行政書士試験の記述式対策が後回しになっている方へ 受験生のみなさん、行政書士試験の記述式対策、後回しになっていませんか?特に初学者の方は、インプットでの理解に…
30歳の主婦。1歳半の娘を育児中♪ H27宅建(半年) H28行政書士(1年半) 独学合格。 次は司法書士試験にも挑戦します♪ 現在、行政書士登録開業準備をしています。 応援よろしくお願いします★
ご覧頂きありがとうございます。数年前までアル中一歩手前の飲兵衛で、摂食障害も患っていましたが、行政書士試験を勉強し始めたことで人生が良い方向に変わりました。 独学勉強法や開業のあれこれ、司法書士試験への挑戦、育児との両立など、書いています。よろしくお願いします!
記述式対策は後回し?”行政書士試験記述式対策は毎日やるのが理想・その方法、独学合格への道”
行政書士試験の記述式対策が後回しになっている方へ 受験生のみなさん、行政書士試験の記述式対策、後回しになっていませんか?特に初学者の方は、インプットでの理解に…
【Youtube更新】省人化・省力化補助金をわかりやすく解説【行政書士青猫ちゃんねる】
経営者・士業必見!2024年新補助金!省人化省力化補助金の概要を行政書士青猫ちゃんねるがわかりやすく解説すこし長めの動画ですが、わかりやすく解説したのでぜひご…
青猫行政書士2024年の目標X(旧Twitter)で勢いで目標投稿https://x.com/turuturunotubo/status/1742519373…
2023年の売上2023年の売上は6053万円でした。https://x.com/turuturunotubo/status/1741308047367254…
行政書士開業時に知っておきたいSEO対策 行政書士開業するならホームページは必須。これはもう常識かと思いますが、ただホームページを作っただけでは人に見ても…
事業再構築補助金採択後の流れ採択後手続きの大まかな流れと、手続きを行う前に読むべき公式資料について下記ページにまとめております。【事業再構築補助金採択後の…
工場における省人化の具体例と補助金活用 工場の省人化事例を解説!業務効率化・人手不足解消のメリット 行政書士 野崎明穂事務所工場省人化の意味とは?省人…
クリスマスパーティーをしました 12/23土曜日、親族で集まってクリスマスパーティーしました。私の担当はケーキのデコレーション、、🎂大変でした😅寒いのでク…
【Youtube更新】行政書士開業体験記:ホームページ作っただけじゃ仕事はきません
行政書士開業でホームページを作っただけでは仕事来ませんホームページを作ったら勝手にお客さんが見てくれるわけではありません。そもそも、自作の場合は、きちんと検索…
省人化省力化補助金は2024年開始予定先月発表された令和5年度補正予算の事業概要(PR資料)によると、2024年に新しい補助金が始まり、注目を集めています。…
士業・開業予定者向けに事業再構築補助金の実務セミナーを開催します
事業再構築補助金の実務セミナー 事業再構築補助金の申請実務に興味がある士業様・開業予定の方に向けて、セミナーを開催することとしました。事業再構築補助金は非常に…
事業再構築補助金・申請代行・申請サポート 久しぶりのブログ更新です!3月は年度末ということもあり、車庫証明依頼の増加や、農地転用、補助金や協力金申請など盛り…
行政書士の専門業務についてこんにちは。野崎明穂です。久しぶりのブログ更新。ありがたいことに、お仕事で忙しい日々。でもまだまだお仕事が欲しい!笑自分自身の効率が…
”行政書士試験一般知識対策はこれで決まり独学合格への道”リブログ&Youtube更新
行政書士試験一般知識対策は今からゆっくり始めれば楽々足切り回避!以前書いていた上記記事をもとに、Youtube動画を作成しました♪ 行政書士試験一般知識対…
行政書士開業1年目を語る会開催の宣伝Youtubeを更新 行政書士開業1年目を語る会2/27にZoom開催/7人の新人行政書士が語る開業のリアル行政書士開業…
行政書士事務所に複合機(コピー機、スキャナー、FAX)は必要 こんにちは。行政書士の野崎明穂です(*'▽') 本日は行政書士事務所の複合機について書いてみよ…
