夫の夏休みが終わりました。夏休みでもうちはいつも通りの日々です。夫がいるので、みーちゃんは良く遊んでもらえるし、撫で撫での順番待ちが減ります。私は留守番を頼んで久しぶりの美容院へ。温泉行きたいね〜と話したけど、話しだけで終わり。連れて
1件〜100件
夫の夏休みが終わりました。夏休みでもうちはいつも通りの日々です。夫がいるので、みーちゃんは良く遊んでもらえるし、撫で撫での順番待ちが減ります。私は留守番を頼んで久しぶりの美容院へ。温泉行きたいね〜と話したけど、話しだけで終わり。連れて
https://preservingouranimalsinthewild.quora.com/70-year-old-Francis-Romero-was-in-a-coma-in-hospital-His-dog-was-allowed-to-stay-with-him-and-did-not-leave-him-day-or?ch=10&oid=53322190&share=21a8a2a1&srid=p9sy&target_type=post訳)70歳のフランシス•
毎日暑いですねぇ。昼間外に出ても人っ子一人歩いてない。畑も無人で誰も作業してない。ゴーストタウンみたいになってる。そういえば昔エジプトに旅行したら、屋外作業員は皆んな早朝と夕方しか働いてなくて、昼間は裸で昼寝してたのを思い出しました。
昨日は午前中、雷に土砂降りでした。私は早くに家事を全部済ませて犬たち抱きかかえて座れるようスタンバイ。今回は雷が長く続いて後半慣れたのか、ゴロゴロだけの時は眠ることができていました。だけどドッカーンは無理ね。ブルブル震えて皆んなで固まって
ご近所さんがいつも自家製のスイカをくれて、ひとりスイカ祭りをしています。もう細かく切るのが面倒臭くなってかぶりつき。普通は犬も好きだから一緒に食べたらいいのに、うちの犬たちは見向きもしません。美味しいのにねー。もんちゃんが時々「人
ジムに行き始めてそろそろ1ヶ月。誘われて始めたものの、飽きっぽいし、運動嫌いだし、きっと続かないだろうと思っていたんですが、今のところほぼ毎日通ってます。行かないと気持ち悪くなってしまって。主に筋トレで、短時間ゆる〜くしかやってないんだけど、
最近しょっちゅうハエが家に入って困る、、、虫が入るたびにわっくんがおかしくなるので、最近もんちゃんまで一緒に震えるようになりました。同居犬の行動って、良くも悪くもすごく影響するんですよね。多頭散歩している犬が、みんな同じように他犬や人に過剰反
昨日の夕方散歩でもんちゃんが蜂に刺されました。突然飛び上がったので近くまで見に行ったら、茂みの中に小さな蜂の巣が。そこを歩いて刺されてしまいました。夏休みになったので子供を避けて遅くに夕散歩しているから、家に帰る頃にはもう病院間に合わない時間
ただいまみんなで庭のんびりタイム。東向きの我が家は夕方日陰になって庭が過ごしやすい。花の水やりしていると必ず濡れにやってくるわっくん。水遊びが大好き。雨散歩が平気なのも納得です。濡れるのが嫌いなもんちゃんは絶対参加しません。ど
昨日は夫の実家近くに用事があり、帰りに立ち寄って一緒にお昼を食べてきました。引越して前より近くなったんです。その時何故か東日本大震災の話になって、当時いた猫のチビ太とシーズーの桜ちゃんがどんな様子だったか教えてくれました。地震発生時、お母さ
みーちゃん、最近はお昼寝もベッドの上が多い。ひとりで伸び伸び寝てるよ。動物家族って布団とかベッドとかソファとか好きだよね。毎回誰にも何も教えてないけど、くつろぐ場所、寝る場所って良くわかってる。ベッドやソファを破壊するのは、やっぱり異常
遮熱シート効果、すごいです。写真の部屋は薄暗く見えるけど、外はカンカン照りなんですよ。説明書には室内温度が8度変わると書いてあって、半信半疑だったけど事実かもしれない。ほとんどの時間、除湿と扇風機で余裕で過ごせます。冬は室内の暖気を逃がさ
夫が手術しないといけないのに、紹介状もらった病院に電話予約すらしません。忙しくて電話できないって、どーゆーことですか?電話もできなくて入院できるの?小学生じゃあるまいし私が連絡するわけにもいかないから毎朝言ってるんだけど。夫の会社は全然働
夫が手術しないといけないのに、紹介状もらった病院に電話予約すらしません。忙しくて電話できないって、どーゆーことですか?電話もできなくて入院できるの?小学生じゃあるまいし私が連絡するわけにもいかないから毎朝言ってるんだけど。夫の会社は全然働
NY州がペット販売を禁止する法案を可決 保護犬・猫の引き取りを推奨(ELEMINIST)https://article.yahoo.co.jp/detail/c629431de4985105d51abd45968e94f00b95e032世界はどんどん進んでる。過去にもヨーロッパで新しいペットショップができると知った近
