chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ボーボーボリューミー https://volumey.hatenablog.com/

ヤサイ盛系ラーメンブログ。 大好きなラーメン二郎に ヤサイ盛系ラーメンのお店をレポート。メチャ旨なお店が沢山あり過ぎて最高デス‼️

ラーメン二郎歴17年。 ひばり二郎のオープンと同時に二郎にハマる。 二郎めぐり1年目で全店制覇し 新店が出る度に制覇してまいりましたが やっと R3年11月札幌店制覇出来ました。遠かった~👍⚡️⚡️ Twitter、スレッズは 日常や自作麺などUP中

ボーボーボリューミー
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2020/11/23

arrow_drop_down
  • 【 ラーメン齋藤鶏治郎 】 土日限定のヤサイ盛系ラーメン店は4時間だけの営業だー!

    本日は東京都中央区にあります 東京スタイル鶏らーめん ど・みそ鶏より 土日限定 ラーメン齋藤鶏治郎の1杯をレポートしてまいります。 リサーチ不足で平日に行き、券売機に土日と書いてあるのを見て、食べずに帰った私はワイルドだろ〜 。 パーキングメーター3分しか経過して無かったぜ〜🎶 では いってみよ〜 🙌🎶 お店到着 日曜日はオフィス街も静まりかえっており、歩いている方も少なくまばらで交通量も極端に少ないい… コレはマニアなお客様しか来ないんじゃ無いか??? 食券先買い制 食券は先に買ってから列に並びます。お店正面向かって左手に列を作りましょう。 券売機お店に入ると、ホール係の店員さんだけの声が静…

  • 【 めん屋 五坊 】 移転後初訪問。 笑顔のお出迎えに私も汗だく笑顔を返すよ〜🎶

    本日は東京都清瀬市小山にあります めん屋 五坊のヤサイ盛系ラーメンをレポートしてまいります。 2025年4月13日(日)移転オープンでしたが嫌がらせ事件で最悪の再スタートになりました。 沢山通って皆んなで笑顔のお店を取り戻しましょう🎶 本日は移転後初の訪問になります〜 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 商店街の中にあるコチラの建物の2階にあります。個人的にラーメン屋で2階って入りずらいイメージが… 厨房の防水パンやグリストラップとかも万全なをんだろうな〜 。五坊が入る前は居酒屋さんで、看板もそのままでした。 2階への階段を上る 銀色ピカピカペンキが凄い階段。 お店のマスコットごぼう君もいるよ〜…

  • 【 ギットリラーメン ブタザンマイ 】 2つまでトッピング無料だが更に50円で幸せがてんこ盛り!

    本日は東京都江東区南小岩にあります ギットリラーメン ブタザンマイのヤサイ盛り系ラーメンをレポートして参ります。 2024年3月1日にオープンしたお店。 東京都葛飾区にあります 粋な豚の 2号店がこちらのお店の ブタザンマイです。 『すしざんまーい』 手を広げて言いたくなる店名だよね。www 近所のラーメン二郎小岩店はスルーし、私はブタザンマイを目指す。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 外待ちは無く 食券先買い等の張り紙は有りませんでした。 今日も30度近い気温でつけ麺を食べたくなっちゃうけど、初訪問だから汗だく覚悟しラーメン狙いますよ。 券売機 券売機は入り口を入った左手にあります。 かな…

  • 【 江戸前煮干中華そば きみはん 】 フードコートだから初心者もファミリーも笑顔でマシマシだー。

    本日は東京都江東区にあります 江戸前煮干中華そば きみはん ららぽーと豊洲マリーナキッチン店の ヤサイ盛系ラーメンをレポートしてまいります。 目の前が海一面のアリーナは、とても素晴らしい場所にららぽーとがあります。久しぶりに釣りがしたくなってきたよ〜穴子狙いだな。 こちらのお店はららぽーとのフードコート内にあるラーメン屋さんです。 きみはんは支店もあちこちにあり、つけ麺TETSUブランドみたいです。 つけ麺TETSUって 限定メニューでたまに ヤサイ盛系ラーメンやりますしね。 あっ!今月5月はやってるらしい… 行かねば… では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 かなり広いフードコートには豊洲オフィス…

  • 【 豚吉 潮見店 】 斬新店!本場カレー屋さんとのフュージョンだー!

    本日は東京都江東区にあります、豚吉潮見店のヤサイ盛系ラーメンをレポートしてまいります。 2023年4月1日にオープンしたお店。同じ店舗に店名が2つ。 カレー専門店 ダージリンスパイス店と、ラーメン屋さん豚吉の凄い融合なお店なので、私はとんでもなくワクワクしております また 埼玉県にありますメガドンキホーテ浦和原山店にもありますので そちらにお住まいの方は是非。 では いっててみよう🙌 お店到着駅のロータリー内とは凄いし隣がスーパーだから集客率はグー。 お店は10時45分からやっているのでランチ前のお茶にも使えますよね。ラッシーなんてどう?お店の中にはもう既に食べている方がいらっしゃり、結構テイ…

  • 【 ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店 】 金曜日のランチタイムは並び少なめ狙いかも⁈

    本日は東京都西東京市にあります ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店の一杯をレポートしてまいります。 ファンキーフライデ〜〜〜ッ ひばり二郎も店内はNACK5が掛かってますので ファンキーであります。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 金曜日のランチタイムは空いている確率が高いんじゃない? どう?たまたま? 11時到着 11:09にシャターガラガラ上がる音がしまし 列が動き始めたので相変わらずのNICE早開けだね。感謝。 食券の買い方 並びながら外待ちの先頭になり、お客さんが食べ終わり出て来たら 中に入り購入するで大丈夫です。 またカップルや お友達同士の連席の対応しています。 『何人です!』店員さん…

  • 【 ラーメン二郎一橋学園店 】 店内クーラーバッチリ避暑地へいらっしゃ〜い。

    本日は東京都小平市にあります ラーメン二郎一橋学園店の一杯をレポートしてまいります。 車を激安パーキングに持ってくが、くーぅ 空いてない… 手間の20分100円パーキングに〜イーン。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 今日は熱い!26度だって… 体感は30度あるし頭から汗かいてきたww 13時到着で外待ち無し つけ麺日和だが一橋学園店は無い。そろそろ解禁してよ〜ん💕 食券の買い方 並び中 先頭まで来て中に入るタイミングで購入するで大丈夫です。店内3人位の背後霊待ち。 なお 列が伸びる場合は、 お店横の砂利駐車場にある自販機側に列を伸ばす。 カラーコーンの向こう側は他人の敷地なので絶対に入らない…

  • 【 富喜製麺研究所 六本木店 】 罪なき?増しコールしたせいか大罪ラーメンに…

    本日は東京都港区六本木にあります 富木製麺所 六本木店のヤサイ盛り系ラーメンをレポートして参ります。 富喜製麺研究所は、もともと熊本県で製麺所として創業しました。 2023年8月4日に開店した六本木店。京都にもお店があるようです。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着ちょうどお店の横に比較的安いパーキングがありよかったなぁ。近所にパーキングメーターないのかよw店舗はビルの入り口ちょっと奥に入ったとこにあるので 歩道側からは 分かりにくいです。 いつもの現場作業服はちょっと場違いだと思い私服に着替えてますよ〜 結果着替え正解だったwww 券売機入り口入った左手に券売機があります。チミもまたタブレット…

  • 【 札幌みその 一期一会 台場店 】 ブランド味噌ラーメンをヤサイ盛系で喰らう!

    本日は東京都港区台場 アクアシティお台場5F の東京ラーメン国技館 舞にあります札幌みその 一期一会 台場店のヤサイ盛系ラーメンをレポートしてまいります。 2016年4月22日にオープンしたお店は 肉そばけいすけブランドだったのか〜 錦糸町?にあった肉そばけいすけ店でヤサイ盛ラーメンを食べようしたら、メニューから消えていた、、、 私はそのまま店をでた… では いってみよ〜🙌🎶✨ お台場やってきた〜 ん?後ろに見えるのはフジテレビですね。 海の画像は自由の女神にレインボーブリッジが写ってますよ〜。昔は毎週お台場にきていたからなつかしいな〜w さて、車をダイバーシティのパーキングに入れるか、海浜公…

  • 【 ウチデノコヅチ 】 心も胃袋も笑顔になれる店がココにある!

    本日は東京都世田谷区経堂にあります。うちでのこづちの野菜盛り系ラーメンをレポートしてまいります。 お店到着かなり住宅街にありますね。いちど車で通り掛かった時は店内満席でしたが、安いパーキングを探してる間に半分ぐらいは人がいなくなりました。ラッキー 券売機店内に入ると、店員さんの優しいお迎えがあり、券売機は入り口を入った右側に。ちょっとぼやけちゃいましたが、お許しくださいね。ひっ、いい値段。大盛り100円特盛でも400から500で150円なのでこちらは安定の値段設定になっております。 ラーメン 250g 1200円 しょうがなどトッピングをしたかったんですが、結構予算オーバーしちゃいますので我慢…

  • 【 麺屋 にぼじ 】 京都の上品な味を東京でも是非。

    本日は東京都大田区西蒲田にあります。麺屋にぼじのヤサイ盛系ラーメンをレポートしてまいります。 2025年5月1日(木)㊗️グランドオープンおめでとうございます。 4/20〜4/29の10日間はプレオープンでした。 麺屋にぼじ は京都に本店がある煮干し中華そば加藤屋で修行をした方が店主さん。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着。お店前には駅の駐輪場置き場になっており、自転車を止めようとする方の長蛇の列が出来ておりましたが、お店はまだランチ前なのでお客様はまばらです。 店内に入ると、店主さんと女性の方が元気の良いお迎えをしてくれました。 券売機券売機は入り口入った左手にあります。ちょっと券売機周りが…

  • 【 煮干し中華 しんこつ】 優しい煮干しの味わいが笑顔を呼ぶ

    本日は東京都世田谷区桜になります 煮干し中華しんこつ のヤサイ盛系ラーメンをレポートしてまいります。 少し前の店名は麺処 Niboshi しんこつ だったのかな? 煮干し中華しんこつでは 情報が甘いので、、、ちなみ麺処 Niboshi しんこつが2020年11月18日になります。 では いってみよ〜 🙌🎶 お店到着 奥の方に見える赤い看板は、同じ野菜盛り系ラーメンの陸。かなり昔に行ったきりだな….本日定休日です。 券売機 店内左手に券売機があり、ボタン大きく写真付きなので非常に分かりやすい。 牛若丸らーめん 1000円麺大盛 120円味付けもやしキャベツ 150円 今は牛若丸ラーメンですが、以…

