chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けんちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/01

arrow_drop_down
  • シャコバサボテン開花

    シャコバサボテンが開花しました。室内で鑑賞障子を開け光を当てて見ましたにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • スマートウォッチ

    孫娘がいろんな機能が付いているスマートウォッチをプレゼントしてくれました。特にウオーキングやあらゆるスポーツに対応していて重宝しています。私はテニスが趣味でサーブの回数どんな球筋でそのスピードはどうだったか等も計測されます。給水も促します。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブロ...

  • 老爺柿の実を落す

    長く楽しんだ老爺柿の実を落としました。30個の実が付いてました木守リを残してにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 美男カズラ落葉始まる

    美男かずらは暖かい地方では常緑樹ですが、落葉が始まりました。それに伴い葉っぱの陰に隠れていた赤い実が表れました。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 老爺柿の懸崖樹形です

    老爺柿の半懸崖と懸崖樹形を作ってみました。半懸崖懸崖にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 黒松の手入れ(葉透かし)

    樹形はともかく 黒松手入れ(葉透かし)をして見ました。手入れ前葉透かし後にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 小葉性モミジの紅葉

    小葉性モミジの紅葉が始まりました。もう少し色ずくと思います。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 老爺柿の実を落す

    老爺柿の実を落とし整枝を始めようと思います。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 寒グミの取り木計画

    寒グミの取り木計画樹形を見るため葉っぱを切り取り取り木計画にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 展示に用いた老爺柿の実を取る

    展示に用いた老爺柿の実を木守を残して落としました。展示の時の樹形木守を残してにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 美男かずら 真っ赤な実に

    美男カズラの実が真っ赤になりました。いつもより遅いです。樹高15㎝です粒の欠けたところが有りませんにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 美男カズラ色ずく

    温暖化の影響でしょうか、美男かずらの実が赤く色ずくのが遅いです。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • ブロッコリーが採れ始めました

    ブロッコリーが採れ始めました。好きな野菜の一つです。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 庭の次郎柿

    初霜が降りたので庭の次郎柿を10個収穫して見ました。今年は良く出来たいます。一個平均150グラムあります。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 老爺柿の実を摘果始めました

    今年も多くの実を付けて楽しませてくれた老爺柿の実の摘果を始めました、手始めに48個の実を付けている樹からです木守りを残しています摘果した48個の実です。実生も出来ますが実を付ける迄10年近く掛かります。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 一寸そら豆ポットに種まき

    蒔き時期が少し遅いのですが、ポットで20日ほど育て畑に植え付け育てます。4月頃収穫出来ます。14個種が入っています種に土をかぶせませんこの様にして発芽を待ちます。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 糸ラッキョウの寄せ植え

    来年楽しむために糸ラッキョウの寄せ植えを行いました。鉢一杯に咲く糸ラッキョウの花を期待しています。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • ニオイカエデの剪定

    ニオイカエデの剪定を行いました。葉っぱがなくても良い匂いがします。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 黒松の手入れ

    黒松の手入れをしました。手入れ前手入れ後にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • ツクモヒバ枯れ葉取りと芽摘み

    ツクモヒバの枯れ葉が目立ち除去しました。ついでに芽摘みも行いました。目立ちませんが枯れ葉が多いです枯れ葉除去 少しスッキリしましたにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 添えに使うラッキョウと食用のラッキョウ

    添えに使う糸ラッキョウと食用のラッキョウです。花の時期が同じです。中央が食用のラッキョウの花です。添えに使う糸ラッキョウ食用のラッキョウの花ですにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 寒グミ葉切りと剪定

    寒グミ葉切りと剪定挿し木から育てている寒グミです。葉っぱが不揃いです。葉切りと剪定を行いました。不揃いの葉っぱ徒長枝が徒長枝剪定にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 鈴なりの老爺柿を見て下さい