試験突破の一番の要件はモチベーション? こんにちは。行政書士の野崎明穂です。本日は「モチベーション維持」の重要性について書いてみようかなと思います。 行政書士…
『行政書士一年目を語る会』zoom開催のお知らせ【参加費無料】
【行政書士1年目を語る会】 主催の三島先生お知らせツイート↓行政書士試験の合格者が発表されました‼️合格した方おめでとうございます㊗️今後。登録そして実…
勉強習慣の身につけかた・勉強が続く具体例3つ!!【三日坊主さん必見】
三日坊主から行政書士へこんにちは。三日坊主から行政書士になった野崎明穂です。本日は、以前作成した動画の紹介です(*'▽')✨ 行政書士独学合格・三日坊主必見…
爆増する行政書士Youtuberとして こんにちは。行政書士の野崎明穂です。 業務に追われ、Youtube更新も滞っていましたが、スライドなどを使わずに動画…
お久しぶりです。ここ最近、ありがたいことに受任件数が増えて、なかなかブログやYouTubeが更新できませんでした。 詳細な業務まで書くと問題あるかと思います…
士業の開業にホームページは絶対必要!?自作か?業者か?/行政書士開業
行政書士開業(士業開業)にホームページは絶対必要!? 「アナログ営業で十分」は間違い?行政書士に限らず、士業の仕事は「紹介が多い」「人脈が命」と言われ、難しい…
埼玉県感染防止対策協力金(第4期)162万円の申請に必要なもの 【時短営業協力金・飲食店】
埼玉県感染防止対策協力金(第4期)162万円新型コロナの感染拡大を受けて、埼玉県は県内のすべての飲食店様に対して時短営業の要請を受けて協力した店舗様に162…
行政書士試験は簡単なのか? 「行政書士試験は簡単」と言う方もいるし、 「行政書士試験は難しい」と言う方もいます。 一体どっちが本当の事なのでしょうか? これ…
ビジネス実務法務検定2級合格しました♪ 1月4日からWeb成績表が公開されていましたが、色々忙しかったため今日確認しました。自己採点通りの89点で合格🌸 2…
行政書士試験は過去問では足りない と聞いて、あなたはどう思いましたか? 「そりゃあそうだ!!!テキストだって絶対いるでしょ!!!」 と思った方は大正解です(…
行政書士開業2か月目 ちょっと希望が見えてきた・目標を口に出すことの重要性の話
こんにちは。行政書士の野崎明穂です。 開業して2か月目。1か月目は行政書士としてのお仕事はほとんどありませんでした。ホームページ作成のお仕事が一つ。問い合わ…
過去問から勉強を始めてもよいのか!?/行政書士試験・宅建など法律系資格
過去問から勉強を始めるのは有りか? 結論: 過去問から勉強するのはあり!ただし、人による(←勉強法は大体この但し書きつきますね) 資格試験の勉強というと、…
”行政書士試験独学合格の使用教材~テキスト編~”おすすめ教材の中身紹介など動画で解説
行政書士独学合格のススメ 使用テキストの紹介 以前↑行政書士独学で使用した教材の記事を書きましたが、 改めてYouTubeにて ・この教材をおすすめする理由…
法律初学者・めんどくさがり屋でも行政書士・宅建独学合格できる勉強法
効率的な勉強法・めんどくさがり屋でも続けられる勉強法 私は宅建と行政書士に働きながら独学で合格しています。それぞれの試験の勉強は同時に始めましたが、当時の…
中小企業診断士の試験制度や難易度・勉強時間について調べてみました
中小企業診断士について こんにちは。 (こんばんは!)野崎明穂です。行政書士として開業したことにより、マーケティングや経営学に興味を持ったため、中小企業診…
皆さまあけましておめでとうございます! 元旦といえば! 今年の目標 実は、、、 2021年は、中小企業診断士に挑戦します! 早速通信講座を! と思っ…
こんばんは。ついに2020年もあとすこし。娘がアンパンマンばかり見たがるので、あまりテレビも見れず、年末感があまり無いので、ちょっと2020年を振り返ってみま…
行政書士コロナ禍開業・営業は実際ちょっと大変でしたこんにちは。行政書士の野崎明穂です♪ 私は11月27日に行政書士として開業したのですが、約1か月経ったとい…
宅建・行政書士の合格を目指す方へ 大事なこと3つ!独学はもちろん予備校生の方も参考になるかと思います! Youtube第4弾。宅建・行政書士に独学合格した経…
