東京・江戸川区で爆発地中のガスボンベ損傷しガスに引火かけが10人 半径100メートル建物少なくとも38棟に被害このニュースの映像を見て、驚いた。誰かが埋めたアセチレンガスのボンベが、建設工事の作業中に爆発した、ということらしいが、隣りの建物はもう住めそうにないし、コンビニは壊滅的被害だし、あちこちの家のガラスが割れて、タイヘンなありさま。これは誰が補償するんだろう?建設工事の保険?被害を受けた人は、降っ...
日本の有人離島全踏破を目指すネイチャー系遊び人・島尾 卓(島おたく)のブログ。2024年9月現在311島を踏破。旅をしていないときは、日々のつぶやきになっています。2022年9月に全聾に、2024年4月に両側前庭機能障害になりました。。。
このたび離島の旅行記を自費出版しました。30余年間の島の旅から、21島を掲載。タイトルは『だからわたしは、島に行く。』amazon等で販売していますので、ぜひご覧ください。詳しくはブログで。
東京・江戸川区で爆発地中のガスボンベ損傷しガスに引火かけが10人 半径100メートル建物少なくとも38棟に被害このニュースの映像を見て、驚いた。誰かが埋めたアセチレンガスのボンベが、建設工事の作業中に爆発した、ということらしいが、隣りの建物はもう住めそうにないし、コンビニは壊滅的被害だし、あちこちの家のガラスが割れて、タイヘンなありさま。これは誰が補償するんだろう?建設工事の保険?被害を受けた人は、降っ...
社長がよくTVに出ているスーパーAキダイで、キウイを特売していた。よく見ずに買ったら、赤かった!ルビーレッドという品種らしい。スプーンを入れたら赤い果汁が飛び散って、なかなかスプラッターな絵柄になった。目をくりぬいている、みたいな。キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!アントシアニンが豊富と書いてあったので、目にはよさげである。...
東京は9週続けて週末が雨だそうだが、いわれなければ気付かなかった。w傘をさして出かけた記憶がないので、雨はすぐに上がったり、降雨量も少なかったのだろう。今日は国立でFC東京の試合があったのだけれど、このところのFC東京にはまったく期待できないし、雨も降るかもしれないし、で、行かなかった。Dゾーンで見ていたけれど、「はぁー、やっぱりね」な結末。行かなくて正解。チケットに払うお金で米が3kg買えるし。w (´Д`...
植木鉢のアセロラに花が咲いている。うまくいけば真っ赤な実がなる。1年に数粒。西インド諸島や中南米が原産といわれるアセロラは、日本ではほぼほぼ沖縄で生産されている。つまり寒いとダメな植物。(ハイビスカスよりも寒さに弱い)そして実は傷むのが早いため、生のアセロラを売っているのは東京でも1軒だけと、10年くらい前に沖縄の生産者に聞いたことがある。いまはどうなっているか知らないけど。でもアセロラの実は種ばっか...
そういえば昨日、うっかりネットで怪しげなサイトをクリックしてしまい、10秒おきくらいに「ウイルスに感染しました」というポップアップが表示されてしまった。焦っていたのでスクショは撮っていないのだが、こんな感じのメッセージが次から次へと出てくる。ウイルス対策ソフトでスキャンしてもウイルスは見つからず、どうやらクロームの通知機能に入り込んで、ポップアップを表示させているようだ。目的はフィッシングだろうけど...
隣家のアジサイはすでにたくさんつぼみがついているのに、ウチのアジサイは花が咲く気配がまったくない。もう3年くらい、花が咲いていない。アジサイは剪定の時季を間違うと花が咲かないと聞いたので、昨年は剪定せずに放置していたのだけれど、やっぱり咲かない。それでも葉っぱは元気なので、シクラメンに続き、観葉植物だと思うことにした。...
週初めから体調を崩し、まだ本調子ではありません。今日は終日ゴロゴロして過ごしてしまいました。それでも買い物は、少し遠いスーパーまで足を伸ばしました。いま地元の自治体で、p〇yp〇y払いで15%ポイント還元というキャンペーンをやっているのだけれど、全国規模の大手スーパーは対象外。地元の小規模スーパーのみ対象なので。小さいスーパーで15%還元されるより、大手スーパーで買ったほうが安いかも、と思うんだけど、ついキ...
