chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
親介護JASH https://www.gogo-kaigo.com

一人娘の遠距離介護スタイルからこちらへ引っ越したgogo家のCheersといいます。 親介護で感じたりひらめいた喜怒哀楽のJASHを綴っていきます。

cheers
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/16

arrow_drop_down
  • 在宅介護or施設・・・悩ましい実家の時間

    帰省して実家にStayHomeの時間帰省して1週間以上経つ。コロナ禍でデルタ株が蔓延している状況なので、じっと実家にStayHomeの時間が過ぎていく。唯一の楽しみは両親との窓越し面会。帰省家族でも一定のルールに従って親との面会はできるのは

  • 昨年よりはwlecomeなコロナ禍の帰省者

    昨年は悪者で嫌われ者の東京からの帰省者だったよね昨年は3回帰省した私。一番最初の緊急事態宣言直前にかなり長期の帰省を予定してはみたものの…なかなかハードルは厳しく、とにかく東京からは来ないでほしいと親戚にも懇願され…結局帰省は見送ることにな

  • 帰省前のPCR検査が陰性だったらどうなの?

    帰省前のPCR検査が陰性だったら?政府の新型コロナウイルス感染症対策担当大臣もやむ追えず帰省や県外に移動の場合はPCRなどの検査をしてほしいとお願いしていた。検査には抗体検査、抗原検査、PCR検査の3種類があるのは承知している人は多いと思う

  • 帰省前ぎりぎりのワクチン接種と副反応

    コロナ禍の不要不急の帰省コロナ禍でも不要不急に当たらない事情の帰省…親族の怪我や入院、そして遠距離介護も急を要することだと思う。gogo家の母が今月に骨折…幸い入院、手術は回避できたけど、全治3ヶ月…アラ90にとっての全治3ヶ月はかなりの重

  • コロナ禍の親の骨折こそ緊急事態宣言

    転んで大腿骨骨折…入院、手術、リハビリ…大雨が降ろうが新型コロナウイルスが蔓延しようが、高齢者にとって転倒するというのは、いつも隣合わせにある危険なことだと思う。避難所に行く準備をしていたら、つまづいて転んでしまった…こんな話もないわけでは

  • 後妻業ではないでしょうけど・・・

    いくつになってもモテる人はいるなんだかわからないけど、いくつになってもモテる女の人っている。義母がたまたま語学の趣味の習い事で知り合った70代前半の女性がいるそうだが・・・何か芸術系の趣味の方でいろいろ活動していしているそうで・・・今は独身

  • シニアマダムの毒舌・・・マスクとったらびっくり!!

    従叔母(いとこおば)は94歳のシニアマダム主人方のいとこおば。義母の従姉にあたる方は港区にお一人暮らしの94歳。生まれも育ちも港区。お洒落なシニアマダムだ。娘が2人いるけど、どちらもバリバリ働いているので、あまり実家には来ないらしい。さすが

  • 安心安全な帰省と東京五輪

    親の遠距離介護や見守りの帰省どう考えてもこの夏の帰省は中止とか、県境またぐ移動はNGとかは納得できない。第4波まではワクチン接種も進んでいないし、重症患者も多かったし、帰省ができないのは仕方ないことかと思っていた。でも、今月に入って慌てて帰

  • 今年の夏も帰省は見送るの???

    帰省は原則中止に???東京の新型コロナウイルス感染者数が拡大している。全国的にも1万人を超えたとか・・・全国知事会では今年の夏休みも原則帰省は中止。県境ををまたぐ移動はNGということにしたらしい。その上、都市封鎖とかロックダウンと言う言葉が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cheersさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cheersさん
ブログタイトル
親介護JASH
フォロー
親介護JASH

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用