元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術[改訂第3版] アマゾンでの購入はこちら↓元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術[改訂第3版…
行政書士独学合格のススメ/人生変えれる資格かも⁉︎勉強してよかったこと
行政書士を取ってよかったことについて話しました Youtube第3弾 行政書士の勉強が人生変えた理由 メリークリスマス🎅🎁🎄なのに勉強の話ですい…
ビジネス文書検定合格速報! 12月24日は、司法書士試験筆記試験の合格発表日でありながら、密かにビジネス文書検定の合格発表日でもありました😊 ビジネス文書検…
12月24日は司法書士試験筆記試験合格発表の日でした(フリー素材 ぱくたそ)クリスマスイブの日に合格発表。司法書士受験生のフォロワーさんが多いので私もドキドキ…
行政書士野崎明穂YouTube 第二弾の動画を公開 今回は私が行政書士を目指したキッカケ・理由について話しています。スライドを使ってなのでほとんど声のみ…
行政書士の子育て日記 最近の娘 アンパンマン中毒 最近の娘は、アンパンマンが大好きで、アンパンマンを見まくり、アンパンマンのぬいぐるみをどこへでも持ち歩き、お…
Youtube始めました! 拙い動画ですが、ご視聴お願いいたします(;'∀')💦最初はなんてことはない事務所紹介動画なんですが、画面越しとはいえ、人に…
イシューからはじめよ イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」Amazon(アマゾン)990円 でかでかとタイトル書きましたが、この本まだ読ん…
【司法書士試験過去問】平成31年度午前第9問 民法における果実とは?
司法書士試験の勉強 資格ブログということで、私が気になった司法書士の過去問・間違えた肢を掲載していこうと思いました。自分の勉強にもなりますし、ブログを書かねば…
【行政書士試験合格後 行政書士開業についての記事まとめ】行政書士登録準備から開業までの記事も数が増えてきましたので、まとめ記事を作りました。試験合格された方の…
ビジネス実務法務検定の魅力 宅建や行政書士・司法書士を目指す人にもおすすめ
ビジネス実務法務検定は商工会議所が実施する試験 通称ビジ法 3級と2級は、6月と12月の年2回受験日があります。1級は12月のみ。 1〜3級と合わせ、年間で約…
令和2年12月 第48回ビジネス実務法務検定解答速報を出している予備校資格の学校TAC3級は既に公開中2級は12/6(本日)18:30〜 公開となります。→予…
ビジネス実務法務検定2級 令和2年試験日12月6日 いよいよ明日!
ビジネス実務法務検定2級試験日が明日(12月6日)に迫る! ビジ法2級の試験がいよいよ明日となりました。出願と同時に問題集を買い、勉強を始めましたが、ちょうど…
令和2年11月29日ビジネス文書検定2級を受験してきました ビジネス文書検定とは+++ビジネス系検定公式サイトより引用+++ ビジネス文書には,一定の型や特有…
令和2年11月27日行政書士登録証交付式出席してきました 旦那と娘に見送ってもらい、いざ交付式へ!参加者は事前に聞いていた通り11名。検温、消毒、換気…
行政書士野崎明穂事務所のホームページが完成しました!行政書士野崎明穂事務所埼玉県 川口市 戸塚東 女性行政書士 車庫証明・許認可はお任せくださいnozaki-…
行政書士登録完了⁉️仕事用のスマホがめちゃくちゃ鳴るので何事かと思ったら全部営業電話😇ホームページ制作会社とかでした。「行政書士連合会のページを見て電話しま…
いたちゃんねる(司法書士)&たかチャン(司法書士資格者)とオフ会
いたちゃんねるさん&たかチャンさんにご挨拶させていただきました いたちゃんねるさん司法書士試験に独学合格されたすごい方です!Youtubeはこちら↓ 私が…
行書乙会・ウェビナー参加!行政書士の「就職」と「開業」に必要なものとは⁉【徳留さやか先生主催】
行書乙会2020・zoomウェビナーに参加しました! 【告知】 今年もやります #行書乙会2020 ! 今年はオフラインだけど、 #行政書士試験 を終えた…
【マルチタスクの危険2】それでも行政書士登録・開業はメリットばかりだった!