    鈴なりの老爺柿を見て下さい。。。来年の花芽は少ないですから、期待できません。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 紅葉した欅

    紅葉した欅飾って見ました。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • コマユミの実が一枝に

    冠水していたらコマユミの実が見えました。あまりに綺麗だったのでUPしました。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 晩成玉ねぎ植え付け

    10月23日に極早生玉ねぎ(4月収穫)を植え付けましたが、今回は晩成玉ねぎを植え付けました。こちらは6月が収穫時期です。苗の長さが40cm有ります。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • ピラカンサの実が真っ赤になりました

    ピラカンサの実が真っ赤になりました。黄色い実は橘モドキです。ピラカンサ実橘モドキにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 大きな(特大)サツマイモです

    大きな(特大)サツマイモです。測ってないので重さが不明ですが多分一個が3キロは有るかと思います。明日測定して報告します。( ´艸`)にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 黒松盆栽 市長賞

    写真映りが悪いですが、市長賞作品です。 黒松 縮緬カズラ...

  • 展示会

    展示品 欅 大文字草 黄金シダ スズムシと籠ですスズムシにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 今日から盆栽展 初日です

    小生の棚飾が教育長賞に選ばれました。棚飾りわんぱく兄妹にも多くの票がありましたにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 展示品に苔貼り

    主な展示品に苔貼りをしました。余ったこけは他の鉢で育てて見ます。余った苔にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 庭に咲くホトトギス2種

    毎年庭にホトトギスが咲きます。始めは鳥が種を運んで来たのでしょうね。これは珍しいですどこにも有る品種ですにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 極早世種の玉ねぎ植え付け 四月の収穫を待ちます。

    極早世種の玉ねぎ植え付けました。マルチ栽培です自作の道具で穴あけブリキ缶です、アルミ缶は直ぐダメになります植え付け植え付けにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • アメリカツタ紅葉過ぎ展示出来ませんでした

    アメリカツタ紅葉過ぎ展示出来ませんでした。10月中旬ごろがベストだと思います。落葉していますにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • ミニの寒グミに初めての花芽

    花芽が良く撮れていませんが、実生から育てていたものです。かなりの年数が経っています。少しでも実成りを見たいものです。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 展示品の美男かずらです

    展示に使う美男かずらを化粧鉢に植替えました。温暖化の影響か実がまだ赤く色付いていません。移し替えました。実成りは見事ですにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 盆栽展に必要な品ですよね!

    秋の盆栽展の展示に必要な物ですよね。受けや添えに重宝します。黄金シダにハゼの木黄金シダにホトトギス花ラッキョウにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 実物盆栽に網をかけました

    鳥(特にヒヨドリ)が実を狙う時期になりました。実物盆栽には網をかぶせて保護します。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 真柏の化粧

    真柏を卓飾りの主木にするので化粧しました。化粧前化粧後にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 展示会で人形を使って見ます

    展示会で人形を使って見ようと考えています。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 黒ずんだ葉っぱを落として見ました」

    老爺柿の黒ずんだ葉っぱを落として見ました。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 枯れかけた紫式部が回復

    今年の夏の暑さで枯れかけた紫式部が回復しました。来年の為に剪定を行いました。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 百日紅を詰める

    開花後の百日紅を詰めて見ました。来春花芽を持ち開花するが疑問です。何れは取り木して見たいと思います。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 縮緬カズラ剪定

    縮緬カズラの剪定の時に纏めて挿したものです。3年位経った様子です。これから紅葉を迎えますので楽しみにしています。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • サツマイモ試し掘り

    サツマイモの今年の出来具合を見るために試し掘りして見ました。上出来のようです。紅あずまです。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 花壇の木瓜を鉢植えに

    毎年真っ赤な花を咲かせる花壇の木瓜を鉢植えで楽しみむ事にしました。堀上て根を整理根を消毒鉢に植替えましたにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 葉っぱを食害されたピラカンサ