数年ぶりに、ロージー•ラゥリー著「サイレント•コミュニケーション」読み直しました。素晴らしい内容ですよね。https://images.app.goo.gl/D3HM7s3TMEKXJr2c7電子図書なので気軽にいつでも読めます。この本では犬のボディランゲージについて詳しく
久しぶりにしっかり太陽。久しぶりだと暑くても少しは日光浴したいよね。ちょっと気になるのが、菊が育ち過ぎてるんだけどなんでだろう??ご近所さんも見て「変ね〜」って。近所の畑の菊もどんどん大きくなってるんだけど、うちほど伸びてないし、
台風が温帯低気圧に変わりました。台風の時に毎回屋根が飛ぶんじゃないか、雨漏りしないか心配で、、でもけっこう風が強くて雨が降ったり止んだりでした。その分気温が下がったんですけどね。昨日もんちゃんが10時頃ソワソワして私が料理していると足
ちょっと前の写真だけど、また子猫さん。見えるかな?もんちゃんの視線の先に3匹。今は家族で移動したみたいで見かけなくなりました。もんちゃん毎日通っては「おはよう!今日も来たよ!」って嬉しそうに覗くんだけと、向こうは怖いと思うから少し見るだけ
昨日は比較的涼しかったのでちゃんと皮膚科に行ってきました。そしたらやっぱり摩擦が原因だって。そうと知っていれば放置したんだけど、病院行ったばっかりに大袈裟なガーゼ当てて、軟膏やら消毒液やら処方されてしまいました。しかも木曜日にまた診せてって。
完全に暑さにやられてしまって、急激に上がった気温に体が全然ついていけてません。アイロンかけたらゲロ吐きそう。皆んなどうしてるのかな?元気に動いている人を見ると尊敬すると同時に心配してしまう。もんちゃんも散歩の途中で立ち止まって悩んでから「もう
カエルの赤ちゃんがいっぱいいます。畦道を歩いていると、わーーっと地面が動くので良く見たらチビチビカエルが。踏まないように草の生えてない場所選んで歩いてます。庭にはカマキリの赤ちゃんがいっぱい。これも良く見ないと全然わからないんだけど、大量
すっかりブログをサボってしまいましたが、全員元気です。こちらは猛烈な暑さが続いています。朝散歩は4時スタートで、2頭行っても5時過ぎには終わる感じ。それでも私はじんわり汗かくし、犬たちも途中からハァハァまではいかないけど口開けてる。わっくん
昨日の散歩中、だーれもいない道で私が後ろを振り返りました。他犬との遭遇率が少し高い一本道で、立ち止まってるのが長かったからちょっと気になって念のため確認しました。もんちゃんは匂い嗅ぎ中だったんですけど、ふと見たら私と同じように振り返ってる。で
週末は町内会のお掃除でした。毎回毎回業者並みの草刈り作業で死にそうなんだけど、スッキリきれいになって気持ちいい。散歩行って草刈りして氏子の集会出たら、疲れ果てて死んだように昼寝しました。もんちゃん、早朝田んぼコースは変わらずルンルンして
父ちゃんが入院手術することになりました。日程はまだまだ未定だし先になりそう。もんちゃん、どうする?大好きな父ちゃんのお腹枕が少しの間できないよ。すぐ退院できるみたいだけど、どうせならゆっくり体休めて、ついでに病院のご飯
新しい猫ベッド。前のがズタボロになったので買ってみたけど使ってくれるかな?ちょうどあんちゃんの誕生日だったしね。当日はちゃんと忘れずにおめでとうしました。一緒にふたりで庭掃除もしましたよ。あんちゃんは誰もいないと甘えてくれるので、こ
もんちゃんがビビり始めてます。暑くなると窓を開けているお宅が増えるので、姿が見えなくても子供の声や音が聞こえます。遅めの夕散歩にしても、涼しい時間帯を狙って皆んな活動しているから。去年の夏も一時期散歩を躊躇っていましたが、どうにか無事に秋を迎
わっくんが前回発狂してからもうすぐ一年です。確か去年の6月だったような、、、あの時は長くて酷かった。ずーーーっと頭振り続けたり震えたりしてたな、1ヶ月くらい。うちの犬たちってとても個性的です。私が学生の頃から社会人まで暮らしていた犬た
お昼寝から目覚めたらいっせいに庭に出ていく皆さん。大体号令をかけるのはわっくんかみーちゃん。もんちゃんは「皆んな行くなら一応出るか」って感じで、すぐ帰ってきます。静かに出て行って最後までいるのがあんちゃん。これから梅雨になったらつまらな
わっくんがそろそろ散歩行きたくなくなってきました。暑いし虫がいるし。わっくんは虫が大嫌い。大きいのはいいの。小さいのが嫌い。行きたい時だけ行けばいいね。その代わり庭には良く出てる。もんちゃんが喜ぶと思って広い庭の家を探してい
夫が久しぶりに帰ってきた!ずっと出張でしたー。私はダラダラ過ごそうと思っていたけど、夜の9時になると、リビングで寝ていたもんちゃんがちゃんと寝室に移動するの。振り返って、「することないなら寝たら?」みたいな顔してさ。そして朝はゆっくり寝よう
