chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レノン
フォロー
住所
埼玉県
出身
栃木県
ブログ村参加

2020/12/10

arrow_drop_down
  • 生誕100年に池波正太郎記念文庫をたずねて

    自分の誕生日に、大好きな池波正太郎の生誕100年記念の聖地へ行ってきた。 池波正太郎記念文庫ホームページ 台東区中央図書館に併設されていて、なんと無料なのだ。 池波正太郎記念文庫は、上野・浅草を故郷とし、江戸の下町を舞台にした「鬼平犯科帳」など、時代小説の傑作を多数発表した、 池波正太郎の業績や作品の世界を広く伝えるため、池波家及び多くの方々のご協力で、平成13年9月26日に開設しました。作品に関するさまざまな資料を収蔵し、書斎の復元や著作・ 自筆原稿・絵画等の一部を常時展示しております。また、時代小説コーナーを設け、戦前の貴重本から現代の人気作品まで時代小説に関する資料を収集し、公開していま…

  • 【邦画】レジェンド&バタフライをプライムビデオで鑑賞

    今年、1月公開の「レジェンド&バタフライ」が、もうプライムビデオで配信するというので観てみました。 織田信長と、信長の正室濃姫の、出会いから最期までの33年間を描いたラブストーリー。 合戦シーンなどはないので、途中ちょっとウトウトしてしまった。 織田信長がカッコ悪く描かれているせいもあるのか、綾瀬はるかが凄く良かった。 これは、綾瀬はるか演じる、濃姫の物語にした方が良かったのではないかしらん。 ますます綾瀬はるかが好きになる。 キスシーンが結構長かった。 『これをkokiちゃんとかはどう観るんだろ』とか余計なことを考えてしまって、織田信長としてではなく、木村拓哉として観てしまうのは良くないなぁ…

  • 熊谷達也の「我は景祐」は、明治維新の影で散ったもう一人のヒーロー

    1年前に植えた小さな苗が綺麗に咲いてくれた 2022年11月ごろから会津藩の最期に興味を持ち始め、そこから幕末、明治維新関係を読み始めた。 revivel.hatenablog.jp 今年、2023年1月に、池波正太郎著「幕末遊撃隊」を読んで、新たな実在したヒーローに感動して、幕末ものはひと区切りしたつもりでいた。 revivel.hatenablog.jp ところが先日、先輩ブロガーのくーさまの記事にくぎ付け。 www.whitepapers.blog あの「邂逅の森」の作者、熊谷達也が初の時代小説? しかも、幕末もの。 これは読むしかない。 幕末の戊辰戦争を、仙台藩から描いた作品。 徳川幕…

  • 動物とともに暮らすことは簡単ではない

    我が家のタロー トリミングをしたばかりなので、すっきりしています。 今年の9月で7歳になるタロー。 幸い、タローはこれまで大きな病気をすることもなく元気で助かっています。 インスタグラムを良く見ているのですが、プロフィール画像をタローにしているせいか、動物系の動画を良く目にします。 可愛い動物の動画に癒されたり、面白い動物に笑わせられたり。 でも、中には、目を背けたくなるような、涙がボロボロ出てしまう動画もたくさんあります。 手足と口を縛られて、ゴミ袋に入れられて捨てられていたり。 泣いているこの子は 生まれて初めて撫でられたワンコ そして、高齢になって看られなくなったからと、保健所に連れてこ…

  • 仕事に必需品の指サックたち

    指サックいろいろ データの時代になっているのに。 未だに、紙をめくる業務が多く、指サックはボールペンと同じかそれ以上に必要な事務用品だ。 いろいろ種類はあっても、結局、使うのはいつも同じものになる。 私が使っているのは、右から3番目のシンプルなもの。 今は予備があるから良いけれど、以前、使いやすい指サックを紛失してしまった。 他の物を使うけれど、指になじまず使いにくくて、いろいろ探し回って集まった指サックたち。 真ん中のはにわの指サックは、東急ハンズで見つけて、あまりの可愛さに即買い。 ところが、とても使いにくくて、飾りとしてデスクの上で鎮座している。 仕事に行き詰ったときに、このはにわの顔が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レノンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レノンさん
ブログタイトル
revival~時代小説に夢中~
フォロー
revival~時代小説に夢中~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用