育児と司法書士試験勉強に加えて、行政書士登録・開業を決意した理由 前回の記事で、「司法書士試験受験と育児の両立の難しさ、マルチタスクの危険」につい…
司法書士の勉強はなんで始めた? 子育てと勉強の両立の難しさ 1年前、私は産後の体調不良や疲れも癒えてきた頃で、「そろそろ自分のために何か勉強とか始めたいな」と…
「神メンタル」目的地の設定 1年後の自分は何してる?【読書】
「神メンタル~人生は心の強さが9割~」という本を読みました 神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通りAmazon(アマゾン)500〜4,850円(…
行政書士会 入会金や会費の金額が違うのはなぜ? 47都道府県 幸福度・持ち家率・所得との比較も
行政書士会(単位会) 入会金や会費の金額が違うのはなぜ? 前回の記事で、47都道府県の入会金リストを公開しました。参照↓ 『行政書士会 47都道府県の比…
行政書士会 47都道府県の比較 入会金や月会費の一覧 行政書士登録地の選び方
行政書士試験 合格したら登録を考えている方へ どこで登録(開業)する? ■行政書士登録申請の前に考えておくことの一つ2020年(令和2年度)の行政書士試験が終…
ブログアクセス数自己ベスト更新!ありがとうございます! 11月8日のアメブロアクセス解析 昨日、行政書士試験の本試験日だったため、行政書士試験関連…
行政書士試験関連の記事が増えてきましたので、目次的にまとめ記事を作っておきます! 【行政書士試験 教材紹介・勉強法記事まとめ】【テキストリンク】行政書士独学合…
2020 令和2年度行政書士試験 解答速報・成績診断 時系列まとめ 資格予備校大手10社比較
2020(令和2年度)行政書士試験 11月8日の解答速報まとめ行政書士受験生の皆様が気にしている解答速報!公開時間の早い順にご紹介します! ア…
2020行政書士試験が終了 お疲れ様です 受験された皆様、お疲れさまでした!!!試験開始前、朝から12時くらいまで、ツイッターで出陣ツイートを多く拝見し、私ま…
2020行政書士試験が明日に迫る 合格祈願 いよいよ明日11月8日が行政書士試験日です。私は受験生ではありませんが、Twitterフォロワーの方やこのブログを…
行政書士の先輩とランチ 望月亜弓先生と家族(娘と旦那)も一緒にランチしてきました😊(@池袋) 望月先生は「先輩じゃなくて同期みたいなものだよ!」と言っ…
司法書士受験生・行政書士の方々(登録・開業予定の方含む)とオフ会した話
司法書士受験生とのオフ会(@新宿西口) (新宿アイランドタワーにて) Twitterは11年前から利用していますが、「司法書士受験生」として利用し始め…
2020年(令和2年)行政書士試験 11月8日 間近! 不安を抱える受験生へ 行政書士試験まで残り3日となりました。受験生の方のブログやTwitterを拝見し…
2020司法書士試験の択一基準点本日11/4、2020司法書士試験の択一基準点が発表されました‼️ 午前 25/35問(75/105点)午後 24/35問(7…
行政書士試験 直前1週間で1問でも得点を伸ばす方法 点数アップ
★2020年行政書士試験まで残り1週間 今年の行政書士本試験が近づいてまいりました!!! 本日は、残り1週間で1問でも多く得点する方法を書いていきます😊 た…
15時ごろ公園に子供と遊びに行ったところ、不審者に遭遇しました 私がベビーカーを押していたら、向かいから自転車に乗ったオッサン(50代後半~60代?)が突然…
行政書士 支部会の事務所調査終了 メリット・事務所備品・用意したものなど 登録準備
行政書士会 支部の事務所調査終了のご報告 10月27日、無事に事務所の現地調査が終了いたしました!!! 初めてのことなので、この間取りで大丈夫なのか、備品につ…