    葉っぱを食害されたピラカンサです。剪定しました。消毒忘れです実は残りましたにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 一才アケビが熟しました

    一才アケビです。実が紫色になったので裏を覗いて無ると開いていました。樹 姿熟しています」にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • アメリカツタ紅葉始まる

    昨日の「中秋の名月」曇り空から姿をあらわしました。姿をあらわしました満 月アメリカツタが紅葉を始めました。展示会でお見せできる真っ赤な樹形になる事を・・・・にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 寒グミの芽摘み

    寒グミの芽摘みを行いました。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 八重咲の長寿梅植替え

    八重咲の長寿梅植替えました。癌腫病予防のために石灰硫黄合剤30倍液で消毒しました。年明け3月頃に剪定し挿し木予定です、小品盆栽を目指します。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 一日畑仕事です

    気温が下がり、遅れている畑仕事を一日していました。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 黒松の手入れを始めました

    黒松の手入れを初めました。農作業の合間です。なかなか進みません。手入れ前 手入れ後にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 八重咲の長寿梅

    八重咲の長寿梅を貰ってきました。今年は植え替えだけして、春先に剪定し挿し木を予定しています、開花まじかの八重咲長寿梅剪定前にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • ピラカンサの剪定

    何回目の剪定でしょう、剪定してもすぐ伸びてしまいます。花芽の関係も有りこれが最後の剪定です。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 秋じゃが植え付け

    秋じゃがを植え付けました。12月の初旬には収穫出来そうです。秋じゃがの種芋昨年の収穫一例にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 百日紅剪定

    花が終わり 百日紅の剪定をしましたにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 小品モミジの徒長枝剪定

    小品モミジの徒長枝剪定をしました。夏場を無事に過ごすため二重鉢です徒長枝剪定しましたにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 実付老爺柿の植替え

    実付老爺柿の植替え 化粧鉢に植替えて見ました。多分実は落下しないと思います?。化粧鉢に植替えましたにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 根伏せ老爺柿植替え

    根伏せ老爺柿2年目です。植替えを行いました、来春に整枝します。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 白菜苗植え付け

    恵みの雨が降ったので白菜苗を植え付けて見ました。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 百日紅が見ごろです

    サルスベリが見ごろを迎えています。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • ゴーヤと茄子

    ゴーヤと茄子を収穫しました。これからまだまだ採れそうです。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 鈴なりの老爺柿

    今年は老爺柿の実成りが良いです。鈴なりの一鉢をUPしました。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 百日紅の花が咲き始めました

    百日紅の花が咲き始めました。地植えより開花が非常に遅いですね。蕾がいっぱいでまだまだ楽しめます。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 今日も暑い中の農作業でした

    暑い中の農作業でした。今日は大根の種蒔き場所を耕し苦土石灰を施しておきました。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • ワークマン 空調服 ベスト

    盆栽手入れより畑仕事をしています。暑いので2年前に買ったワークマン 空調服 ベストを着て作業しています。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • タラノ木挿し木発芽

    タラノ木の挿し芽は不可と言われてますが、6本挿した中で一本だけ成功しました。来年の発芽時期が楽しみです。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 裏庭の雑草取り

    裏庭の土手に皐月を植えてますが、この時期雑草が生えて凄い事になっています。暑いのを我慢して作業しました。皐月も年数が経つと太く成りますね。手入れ前手入れ後にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • クチナシに虫 オオスカシバ 幼虫

    クチナシを見て虫(オオスカシバ 幼虫)を見つけ丁寧に葉の裏を確認していたら多くの太った虫が出てきました。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 老爺柿の徒長枝を剪定

    長く伸びた老爺柿の徒長枝と他の無駄な枝をを剪定しました。剪定後にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 卓上&壁掛けファンを買って見ました

    USBで充電 動作する卓上&壁掛けファンを買って見ました。枕もとにも置け暑い日は外での盆栽手入れに活躍しそうです。直径20㎝です。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 紫式部 水枯れ紫式部回復