  • 【 自力製麺 ヤサイ盛系つけ麺 】 自作だから出来るスペシャルな一杯を。

    GWの本日は お家でヤサイ盛系つけ麺を作りレポートしてまいります。 今日は日曜日だからやってる二郎は少ないかな?ゴールデンウィークのラーメン二郎はいつもより3倍は人が並んでいるんじゃないでしょう。 普段行けないあの場所等に遠征する方も少なく無いはず。 ワクワクしますよね。 妻と娘は女子会で2人して遊びに行ってしまったから作るか!マシマシを。 では いってみよ〜🙌🎶 水合わせ 粉は麺無双。粉にはケシの実、花山椒、チリペーパー、乾燥柚子皮を入れ ミネラル麺にする為麦茶を使用。 加水35%、塩にかんすいは1% 私歌ってますますよ〜 『ミネラ〜ル ム、ギ、茶!』ってね。🎶 攪拌→足踏み熟成→製麺 気温…

  • 【 ラーメン富士豚 】 ㊗️開店!接客抜群!ファミリーも安心出来ますよ🎶

    本日は東京都町田市にあります ラーメン富士豚 から、野菜盛り系ラーメンをレポートして参ります。 2025年5月1日(木) ㊗️オープンおめでとうございます。大きい交差点に位置するすごい良い場所にあり、いろんな方向から目立つお店が見えるのでインパクトあります。 お店到着10時の一服でやってまいりました。まだ10時。ランチタイムじゃない事もあり、お客さんはまばらです。 入り口ドアが全開だったので店員さんが見えた時、南米の外人さんかなとドキッとしました。店内に入ると顔を見ながら気持ち良い挨拶を言ってくださり、あっ日本人の方だと分かりました。こりゃ失礼しました。😅💦日焼けした肌に長友選手のようなイケメ…

  • 【 ジネン 】 お安くてうまいラーメンをお腹いっぱい食べたいならココ!

    本日は東京都江東区東陽にあります ジネンから、ヤサイ盛系ラーメンの一杯をレポートしてまいります。 2018年5月12日にオープンしたお店。 道路挟んだ向かいにはタンメンで有名なお店がありますが、 こちらも負けじと頻繁にお客様入っており人気なのが伺えます。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 ドア全開で外から中が見えるので安心します。 赤い看板が闘志を感じますよ〜 券売機 シンプルな券売機で全部お安い!半チャーハン250円だしライスが90円っていいな〜 入り口左手に券売機と紙エプロンに給水機。 電子決済OKであーる。厨房にはYahooショッピングでも見た事ある小型電動製麺機があり、私も一時期買おう…

  • 【 光そば 】 ヤサイの山にあるピンク色が謎

    本日は東京都江戸川区瑞江にあります、光そばのヤサイ盛系ラーメンをレポートしてまいります。 2014年9月29日にオープンしたお店。 千葉の本八幡から移転して現在の場所になるようです。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 日当よくいい場所にありますね。 ランチタイムむ過ぎ閉店間近ですが、外待ちが出来ていて人気店なのが分かります。 券売機 色んなメニューが有りますが、私が食べたいのは黄色く分けてあり分かりやすい。 光二郎 910円 もやし 100円 ラーメン二郎三田の親父さんの『嫌だよ〜自分家系だろ?』と聞こえ来そうな商品名だ。… カウンターの様子 カウンターはL字8席かな? エコ箸、色んな種類のレ…

  • 【 らーめん潤 亀戸店 】 本場の燕三条ラーメンをヤサイ盛系ラーメンで喰らう。

    本日は、東京都江東区亀戸にある らーめん潤 亀戸店の ヤサイ盛系ラーメンをレポートしてまいります。 2009年12月6日にオープンしたお店。外、東京都には、大田区の蒲田にもお店もある。本店はやはり新潟!本場の燕三条系ラーメン屋さんを楽しみますよ。 では いってみよ〜 🙌🎶 お店到着 亀戸といえば餃子! 餃子といえばヤサイ盛系ラーメンだよな。 なんじゃそれ〜ww ランチタイムは過ぎているのですが、ちらほらとお客様入っているし、宅配の方が頻繁に出入りしているから人気なのが分かります。 食券の買い方 食券は先に買ってから外待ちの列に並ぶスタイルになっております。 券売機 入り口左手に券売機があります…

  • 【 信濃神麺 烈士洵名 東京店 】 美を見て食すとはこの店の事。

    本日は 東京都文京区西片にあります 信濃神麺 烈士洵名 のヤサイ盛系ラーメンをレポートしてまいります。 2004年8月1日にオープンしたお店。 (有)ボンドオブハーツ では数多い多種ラーメン屋さんの経営をしており、 信濃神麺 烈士洵名もそのひとつ。長野県にも同じお店の姉妹店があるようです。 ではいってみよう🙌🎶 お店到着外観から中が見えないのは、色んな意味でかなり怖いですが、ドキドキしながら勇気を出して入ってみましょう。レッツゴー 券売機 入り口入った右手に券売機があり。店内には炒め煙と香りでモヤがかかっております。 コレは食べる前のいい食欲増進ブーストですよ〜。ただ、 スーツの方や素敵なお洋…

  • 【 麺浪漫 】 優しくコクある甘いスープに野菜の山が立つ!

    本日は東京都文京区にあります 麺浪漫 からヤサイ盛系ラーメンの一杯をレポートしてまいります。 巣鴨で愛された 千石自慢ラーメン本店が2022年に閉店し、そのスタッフさんが2023年4月19日に復活オープンしたお店になります。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着車を止めに行く前に店を通ったのですが、外待ちが5人ぐらい出ていまして、車を止めてお店に着くと空席ありでした。 ナイスタイミング。 店舗には看板は無く、ガラスに店名がありました。 券売機 券売機は入り口入った右側。 メニューが豊富で ご飯物等、色々トッピングしたくなります。 もやしらーめん 980円大盛 +50g 100円もやし 100円 細…

  • 【 秋葉原ラーメン わいず 】 メガトン級のパワフルスープにたまげました。

    本日は東京都千代田区にあります、秋葉原ラーメンわいず の1杯をレポートしてまいります。 2015年2月2日にオープンしたお店。 神田店が本店になりますが、このヤサイ盛系ラーメンがあるのは ココ、秋葉原店のみになります。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 店舗外に券売機があるので、自分の後ろにお客さんが居なかったらゆっくりと品定めしながら選べますね。 券売機 券売機ちょっと私が予習してたのと違います。 予習では野菜大盛無料 150円のボタンがあったが、券売機も新しくなり野菜200円なってました。豚そばも950円から1150円なので、ノーマルでできます。 豚そば 1150円 店内に入り 給水機から…

  • 【 カラオケパセラ 秋葉昭和通り館 】 激盛チャレンジメニューに挑戦しますか⁉️

    本日は東京都千代田区パセラリゾーツ秋葉昭和通り館内にあるパ郎の一杯をレポートしてまいります。 パセラのお店は沢山ある中で、ヤサイ盛系ラーメンが食べれるのはココの店舗のみ。 平日は18時からだし、土日は14時からと、私には非常に合わない時間帯ですがら本日は狙いました。 二郎好き店長が考案した渾身の一杯! では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 店内に入ると入り口正面に受付があり、そこでラーメンの飲食を希望と伝えました。お姉さんから、『当店は初めてですか?』 『ハイ!』 で同じフロア内にあるカウンター席に案内されました。 タブレットから注文 『コチラのタブレットからご注文下さい』とだけ言われ、お姉さんは…

  • 【 成城贅肉店 】 肉屋かと思ったら凄いラーメン出てきたー!

    本日は東京都世田谷区にあります、成城贅肉店の一杯をレポートして参ります。 2025年4月13日 日曜日に㊗️オープンおめでとうございます。 店舗にラーメンのポスターが無かったら居酒屋なのか?ステーキ屋なのか、肉屋なのか分からないですな。 まあ seijoseikaさんは、色々チェーン展開していらしく、ココの場所にはヤサイ盛系ラーメン店がオープンしたのだ。 隣もリニューアルオープンらしく 賑わってますね。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着看板入り口付近に来ると、看板娘のお姉さんが入り口にいらっしゃいました、 片付けをしていますが入って大丈夫かしら??? マグネットでメニュー決め 『いらっしゃいま…

  • 【 雷 東京本丸店 】 遠足気分で行くべし!うまいラーメン食べて楽しい東京駅を満喫だ!

    本日は東京都千代田区にあります 雷 東京本丸店の一杯をレポートしてまいります。 2020年8月3日にオープンしたお店。 中華蕎麦とみ田のブランドで 、雷本店は千葉県の北松戸にあり他千葉では本店を含めた3店舗で営業だ。 東京都はココ、東京駅構内のみ。 改札内だから 入るだけでも150円しました。くぅーっ、、、 えっ?貧乏くさい、、、 チッ www では いってみよ〜🎶🙌✨ お店到着 東京駅広い、広すぎる。 電車は一年に一回しか乗らない私がスマホ片手に人酔いしながらも、誘惑のお店に目移りしながらも、メチャ迷子になりながらも何とか到着しました。凄いだろ〜www 車派の私ですが、このお店は流石に車は向…

  • 【 肉汁ラーメン公 Kimi 】 この迫力の旨さ 店名に偽り無し。

    本日は東京都品川区にあります。肉汁ラーメン公 Kimiの一杯をレポートしてまいります。 2011年5月28日にオープンしたお店。 品川区の土地に根付き そろそろ15年なので皆さんに愛されいますね。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 交差点のマ角にあるのでめちゃ目立ちます! 公の横のKimiの文字まで入れた店名なんでしょうか、どう?気になるところです。 券売機 入り口入って 右手に券売機あり。私が調べてきた券売機と違う券売機であちゃー。 新しくなったタッチパネル式、慣れないとかなり時間がかかりますな。 ニンニクやアブラ等のトッピングコールを全て有無をタッチしないと精算出来ないのが トラップになっ…