E農相が「私はコメは買ったことがない。支援者の方々がたくさんコメをくださり、売るほどある」などと発言したとか。マジ、バカなの?てか、こういう発言がフツーに出ちゃうって、なんにも考えてない人なんだな。おまけに「俺様はお大臣様でチミたちのような庶民じゃないからさ」なんて、選民意識も透けて見える。それにしても、ネットには仕事の早い人がいますね。w◇オマケ◇なんとか体調が戻って、薬飲んでオフィスバイトに行き...
バイトの途中からなんだか体調が悪くなり、冷汗が出るは、クラクラするは。おまけに頭痛がガンガン。お腹が空いて、低血糖になっちゃったのかも。フラフラ帰って、薬飲んで晩ごはんも食べずに寝込んでしまった。こういうときに限って、明日も朝からバイトなのだ。今日は公園でコンビニおにぎりを2つ、バランス栄養食的なものを1つ食べて、バイトに行ったんだけど、今度からは焼肉丼の大盛りみたいなのをガッツリ食べて行こう。(...
昨日、深谷に来て、今日は深谷ネギを買って、行田タワーに寄って帰る予定だった。だが、今日埼玉で撮った写真は朝食バイキングのみである。なぜなら、クルマの様子がおかしくなってしまったからである。排気温警告灯とやらが、点灯して消えない。クルマのパワーが全然出ない。でもときどきこのランプが消えて、フツーに動くこともある。とりあえず宿の駐車場にJAFを呼んだところ、「プラグの不具合ではないか」と言われ、東京まで...
このところ、年末年始の休みに、埼玉県北部の温泉に行っている。このあたり、工業団地があるため安くてきれいなビジホが点在していて、温泉付きをウリにしているところも多い。GWに行こうかと思っていたのだが、どこも満室だったので、少しずらして今日出かけた。大雨だったけれど、関越は空いていて、練馬から花園ICまで1時間少々。少し前、渋沢栄一バブルで盛り上がっていた、深谷に来た。ようこそ渋沢栄一のふるさと深谷への顔...
子ども:ねぇ、先生は2000何年生まれ?わたし:う゛。わたし:先生は1900年生まれで125歳でーす!子ども:( ゚Д゚)キョトーンわたし:うそだよー。125歳のワケないでしょー。わたし:ホントは19XX年でーす。4ケタの引き算ができない子どもは、そのまま立ち去って行ったのであった。...
最寄りのスーパーのスマホアプリを見たら、値上げのお知らせのオンパレード。米も相変わらず高い。デフレばっかり経験してきたから、インフレについていけない自分がいますよ。...
黄バラちゃんが咲きました。2輪。オリーブちゃんにもたくさんの花が咲いています。オリーブオイルがとれるくらい実がついてほしいけど、過去に1粒しか収穫できていません。3月23日にこんな感じだったシクラメンは、いまこんな感じです。葉っぱは増えてきたけれど、これから暑くなって、枯れて休眠して、春に目を覚まして、葉っぱが出るけどまた枯れて……と、左下の鉢以外は、一生観葉植物になってるような気がする。。。花が咲くと...
珍しいことに、2日続けて働いている。今日はオフィスバイト。ランチは公園でサンドイッチ&デニッシュ。なにげなく見ていたタワマンの景色は、晴海だった。隅田川を屋形船みたいな船が遡っていった。外が気持ちいい季節。夏もこのくらいの気温ならいいのに。夜、録画しておいたN〇Kの『新日本風土記』の五島列島編を見た。『だかしま』にも書いた六島ただひとりの住人、Kさんが、ずいぶん歳をとったように感じた。五島では、最近黒...
子どもバイトに行って、小1に「Pケモンのすごろくをしよう」と誘われた。サイコロを2つ一度に転がすのだけれど、子どものコマの動かしかたが、なんだかおかしい。わたし:3+5はいくつ?子ども:7!そこからのスタートか……。...
世の中のトレンドである水道管交換工事が我が家の前の道路で行われ、4時間も断水するというので、散歩に出ることにした。(さすがに4時間トイレを使えないのは厳しい)目的地を定めずにフラフラ歩いていたら、T京工芸大学 S並アニメーションミュージアムに出た。入館無料の区の施設。大学の名が冠されているのは、単なるネーミングライツだそうだ。(ずっと、この大学とコラボしているんだと思っていた)Eヴァンゲリオンの等身大...
