chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウボォーのとりあえず雑記ブログ https://wberer.com/self‐introduction/

雑記・ボランティアで悩みに対する記事などをUPしてきましたが、このままではやっていけないので今現在作業せずに自分時間にあて頑張ってます。 カテゴリーは以下になります。 ・雑記 ・人間関係 ・メンタル ・精神疾患 ・飲食品

少しでも悩まれている方に寄り添い力になれたらと考えています。 よろしくお願いします。 ランキング参加中。サイト内のバナークリックしてもらえると今後の励みになります(その他ブログ、メンタルヘルスブログ、フォロー)

ウボォー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/05

arrow_drop_down
  • パニック障害・不安障害

    パニック障害・不安障害とは なんの前ぶれもなく動悸・めまい・吐き気・発汗・窒息感・手や足の震えなどのパニック発作に襲われる障害。発作は死んでしまうと感じるほど強烈で、自分でコントロールする事ができません。 パニック障害の特徴として『予期しな

  • 統合失調症

    統合失調症とは 考え・心がまとまりずらくなり、気分・行動・人間関係に影響が出る病気です。 日本では約80万人、世界各国の報告をまとめると生涯のうちに全体人口の0.7%と推計されており、100人に1人弱がかかると言われており、決して少なくはあ

  • ネット匿名での誹謗中傷

    ネット匿名での、誹謗中傷を見聞きして感じた事がありますので、それをお伝えする事で、何かお役に立てればと思います。 ネットで匿名の書き込みというのは、色々な側面があります。 メリット 誰でも気軽に発信(発言)できる事だと思います (本名だったら言えない事も) デメリット メリットがそのまま裏目に出る事だと思いますがこれがなかなか複雑です。 原因 ネットでの誹謗中傷はちょっとした事がきっかけで起こります。 現実社会と同じで、一人が批判し出すとそれに続く者がいる事で起こる事が多いようです。 そして誹謗中傷する人は、ほとんどが本名ではなく匿名なのです。 この匿名である事が裏目に出て、書き込み内容がエス

  • 上手くいかない原因はPMSかもしれません

    女性はその性質上、生まれ持っての苦労があります。 別の言い方をするとハンデかもしれません。 それは何かというと『PMS』です。 これは意外に知られていない事が多いです。男性は限りなく知らない人が多いのではないでしょうか? 女性は自身の理解に繋がりますし、男性は知る事で女性へのありがたみや、思いやりへと繋がります。 PMSとは Premenstrual Syndrome(プリメンスチュアル シンドローム)の略で、月経前症候群の事です。 PMSは生理の3~10日程前に始まる心・体の不調で、その症状は200種類といわれ、人によって異なります。 症状 心の不調 ・イライラしやすくなって八つ当たりする事

  • ブログ活動で目の疲労を感じている人は必見!

    日頃からデスクワークで目がショボショボしたり『充血』『痛み』 『ブレて見える』など、あったりしませんか? そういった方に 『専門的説明をできるだけ省く事で、分かりやすくお答えさせて頂きます』 目の疲労に悩まされている方に、必要な栄養素を御紹介させて頂きます! 読み終える頃には、目の疲労に対処できるようになっている事でしょう☆ 目に効く栄養成分 目に効く栄養成分で大事なのは、全てではありませんが、主にビタミン類です。 ビタミンA・亜鉛 薄暗い所で物が見えにくい方は、ビタミンA・亜鉛を摂って下さい。 食事からは、うなぎ・卵・レバー・バター・緑黄色野菜から摂る事ができます。 ビタミンAが主要成分のレ

  • 話題の適応障害

    学校や会社での環境の変化に、適応できない事が原因で、朝に起きる事もできなくなる。登校や出勤する事が辛くて仕方がない。 そんな経験はありませんか? それは『適応障害』かもしれませんよ。 最近では、芸能人の方も『適応障害』になった事で話題になっております。 という事で今回は『適応障害』をご紹介させて頂きます。 適応障害とは 入学・クラス替え・転校・入社・転勤・転職・引っ越し・離婚などの環境の変化に適応できず、それがストレスになり、心身に症状が現れて影響を及ぼす。 それが『適応障害』です。 きっかけから一か月以内に、発症する事が多く、原因を解消する事で症状を改善する事ができます。 逆に原因を解消でき

  • ブログの現状の間違い

    おはようございます! ウボォーです。 『ブログの現状』をアップしましたが、少し間違いがありましたので訂正しておきます。 訪問者が居なくて消耗していると言っていたのですが、その判断基準がブログ村のIN・OUTポイントのみでした。 何故そうしたかというと、始めのうちは訪問者が期待できないので、ブログ村のIN・OUTで十分だと思った事。 それとPVポイントをほぼ同じと解釈しており、存在意義があまり分からなかったからです。 でも『分けられているのだから違うのでは?』 と設置した所、少しですが違いました。 サイトをあげるうえで、必要なプラグインを始めにまとめてインストールしておりますが、記事更新に余裕が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウボォーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウボォーさん
ブログタイトル
ウボォーのとりあえず雑記ブログ
フォロー
ウボォーのとりあえず雑記ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用