  • 【 らーめん大森 】 おじちゃん、おばちゃん営業で ゆったりした時間が流れます。

    本日は東京都品川区にあります らーめん大森の1杯をレポートしてまいります。 店名が【らーめん大森】大森海岸駅が近くなので、そこから取るのでしょうかね? では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 ランチタイム過ぎているので 逆語光入りはまだらなっておりますかま、常連様がいるので根強い人気店なのが感じます。 券売機券売機の写りですが、ピンボケで大変申し訳ございません💦 入り口入った右側に有り、新紙幣対応です。 お酒類が多いので、昼飲みよりは夜は居酒屋感覚なのかな? ラーメン醤油 850円 Cセット野菜増 150円 野菜マシや麺大盛りは券売機からの対応となっていますので、よく見て買ってください。 食券 かな…

  • 【 ラーメン豚の子 】 このうまさ、お客様バンバン入ってくるのが分かるわ〜

    本日は東京都千代田区にあります。ラーメン豚の子の1杯をレポートしてまいります。 2023年9月30日にオープンしたお店です。 では いってみよう〜🙌🎶 お店到着 すごい場所にありますね。デカい交差点の斜め迎え向いているので、全方向からこのお店が見えるから目立度ナイスな場所です。 食券の買い方 食券は先に買ってから列に並ぶスタイルになっております。 券売機 入り口入った左手に券売機。1000円、2000円札対応しPayPayも対応しております。 時間は15時を回っているので、1番小さいラーメンの200グラムにしようと思いましたが、やはり癖でしょうか、大ボタンを押してしまった私は欲張りね。www …

  • 【 ラーメン二郎一橋学園店 】 大と小を並べて比較してみた!

    本日は東京都小平市にあります ラーメン二郎一橋学園店の一杯をレポートしてまいります。 前回来た時は塩ラーメンを食べて、改めて大きさを認識したので、今日は第二戻し白面向いていきたいと思います。 では いってみよう〜🙌🎶 お店到着 ランチタイムを外してきたのですが、中待ち入れ15人位いるかなぁ? 外並び先頭に来たときに、真横を見たら、なんと長男ではないですかー!!! ビックリたまげました。こんなこともあるんですね。世の中狭い。 長男と二郎を食べるのは初めてですよ。では長男と一緒に食べるので、最後尾に並び直します。。 食券の買い方 並び中 先頭まで来て中に入るタイミングで購入するで大丈夫です。店内3…

  • 【 ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店 】 ネギ星人に悲しい悲報…

    本日は東京都西東京市にあります ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店の一杯をレポートしてまいります。 月一恒例のひばり二郎。 何やら雷雨情報があり 雨雲レーダーを見ると 迫ってますね。ポツリと来てますが大丈夫かな? では いってみよ〜🙌🎶 お店到着。 お店前を通って ガスフェンスを超えて反対側まで行っていたら、スルーしようと思ったが、今日は14人ぐらいだったので並びました。 食券の買い方 並びながら外待ちの先頭になり、お客さんが食べ終わり出て来たら 中に入り購入するで大丈夫です。 またカップルや お友達同士の連席の対応しています。 『何人です!』店員さんに言いましょう。 そのロットに入れない場合は次の…

  • 【 旨辛味噌らーめん ぼんず 】ライスがメチャ進む大満足味噌ラーメン。

    本日は埼玉県さいたま市桜区にあります 旨辛味噌らーめん ぼんず の1杯をレポートしてまいります。 ぼんず ベルリン支店はどうなってますかね?ショウヘイさーん Wie geht's 🎶 うちの妻が昔にベルリン留学していたからチョイ身近に感じるのよ。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着久しぶりの旨辛味噌ぼんずですが 閉店間だったので私が最後のお客さんでした。ナハ! 以前来たのは夏だったかなぁ〜 ちょっと時間空いちゃいました。💦 券売機Xの情報で限定和風炙りコロチャー丼がありましたが、私は普通のライスにします。 旨辛味噌ラーメン大 1130円ライス 100円ムラサキ 30円 麺増し現金 100円 以前…

  • 【 豚二郎 王ラーメン 小岩店 】 ラーメン激戦区でヤサイ盛系ラーメンを喰らう。

    本日は東京都江戸川西小岩にあります 豚二郎 王ラーメンの一杯をレポートしてまいります。 2024年11月10日にオープンしたお店です。 では いってみよ〜 🙌🎶 お店到着 駅近でいい立地にありますよ。 どんなラーメンかは分かりやすいですが、何で店名に二郎って付けるんだろう。 三田の親父さんの『やだよ〜 』って声が聞こえてきそうです。😅 メニュー表 物腰柔らかな若い外人さんが1人『イラッシャイマセ〜』 注文は壁に、あるメニュー表から。左上の二郎の文字は何だ? いけません!ww 『王ラーメンミニで』 この時にトッピングコールの発動だ。 『トッピングは〜?』 『ヤサイ増しニンニク少しアブラ普通フライ…

  • 【 江戸川ヌードル悪代官 】この旨さ 悪よのぉ… 時代劇好きにはたまらん

    本日は東京都江戸川区にあります 江戸川ヌードル悪代官の1杯をレポートしてまいります。 2010年7月17日にオープンしたお店ですが、すごい店名でお主も悪よの〜と呟いちゃいますね。 家紋がまたいい! では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 食券先買いルール等の張り紙はありませんでした。いざ入店。 券売機 写真付きの券売機なので非常に分かりやすい。 私は前もって予習してきたので、スムーズに買えましたよ。 ぬーどる 950円 麺大盛 300g 150円 野菜増し 100円 空いてる席に勝手に座り、カウンター高台食券を出す。 店員さんがニンニク入りますが大丈夫ですかって聞いてくれますので お願いしました。 …

  • 【 ラーメン二郎八王子野猿街道店2 】 元素番号11 Na 試験に出るから覚えておくように!

    本日は東京都八王子市より ラーメン二郎八王子野猿街道店2の一杯をレポートしてまいります。 今日は雨降りで寒くい! そんな日は愛情求めちゃうんだよね。 只今の限定ラーメンはNa CI では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 外待ち3人。ランチタイムですが 雨と寒さのせいでしょうね。 食券の買い方 食券は先に買ってから 列に並ぶスタイルになっております。 出入り口の為、券売機前は1人ずつでお願いします。 券売機 もちろん今回の限定Na CIだよね〜 ちなみにNaCIは塩化ナトリウム。 真夏の限定はなみのりなのだ。 Na 1200円 生姜 100円 生卵 100円 大にしたかったけれど マスターの目が光っ…

  • 【 まぜそば ちゅるる 】 まぜそば屋さんのラーメンは、想像を超えてきた美味さだった。

    本日は東京都目黒区にあります まぜそば ちゅるるるの1杯をレポートしてまいります。 2022年3月9日にオープンしたお店です。 はじめの頃はまぜそば専門店だったので、当然ラーメンはありませんでしたが2022/10/7に汁ありラーメンの販売開始。 よっ、待ってました。 では いってみよう〜🙌🎶 お店到着 15時位の到着でし。お客様も頻繁に入り人気だね。 更に通し営業非常に助かり、お昼ご飯を逃した時には最高ですよ。 券売機入り口左手に券売機があります。まぜそば屋さんなので、やはりまぜそばボタンが左上の法則発動でメインなのが分かります。 汁無しやラーメンに冬季限定ではありますが、味噌ラーメンがあるの…

  • 【 831家 和田店 】 ヤサイの名前が付いたラーメン屋さんは激熱うま!

    本日は東京都多摩市にあります 本流たま家姉妹店 831家 和田店の一杯をレポートしてまいります。 2017年10月26日にオープンのお店ですが、同じ多摩市にある 横浜家系のたま家の姉妹店であります。たま家が2002年のオープンなのでこちらが後になりますね。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 ヤサイ盛系ラーメン大好きな私としては、831家(ヤサイや)とは目がギラギラするお店である。 10時からオープンなのがまた素晴らしいです。 券売機 メニューが多く初めてだと迷ってしまう券売機ですが、予習してきたのでスムーズに買えましたよ。 セットメニューがお得との事でいきやす。 831ラーメンネギ飯set10…

  • 【 らーめん影武者 】 誰の影武者になるのか教えて🎶

    本日は東京都千代田区にあります らーめん影武者の一杯をレポートしてまいります。 2020年12月7日にオープンしたお店。 千代田区外神田3-4-16から移転しましたが、現在そちらは影武者別館の、きたろうの排骨麺になっている。ヤサイ盛系も有るがパーコー麺が売りのようです。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 外人さんが結構行き交いますね。 忍者はわかるだろうが、影武者は分からないだろうな〜 食券先買い制な張り紙等はありませんでした。 券売機 入り口入って 左手に券売機。 メニューが多いので予習してきて良かったよ〜 らーめん 950円 野菜マシマシ 100円 直ぐに店員さん出て来て 食券の回収だ。 …

  • 【 #Ramen045 】 フードコート式スタイル お洒落で激うまの店はココだー!