行政書士試験 記述式対策は毎日やるのが理想・その方法、教材 独学合格への道
本日は、苦手とされる方も多い行政書士試験の記述式対策について書きたいと思います。 目次・最初の受験、特に対策なし(過去問、予想問題のみ)・2回目の受験で合格…
長野県は紅葉真っ盛り先週土曜日から昨日(24日)まで、長野県の実家に帰省してきましたというのも、夏に埼玉県に引っ越してきたため、夏服しか持ってきてなかったの…
今回は、行政書士試験で対策しづらいと言われている一般知識について書いていきます。法令と違って範囲が広く、何から対策を始めていいかよくわかりませんよね。法令科…
ちょうど実家に帰省しているので、肢別過去問集以外の教材も残っていないか探してみました。★一般知識の問題集2016年版まる覚え行政書士 一般知識○×チェック (…
行政書士独学合格 使用教材 ~問題集編・肢別過去問集等の使い方〜
<目次>・行政書士試験 独学合格に必須のもの・具体的な教材使用方法・勉強法・最初はめんどくさいけど5回目10回目になるともう慣れてくる・過去問未出論点はどーす…
木曜日の夜、女性行政書士の先輩である望月亜弓先生にご挨拶させていただきました!Twitterで知り合い、歳も近く、独学で試験に合格されたことや、ワイン好きなど…
本日はビジネス実務法務検定について書いていきます。というのも、今年の12月6日のビジネス実務法務検定2級試験を受けることにしたからです司法書士受験生としては、…
今回は、宅地建物取引士試験(通称宅建)の独学について書いていきます。人気ナンバーワン資格!? 今年の試験日は10月18日ですね。会場によって、定員オーバー…
イメトレの重要性~行政書士試験当日までに想像しておくこと~(宅建、司法書士試験、各種試験でも)
こんばんは(こんにちは)😸本日は、試験当日のイメージトレーニングを直前期にやっておくことの重要性を、経験談を元に書きたいと思います。たかがイメトレ、されどイ…
行政書士試験は3時間。本試験で問題を解く順番・時間配分を決めておくことは、合格を勝ち取る上で非常に重要なことです。人それぞれのやり方、向き不向きがありますが、…
独学で勉強する上で一番大事なのがテキストです。わかりやすさが命。自分一人で読んで理解できるかが重要です。 実際私が使用していたテキストがこちら↓ ・元法制局…
公園に遊びに行ったら、娘が滑り台の階段を1人で登り出し、後ろについていたけど基本は全部1人で登り切った。私も上がって一緒に滑ろうかとも思ったんですが、「1人で…
昨日は先輩行政書士の先生にご挨拶させていただきました。SNSで開業準備のことで色々質問させていただいており、大変お世話になっている先輩です。(ブログやTwit…
先週、行政書士登録申請の予約をしました。今月半ばに埼玉県行政書士会に行ってきます!いよいよ登録申請だ、、、!今日ご紹介するのは、登録&開業のため、用意する「事…
社会人が働きながら資格の勉強を継続する方法(行政書士・宅建等を例に)
働きながら資格取得する勉強法のコツ 目次■勉強するのは早朝!仕事前にノルマの半分~全部終わらせる!<社会人が勉強するのに早朝がいい理由>・仕事前だから疲れてい…
行政書士試験に向けてモチベ上げていきましょう! 直前期に脱落する人が意外といる 行政書士試験直前期。受験生のみなさんは、直前期のプレッシャーや不安、寝不足に…
行政書士試験に1年半で独学合格私は1年半で行政書士試験に独学合格しました。受験回数は2回です。1回目の受験では、宅建とW受験したこともあり、一般知識で1問足…
10月2日が誕生日なので、今日は20代最後の日となります。さよなら20代。もう来てしまうのか30歳。しかし、しみじみとしている場合ではない!昨日、注文していた…
9月27日の司法書士試験を受験された皆様、お疲れ様でした。私は受験しませんでした。受かるレベルに無く、頭の中も開業のことばかりだったので、、😅言い訳はなしで…