今日は味スタでFC東京の試合がありましたが、行きませんでした。午前中は雨が降っていたし、なにより全然勝たないのでおもしろくない。チケット買う価値はないかなぁと。調べてみたら、今季、わたしがスタジアムで観戦した試合は勝率0.0%。「わたしが観に行くと負ける」というジンクス以上に、チーム弱すぎ!でも今日は、観に行かなかったのが功を奏してか、後半のアディショナルタイムにPKもらって勝ちました。w最近浪費が続いて...
今日はハ□ワに行く日。その後の予定がなかったので、上野まで足を伸ばして国立博物館の特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」を見に行くことにした。場所は東京国立博物館の平成館。蔦重が版元となった本の現物やエレキテルの現物、写楽らの浮世絵が並び、館内はシニアのおばあさま、おじいさまで賑わっていた。大河ドラマ『べらぼう』のセットを模したコーナーは、撮影OK。こちらは耕書堂の店先。店内はこんな感じ。『...
今日は宅配便に振り回される一日となった。5月5日に高周波治療器「Cリコランワイド」をポチり、その日のうちに都内で発送されて、商品到着予定は5月6日となっていた。ところが5月6日に到着せず、伝票番号を調べたら、宅配便の営業所に保管中とでてきた。なぜ保管?翌日も届かないので、宅配便の営業所に電話をしたら、どうやらGWで配達の人出が足りなっぽい。肩こりハンパないので、早く使いたいんだけど。o(`ω´*)o2日間保管され...
GWは終わりましたが、次のバイトは来週の月曜なので、引き続き5連休です。(´Д`;)もっと働かないと近々に財政が破綻します。。。さてさて。今日は銀座に髪を染めに行ってきました。その帰り、「そうだ! あんぱん買おう」と、K村屋へ。朝ドラに「美村屋」として登場する銀座のパン屋は、間違いなくここがモデルなわけで。久々に行ったけど、あんぱん以外にもおいしそうなパンがいっぱい。ちょうどランチタイムだったので、そのま...
東京は雨の降る寒い日となりました。あっという間に過ぎたGW。週2日しか働いていないわたしは、週5日はホリディなワケですが、カレンダー上の休日と、平日で自分だけが仕事をしていない日とでは、なんとなくココロの安らぎ方が違います。遠出はしなかったけれど、5月3日~6日はゆっくり休めてよかったな。6月に大阪万博&Pナソニックスタジアム吹田に行ってこようと思います。...
きょう未明、ネットで¥33Kの高周波治療器をポチってしまった。最近肩こりがひどく、某Rライブの肌着とスパッツに約¥20Kを投じたものの効果なく……。たまたまCMで目にした高周波治療器を検索してみたところ、クチコミが高評価だったので、1日悩んで買っちゃった。早く届かないかなー。さてさて。今日は国立競技場の近くまで行ってきた。国立競技場前のホテルで、以前某出版社でお世話になった人の退職祝のランチ会があったので。久...
前回いつやったか記憶にないけれど、終日ヒマなのでLDKの大掃除をした。ツレは植え込みの木の伐採をした。木は切っても切っても伸びる。植物の生命力ってすごい。 昼は小豆島特産のオリーブラーメンをつくった(フォトコンの賞品のひとつ)。オリーブオイルを練り込んだラーメンで、つるつるした口当たり。ちゃんぽんにしてもおいしそう。そういや、5月1日の飲み会で熱烈プロモーションした甲斐あって、『だかしま』の...
味スタ開催のラグビーのチケットをゲットしたので、行ってきた。リーグワン 東京サンゴリアス×ブラックラムズ東京戦。前回ラグビーを観に行ったときは、運営側の対応がなっちゃいなくて、入場者をさばききれずにゲート前に長蛇の列ができていたのだけれど、今日はむしろ閑散としていて、係員も手持無沙汰っぽかった。試合開始直後の味スタに、こんなに人がいないなんて!いつもの味スタではあるのだが、ピッチ上に人がめっちゃ多...