最近少し犬に関する情報が良くなってきた気がする。例えばこれ↓気付かないうちに犬を怒らせているかも? 獣医師が明かす、飼い主の行動 10(BUSINESS INSIDER JAPAN)https://news.yahoo.co.jp/articles/b5849e88eacf26e470132da7d2cdd04728d1991e昔は
綺麗でしょ?うちの隣の畑。管理されているご近所さんが毎年綺麗に咲かせてくれるんです。山野草が大好きなんだそう。好きに持っていって良いよって言ってくれるんだけど、うちに花瓶なんか置いたら即効みーちゃんに倒されるから、いつも散歩の時に眺めて
やっと晴れたので私は大物の洗濯。犬猫さんたちは被毛干し。久しぶりに庭でゆっくりできたね。もんちゃん「撫でて〜」わっくん「オイラも」かわいい顔してる。最近わっくんはあまり遠慮しなくなりました。言いたい事が言えるのは良い
あんちゃんはもんちゃんが興奮するとサッとその場を離れます。もんちゃんは興奮しやすいからね。興奮するといっても気をつけているから大したことないですよ。庭でプレイバウの姿勢からちょい走るくらい。ドッグランで見るようなグルングルン走り回るような
昨日は曇り予報だったのに爽やかに晴れました。もんちゃんは月曜日、火曜日とガッツリ歩いたので、昨日は軽めに終わるかな〜って予想したけど大外れ。でも歩きモードじゃなかった点は当たりかな。昨日は狩りモードでした。狩場の川沿いへ向かいます。
ようやく静かな平日が戻りました。ここはゴールデンウィークでも静かだったけど、やっぱり多少は違います。もんちゃんはガッツリ歩いて家の近くの空き地まで戻ったら休憩。やっぱり静かなのがいいよねー。わっくんは散歩から帰ったらそのまま庭
みーちゃんは良く鳴きます。用事がある時もあれば、理由不明の時も。鳴いているというより、ウニャウニャひとりで喋りまくってることも多いです。良く喋る猫っているみたいですね。良く喋るし良く遊ぶし、活発なんでしょうねー。でもね、意外なのが爪切
庭のDIY続きです。元々コンクリートブロックが埋まっていて動かせなかったので、そこを花壇コーナーにしました。ここを花壇コーナーに。土を掘り返したらブロックやレンガが出てきたので、それを囲うのに再利用。剥き出しのコンクリートブロックには余
夫はカレンダー通りで今日は出勤。昨日は夫と近所の観光名所に行きました。ここはちょっと歴史ある場所なので、結構観る所あるんですよ。うちの近所もカメラ持って歩いてる観光客が時々いて、道を聞かれることも。引越して一年以上経つのに色々と忙しくて、
暑くなりました。暑いので涼しい台所に転がってます。このポーズが出たら夏って感じ。無の表情がいいね。暑いのは嫌だけど、次々とお花が咲いて景色が華やかになるのは嬉しいですね。藤に牡丹。またご近所さんたちに連れて行ってもらいまし
狂犬病予防接種に行ってきました。わっくんはサイトポイントの注射も。今回もがんばりました。わっくんはお漏らししなかったよ。注射のみなので近くの病院でお願いしているのですが、予約制ではないので順番待ちは車の中で。順番が来たら抱っこしたまま
やっとスッキリ晴れましたーもんちゃんは天気悪いとサッと散歩を済ませるので、今朝はその分も取り戻すかのようにガッツリ歩きました。南側の田んぼコースに北側の田んぼコース、最後は住宅街から畑コースに入って念入りに匂いチェックして回りました。こうい
ずっとやりたかったことがあって、それは庭に菊の苗を植えること。ここは皆さん畑で菊を育てていて、去年の秋に咲き誇った菊が本当に見事で綺麗だったんです。菊も綺麗なんだなーって初めて知った。菊を育てたい理由は、お彼岸の時に庭の菊を切って行けるのが便
あれから出血が止まり、ご近所さんとのお出かけがきっかけとなって体を動かす気力が出てきました。コロナうつってあるけど、出ない、動かないとどんどん動くのが億劫になって、どんどん沈んでいく負のスパイラルにハマるんでしょうね。一人だとなかなか動き出せない
昨日は気分転換に電車乗ってどこかへ出かけようかなって思ってました。そしたら偶然、朝散歩から帰ると通りがかったご近所さんが「お花見行こう」って誘ってくれた。あちこち車で連れて行ってくれて、綺麗なお花たくさん見て、心地よい道をのんびり歩いて、すっごく
昨日は落ち込みのピークだったのかな、、、何も食べられないからふらふらするし、何をするにも体が重い。いつもはせっかちな性分なのに亀みたい。あー、、、今日もんちゃんが怖がったり固まったりしたら私ちゃんと対処できない、対処できないと永遠に帰れない、