お久しぶりです。Twitterでは書いていましたが、こちらでもご挨拶させてください!行政書士登録と開業の準備をしております。現在、登録申請書類は完成。あとは添…
自分で模試を設定して、それまでにこれはやると決めたことが思うようにいかず、カリカリしてるところに生理が重なり、旦那に当たってしまいました。きっかけは勉強のこと…
先週の土日は通夜葬儀があって愛知県へ行き、月曜日はまた埼玉県へ内見へ行ってきてヘトヘトになりました。引越し先、6/14に1件、6/22に2件。合計で3件内見…
またしても行政書士受験勉強中の日記。(ネタがないからではない←)これも2016年8月の日記です。直前期で色々不安で、試験のこと話す相手いなかったから、iPho…
2016年9月8日のiPhoneのメモ日記を発見した。昔の自分、良いこと言うじゃん。と思ったので🤣 公表する。+++勉強を通じて学んだこと私にとって、勉強は…
メ○○リでゲットして解きました。憲法民法刑法会社法。なんと!19/35😭酷すぎる、、、🙀民法がやばいです。なーにが民法得意だよ!いい加減にしろ〜🤣プレ模…
会社法。行政書士の時に少し勉強しましたが、行政書士では5問しか出ない。(行政法は20問出ます)そのうち1問は商法から出て、簡単なので、商法で1問とって、あとも…
思えば、3月くらいの段階で、Twitterで現役司法書士の先生から「記述対策は早めにやったほうがいいですよ。解法本は必須です」と言われていました。しかしその時…
こんにちは。温泉や旅館で、ドライヤーのCoolが弱風だと壊れてるのかとイライラする青猫です。(謎の自己紹介)(強風のCoolにしか用はない)昨日は1日、埼玉県…
私は長野県の高校卒業後、上京してフリーターをしていました。約8年東京の阿佐ヶ谷に住んでいましたが、東京生活の大半を飲兵衛として過ごしました。一番街にスターロー…
「ブログリーダー」を活用して、野崎明穂さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
行政書士試験の記述式対策が後回しになっている方へ 受験生のみなさん、行政書士試験の記述式対策、後回しになっていませんか?特に初学者の方は、インプットでの理解に…
経営者・士業必見!2024年新補助金!省人化省力化補助金の概要を行政書士青猫ちゃんねるがわかりやすく解説すこし長めの動画ですが、わかりやすく解説したのでぜひご…
青猫行政書士2024年の目標X(旧Twitter)で勢いで目標投稿https://x.com/turuturunotubo/status/1742519373…
2023年の売上2023年の売上は6053万円でした。https://x.com/turuturunotubo/status/1741308047367254…
行政書士開業時に知っておきたいSEO対策 行政書士開業するならホームページは必須。これはもう常識かと思いますが、ただホームページを作っただけでは人に見ても…
事業再構築補助金採択後の流れ採択後手続きの大まかな流れと、手続きを行う前に読むべき公式資料について下記ページにまとめております。【事業再構築補助金採択後の…
工場における省人化の具体例と補助金活用 工場の省人化事例を解説!業務効率化・人手不足解消のメリット 行政書士 野崎明穂事務所工場省人化の意味とは?省人…
クリスマスパーティーをしました 12/23土曜日、親族で集まってクリスマスパーティーしました。私の担当はケーキのデコレーション、、🎂大変でした😅寒いのでク…
行政書士開業でホームページを作っただけでは仕事来ませんホームページを作ったら勝手にお客さんが見てくれるわけではありません。そもそも、自作の場合は、きちんと検索…