    本日は東京都町田市にあります #Ramen045 の一杯をレポートしてまいります。 2025年3月22日(土) ㊗️オープンおめでとうございます。 22,23日は オープン記念とし小ラーメンが500円で販売されました。 お店の名前である045とは何か。 横浜の市外局番? ヒップホップの045?多分私の憶測ですが、横浜関内ラーメン屋さん出身の方との情報が、有りますので、横浜の市外局番が有力かと… では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 お祝い花が沢山あり 新装開店の雰囲気を体感出来てワクワクして来ましたよ〜。 外観からはラーメン屋さんには見えず ブティックな感じがありお洒落。 店名前に# を入れる事で…

  • 【 ラーメン豚栄 】 本日㊗️開店 気持ち良い接客が笑顔になれます。

    本日は東京都練馬区にあります ラーメン豚栄の一杯をレポートしてまいります。 2025年3月25日(火) ㊗️オープン おめでとうございます。 練馬駅には濃菜麺 井の庄、ラーメン大 、ヤサイ盛ラーメンのお店が有り、仲間入りした豚栄。さてどんなラーメンか楽しみです。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 新築の建物で家賃高そう。 日当たりも良く歩道も広いので外待ちがあっても静かに並んでいたら迷惑にならない感じがあります。 お祝いのお花が沢山あり、華やかな賑わいが出ておりTHE新装開店いいですね。入り口にはホール係りの助手さんがお出迎えです。 店内からも元気の良いお出迎えがあり気持ちいい。 食券先買い制…

  • 【 マジックの道 】 いつかは見れかも⁈店主さんのマジック見ながら喰う一杯。

    本日は東京都豊島区にあります マジックの道 の一杯をレポートしてまいります。 2025年3月9日(日)に㊗️オープンしたお店。 店主さんは元マジシャンで、俺の生きる道出身だそうです。 だからマジックの道なんですね。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 まだ開店時のお祝い花があり気分がホッコリします。 外装も黒と木目調を使いお洒落な雰囲気です。 食券先買い制ルール等の張り紙は無く 外に店員さんがいたので 食券を買い空いている好きな席にどうぞと案内されました。 券売機 券売機の周りにはトランプが沢山置いてありワクワク。 券売機はまだ❌が多い。 中でもマジックの道ラーメンがありますが、なんだろう。 マ…

  • 【 小平うどん 小平本店 】 18時からしか食べられない禁断の一杯を楽しむべし。

    本日は東京都小平市にあります 小平うどん 小平本店の一杯をレポートしてまいります。 小平うどんは2009年3月に開業。さらに小平うどんは 多摩市の聖蹟桜ヶ丘にもお店があり、どちらも連日行列が出来ている人気店なのだ。 本日私のお目当ては本店のみで18時からしか販売しない にんにく背脂うどんの ヤサイ盛系うどん狙いである。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 夜の時間も直ぐに駐車場がいっぱいになるので早めに到着しました。 中休みが無いのにアイドルタイムでもお客様はひっきりなしに入っており大人気!皆んな好きねうどん。 券売機 18時になりました。 店員さん出て来て何かしていたので、右上の限定を開放した…

  • 【 ラーメンイエロー狛江店 】ウルトライエロー丼で 金運も舞い込む予感

    本日は東京都狛江市にあります ラーメンイエロー狛江店の一杯をレポートしてまいります。 2025年3月15日(土) ㊗️オープンおめでとう御座います。 店主さんはラーメンイエロー御徒町店で修行をしながら製麺所浅草開化楼で主に麺切りをしていたそうです。製麺士としての道も考えたらしく、本当にやりたいのはラーメンを出してお客さんの喜ぶ顔が見たくてお店を始めたとの事。 ラーメンイエロー創立者は メチャうまだった元二郎の店主さんですからね。そのソウルを感じながら頂きましょう。 では いってみよー。🙌🎶 お店到着 14時前は外待ち無しでしたが、私の後は直ぐに行列が、、、NICEタイミング。 大学生かな集団で…

  • 【 俺の生きる道 立川店 】最先端のキャッシュレス専門店は、ドデカ山のラーメン店だったー!

    本日は東京都立川市にあります 俺の生きる道 立川店の一杯をレポートしてまいります。 2025年3月17日(月) ㊗️オープンおめでとう御座います。 ラーメン荘、地球規模で考えろ、歴史を刻め、夢を語れ、俺の生きる道。さか上ると赤羽二郎、富士丸までいっちゃいますが、その中で夢を語れのお店が 俺の生きる道に改名したのでしょか…. 3年ルールとかあるみたいで、色々大変ですね。 さてさて、今日は朝から雷がなったり大雪が降りましたが、その後は雨になり晴れて道路も乾いて良かった〜 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 閉店間際に訪問ですが、一気にお客様駆け込み外待ちが出来ました。 券売機は完全キャッシュレスです…

  • 【 らーめん 凌駕 】 有料トッピングでオリジナル山盛を楽しもう。

    本日は東京都大田区にあります らーめん 凌駕(りょうが)の一杯をレポートしてまいります。 2008年3月29日にオープンしたお店。 ヤサイ盛系ラーメンがあるのでワクワクは隠しきれません。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 13時頃到着しました。食券先ほど買い制な張り紙は無し。 では店内に入りましょう。 券売機 沢山ボタンが有りますが 予習してきたので どこに何があるか分かりスムーズに買えました。 らーめん 900円 特盛 250円 野菜マシマシ 200円 大盛等g数が書いてあるので親切です。 チョイ隠れてますが、少ないgの方がラーメンで、量が多い方がつけ麺でしょう 並盛で150g コレは野菜盛…

  • 【 ブタまるby世田谷製麺所 】 2時間の営業に、初心者からマニアまで安心満足のお店。

    本日は東京都世田谷区にあります ブタまるby世田谷製麺所の一杯をレポートしてまいります。 2025年3月3日(月) 世田谷製麺所のセカンドブランドとし、同店にて㊗️オープンいたしました。 昼間の営業は和出汁中華そば専門店になります。コチラは調布にあります柴崎亭のグループで、柴崎亭でも限定に ヤサイ盛系ラーメンをやっている時がありますね。 さて今回のブタまるby世田谷製麺所は、営業時間が何と18〜20時の2時間のみ! 超難易度高い営業になっております。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 雨降る日曜日、店内の灯りに看板の灯りが雨を照らす。 18時チョイ過ぎに開店し先客から店内に入っていきました。 …

  • 【 えぞ菊 戸塚店 】 老舗の破壊力盛をとくと味わえ!

    本日は東京都新宿区にあります えぞ菊 戸塚店の一杯をレポートしてまいります。 西早稲田2-20にあった本店は閉店しており、現在は戸塚店と御徒町店で営業しております。 営業当初から変わらぬ味 サッポロ味噌ラーメンを楽しみたいと思います。 では いってみよ〜.🙌🎶 お店到着 おーっ!やっと宿題店に来れました〜来たかったんですよ。 オレンジ色の看板が眩しくていい。お客様もバンバン入っており人気なのが分かります。 空席2つ。 あぶねー。直ぐに満席になり中待ち椅子にお客様で タイミング良く入店出来ました。 メニュー表 ラーメンの種類は味噌、醤油、塩の三本柱で、一番人気は味噌ラーメンになります。 味噌ラー…

  • 【 ラーメン二郎八王子野猿街道店2 】カレーんじゃねーVS 辛いんじゃねー

    本日は東京都八王子市より ラーメン二郎八王子野猿街道店2の一杯をレポートしてまいります。 野猿二郎のInstagramのストーリーズから告知。本日から始まった限定のカレーんじゃねー Xでは限定UPしないんだよね。 では いってみよ〜 🙌🎶 お店到着 外待ち10人。ポツリ ポツリ と雨が降り出してきましたが、一列目は屋根が掛かっているのでギリギリ濡れないのがグー。 食券の買い方 食券は先に買ってから 列に並ぶスタイルになっております。 出入り口の為、券売機前は1人ずつでお願いします。 券売機 コンチワ〜🎶 先ずは券売機をパシャリ。ピント合って無いし、今日の限定 カレーんじゃねーのアイドルも見切れ…

  • 【 ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店 】うまいぞー!ネギラーメンがメチャ人気。

    本日は東京都西東京市にあります ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店の一杯をレポートしてまいります。 今日は日向にいるとピンクな気分になる程暖かいな〜 だけど並んでいる場所は日陰だからちと寒い。ピンクってなんやーww では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 11時着で隣のマンション階段超えた辺で軽く30人はいるでしょう。 11:05頃シャッターが上がり列が動きだした。 吉さんいつも早開けありがとう。本来は 11:30開店ですが、少しでも並び少なくして 通行人に迷惑かけない様にしているのが分かります。 途中姉さん出てきて 列を2段にしておりました。 本来は、お店正面向かって左に列を伸ばし、隣の東京ガスのフェン…

  • 【 自作ラーメン ヤサイ盛系ラーメン 】 家で作る、あのデカ盛り店の山と味を家族と楽しもう。

    本日はお家で ヤサイ盛系ラーメンを作りレポートしてまいります。 楽しい週末自作ラーメンの日がやってまいりました。 ほぼ毎週末は、ラーメンかうどんを手打ちしXとスレッズと インスタのストーリーズにUPしておりますが ブログはヤサイモリモリ系のみ。 興味ある方、週末覗き見してくださいね〜。 では いってみよ〜🙌🎶 水合わせ&攪拌(かくはん) 粉は Yahooショッピングから KT Food Lab で通販した物です。 このお店は色んな粉があるので初めて使う粉を楽しく選べます。 そんでもって1Kg パック売りで使い勝手がいいのだ。1万円購入しないと送料が無料になりませんが、送料はホントたまらんのよね…

  • 【 めん處 さんば 】 オフィス街サラリーマンのランチタイム救世主

    本日は中央区にあります めん處 さんばの一杯をレポートしてまいります。 情報では ぽっぽっ屋 兜町店が めん處さんばになったようですよ。水道橋のぽっぽっ屋は先日行ってきましたよ〜。 めん處 の『處』ですが、処と同じ意味だそうです。 では いってみよ〜 🙌🎶 お店到着 オフィス街、ランチタイムは過ぎております。 では店内に入りますよ〜 店内広っ! 元気なお迎え頂きました。☺️ 嬉しいね。 券売機 PayPayやその他Pay使えるんだ。 メニューはシンプル。 とんこつラーメン 850円 『 お好きな席どうぞ〜』 席に座る前に食券を回収され、その半チケットを渡される。 おっと〜このタイミングで素敵な…

  • 【 ラーメン二郎立川店 】 水曜日のみ食べれるつけ麺味ラーメンを実食。

    本日は東京都立川市にあります ラーメン二郎立川店の一杯をレポートしてまいります。 つけ味ラーメンが 毎週水曜日限定で始まっております。 桜台二郎が閉店してしまったので つけ味ラーメンを継続してもらいたいですね。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 雨降るランチタイム 外待ちは1人。 水曜日限定だから並んでいると思ったから ラッキー。 やはり冷たい雨が影響しているのか… 食券の買い方 店内は3人待ちで、外の4、5、6番目の方まで食券を購入してからまた外の列に並びましょう。 券売機 以前来た時と値段の変わりは無し。 830円安い! つけ味ラーメン 880円 麺大盛り 100円 ネギ 150円 生姜 …

  • 【 らうめん さぶ郎 】 幸せのサラダマウンテン降臨!