3月初めから私の不正出血が続いてます。10年ぶりくらいの生理。薬で擬似閉経しているはずなのに。出血が止まったら病院行こうと思ってたんだけど、全然止まらないから諦めて行ってきました。こんなに動物さん抱えていたら死ぬに死ねないから病院はまじめに行
昨日は比較的平和でした。みーちゃんが大人しく寝ていたおかげか、犬たちもぐーぐーずっと寝てた。お昼過ぎに晴れ間が出てきてから皆んなで庭に出てたけど、そんなに気持ち良い感じじゃなかったのか、またすぐ家に戻って散歩までぐーぐー。私は自分の病院に行
ひどい雨でした。これから雨散歩が多くなりますねー。私も嫌だけど、もんちゃんはもっと嫌だと思う。止みそうな時は待ってるんだけど、昨日みたいに一日中降ってると諦めてささっと行ってる。わっくんは平気。雨散歩頑張って行って甘えん坊。も
ちょっと気温が下がると家の中が寒い。動物さんたちは毛皮着てるから平気そうだけど人間はダメ。確か去年はゴールデンウィークくらいまでこたつ出してた気がするけど、今年も早まって洗わないようにしよう。みーちゃんの「外行きたーーーい!!」の大鳴き
散歩が嘘みたいに楽です。ようやく数年に及ぶ散歩地獄が終わったのなら涙が出るほど嬉しい。本当に楽だし、あー、散歩って楽しいなって純粋に思える。朝は1時間から1時間半くらい。夕方はサクッと終わる。今からこの方向に向かったら長くなり過ぎるな
昨日からどんよりとした曇りで少し気温が下がりました。でもお散歩は順調だったから良かった。ふたりとも落ち着いて歩けました。そういえば引越して気がついた事があるんです。ふたりとも散歩中に警戒する物が増えたなーって。初めは「え?!悪化し
雨が降るたびに草が伸びます。食べられる草がたくさん生えてきてよかった。芝生も少しずつ緑色になってきました。雨が降ると寝てばっかり。ネットニュース内で自動的に再生された「来客を喜んで迎えるワンコ」と説明文付きの動画が目に留まりました
わっくんは昨日もゆっくりお散歩できました。でももんちゃんは残念だった。ご近所さんの所に浄化槽の汲み取りが来て、大きな音にビックリ。元気にお散歩行ったけど内心引きずってたみたいで、警戒心が高まっていて固まりやすかった。とりあえず近くの
犬のしつけが如何に不自然な行為か良くわかる人間の子供の例を見つけましたよ。四六時中泣きまくる赤ちゃんを育てたお母さんの記事です。その子が片言の言葉を話し始めて驚いたんだそう。とにかく何もかもが「嫌だ」「取って(取っ払って)」で、赤ちゃんの時
昨日は寒い一日で、お昼から雪が舞いました。だけど節電呼びかけてるから思いっきり暖められない。うち暖房効率の悪い家だからなかなか暖まらないんです。寒かったよ〜その電力不足の原因になった地震、怖かったですね。福島や宮城の方は何度も何
ゴロンゴロンもんちゃん。お散歩見直しは継続中。私はわさびに困り果ててストレスマネジメントを始めたんですけど、特に困っていないのに始める人って本当に心から尊敬するんですよね。私なんて困らなくなった途端に緩んできちゃうのに。私がわっくんと出
ちょっとブログのカテゴリ整理をしていました。ゴチャゴチャしていたので。あと、犬たちのストレスマネジメントと散歩の様子観察に集中していました。引越して色んな問題が解決してきたことで、私、雑になってきてた。その影響で出てきた異変は、
昨日の猫さんに関する調査で、彼らは自ら争いを避けるために時間を変えて外出している事を書きましたが、もう一つ争いを避ける方法がありました。お互い回避していても運悪くバッタリ出会ってしまった時、荒々しい威嚇の声を上げるのですが、それは相手に自分の存在を
大人しいあんちゃん。皆んなが寝静まっていたらそっと甘えに来てくれる。うちにはすごいの(もんちゃんとみーちゃん)がいるからなかなか甘えられないよね。いつもありがとう。みーちゃんの庭散策はそろそろリード無くても大丈夫かなーって少し目
のどかな休日でした。夫は久しぶりのDIY。みーちゃんが網戸を突き破って庭に出てしまったので、緩んでいる網戸を全部張り替えてもらいました。もう夫はなんでもできるよ。今日はちょっと暑かった。途中何度か休憩入れつつぶらぶらして帰りまし
昨日、近所のおばちゃんに誘われて家の裏の公園に河津桜を見に行きました。まだ5分咲きだった。うちの梅もようやくチラホラ咲き始めた。日が長くなったので、それぞれの苦手回避のため時間変更して犬たちは楽しく散歩しています。まだまだ好きな時
今日はもんちゃんの4歳のお誕生日。と言っても、うちは特にプレゼントとか用意しないんだけど。買ったところで全然オモチャで遊ばないしね。ご飯をちょっと豪華にするくらいかな。後はいつも通りのお散歩で何かちょっといい事あればいいなぁって期待する。
ついにやってしまった。外を知ってしまったみーちゃん。もう自分だけ出られないのは納得しないだろうな、、、気温が上がって気持ち良くなったら、犬たち外でのんびり過ごしたくなったみたい。散歩の後もなかなか入らないし、日中も出たがるし。