省人化省力化補助金は2024年開始予定先月発表された令和5年度補正予算の事業概要(PR資料)によると、2024年に新しい補助金が始まり、注目を集めています。…
事業再構築補助金の実務セミナー 事業再構築補助金の申請実務に興味がある士業様・開業予定の方に向けて、セミナーを開催することとしました。事業再構築補助金は非常に…
事業再構築補助金・申請代行・申請サポート 久しぶりのブログ更新です!3月は年度末ということもあり、車庫証明依頼の増加や、農地転用、補助金や協力金申請など盛り…
行政書士の専門業務についてこんにちは。野崎明穂です。久しぶりのブログ更新。ありがたいことに、お仕事で忙しい日々。でもまだまだお仕事が欲しい!笑自分自身の効率が…
行政書士試験一般知識対策は今からゆっくり始めれば楽々足切り回避!以前書いていた上記記事をもとに、Youtube動画を作成しました♪ 行政書士試験一般知識対…
行政書士開業1年目を語る会開催の宣伝Youtubeを更新 行政書士開業1年目を語る会2/27にZoom開催/7人の新人行政書士が語る開業のリアル行政書士開業…
行政書士事務所に複合機(コピー機、スキャナー、FAX)は必要 こんにちは。行政書士の野崎明穂です(*'▽') 本日は行政書士事務所の複合機について書いてみよ…
試験突破の一番の要件はモチベーション? こんにちは。行政書士の野崎明穂です。本日は「モチベーション維持」の重要性について書いてみようかなと思います。 行政書士…
【行政書士1年目を語る会】 主催の三島先生お知らせツイート↓行政書士試験の合格者が発表されました‼️合格した方おめでとうございます㊗️今後。登録そして実…
三日坊主から行政書士へこんにちは。三日坊主から行政書士になった野崎明穂です。本日は、以前作成した動画の紹介です(*'▽')✨ 行政書士独学合格・三日坊主必見…
爆増する行政書士Youtuberとして こんにちは。行政書士の野崎明穂です。 業務に追われ、Youtube更新も滞っていましたが、スライドなどを使わずに動画…
行政書士試験の記述式対策が後回しになっている方へ 受験生のみなさん、行政書士試験の記述式対策、後回しになっていませんか?特に初学者の方は、インプットでの理解に…
経営者・士業必見!2024年新補助金!省人化省力化補助金の概要を行政書士青猫ちゃんねるがわかりやすく解説すこし長めの動画ですが、わかりやすく解説したのでぜひご…
青猫行政書士2024年の目標X(旧Twitter)で勢いで目標投稿https://x.com/turuturunotubo/status/1742519373…
2023年の売上2023年の売上は6053万円でした。https://x.com/turuturunotubo/status/1741308047367254…
行政書士開業時に知っておきたいSEO対策 行政書士開業するならホームページは必須。これはもう常識かと思いますが、ただホームページを作っただけでは人に見ても…
事業再構築補助金採択後の流れ採択後手続きの大まかな流れと、手続きを行う前に読むべき公式資料について下記ページにまとめております。【事業再構築補助金採択後の…
工場における省人化の具体例と補助金活用 工場の省人化事例を解説!業務効率化・人手不足解消のメリット 行政書士 野崎明穂事務所工場省人化の意味とは?省人…
クリスマスパーティーをしました 12/23土曜日、親族で集まってクリスマスパーティーしました。私の担当はケーキのデコレーション、、🎂大変でした😅寒いのでク…
行政書士開業でホームページを作っただけでは仕事来ませんホームページを作ったら勝手にお客さんが見てくれるわけではありません。そもそも、自作の場合は、きちんと検索…
省人化省力化補助金は2024年開始予定先月発表された令和5年度補正予算の事業概要(PR資料)によると、2024年に新しい補助金が始まり、注目を集めています。…