    紫式部 水枯れが回復しました。水枯れ回復にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 天候不順で盆栽手入れ無し

    台風の影響で雨が降ったり止んだり盆栽の手⒥れができません。ゴーヤの収穫だけでした。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 黒松の芽切り

    黒松芽切りを残していた部分を芽切りしました。芽切り完了です。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 今日は畑仕事でした

    黒松の芽切りが一段落したので秋野菜の種蒔きが迫っているので畑仕事をしました。お決まりのおやつです。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 黒松の芽切り

    今年植替えた黒松で芽切りをしない予定でしたが、一発芽切りを行いました。芽切り前芽切り後 結果が少し心配です。 にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 杉の芽摘み

    時期ではないですが過ぎの芽摘みをしました。芽摘み前ハサミを使用しないと指では摘めませんにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 長寿梅の花 満開

    長寿梅の花が満開です。真っ赤な花画好きです。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 最後の黒松芽切り

    黒松の芽切り 最後の一鉢です。今日は下枝の芽切りを行い、4~5日後に残したところを芽切りします。芽切り前芽切り後にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 紫式部 水枯れ

    紫式部 水枯れです。気ずくのが遅すぎました。まだ枝に青みが有るので様子を見る事にしました。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 叩いた老爺柿の剪定

    叩いた老爺柿の剪定をしました。ひこばえが生えていますひこばえを取り除きましたにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 長寿梅の開花

    長寿梅が開花しましたが、残念なことに正面では無く裏面です。正面裏面にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • ゴーヤの収穫

    ゴーヤ二回目の収穫です。型も大きく成りこれからも収穫出来そうです。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 黒松の芽切り黒松の

    今年植替えた黒松です。少し樹勢が落ちてますが芽切りしておきました。芽切り後にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 小品黒松芽切り

    小品黒松芽切りです。所有しているので一番小さな黒松です。芽切り前芽切り後にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 小品黒松芽切り

    小品黒松芽切りしました。芽切り後にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 大玉スイカ採れました

    大玉スイカ第一号を収穫しました。かなり大きなスイカです。収穫前収穫後 重さ 8キログラム 直径25㎝にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 黒松芽切りを続けています

    黒松芽切りを続けています芽切り後にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 銀杏 太枝挿し木その後

    銀杏 太枝挿し木その後 令和2年2月に太枝を2本挿し木しました。一本は伸びた芯を止めたこちらはそのままにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 黒松素材の芽切り

    黒松素材の芽切りをしました。思い切って芽切りしたつもりです。??芽Kり後にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 黒松の芽切り

    黒松の芽切りの続きです。更に丁寧に芽切りして見ました。芽切り前昨日の芽切り後本日更に丁寧に芽切りしましたにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 懸崖黒松の芽切り

    懸崖くろまつの芽切りをしました。まだまだ済みそうも有りません。芽切り後 もう少し抜く必要がありそうですにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • ミニ盆栽展

    地区のコミセンまつりでミニ盆栽展を行いました。毎年真夏7月に数名で展示しています。全体私の作品にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 黒松の芽切り

    仕立中の黒松の芽切りをしました。盆栽風に形を付けて行きたいと思います。芽切り後にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 長寿梅 剪定

    今日は長寿梅の剪定をしました。剪定後にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 小品黒松の芽切り

    小品黒松の芽切りをして見ました。芽切り前芽切り後 あまり変わりませんにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 縮緬カズラのバリカン刈り

    縮緬カズラのバリカン刈りを行いました。作業前作業後にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

  • 大物真柏の舎利化粧

    大物真柏の舎利化粧を行いました。地区のコミセンに展示予定です。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けんちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けんちゃんさん
ブログタイトル
多趣味(盆栽が主)ブログ
フォロー
多趣味(盆栽が主)ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用