遅めの朝散歩を楽しむわっくん。朝は犬と会わないからのんびりできるね。わっくんは上手に犬を回避できるようになったけど、回避してまで行きたくない派。昨日はついに夕方「行かない」と言いました。犬の気持ちは犬それぞれ。回避しながら楽しめる子
週末は気温が上がり、日中は暖房なしで過ごせました。灯油が高いので早く暖かくなってほしいよ。犬たちは最近散歩で怖い事が起きているけれど、週末の全員散歩はふたりとも全然怖くないみたい。躊躇う事なく楽しそうに出発して歩いてました。家族一緒なら
昨日はきなこのお墓参りに行ってきました。命日は平日だったので、昨日夫と一緒に。共同墓地はいつでもお参りできて、いつもお花がお供えされてるところが良いなって思います。お墓は前の家の近くなので、今の所からちょっと遠い。去年は引越し直後でバタ
みーちゃんが久しぶりにもんちゃんと寝ていました。でもほんの数分。去年の12月以降全くくっつかなくなってたんです。今でも時々一緒に遊んでますよ。でもべったりしなくなりました。5月上旬生まれだから、ひとりでお昼寝するようになったのは生後7ヶ
昨日はまた強風。散歩しながら「洗濯物が飛ばされるな」などと考えていたら、もんちゃん藪の中へ入って行って何か咥えて来た。頭蓋骨だよ。鳥の頭蓋骨はもう見慣れたけど、これは何だろう?帰って色んな頭蓋骨検索して比較したけどよくわからん。ウ
火曜日は風が無く暖かい晴れ。犬たちはのんびりお散歩楽しめました。もんちゃんは珍しく住宅街を回って畑コースへ。知り合いのワンコさんたちがいる家の前を通って匂いチェックしつつ、畑コースでじっくり鳩の観察。鳩さん何か食べてたね。先日
通院のお話の続き。毎回健診でお願いしているのは、ワクチン抗体価検査、フィラリア検査、血液検査、検便、心音、歯科健診。本当はレントゲンやエコーが入ったコースもあるけど、うちは頼んでません。やっとこさ採血できる状態になったので、ここで無理
昨日の通院のお話。わっくんの成長に驚かされました。一番病院苦手なわっくんがトップバッターです。わっくんは自分が終わると落ち着いていられるので、というか、落ち着いていられるようになったので、一番最初に診察してもらいます。昔はダメでしたよ
昨日は朝の4時からもんちゃんが外に出たいと言って、草を食べていました。気持ち悪いんだなとわかったけど、今の時期庭には食べられる草がほとんどない。オシッコもして家に戻ったらわっくんも起きてきて「ご飯くれ」と言う。最近のもんちゃんの食欲はすごいか
今朝更新したんだけど、思うところがあって削除しました。紛らわしくてごめんちゃい。なんだか胸が苦しくなるというか、なんというか。本当は書けなかったもっと酷い犬への扱いがあって、追記しようか迷った挙句に気分が悪くなって消してしまった。適切な医
もーんちゃーん、そんな急斜面は登れませんよーもーんちゃーん、その先は崖だよー下りられないよー散歩楽しいかーい?楽しいのが一番!そうそう、土曜日の病院祭りに備えてお金下ろしておかないと。動物たちと暮らしていてお金かかるな
犬っていつも一生懸命ですよね。美味しいの食べてる夫に一生懸命言ってる。「もんちゃんにもちょうだい」って。うちは間食の時だけ、犬たちも食べられるものなら一緒に食べてます。食事の時はあげないので寄ってきません。いつもこたつの低いテー
また雪が降りました。今回は休日だったので夫がいて助かった!近所も雪かき人口が多かったから、前回よりも近辺の雪かきがしっかりされてました。雪かきは初日が勝負よね。翌日になったらガチガチに凍ってできなくなるもん。犬たちは雪2回目ともな
男というものは、自分の衣類が破れたりボロくなってもなかなか気が付かないものなのだろうか。ワイシャツの下に着るヒートテックのTシャツ。そのTシャツにパンツ姿でウロウロする夫を見て、ずっと何かがおかしいと感じていました。なんなの?この違和感は?
昨日買い出しにでたら道が混んでる。しかもスーパー入ったら休日並みに激混み。運転下手だから駐車場混んでるの嫌なのよーガラガラの平日でも入口から一番遠い所に停める私です。なしてこんなに混んどると?!って不思議に思っていたら、今日雪予報だったの
はー、、、楽って幸せ。遅い朝散歩になってから、ますますのんびり歩くようになった。快適なんだと思う。しかもお昼に行かないから正常な散歩になって、本人たちも楽になったと思う。夕散歩まで庭や家でのんびり過ごしています。もんちゃんは8
一昨日から朝散歩の時間変更をしてみました。理由は、もんちゃんが早い時間に行きたくなさそうになったから。いつも5時に出発していたのですが、なんだかここ数日面倒臭そうな顔をしている。「母ちゃん、こんな朝っぱらから元気だね、、、」みたいな感じ