    本日は東京都港区にあります らうめん さぶ郎の一杯をレポートしてまいります。 サブロウの名前がつくヤサイ盛系ラーメン店は多く存在する。例えば、チェーン店の郎郎郎、三郎 、北島三郎など、 さぶ郎はここの店のみなのだ。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 外待ちが4人、店内に入ったところに3人待ちだ。 食券の買い方。 先買い等のルールの張り紙は見られなかったが、常連さんは先に買っている。 だが、他のサラリーマンの方は並びながら店内に入った時に買っていたので どちらでも良さそうだ。 ちなみに私は先買いし外待ちの列に並びました。 券売機 写真を撮ったのですが、全く分からないほどピンボケしてしまった… 残…

  • 【 めん屋 五坊 】 幸せの茶色い迫力デカ盛が楽しめ店はココだー!

    本日は東京都清瀬市にあります めん屋 五坊の一杯をレポートしてまいります。 三月に入り本日の気温は20度、明日も20度とラーメン食べるにはちと暑い。 並ぶ分には最高なんだけどね。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 車でお店を素通りした時は学生が3人外待ち中。 駐車場空いていてくれー?おほーっ空いていて良かった〜。 で店に戻ると、外待ちは無くなっていたので店内入る。おっとまだ券売機で買ってる最中だった。 以前の店舗では食券先買い整でしたが、コチラに移転してからは 先買いの張り紙は無し。 券売機 コンチワ〜🎶 む、む、む、 メニューがどんどん解禁されてきましたよ〜。 ますば、麺増量、たっぷりネギ、…

  • 【 自家製麺 まる太 】 最高峰体育会系煮干しラーメン。その名も ファインディングニボ。

    本日は東京都小金井市にあります 自家製麺まる太 の一杯をレポートしてまいります。 今日は暖かく半袖大丈夫な陽気。日陰は寒いけど、一歩一歩春がやって来てますな。 さてさて、限定のファインディングニボが終了間近らしい… 私は月一恒例の訪問だから急がねば〜 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 ランチタイムに到着し 外待ちが出来ております。駐車場あるし、提携コインパサービス券もあり、人柄よく清潔感あり美味いんだから当然だよね。 食券の買い方 食券は先に買ってから並ぶシステムになっております。 店内満席の場合外待ちになり、椅子がある場所から店舗正面左手に列を作ります。 座るタイミング お客さん出て来て席が…

  • 【 中華蕎麦 丸め 】 幸せの限定味噌ラーメン始動。

    本日は東京都東久留米市にあります中華蕎麦 丸め の一杯をレポートしてまいります。 2月23日から始まった冬限定メニューは味噌!28日迄かな? ? お急ぎ下さい。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 ランチタイムは過ぎておりますが店内賑わっております。 アルバイト募集のハタが沢山なびいており、ワナワナしてきたよ〜 やりますか、副業を🎶 券売機 コンチワ〜 タッチパネル式は相変わらず慣れませんな〜ww スマホみたいに拡大は出来ませんが、下から上にスクロールは出来て次のページに移行できます。 味噌ラーメン 960円 特盛 400g 250円? あれ?、特盛いくらだっけな、、、220円?ボタン式じゃ無い…

  • 【 ボーンブロス 】 何だって!たんばらスキーパークにマシマシラーメン⁉️

    本日は群馬県沼田市 たんばらスキーパーク内にあります ラーメン ボーンブロスの一杯をレポートしてまいります。 何と、スキー場のレストハウスで マジもんのヤサイ盛系ラーメンが食べられるのだ。 ニンニクマシマシ喰らって ガンガ滑ろうぜ〜。 コチラのラーメンは 群馬県沼田市下之町871-8にあります【Noodle Store & Bar Orega ヌードル ストア&バル オレガ 】 のお店が出店しているみたいです。そのお店でヤサイ盛ラーメンが食べれるのは18:30からのメニューとの事です。 今回ちょいロングバージョンになります。 では いってみよ〜🙌🎶 スキー場到着 関越の沼田で降りて約40分 途…

  • 【 ラーメン二郎一橋学園店 】小ラーメンの量を再認識。

    本日は東京都小平市にあります ラーメン二郎一橋学園店の一杯をレポートしてまいります。 今日はね、小豚にするつもりでやってまいりました。 大食べるとさ〜っ お腹いっぱいで白眼剥いて午後の仕事にヤル気が出ないのよ〜ww では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 ランチタイムで外待ち3人。 よしよし。 夜は会社帰りの方達で結構並ぶみたい。私は昼専門だから夜営業は分からないけどさ。 食券の買い方 並び中 先頭まで来て中に入るタイミングで購入するで大丈夫です。店内3人位の背後霊待ち。 なお 列が伸びる場合は、 お店横の砂利駐車場にある自販機側に列を伸ばす。 カラーコーンの向こう側は他人の敷地なので絶対に入らない…

  • 【 ラーメン二郎八王子野猿街道店2 】 野猿二郎のラーメンはスポーツだ!!

    本日は東京都八王子市より ラーメン二郎八王子野猿街道店2の一杯をレポートしてまいります。 昨日より風が弱いですが、北風ぴーぷー更に身体を寒くさせます。 よ〜し、汗かきに行くか、野猿スポーツジムに… ニヤッ では いってみよ〜 🙌🎶 お店到着 ランチタイム前ですが10人位の外待ちがあります。 今日は休みの職業の方多いから 混んでいる予想をしたがそうでもなかった。 食券の買い方 食券は先に買ってから 列に並ぶスタイルになっております。 出入り口の為、券売機前は1人ずつでお願いします。 券売機 右上の限定ボタンは本日何もなかった。 なかなか予定が合わずカニが食べれなかった事がショック。かなり評判が良…

  • 【 超ごってり麺 ごっつ 秋葉原店 】 魅力的なメニューにパワフル背脂をごっつコール!

    本日は 東京都千代田区にあります 超ごってり麺 ごっつ 秋葉原店 の一杯をレポートしてまいります。 2012年7月30日にオープンしたお店。 超ごってり麺 ごっつのお店はチェーン店で、龜戸が本店になります。 では いってみよ〜🙌🎶 券売機 うわっ タッチパネル式の券売機だーっ。 新しく導入されたようで、古い券売機は隅っこにありました。 『イラッサイマセー。』可愛い女性が2人 男性が1人だ。 お好きな席どうぞーとの事で着席だ。 カウンターの様子 カウンターは変形L字 。エコ箸、ティッシュ、爪楊枝、アルコールスプレー、擦りニンニク、豆板醤、お酢、ブラックペッパーが置かれている。 紙エプロン、割り箸…

  • 【 らーめん忍者 】 外国の方が喜ぶ店名!忍者も食べてるラーメン店。

    本日は東京都千代田区にあります ラーメン忍者の一杯をレポートしてまいります。 2016年2月7日にオープンしたお店。 秋葉原で忍者なんて 外国の方の観光スポット間違い無いでしょう。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 アブね〜 店内満席寸前だった〜 いいね、いいね、【忍者】の文字に手裏剣に忍者の姿がナウイ! やはり外人さん 指差して『ニンジャ!』って言ってるよ〜🎶 券売機 店外に券売機があります。屋根有りでかなり奥まってるが雨の日はどうなっているのかな? おっ!平日ランチがありますよ〜 野菜増しは出来ず豚一枚にライス付きで830円はリーズナブル。 気になるメニューは沢山有りますな〜。 ちなみに …

  • 【 ラーメン 盛太郎 神保町店 】 店名前から沢山盛ってくれそうだぞー!

    本日は千代田区にあります ラーメン盛太郎 神保町店の一杯をレポートしてまいります。 2019年5月24日にオープンしたお店。 神田店もありますがそちらは2015年オープンなので、神田が本店になるでしょうか。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 ランチタイム過ぎでお客様はまばらですが、ひっきりなしにお客様が入って来て人気店なのが伺えます。 食券先買い制ルールの張り紙等は無し。 券売機 入り口を入った右手に券売機がある。 うーん、、、大にしようか迷う。570gウハウハなNICEな量だからね。 ラーメン並 285g 900円 何で300gじゃないんだ? まあ 粉と加水量の割合で出しているとは思いますが…

  • 【 麺処 大章 】 タンメンでこの山はデカ過ぎだー!

    本日は東京都文京区にあります 麺処 大章 の一杯をレポートしてまいります。 2016年5月30日にオープンしたお店。 ラーメンの他にチャーハンや定食等も豊富ですので 中華屋さんの部類になりますね。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 15時前到着 閉店なる前に間に合ったよ〜 店内に入ると私のみ、そりゃそうさね。 看板娘のおばちゃんがお出迎え。中には男性2人いらっしゃいますが、若い方が厨房に入っております。 家族経営な感じでしょか? メニュー 非常にページ数があるメニュー表は、この他にも飲み物等3ページ位ありました。 あった、あったよ 野菜たっぷりタンメンが 野菜が普通サイズの2.5倍 こりゃ楽し…

  • 【 麺場 風天 】 香ばしい風味に溢れてる一杯を是非。

    本日は東京都品川区にあります 麺場 風天の一杯をレポートしてまいります。 2010年4月28日にオープンしたお店。 飲食店がズラリと並ぶ通りで15年も営業しているのは凄いですよね。 野菜盛系ラーメン以外にもメニューが豊富なので、皆んなでお好みをチョイスできますよ。 では いってみよ〜🙌✨ お店到着 食券先買い制の張り紙等は有りませんでしたので そのままGO! 噂によると、並びがある場合は先に買うとの情報もありました。 何やらお隣の中華屋さんはメチャ行列が出来ております。 調べてみたらエビチャーハンが大人気なのかな? 券売機 左上の法則はお店の一押しメニューと都市伝説となっている。 濃厚魚介つけ…

  • 【 麺処 万事屋 】 あの4大ラーメンが楽しめる場所はココだー。

    本日は東京都新宿区にあります 麺処 万事屋の一杯をレポートしてまいります。 2024年7月1日にオープンしたお店。 よく店前を車で通るので、新装開店した時はおぉって気が付いておりまして、やっと本日来れました。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 コインパーキングはここら辺には無いだろ〜って探してみたら 店ウラ辺りの近場にあり良かった。 万事屋さん、場所的にココにラーメン屋さん⁈と思ってしまう場所にあるんですよ。 商品の画像が看板にありますが、すげー迫力の為ワクワクが止まりません。🎶🎶🎶 食券先買い等の張り紙は有りませんでした。 では店内に入ります。 こんにちは〜 店員さんから『お好きな席にどうぞ…

  • 【 マシマシらーめん物語はここから始まるのだ。大井競馬場前店 】 とんでも無いすげー場所に㊗️オープン!

