雑記・ボランティアで悩みに対する記事などをUPしてきましたが、このままではやっていけないので今現在作業せずに自分時間にあて頑張ってます。 カテゴリーは以下になります。 ・雑記 ・人間関係 ・メンタル ・精神疾患 ・飲食品
少しでも悩まれている方に寄り添い力になれたらと考えています。 よろしくお願いします。 ランキング参加中。サイト内のバナークリックしてもらえると今後の励みになります(その他ブログ、メンタルヘルスブログ、フォロー)
この数日間は更新やリライトのことは考えずに、インプットやリサーチしてます。 同時進行出来ないから仕方がない。 インプットにしてもリサーチにしてもずっと気になっていたこと。そんななか、カウンセラー資格について少し分かったことがある。 せいぜい
10月24日、病院行ってきた。 先生に指を固定していた金具を抜きますと言われ、驚いた。 まだ抜けるとは思っていなかったから。やっとの思いがした。 手から出ていた金具は、幸い手の中に潜っておらず、切らずに済んだ。 通常通り引き抜くことになった
缶酎ハイはドライが好きなのでドライばかり紹介してきたけど、今はレモン味を紹介しています。 今回はサンガリアのレモンZERO LEMON SOURです。 サンガリアもトップバリュ同様、リーズナブル商品のイメージがあります。 レモンZERO L
女性のヘルスケア 女性のヘルスケアとは、女性特有の体の悩みに対して、周囲が知識や理解を深めたり、通院や検診のサポートをすること。 例えば月経(生理)出産に関することや、更年期問題など。 経済的損失 女性の体の不調による労働力の低下や欠勤など
昨日は午前中、外来予約日だったので行ってきた。 術後約3週間が経ち、固定器具?のシーネを外すことができた。 指はまだ動きがぎこちなくて、握りきることもできない。 骨を固定してる金具はまだ抜けないらしい。 治癒過程で、手の外に出ている金具が中
缶酎ハイはドライが好きなのでドライばかり紹介してきたけど、今回はトップバリュのレモンシリーズを紹介します。 トップバリュはイオンが販売しており、リーズナブルな商品が多いです。コスパだということでお世話になっている人も多いと思います。最近はご
術後は手が痛み、微熱がでて少しずつ上がっていった。 手は他の指を動かしても痛むので、ちょっとしたビニール袋などを開けるのも苦労した。中身の入ったペットボトルも持てなかった。 だけど痛み止めと解熱剤で、やわらげることができた。 尿管を外される
昨日10月11日は、退院後初外来だった。 連休明けで混んでいた。 傷の状態を確認・抜糸してもらった。傷周りが赤みがかっているということで、処方薬が出ることになった。細菌による感染症を防ぐものだ。 痛み止めは出さなくてよいと申告した。手術前か
入院生活4日目、10月1日。 目覚めるとベッドで1人だった。手術後は自分の病室ではなく、他の病室に運ばれるからだ。 術後、朝まで寝ていたらしい。Nさんは術後、2時間くらいで目覚めたと言っていたから、私はかなり寝ていたと思う。 看護婦さんが来
入院生活3日目、9月30日。この日はいよいよ手術だった。 前日の食事を最後に、術後までは何も食べられない。手術は午後15時からだったから、7時間前の朝だけ水分(水又はお茶)OK。何回か聞いていたのに、水分ならOKと勘違いして普通にコーヒー飲
入院生活2日目の9月29日。手術前日。 入院中の基本生活 7時起床~21時消灯 3回の食事(歯磨き) 3回の検温(体温・血圧・血中酸素濃度) 各自検査 その他は自由時間(余裕あり) 自由時間に仕事・読書・同室者(Nさん)と雑談。 3人部屋に
入院生活2日目の9月29日。手術前日。 入院中の基本生活 7時起床~21時消灯 3回の食事(歯磨き) 3回の検温(体温・血圧・血中酸素濃度) 各自検査 その他は自由時間(余裕あり) 自由時間に仕事・読書・同室者(Nさん)と雑談。 3人部屋に
入院したのは9月28日。 病室に案内されると先客が1人居て、Nさんという75歳のおじいさんと一緒の3人部屋だということが分かった。 Nさんに挨拶してからは、たわいもない話しから病院生活のアドバイスまでお世話になった。 Nさんは木に登っていた
昨日午前中に退院して、昼過ぎには帰ってきました。 予定通りの退院日となった。 サムネは帰宅入浴後。巻いてくださった包帯を再度自分で巻いたもの。画素数が合っていないのでボケてしまっていますね^_^; 編集します。 痛みはほとんどなく感覚も取り
「ブログリーダー」を活用して、ウボォーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。