昨日は少し朝散歩を遅くしました。その理由は置いておきますが、7時半という危険な時間にわっくんが先に出発。犬と会ったことのない道を選びつつ慎重に慎重に歩いて、うちが見えてきたところで後ろから声をかけられました。ワンコ連れの近所のおじさん。普
この季節は毎日こうなります。皆さんのところもこんなになる??この間のひっつき虫の時よりはまっしだけど、、、こんな状態で散歩してるワンコ見たことないのは何故?ところで、昨夜夫ともんちゃんの空腹話をしていて、太らせるのは虐待だよね
昨日も楽しくお散歩したおふたりさん。私は月曜日が一番怠い。主婦って何故か週末疲れるよね。何もしてないんだけどさ。でも散歩行くとやっぱり元気になるから不思議。きっと可愛いパワーもらうんだろうね。散歩ってずっと犬のお尻見ていて、そ
昨日、ひとりで眠れるようになったのは嬉しい事だと書いたばかりですが、膝にみーちゃん右にもんちゃん左にわっくんあんちゃんはこたつの中の夫の足元。甘えん坊には変わりない。膝がもう2つくらい欲しいくらいで。こうやって寝
1ヶ月前くらいからですが、犬たちがよく寝室で寝ています。もんちゃん散歩から帰った時のわっくん。わっくん散歩から帰った時のもんちゃん。みんなベッドが好き。寝室で昼寝するようになったのは最近のこと。もう一つ大きく変わったこ
風の強かった日の散歩。荒れた天気だからサクッと帰るかと思いきや、この日はずーーーーーっとここで狩ごっこ。1時間半くらいやってた。何も捕まえられないから良いんだけど、歩かないとほんっと寒いの。もんちゃんは狩が好きだけど得意ではないんです。
2週間前くらいからクシャミが止まらず、もう花粉か?!とステロイドの注射を打ってきました。今まで飲み薬でやってきましたが、ピーク時は強力なのを2種類朝晩飲むので眠くなるし、5月まで飲み続けなければいけないので、先生に勧められて注射に変えました。これ、1月に打っ
今朝更新したんだけど、みーちゃんに削除された。みーちゃんは肉球でスマホを操るのが得意なんです。同じこと書き直すの面倒なので今日の散歩の風景を。わっくんはもんちゃん散歩を待つのが嫌になったのか、今週は先に行きたいと、もんちゃんの時間より早く散
風の強かった日の散歩。荒れた天気だからサクッと帰るかと思いきや、この日はずーーーーーっとここで狩ごっこ。1時間半くらいやってた。何も捕まえられないから良いんだけど、歩かないとほんっと寒いの。ずっと風に当たってると頭が痛くなる。もんち
灯油を車にこぼしまくった日、夫がアルコールと重曹買って早く帰ってくれました。アルコールで拭き取って重曹撒き散らし、数日後に掃除機で吸う予定。夫よ、忙しいのにすまぬ。私は午後は散歩と皆んなのご飯やらお世話やらでほぼ潰れて買い物行けないから。
皆様は自分の感に自信をお持ちですか?私はかなり自信あります。それも嫌な予感の時だけ。私の嫌な予感は98%くらいの確率で当たります。今朝も起きた時から嫌な予感がしたんですよ。まずは朝散歩で何か起こるかもと警戒。お腹が痛くなりやすいの
昨日もまた強風。いやいや、暴風。家が揺れてた。3匹の子豚の家みたいに吹き飛ばされそうでした。あーー、、散歩、寒そうだなーーー、、、と思いながら勇気を振り絞って出発。もんちゃんは夏以外の夕方散歩は軽く2時間超行きます。本当
ちょっと風が弱まってくれて、あんちゃんがご機嫌にゴロンゴロン日光浴。あんちゃんは大人しいわっくんと一緒に庭に出る方が好き。もんちゃんとみーちゃん。あんちゃんとわっくん。犬猫でも相性ってあるんです。去年の暮れ頃だったかな?
昨日は寒かった。北風ピューピュー。晴れてるのに全然温まらないお散歩でした。雨の方が温かいよね。そんな日に限ってお散歩が超ロングになる。普段は風が強かったり悪天候だと短いんですけど、昨日はちょっと豪華なお宝を見つけたから、待ち時間が
雪の中の散歩は疲れますねー長靴にスパイク着けて行くんだけど、このスパイクがもう5年以上前の物で、多分先端がすり減ってるんだろうね。時々滑って怖かった。今年新調した夫のスパイクは全然滑らなかったそうなので、やっぱり古いんだな。それに比べて
昨日は雪かきと雪散歩で変な歩き方をしたからか、体中が痛い。ヘトヘトなのにまた氏子集会がある、、、ゲロ吐きそう。自由気ままな猫さんたちが羨ましいよね。引越して一年が経ちました。とにかく寒かったことしか覚えていない。人間は大変で
関東も雪が降りました。こんなに積もったのはもんちゃん迎えた翌年以来だから 、3年ぶりかな? わっくんがオシッコしに庭に出たのだけれど、雪に驚いてなかなか行けない。その横でおおはしゃぎのもんちゃん。「一緒に行く?」と、いつもオシッコする場所まで行くと、嬉しそ
「ブログリーダー」を活用して、カナさんをフォローしませんか?