    本日は東京都品川区にあります マシマシらーめん 物語はここから始まるのだ。大井競馬場前店の一杯をレポートしてまいります。 2024年2月9日(日)㊗️オープンおめでとう御座います。 店名が長っ💦www まあそれがコンセプトのようですね。 開店ラッシュの勢いが凄いマシマシ物語店の本店は博多の千代でしょうか? 現在7店舗その勢いは凄い速さで加速中であります。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 イヤイヤイヤ とんでもない凄い立地にありますよ〜 大井競馬場入り口すぐそば。コレは集客率半端ないんじゃないか? 11:30の並び12位でしょうか。 並びはお店正面向かって左手に列をのばします。 外待ち椅子5、…

  • 【 ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店 】 有料ネギが合わさる事でついに頂点の味に。

    本日は東京都西東京市にあります ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店の一杯をレポートしてまいります。 月一定期訪問。ランチタイムでは木曜日が空いている感じがします。火曜水曜は休みの職種多いですから混む。まっ、タイミング次第ですよね? 今は大学生は春休み中? お店到着 う〜ん? 11:00着で18人かな? 4ロット目かと思ったが1人離脱し3ロット目に入れました。 1ロット前に入れるってかなりの時間が繰り上がるのでラッキーである。 11:10分頃?にシャッターが上がり開店、、速っ🎶 早開けに感謝感激。 ヒバジで働いているアイドル⁈ ひばりの看板に貼ってありました。 私は昼メインの為お会いした事がありません…

  • 【 ラーメン二郎 めじろ台店 】 めじろ台店の一杯は魅惑のエロスをも感じます。

    本日は東京都八王子市にあります ラーメン二郎めじろ台店の一杯をレポートしてまいります。 前回来たのは昨年9/24、久しぶりの訪問になっちゃった。 中々こっち方面に来ないけど、チャンス到来だー。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 13時ちょい過ぎ、駐車場は満車の駐車待ちが2台いたからコインパーキング止めてきたよ。 お店に着くと、おっ! 外待ち無しの中待ち1人ラッキー池田である。 こんちわ〜 あれ?山ちゃんワンオペかいな。 食券の買い方 中待ちの席が空き、中に入るタイミングの時に券売機で食券を買うで大丈夫です。 券売機 張り紙がある。ミニつけめんやってません。 つけ麺の硬め不可との事。 なんだか …

  • 【 めん屋 五坊 】 アクセス悪いのに大人気。その秘密は行けば分かるさ体感せよ!

    本日は東京都清瀬市にあります めん屋 五坊の一杯をレポートしてまいります。 1/12にプレオープンした五坊ですが、復活を祝うメッセージをあちこちで見れ私も嬉しいです。 お店のX情報では、ゲリラ的な夜営業もチラッと試験営業をしていたり、着々とエンジンが掛かってきたようです。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 よっ!五坊くん マフラーして寒さ対策万全ね。そのうちダウンジャケットでも着ていそうで愛情を感じます。 外待ちは無し。 こんちわ〜🎶 ん? んん? ん、ん、ん? もしかしてホール係の男性は〜... 前店の厨房でラーメン作っていた店主さんじゃないの〜? えーっ、 嬉しいんだけど〜 。 ブラウスお…

  • 【 ラーメン 三原色 】 売切続出 早めに来店して喰らうべし!

    本日は東京都豊島区にあります ラーメン三原色の一杯をレポートしてまいります。 2022年4月29日にオープンしたラーメン三原色。塩・豚・魚介がメインのラーメン専門店で、三原色の由来は『おいしいこと・たのしいこと・ときめくこと』を大切にしたいという思いからつけています。 との事です。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 色使いのお洒落な暖簾が風にゆらいでいます。14時チョイ過ぎ到着。前回来た時は14:45で豚そばが売り切れの為 諦めたのだ。 その時は現場から歩いてきたからまだ良かったがね。今日はどうだろうか、、怖いな怖いな〜っ ニラキムチ味噌豚そばがお店のXに上がってたからたべてたい。 どうするか…

  • 【 豚骨背脂らーめん 神むら 】 伝説の幻営業のお店がついに始動開始か⁈

    本日は東京都板橋区にあります 豚骨背脂らーめん 神むら の一杯をレポートしてまいります。 2012年1月5日にオープンしたお店。昔からあるのは知っていたのですが、私は最近ヤサイ盛系店の東京都セミ制覇を始めだしていて、何度も神むらに寄り道し伺いにました。 ですが、 いつ来ても本当に営業していない… 閉業しているのでは無いかと思っているが調べると、ポツリ、ポツリとSNSに上がっている。 やってはいるようだが 幻営業店なのは間違いない… ん! 本日の神むらのInstagramが上がった… 『1/30 11時30分より 営業します』 ついにこの日がキターーー! ではいってみよ〜🙌🎶 お店到着 大泉学園…

  • 【 ラーメンヤスオ 】 必食! 麺のインパクトに感動だー。

    本日は 東京都渋谷区にあります ラーメンヤスオの一杯をレポートしてまいります。 前回足を運んだのですが、やってなかったので、もしかしたら中休みがあるのかもしれません。 2012年8月31日にオープンしたお店は 南新宿駅の真裏にありますが、一本入ったお店側の通りは一気に静かな住宅街になります。 入れ替わりが激しいラーメン業界で10年以上とは 人気がある証拠ですね。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 一度車で通ってやっているか確認したらやっていた〜🙌 いえーい。 のぼり旗に 暖簾が無いとラーメン屋さんとは気が付かず素通りしてしまいそうだ。 お店の看板はありませんが、店横と店うらにある提灯に店名が書…

  • 【 自家製麺まる太 】 有名YouTubeに登場した激うま店はココだー!

    本日は東京都小金井市にあります 自家製麺まる太の一杯をレポートしてまいります。 先日、ラーメンユーチュバーのすする君が来店して、うまい!うまい!とベタ褒めしていたんですよ。 益々混んじゃうじゃうよねっ。 その時の動画👇 https://youtu.be/VbBl37iSfaQ では いってみよ〜🙌✨ お店到着 14時近くに訪問ですが、バンバンお客様ご来店です。 週末は凄いお客様の列が出来てましたから、すする君の影響もこりゃプラスされてるな。 食券の買い方 食券は先に買ってから並ぶシステムになっております。 店内満席の場合外待ちになり、椅子がある場所から店舗正面左手に列を作ります。 座るタイミン…

  • 【 ラーメン二郎一橋学園店 】 必殺食べを編み出したっ、のっ巻っ。

    本日は東京都小平市にあります ラーメン二郎一橋学園店の一杯をレポートしてまいります。 今日こそは小ラーメンにするぞ〜 って思いながらお店に向かう。 お店に様子を見ないで 激安コインパーキングへ先に行ったら 1台空いていてやったぜー。 お店到着 12時チョイ前に到着で7人待ち THE土曜日な感じである。 風が冷たく寒いから並びはしんどいが、まあ7人だから耐えられるよ。 食券の買い方 並び中 先頭まで来て中に入るタイミングで購入するで大丈夫です。店内3人位の背後霊待ち。 なお 列が伸びる場合は、 お店横の砂利駐車場にある自販機側に列を伸ばす。 カラーコーンの向こう側は他人の敷地なので絶対に入らない…

  • 【 ラーメン二郎八王子野猿街道店2】 今シーズンお初の一杯は、山盛から始まるのっ巻っ。

    本日は東京都八王子市より ラーメン二郎八王子野猿街道店2の一杯をレポートしてまいります。 一月も後半、遅くなりましたが新年1発目やっと来れました 。野猿の皆様今年もお手柔らかに〜 どうぞ宜しくお願いします。 最近の昼間は暖かい。東京はもう雪は降らずに春が来ちゃうんじゃないか?スタッドレス擦り減っちゃうよな。。。 ではいってみよ〜 🎶🙌 お店到着 外待ち1人とラッキー池田です。 最近の子はラッキー池田、知らないだろう。えっ?しってるの。 イェーイ 僕と握手。何じゃそれ〜🤣 食券の買い方 食券は先に買ってから 列に並ぶスタイルになっております。 出入り口の為、券売機前は1人ずつでお願いします。 券…

  • 【 ラーメン タロー五反田の陣 】 国産にこだわった一杯は力があります。

    本日は東京都品川区にあります ラーメンタロー五反田の陣の一杯をレポートしてまいります。 大森が本店になるのかな? 五反田店は 2015年3月30日のオープンになります。 ラーメンタローを立ち上げをした店主さんは二郎直系で長年修行したらしく、どこで修行したか非常に気になりますね。 南極物語のタローからもじった店名なのか?と勝手に感じたが、ん?タロ ジロだったか。ニャ では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 駅近くで凄い立地の場所にあります。 食券先買い制な張り紙は無かったと思います。 券売機 予習しないまま来てしまった。えーって、どれどれふむふむ探していたら、 私の後ろにお客さんが並んだのであせって左…

  • 【 ラーメン二郎三田本店 】 遅くなりましたが本店初詣完了です。

    本日は東京都港区にあります ラーメン二郎三田本店の一杯をレポートしてまいります。 やはり初詣気分で1月中までには行きたいお店なんですよ。情報では親父さんは来ていないみたいだね….いい歳だから元気でいてくれたらいいよ、 うん。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 昼前の到着で 裏側一斗缶の場所辺りで 10人ちょいかな? 食券の買い方 1ロット分の方は先に食券を買った方が良いです。 今日は6ロット人だったような? 券売機 おっ、Jr.さんがいますね〜私お初です。 助手さんは2人 モスモス〜🎶 本店の助手さん達は未来の店主候補生だからね 選ばれし者達なんだよね。 券売機変わり キャラクターはどこいった…

  • 【 ラーメン ぶぅさん 】 可愛いブタさんのキャラクターが目印です。

    本日は東京都品川区にあります ラーメン ぶぅさんの一杯をレポートしてまいります。 2018年4月26日オープンしたお店 やっと宿題店のお店に行く事ができました。 可愛いブタちゃんのマスコットキャラクタにやっと会えたね。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 昔は頻繁に こっち方面の仕事があったのですが、近年ほとんど無くなり宿題店が行けずにいます。 ブタちゃんハロー! 入り口の大きなスライドドアに自動と書いてありましたが、ウソだろ〜っと半信半疑にボタンを押してみる。 おーーっ!ホントにスライドドアが開いたよ。感動であります。 予習では券売機があると思ったが無かった。 入り口入って右側にコップがあるの…

