chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【緊急速報】渋谷でサクラ満開!!「陽光桜」

    #246 (ちなみに写真先の交差点はR246) なんと、(定年退職後、まだ通って3ヶ月の)会社から渋谷駅に向かう明治通りでサクラが満開であった。 先週前半に通った時は気配もなかったのに、今週の陽気で一気に満開に。 色が濃いのはサクラの種類のよう。 寒さに強いアマギヨシノ(天城吉野)と、暑さに強いカンヒザクラ(寒緋桜)を交雑させて誕生した 陽光桜(ヨウコウザクラ)というらしい。 しかしすごいね、隣同士示し合わせたように一斉に咲く。 どういったタイムスケジュールを共有しているのか? 以心伝心だろうか? 外国人がすごい。 ラッキーだったね。 オレもラッキーだったよ、不思議とウキウキと落ち着かない… …

  • 春はすぐそこに "Bloom" PRS SE Mc Carty594 タメシビキ

    #235 "Bloom" 2025年3月16日制作 ゲットしたばかりの PRS SE Mc Carty 594 で早速タメシ録り。 いきなり付け替えた GOTOH Mangnum Lock はことのほか調子よく、オクターブピッチもビシッと合うので、非常に気持ちが良いよ! "Bloom" はそのまんま、この季節の脱力感と安心感と期待感と、いろいろ混じりあった感じ。 rinta64.33 · 96_D_Bloom そして主役の PRS SE Mc Carty 594 コントロールが2ボリューム×2トーン、おまけにフロント、リアそれぞれにタップまできるので、自分のような単純人間には手に負えない。 本…

  • #PES SE McCarty 594 お勧め改造 その1 ブラック マグナムロックの巻

    #234 買ったばかりの PES SE McCarty 594 に早くも手を加えることに。 ペグである。 壊れていた訳ではないが、2つほど替えたり理由が。 1つ目は単なる見た目 このモデル、エスカッション、トグルスイッチ、ツマミ類、ナットからしてブラックなのだが、ペグのみアイボリー、それも斑の入らないタイプ。 実は本当は欲しかったのは同じSEでも Paul’s Guitar だったのよ。こちらはブラックペグで引き締まった印象。 これに寄せたい… 2つ目は機能性 PRSの上位機種はオリジナルロックペグ搭載だが、SEシリーズはノーマル。 孔が横向きにあいているだけの普通のヤツ。 Gibson巻きを…

  • トラ模様同士 PRS SE McCarty594 2023

    #233 全く気に掛けていなかったものが、ある日突然気になりだすこと、よくある。 これもそれ。 Paul Reed Smith 良いギターだとは知ってはいても自分には似合わないハイエンドだし、優等生っぽいし… SEの存在も知ってはいた。 Student Edition = 入門用、インドネシア製 が、その日は突然来るもの。 デジマートを調べ始めたらもう買う気モード。 それもAランクで他よりけっこう安かった。 届いた現物も文句なくキズひとつないAランクでたいへん美しいよ。 ネックもフレットもナットも問題なし。 弦高、ブリッジ周辺の調整なんかは自分でできるので問題なし。 当然、配線類も到着初日ネジ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Rintakさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Rintakさん
ブログタイトル
ゼロからの 初心者 DTM 日記
フォロー
ゼロからの 初心者 DTM 日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用