夫の夏休みが終わりました。夏休みでもうちはいつも通りの日々です。夫がいるので、みーちゃんは良く遊んでもらえるし、撫で撫での順番待ちが減ります。私は留守番を頼んで久しぶりの美容院へ。温泉行きたいね〜と話したけど、話しだけで終わり。連れて
https://preservingouranimalsinthewild.quora.com/70-year-old-Francis-Romero-was-in-a-coma-in-hospital-His-dog-was-allowed-to-stay-with-him-and-did-not-leave-him-day-or?ch=10&oid=53322190&share=21a8a2a1&srid=p9sy&target_type=post訳)70歳のフランシス•
毎日暑いですねぇ。昼間外に出ても人っ子一人歩いてない。畑も無人で誰も作業してない。ゴーストタウンみたいになってる。そういえば昔エジプトに旅行したら、屋外作業員は皆んな早朝と夕方しか働いてなくて、昼間は裸で昼寝してたのを思い出しました。
昨日は午前中、雷に土砂降りでした。私は早くに家事を全部済ませて犬たち抱きかかえて座れるようスタンバイ。今回は雷が長く続いて後半慣れたのか、ゴロゴロだけの時は眠ることができていました。だけどドッカーンは無理ね。ブルブル震えて皆んなで固まって
ご近所さんがいつも自家製のスイカをくれて、ひとりスイカ祭りをしています。もう細かく切るのが面倒臭くなってかぶりつき。普通は犬も好きだから一緒に食べたらいいのに、うちの犬たちは見向きもしません。美味しいのにねー。もんちゃんが時々「人
ジムに行き始めてそろそろ1ヶ月。誘われて始めたものの、飽きっぽいし、運動嫌いだし、きっと続かないだろうと思っていたんですが、今のところほぼ毎日通ってます。行かないと気持ち悪くなってしまって。主に筋トレで、短時間ゆる〜くしかやってないんだけど、
最近しょっちゅうハエが家に入って困る、、、虫が入るたびにわっくんがおかしくなるので、最近もんちゃんまで一緒に震えるようになりました。同居犬の行動って、良くも悪くもすごく影響するんですよね。多頭散歩している犬が、みんな同じように他犬や人に過剰反
昨日の夕方散歩でもんちゃんが蜂に刺されました。突然飛び上がったので近くまで見に行ったら、茂みの中に小さな蜂の巣が。そこを歩いて刺されてしまいました。夏休みになったので子供を避けて遅くに夕散歩しているから、家に帰る頃にはもう病院間に合わない時間
ただいまみんなで庭のんびりタイム。東向きの我が家は夕方日陰になって庭が過ごしやすい。花の水やりしていると必ず濡れにやってくるわっくん。水遊びが大好き。雨散歩が平気なのも納得です。濡れるのが嫌いなもんちゃんは絶対参加しません。ど
昨日は夫の実家近くに用事があり、帰りに立ち寄って一緒にお昼を食べてきました。引越して前より近くなったんです。その時何故か東日本大震災の話になって、当時いた猫のチビ太とシーズーの桜ちゃんがどんな様子だったか教えてくれました。地震発生時、お母さ
みーちゃん、最近はお昼寝もベッドの上が多い。ひとりで伸び伸び寝てるよ。動物家族って布団とかベッドとかソファとか好きだよね。毎回誰にも何も教えてないけど、くつろぐ場所、寝る場所って良くわかってる。ベッドやソファを破壊するのは、やっぱり異常
遮熱シート効果、すごいです。写真の部屋は薄暗く見えるけど、外はカンカン照りなんですよ。説明書には室内温度が8度変わると書いてあって、半信半疑だったけど事実かもしれない。ほとんどの時間、除湿と扇風機で余裕で過ごせます。冬は室内の暖気を逃がさ
夫が手術しないといけないのに、紹介状もらった病院に電話予約すらしません。忙しくて電話できないって、どーゆーことですか?電話もできなくて入院できるの?小学生じゃあるまいし私が連絡するわけにもいかないから毎朝言ってるんだけど。夫の会社は全然働
夫が手術しないといけないのに、紹介状もらった病院に電話予約すらしません。忙しくて電話できないって、どーゆーことですか?電話もできなくて入院できるの?小学生じゃあるまいし私が連絡するわけにもいかないから毎朝言ってるんだけど。夫の会社は全然働
NY州がペット販売を禁止する法案を可決 保護犬・猫の引き取りを推奨(ELEMINIST)https://article.yahoo.co.jp/detail/c629431de4985105d51abd45968e94f00b95e032世界はどんどん進んでる。過去にもヨーロッパで新しいペットショップができると知った近
数年ぶりに、ロージー•ラゥリー著「サイレント•コミュニケーション」読み直しました。素晴らしい内容ですよね。https://images.app.goo.gl/D3HM7s3TMEKXJr2c7電子図書なので気軽にいつでも読めます。この本では犬のボディランゲージについて詳しく
久しぶりにしっかり太陽。久しぶりだと暑くても少しは日光浴したいよね。ちょっと気になるのが、菊が育ち過ぎてるんだけどなんでだろう??ご近所さんも見て「変ね〜」って。近所の畑の菊もどんどん大きくなってるんだけど、うちほど伸びてないし、
台風が温帯低気圧に変わりました。台風の時に毎回屋根が飛ぶんじゃないか、雨漏りしないか心配で、、でもけっこう風が強くて雨が降ったり止んだりでした。その分気温が下がったんですけどね。昨日もんちゃんが10時頃ソワソワして私が料理していると足
ちょっと前の写真だけど、また子猫さん。見えるかな?もんちゃんの視線の先に3匹。今は家族で移動したみたいで見かけなくなりました。もんちゃん毎日通っては「おはよう!今日も来たよ!」って嬉しそうに覗くんだけと、向こうは怖いと思うから少し見るだけ
