 ただ、確定申告をe-taxで申告した場合は、青色申告事業...
私は、もう、必要以上にお金を持っていても意味がないと思っています。 有り余るほどの資産があるということではないのですが、自分の生活スタイルだと寿命の前に資産が枯渇する可能性は極めて低いということです。 それでも、あのときに株を買っておけば良かったと思うことがあります。 矛盾...
日本の個人金融資産過去最高を更新したそうです。 日本銀行が20日公表した7~9月期の資金循環統計(速報)によると、9月末時点で個人(家計部門)が持つ金融資産残高の合計は2121兆円だった。 1年前から5・0%増え、4四半期連続で過去最高を更新した。 貯蓄から投資に金融資産を...
以前に若いころにたくさん持っていた銀行口座を整理・解約して、2つの銀行口座にまで減らしました。 ちなみにたくさん持っていた理由ですが ・学生時代にバイトをすると振込先口座の銀行支店が指定される ・会社で経費精算の振込先口座の銀行支店が指定される ・賃貸で家賃自動引き落とし口...
世田谷区に等々力不動尊というお寺があります。 等々力渓谷を散歩するために出掛けたのですが、倒木のおそれがあるとのことで一部閉鎖されていたので、近くの等々力不動尊を訪れました。 イチョウとモミジの紅葉が綺麗でした。 等々力不動尊の境内。 敷地内を見渡せる舞台があります。 橋も...
空き猫は箱が好きと言われていますが、うちの猫も空き箱が好きです。 通販で荷物が届いたら、空き箱は、猫のおもちゃになります。 今回は、緩衝材として紙が大量に入っていて、そのカシャカシャとした音を楽しんでいました。
年末も近くなりました。 今年は、買い替えの時期が重なったこともあり、いろんなモノを買いました。 エアコン 2台 ダイニングテーブルセット(椅子4つ) キッチンの収納カウンター シーリングライト 3つ 寝室のカーペット クルマ(納車待ち) パソコン など 私としては、買い替え...
以前から使用していたWindowsパソコンが壊れました。 ブラウザが起動出来ません。 使用して3年ほど経過して、バッテリーが劣化していたこともあり、新しいパソコンを買いました。 データの移行はOneDriveを使用していたので、特に発生しません。 ブラウザはマイクロソフトe...
こんなタイトルのネット記事を見つけました。 中身は『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』(ビル・パーキンス著)の紹介記事でした。 人生は経験の合計だ。 あなたが誰であるかは、毎日、毎週、毎月、毎年、さらには一生に一度の経験の合計によって決まる。 ...
年末ジャンボ宝くじの季節ですが、その記事を見つけました。 年末ジャンボ宝くじ、1等・前後賞合わせて10億円です。 ▼1等…7億円(23本) ▼1等前後賞…1.5億円(46本) ▼2等…1000万円(184本)去年の2倍 ▼3等…100万円(9200本)去年の10倍 <中略>...
ここ数年ですが、実はお金への関心が減退しています。 理由は幾つか思い当たります。 ・もともと物欲が低いほうだが、年齢と重ねてさらに物欲が低くなっている。 ・贅沢しなければ、生涯食っていける、生活費は捻出出来る。 しかし、散財することはありません。 こちらも理由は幾つか思い当...
横浜の山下公園周辺のイチョウ並木を見て来ました。 神奈川県内では有数のイチョウ並木です。 山下公園前の通り。 青空にイチョウの黄色が映えます。 日本大通りのイチョウ並木。 後ろに見える建物が県庁です。別名キング。 ついでに周辺の横浜を代表する建物を幾つか。 税関。昭和の初期...
黄葉の季節に新宿御苑に行ってきました。 ぐるっと御苑内を回ると小一時間ほどかかります。 イチョウの黄葉。 変わった樹木? たぶん、中央の大木と同じ種類の若い木だと思うのですが、よく分からない。 日本庭園。庭園内の植物は丁寧に手入れされています。 プラタナスの並木。 それほど...
先日、クルマの購入の手続きをしましたが、納車はまだ2か月ほど先になりそうです。 納車までの間は、空いている時間があるとクルマの予習をしています。 過去にクルマを購入したときには、予習をすることはありませんでした。 ただ、今回は安全装備や運転支援機能が豊富に搭載されており、ま...
私はマンション住まいですが、近所には戸建てのエリアもあります。 その戸建てのエリアを見ると建てられた時期によって、特徴があります。 地域は都心通勤圏です。 <庭付き2階建て> 昭和の後期に建てられた戸建ては、庭付きの2階建てが中心です。 建物もそれなりに年月の経過を感じさせ...
先日、久しぶりに元将棋棋士で株主優待生活で有名な桐谷さんをテレビで見ました。 口の周りにヒゲをたくわえていて、雰囲気が以前とは変わっていましたが、相変わらず、自転車で移動して株主優待券を使う優待生活を過ごされていました。 バブル崩壊、ITバブル崩壊、リーマンショック、コロナ...
年に1回、都道府県魅力度ランキングなるものが発表されています。 今年のランキングをみると 1位 北海道 2位 京都府 3位 沖縄県 4位 東京都 5位 大阪府 44位 群馬県 45位 埼玉県 46位 佐賀県 47位 茨城県 となっています。 魅力度というよりは、観光資源のあ...
先日、ディーラーに行き、クルマの購入の手続きをしました。 今、乗っているクルマは10年経ちますので、クルマを買うのは10年振りになりますが、いろいろと感じることがありました。 <クルマの安全装置が進化した> 10年経つとクルマの安全装置が進化します。 私は今まで大きな事故を...
天気の良い日に昭和記念公園に出掛けました。 ほぼ毎年ですが、イチョウが黄葉する時期に訪れます。 首都圏では有数のイチョウ並木が園内にあります。 私の中では、昭和記念公園、神宮外苑前、横浜の日本大通りがお勧めのイチョウ並木ですが、ここが最も青空が似合います。 それほどイチョウ...
北鎌倉の円覚寺と明月院と建長寺に出掛けて来ました。 北鎌倉を代表するお寺です。 円覚寺近くの駐車場に車を駐車して、散策したのですが、往復するとそれなりの道のりでした。 1日に3カ所まわると疲れますが、北鎌倉の定番の散策コースです。 3カ所とも拝観料を払って境内に入りますが、...
50年の住宅ローンの話です。 住宅ローンといえば、最長返済期間は35年というのがかつての常識だった。 だがこのところ「50年返済」が可能なローンが増えている。 マンションなどの価格が高くなり過ぎ、35年返済では毎月返済の負担が重くなって簡単に買えなくなったためだ。 返済期間...