  • 【 ラーメン専門 宮の森 】 移転オープン 新たな森系始動。

    本日は東京都目黒区にあります ラーメン専門宮の森 の一杯をレポートしてまいります。 2025年1月6日(月) 六本木からの移転オープンおめでとう御座います。 以前の六本木という場所も凄いが、目黒も凄いよな〜 家賃が凄そう 店主さんは北海道出身との事で、北海道ちぢれ卵麺と味噌に拘りを持ち、新たな森系を企んでいるとの事です。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 張り紙等が無かったらラーメン屋さんには見えません。木目調もおしゃれですが、店内が全く見えないので少々入り難さがあります。 店内に入りました。 厨房はカーテンで目隠しされており、奥に入って作業している店主さんは気が付かないのか何もアクションが無…

  • 【めん屋 五坊】あの名店が1年の時を超え復活だ。

    本日は東京都清瀬市にあります めん屋 五坊の一杯をレポートしてまいります。 2025年1月12日(日) 50食プレオープン。1/3(月)㊗️復活移転オープン おめでとうございます。よっ!待ってました〜。 2022年9月6日(火)に新装開店 2023年8月26日閉店 11月もチラッとやってたよねww 2023年12月29/30 再度オープンするも、その後シャッターが上がる事はなかった… 期待しつつ、またお店がやっているかもと店前をよく通っており、2024の年末にはもしかしたらとね… Xで、めん屋五坊のポストがUPされた。 ん? ん? んんん?! うおーっ!再オープンキターー❗️ では いってみよ…

  • 【 まぜそば 油そば らーめん チョップス代々木本店 】 店名長いがラーメンうまっ!

    本日は東京都渋谷区にあります チョップス代々木本店の一杯をレポートしてまいります。 新成人のみなさま、おめでとうございます㊗️ ゆっくりではありますが、着々と東京都にあるヤサイ盛系ラーメン店を食べ進めております。 本日のチョップス代々木本店は、 2021年12月17日にオープンし、渋谷駅には2号店がるので若者には知名度が高いお店ではないでしょうか。 では いってみよ〜 🙌✨✨ お店到着 外観からはラーメン屋さんに見えない感じがコレまた若者集う都心のスタイルになっているのでしょうか。 メニュー表 中にも券売機があるのですが、タッチパネル式で ページをめくるスタイルになってますから 初めてや慣れな…

  • 【 麺屋 三郎 】 暴れるヤサイとハマる旨さがココにある。

    本日は東京都墨田区にあります 麺屋 三郎の一杯をレポートしてまいります。 2014年7月7日にオープンしたお店ですが、昔は中華そばや餃子、カレーラーメンにカレーライスとメニュー豊富の様でしたが 今はメニューは絞って営業との事です。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 大人なお店が沢山並ぶ場所に煌めくラーメン屋さんを発見しました。 さすが錦糸町だな。 メニュー 以前は券売機があったみたいですが、現在はメニュー表を見て口頭で注文し、その時にお支払いのようです。 三郎らーめん大盛 1000円 大盛は350gなので一般的なヤサイ盛元気ラーメンのノーマル量ですな。 100円+の特盛で470gにUPするのは…

  • 【 ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店 】 今シーズン1発目の二郎は我がホームから。

    本日は東京都西東京市にあります ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店の一杯をレポートしてまいります。 今シーズン1発目のラーメン二郎は、ホームのひばりヶ丘店から ひばり二郎は12/31、1/1、1/2、1/3の四日間、テイクアウトのみの営業していました。その名も【ヒバジキット】ベストキッドを思い出しますが違うみたいだ。 小ラーメン2人前で 2300円、家族や、外に出られないけど食べたい、食べさせてあげたい方にコレは喜ばれますね。 1/4から通常営業したひばりですが、オープンよりも2時間は早く開店し、3時間半並んだ方もいらしたみたいだ… 私も昔は営業初日にファスロ狙っていましたが、もう元気はナーシww …

  • 【 自作ヤサイ盛系ラーメン 】 新年1発目は基本の手打ちで爆盛始動。

    2025年の1発目 、本日の自作ラーメンは ヤサイモリモリラーメンを手打ちの迫力麺で作りレポートしてまいります。 そうそう、今シーズンのラーメン二郎は休まず営業している店もあれば、 ひばり二郎の様にテイクアウトで営業と新しい幕開けになっています。 以前まで野猿二郎は1/5がスタートでしたが1/7になってしまったからね行けないな〜 福袋GET出来ないな くぅーっ 粉まみれの準備はOKか? では いってみよ〜🙌🎶 水回し 本日の粉は通販でKT hoodから購入した日清 麺無双を初めて使います。 1万円以上で送料が無料なので色んな粉を沢山買い送料無料になりました。 ホント送料ってバカにならないのよね…

  • 【 2024年麺類結果発表 】

    🎍謹賀新年🎍 2024 の麺類投稿結果発表 ・ラーメン二郎 52・ヤサイ盛系ラーメン 92・自作ラーメン 43・自作うどん 18・その他ジャンルラーメン屋 17 このブログでは ラーメン二郎に ヤサイモリモリ系ラーメンのみUPをしておりますが、 X、スレッズでは他自作麺、高校娘弁当、ピザ、日常を上げておりますので いらっしゃいマシ〜🙌🎶 本年も皆様が美味しい一杯に出会えてますように♪★ 2025年も宜しくお願い致しますm(_ _)m 〜2025始動デス〜

  • 【 ラーメン二郎一橋学園店 】 胃袋拡張ファイトクラブへようこそ〜

    本日は東京都小平市にあります ラーメン二郎一橋学園店の一杯をレポートしてまいります。 私の今年の食べ収めは一橋学園二郎と決めておりました。 何でかって! 空いている穴場だからですよ。 野猿二郎はXで100人並んでいると報告があったし、ひばりだって多分120分コースは確実だと思うからね。 私電車に全く乗らないから分かりませんが、アクセス悪いのかな? 又は量が半端ない大盛りだから恐怖で空いてるのかもな。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 開店前で9人位かな? 11時になったら一気にお客さん増えてきた〜 食券の買い方 並び中 先頭まで来て中に入るタイミングで購入するで大丈夫です。店内3人位の背後霊待…

  • 【らーめん ぽっぽ屋 水道橋店 】 笑顔溢れるお店は味もバツグーン!

    本日は東京都千代田区にあります らーめんぽっぽ屋水道橋店の一杯をレポートしてまいります。 やっと宿題店にこれました。ここ水道橋店は、ぽっぽ屋の本店であり 2007年7月5日にオープン致しました。 他、 晴海トリトンスクエア店もあります。 では いってみよ〜🙌✨ お店到着 12:45分外待ちは無いが中待ち背後霊が出来ております。 食券の買い方 食券は中に入るタイミングで購入する。 満席の場合、食券を買ったら店舗奥から背後霊で並びましょう。 券売機 予習しないまま来ちゃった。メニュー豊富で何食べようか困ったな〜 アレも食べたいコレも食べたい、くぅー迷った。 券売機の上にはポイントカードが置いてあり…

  • 【 自家製麺 まる太 】 生姜MAXでダイナミックパワー炸裂

    本日は東京都小金井市にあります 自家製麺まる太の一杯をレポートしてまいります。 只今の限定は味噌ですが 今日はまる太の年末食べ収めだから デフォルトラーメンでいきやす。 では いってみよ〜🙌✨ お店到着 駐車場ラス1だったあぶね〜。てくてく歩くよ〜 13時お店到着。 ワオッ!外待ち4人 直ぐ私の後ろに3人並んだよ 人気あるな〜 嬉しいじゃん🎶 食券の買い方 食券は先に買ってから並ぶシステムになっております。 座るタイミング お客さん出て来て席が空いたら勝手に座って大丈夫です。 テーブル席が二つありますが、コチラは店員さんの指示が有ってからの利用です。 券売機 コンチワ〜 。 おっ!久しぶりぶり…

  • 【 ラーメン二郎八王子野猿街道店2 】 クリスマスだって二郎を喰らうのが漢ってもんよ!ナハッ🎶

    本日は東京都八王子市より ラーメン二郎八王子野猿街道店2の一杯をレポートしてまいります。 本日25日はクリスマス。皆さんいかがお過ごしですか? クリスマスのラーメン二郎は空いているイメージが有りますがいかに。 お店到着 外待ちは6人。やはりクリスマスは空いているぜ! 男子のグループや 女子のグループとあり、クリスマスの仲間同士の連帯感を感じてほっこりしますよ。 食券の買い方 食券は先に買ってから 列に並ぶスタイルになっております。 出入り口の為、券売機前は1人ずつでお願いします。 券売機 コンチワ〜 ふむふむ、大根のだいすけはんあるね🎶 イルカとかまた復活してほしいな〜 ネギ入って炙り豚でボウ…

  • 【 ラーメン欽福 両国本店 】 両国国技館近くのお店は力士と同席あるかも〜

    本日は東京都墨田区にあります ラーメン欽福の一杯をレポートしてまいります。 両国国技館も直ぐそばなので 力士さんも食べに来てるでしょうね。 埼玉県からこの場所に移転したのは2011年10月とのことです。 では いってみよ〜 🙌🎶 お店到着 15:30までやっているのは昼飯を食べそびれた時に重宝しますね。 食券先買いや 並び方等は張り紙ははありませんでしたのでルールは不明。 券売機 入り口入った左手に券売機があります。 新紙幣が使えるのは有難いですよ〜 メニューも絞っているから選択しやすいし、分かりやすいからグー。 PayPayも使えますよ。 大盛ラーメン 900円 空いている席に勝手に座り 食…

  • 【 麺工房 武 】 迫力あるスープに体から興奮の太鼓の音が鳴りだす。

    本日は東京都墨田区にあります 麺工房 武の一杯をレポートしてまいります。 2022年4月より メニューを野菜盛系ラーメンに絞り営業との事です。 先日営業時間内に来たのですが支度中の看板が出ており再訪問でビクビクしてますよ。 では いってみよ〜 お店到着 13:40とりあえず車で様子見のため素通りして確認する。先日の支度中の立て看板の件もあり心配してましたが、営業中になっていて一安心したのでコインパーキングに止めてやってきました。 あれっチョットたんま。店内無い誰も居ないし店員さんも居ないけど… やってるよね? おっ 奥から店員さん出てきて一安心。 食券先買いや並び方のルールの張り紙は有りません…

  • 【 ラーメン燈郎 】 新小岩はヤサイ盛系ラーメンの激戦区!