昨日は比較的涼しかったのでちゃんと皮膚科に行ってきました。そしたらやっぱり摩擦が原因だって。そうと知っていれば放置したんだけど、病院行ったばっかりに大袈裟なガーゼ当てて、軟膏やら消毒液やら処方されてしまいました。しかも木曜日にまた診せてって。
夫の夏休み中はずーっと雨でした。怖いね。年々世界中で災害が増えてる。甥っ子たちが大人になった時、まともに暮らせる土地があるのだろうか。何も悪くない今の子供達や動物たちが被害を被るのはあまりにも理不尽だと思う。夏休み後半の雨の中、
雨が降り続いているので、全員ずっと熟睡しています。あんちゃんは気温が下がったので2階のキャットタワーで寝ています。あんちゃんはあまりクーラーが好きではないので、比較的涼しい日はニ階、暑い日は冷気が来る一階の別の部屋で寝ます。みーちゃんはほぼ
昨日記事を更新した後、小型犬さんは何故歯石が付きやすいのだろうと考えていたのですが、以下は私の勝手な想像です。歯の損傷は欠けたり割れたりするだけではなくて、エナメル質が剥がれるのも大きなダメージになります。エナメル質があるから汚れが付着しません。
いつの間にか夫が夏休みに突入。なんか連休が多かったから、わけがわからないまま夏休みという感じ。庭のDIYやりたかったけど、天気悪いみたいだから無理かなー昨日の朝は涼しくて、もんちゃん1時間半たっぷり散歩していました。日の出が遅くなっ
世の中では同じ犬種で集まる集会?みたいなのをやっているようですが、保護犬の飼主同士も親近感が湧くようで、たまに話しかけられることがあります。そんな中で、「かわいそうな子(保護犬)を優先的に迎えるべきだ」という意見を聞きました。帰って
みーちゃんは、わっくんおじさんの事も慕っているようです。みーちゃん、わっくんは世界一優しいおじさんだよ。もも散歩から帰ってきたら、いつもこのポジションでわっくんの側にいる。側にいてくれてありがとうね。そうそう、うちは皆んなをあだ名で
相変わらずしょっちゅう野菜を頂いてます。辛くない唐辛子がとても美味しい。冬瓜も煮物にして美味しかった。でもキュウリの消費には万策尽きました。うちはお歳暮やお中元の頂き物が多く、二人ではいつも食べきれないので、お礼代わりにお裾分けしていま
散歩前に庭でゴロゴロするもんちゃん。しばらく撫で撫でしてから出発します。私は昔から無意識にどうでもいいことを考えてしまう癖があります。道にこんな事が書いてありました。運転手 意外と見えない あげてる手ええええ
猫という生き物は、どうしてこんなに可愛く眠れるのか。見ていて飽きないねーみーちゃんはお昼寝から目覚めると真っ先に私の膝の上にやってきます。本当に甘えん坊。みーちゃん、こんなに甘えん坊なのにひとりきりで過ごしていたのだから、さぞ怖く
土曜日にもんちゃんを病院に預けて一旦家に帰ると、わっくんは「あれ?もんちゃんは?どうしていないの??」と少しあたふたしていました。心配していたんだね。大切な妹だもんね。「ちゃんと夕方には帰ってくるよ」と説明して、夕方帰ってきたら、もーーっ
土曜日はもんちゃんのスケーリングでした。事前にスケーリング経験のある犬友さんから詳しいスケジュールやその後の様子などを教えてもらっていたから驚くことなどなくてとても助かりました。もんちゃんには予約を入れた時から病院に行くこと、歯の治療をすること、
予想外にオリンピックが盛り上がってるようですが、私はスポーツにはほとんど興味ナッシングです。今週夫がまた出張で留守だったので、一人で静かにこれ観ながら泣いてました。南部盛岡は江戸から百四十里北の果てだから西国のような豊かな緑はありません
みーちゃんを保護して1ヶ月が経ちました。もっと長かった気がするけど、たった1ヶ月なんだ。犬と一緒にご飯を食べて犬と一緒に犬ベッドを使いこなす犬たちのオヤツタイムには、目をキラキラさせて一緒に並ぶ。でも枝豆の日は食べなかったね。
あんちゃんは愛らしい。お顔もまん丸、お目目もまん丸。子供の頃は、そりゃあもう!めんこくて!で、みーちゃんは全然タイプが違う。美猫系かな。シュッとしてお鼻ツンと高い。この寝姿見てて何かに似てるなーって思ったんです。
毎日暑いですね。暑い暑い口から出るのはそればっかりうちで今元気なのはみーちゃんとわっくんかな。わっくんは換毛がほぼ終わってスッキリしています。それにあまり暑さに弱くないんですよね。時間は短くなったけど庭にも必ず出ているし。
いつだったか、ラグを手洗いして死んだ事を書きました。あれを超える苦しみはそう簡単には起こらないだろうとたかをくくっていたら、梅雨真っ只中だったある日、それを超えるパニック事件が起こりました。その日は滝のような土砂降りだったけど、冷蔵庫は空っぽだし
今朝は湿度が低くて爽やかに散歩できました。1時間半くらいのんびり行けたね。わっくんはあんちゃんと一緒に庭にいたカブトムシと遊ぶ。夫が「殺されちゃうよ」と、敷地の外に出してあげました。わっくん朝から元気に庭ではしゃいでたから、散歩行く
昨日の昼間、晴れてるのに突然雷のゴロゴロというような音がして、わっくんともんちゃんが怖がる!!と焦って隣のもんちゃんを見たら、もんちゃんのイビキの音でした。こんなに晴れてるのに雷なわけないか。ところで、すごく不思議なんです
もんちゃんは早朝散歩はしっかり行ってます。でも夕方は超適当。暑いもんねーわっくんも朝行けばいいのに、最近は夕方のみになりました。わっくんは暑くて行きたくなさそうですが、夕方はウンコしたいから行ってるみたい。でも休日は恒例のもんちゃ
梅雨が明けたみたい。昨日は大量に大物を洗濯しました。すぐに乾くから嬉しいよーーーーソファカバーも夏布団も犬の泥足でドロドロだったから。だけどもうクーラー無いと無理ですね。うちの犬たちはエアコン慣れしているから、しっかり冷やさないと不満