    本日は葛飾区にあります ラーメン燈郎の一杯をレポートしてまいります。 2011年7月1日にオープンし、近所にある 麺屋 一燈の二号店になるでしょうか。 麺屋 一燈はメニューはまた違うようで、ヤサイ盛ラーメンはないようです。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 12:30頃到着外待ちは無しだが、うおー こりゃヤバイ角席だーwww まあ仕方ない。仕方ない, 一度出ようと思ったが、、、仕方ない 定めなのだww 外待ちがある場合は お店正面向かって左側に列を伸ばしましょう。 外で並んでいる場合は勝手に買わずに店員さんの案内があるまで待ちます。 券売機 メニュー豊富過ぎますよ〜。 え?コレ全部がヤサイ盛系…

  • 【 ラーメン二郎朝倉街道駅前店 】 全店制覇更新!電車の乗り方も知らない私が福岡上陸。

    本日は福岡県紫野市にあります ラーメン二郎朝倉街道駅前店の一杯をレポートしてまいります。 2024年12月1日(日) ㊗️オープンおめでとう御座います。 新新代田の助手さんの頃は 店主も助手さんも坊主頭だったからお店の掟かと思ってました。ニャっ さてさて私は前日にならないと仕事の調整が出来ず、、、前夜にスマホのGoogleから飛行機のチケットを悪戦苦闘し予約しました。『電車の乗り方も知らない私がよく一人で行けるよね。』と妻から言われてます。 人はね、好きな事があると何でも出来るのだよ(笑) 札幌二郎もパニックになったが行って帰ってきたから大丈夫!だろう…。うん… ww では いってみよ〜🙌✨ …

  • 【 自家製麺 ラーメンそら 】 ロット4杯 ゆっくり食べられぬ戦い…

    本日は埼玉県ふじみ野市にありますラーメンそらの一杯をレポートしてまいります。 お久しぶりぶりねラーメンそら。 店主さんの笑顔見にやってきましたよ〜。 前回の訪問は調べてみたら7月でした。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 車置きに行ったら四人増えて16人も居るよ〜 やべーな〜 5ロット目か〜90分位待つかな〜 駐車場のおじちゃんに前金払っちゃったし… 仕事中だがヨシ並ぼう。 食券の買い方 食券は先に買ってから列に並ぶシステムになっております。 券売機 コンチワ〜。 店主さん、助手さんの笑顔でお出迎えです。🎶 おっ 新紙幣対応だー! ラーメン 1100円 野菜増し 50円 魚粉 100円 生姜 …

  • 【 ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店 】 年末激混みラッシュが始まる前に食べ収めもアリ〜。

    本日は東京都西東京市にあります ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店の一杯をレポートしてまいります。 このブログを始めてから ひばり二郎の記事が100になりました。 何年前からブログを始めたのだろうか…. ラーメン二郎歴18年 、ひばり二郎がオープンした時に近所にスゲー並んでいるラーメン屋があるな〜入店。最初は腹パンと、こんな味か、もういいや…だった。 でもハマったね〜ひばりだけでもかなりの杯数食べているでしょう。ぴーふーみーよー… では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 12:50外待ち椅子が2つしか無いのでこの位置でも10人かな? 前半営業の木曜日は、並び方少なめな法則はやはりあるのかもしれないな。 さ…

  • 【 猛獣タンメン 】 獣ラーメン?いやいやド迫力タンメンだ〜

    本日は東京都福生市にあります 猛獣タンメンの一杯をレポートしてまいります。 2024年12月10日(火) ㊗️オープンおめでとう御座います。 何とコチラのお店は火曜日と水曜日の2日しかやっていないラーメン屋さんなのだ。 他の曜日は 広島お好み焼き ホプキンス。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 さすがお祝い花があるとお祭り気分になってきますよね。 並び方等のルールが書いた張り紙はありませんでした。 店名の【猛獣タンメン】はインパクト大ですよね。 ダナゾをふっと思い浮かべてしまった。 アレは獣王か… ww ドルでも払えるのかな? 横田米軍基地が直ぐ近くだし、外国の方も近所に沢山住んでいるので大歓…

  • 【 ラーメン 百人力 西川口店 】 このラーメンを食べるとパワー100人力なんだぜ!

    本日は埼玉県川口市にあります ラーメン百人力西川口店の一杯をレポートしてまいります。 2023年4月8日にオープン。 豚山と関係ありますか? ではいってみよ〜🙌🎶 お店到着 14:10到着。 この時間でも頻繁にお客様さんが出入りしているので人気店なのが伺えます。 券売機 やっぱり豚山系ですよね? 大ラーメンのgで375g と同じ数字ですからね。ww 店名違うが券売機が同じ店は全て豚山系列に感じてしまいます。 250gのラーメンにするつもりでしたが、大の字を見るとつい押してしまうこの癖….来年は 普通サイズで頑張りたいがどうなるやら。 大ラーメン 350g 1050円 あっ!麺増しボタンもあった…

  • 【 らーめん専門店 椚田 】 青春ラーメンって何だ?気になるよね〜🎶

    本日は八王子市にあります らーめん専門店 椚田 の一杯をレポートしてまいります。 2024年8月8日(木)に祝オープン。 八王子ラーメンがメインになるのかな? では いってみよ〜🎶🙌 お店到着 食券先買い制等ルールの張り紙は無し。 日当たりよくいい立地にあります。 お買い物ついでに食べて行く?な場所にあり、学校帰りの学生さん達にも重宝してそうです。 店内に入ると笑顔の店員さんが私の顔見て気持ち良い『いらっしゃいませ〜 お好きな席へどうぞ〜』を頂きました。☺️ メニュー表 ふむふむ、八王子ラーメンに、味噌ラーメン、ヤサイ盛系ラーメンの3本柱か。 他チャーハンにお酒等もあるので地元の方はグーですな…

  • 【 ラーメン盛 竹ノ塚店 】 このラーメンは卓上の魚粉でハイ覚醒!

    本日は東京都足立区にあります ラーメン盛 竹ノ塚店の一杯をレポートしてまいります。 2020年11月24日にオープンし 4年も竹ノ塚に根を張っているのは凄い! やはり人気ある証拠なんですよ。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 駅から近く いい場所にお店がありますよ。 気になったのが、入り口扉を張り紙で隠して店内が全く見えないのは 慣れている私でもギョっとしてしまい入り難い… 券売機 予習しないまま券売機で品定めしていますが、 左上の法則で決めました。 豚ラーメン大 400g 1050円 お酒やつまみも豊富なので 夜はお酒の〆にラーメンの流れなのでしょうね〜 おっと〜 このタイミングでトッピング…

  • 【 自家製熟成麺 吉岡 目白総本店 】 ゆったり出来るテーブル席で 山盛ラーメンを喰らう。

    本日は東京都豊島区にあります 自家製熟成麺 吉岡 目白総本店の一杯をレポートしてまいります。 2015年2月22日にオープンしたコチラのお店は 昼はラーメン屋さん、夜は居酒屋となっておりますのでご注意下さい。 ヤサイ盛系ラーメンと、竹岡式ラーメンと、炒飯の三本柱で営業しております。 では いってみよ〜 🎶 お店到着 13:15到着。店舗が2階にある為全く分からず素通りしてしまうが、 今はスマホ地図が誘導してくれるのでありがたい。 2階にあるお店の扉横、その居酒屋の看板にはラーメン屋さんの張り紙が貼られているが、 夜の居酒屋の時はコレ全部剥がしてるんだろうか。 入り口を入ると右手にレジが有ります…

  • 【 ウラひばり 】 パワーUPして帰ってきた 最強ヒバリハードコア

    本日は東京都西東京市にあります ラーメン 二郎ひばりヶ丘駅前店の ウラ営業の一杯をレポートしてまいります。 昔の特別営業には ウラひばりヶ丘駅前店と書いた黒いのぼり旗を出していましたが、 今じゃ全くウラひばりの旗を出さずに特別営業をしているのさ。 たまには出して お祭り気分させてくれー でお願いしまーす。 では いってみよ〜🎶🎶 お店到着 1時間の営業で40食のハードル高い営業にお客さんは集まるのか? 40食じゃ間に合わないからやめておこう。 40食じゃ逆に食べれないと思ってお客さん来ないんじゃないかと推理し、逆にそれを狙ってるお客様沢山来るかも… と 家で足踏みしていましたがGO GO! 1…

  • 【 自家製麺 まる太 】 食べなきゃ損するぜ!限定味噌らーめん 。

    本日は東京都小金井市にあります 自家製麺まる太の一杯をレポートしてまいります。 只今の限定は味噌らーめん。 月に一度の訪問なので、毎回違う限定ばかり食べている わ、た、し。 では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 13:30到着 15時までやってるので昼メシ食べ損ねた時にも重宝します。新小金井街道に黄色の看板があると非常に落ちつくんだよね。 食券の買い方 食券は先に買ってから並ぶシステムになっております。 座るタイミング お客さん出て来て席が空いたら勝手に座って大丈夫です。 テーブル席が二つありますが、コチラは店員さんの指示が有ってからの利用です。 券売機 こんちわ〜🎶 券売機上には今回の限定味噌ら…

  • 【 ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店 】 並び少ないランチタイム幸せの時間。

    本日は 東京都西東京市より ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店の一杯をレポートしてまいります。 先月26日に伺ってから 何とか今月中に訪問出来ました。 やはりホームなので月に一度は来たいものです。 家から近いので いつでも行けるからと遠ざからないように気を付けたいが、二の字並びやZ並び、ウラの時の長蛇の列はスルーすてしまう… ごめんね… では いってみよ〜🙌🎶 お店到着 昨日は身内が昼時に店前を通ったら二の字並びだったらしく、私はビビりながらやって来た。 12:40で外待ち12人。 わおっ!すぐに3人入り、私で10番目とNICEな並びである。 木曜日は仕事休みの人は少ないのかもね。 券売機 来月12…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボーボーボリューミーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボーボーボリューミーさん
ブログタイトル
ボーボーボリューミー
フォロー
ボーボーボリューミー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用