昨日の佐野のブログが途中ですが、ひとまず今日のぶんをアップします。朝、「第2回小豆島フォトコンテスト2024」受賞賞品の特産品が届きました!ヽ(´ー`)ノすべて食べものでありますように。オリーブしまちゃんのぬいぐるみやキーホルダーは入っていませんように。そう念じて箱を開けると……。むむむっ!?オリーブしまちゃんのファイルの下は、全部食べものでしたー。ヽ(´ー`)ノオリーブオイル、そうめん、オリーブラーメン、醤油...
バスタ新宿なう。いまから高速バスに乗って佐野に向かう。なぜ佐野なのかというと、無料のバス券が片道分あるからだ。某JR系の銀行口座を開設したら、なぜか東京~佐野間のバス券が1枚無料でついてきた。有効期限は5月末。明日は仕事がなく、GW期間中なら疲れのリカバリーがきくので、今日行くことにした。ついでに帰りは鉄道を使って、今日まで有効のJR普通車グリーン券を使うことにした。これも某JR系銀行のオマケである。GW...
味スタ行ってきた、清水戦。いつもはゴール裏2階あたりの一番安い席にいるのだが、キャンペーンで高い席が安く買えたので、初めてメインスタンドのSS席を買ってみた。なんか、来賓席みたいにピッチがよく見える。wいつもいるのはこのあたり。選手がこっち向いて並んでいるのを見るのは、初めて!地元の駅ビルの韓国料理屋さんで買った弁当を食べながら観戦。ヤンニョムチキンとキンパの弁当。うまし。いつもと違う席で見るサッカ...
毎週火曜にオフィスバイトに行っているのだけれど、明日は祝日なので、今日出勤した。昨日、散歩のついでに美味いパン屋でパンを買っておいたので、今日の昼はパンとサラダとコーヒーでアウトドアご飯。ご飯といってもパンだけど。海とは逆方法に進んで、運河沿いのベンチに腰をかけた。運河と、倉庫と、オフィスビルとタワマンが入り混じる海辺の街。サラダは自分で作っていった。パン自体が結構ハイプライスなので、全然節約には...
夕方まで家でゴロゴロしていたが、今週末はあまりにも運動不足なので、散歩に出た。目当てはZ福寺川の河原に棲むダイジャー。でも1匹も見つけられなかった。桜が終わった公園は、緑が目に鮮やかで、花壇にはマーガットやパンジーが咲いていた。川の土手に生えていた黄色い花は、菜の花とはちょっと違うようだが、なんだろう?ツツジはほぼ満開、ヤマブキはもう終わり。ずーっと前から河川改修をしているZ福寺川。あまりにも長く工...
ニュースなどではゴールデンウィーク始まる、なんて報道していたけれど、来週は平日の日も多くて、全然ゴールデンウィークという感じがしない。昔はこの時季までスキーをしていたけれど、スキー場も早く閉まるようになってしまったし、わたし自身、前庭機能障害のせいで、スキーが相当危なっかしくなってきたので、ジャビジャビグサグサのゲレンデに出る気もなくなってしまった。それに、どこにいくにも渋滞必至と思われるので、こ...
今日は国立でJリーグの試合があったのだが、FC東京のふがいなさぶりに嫌気がさしていて、¥3Kオーバーのチケットをわざわざ買って観に行く気分ではなかったので、ネットで観ていた。ガンバ戦。結果、3-0の勝利!いつもゴールの枠を外してばっかりの俵積田が、ひとりで持ち込んでスーパーゴール!高がミドルのおしゃれゴール!最後はオウンゴール!いずれも80分を超えてからの得点だったので、最後の10分だけ観に行けばよかった。w...
区の保護樹林に指定されている八重桜。毎年、見事な花を咲かせていましたが、もう瀕死のようで、今年は一輪も咲きませんでした。残念。3年前の花の様子はこちら。樹木にも寿命がありますからね。バイト前のひとときを過ごしている小さな公園。いい季節だなぁ。子どもバイトで、すっかり子どもにナメられているあたしは、背中におもちゃのコインを入れられました。(´Д`;)...
雨だったのでほとんど家から出ずに過ごしてしまいました。20世紀少女なもので、雨の日にはこんな曲を思い出します。H袋さんの最初の奥さんですね。いまどうしているんだろう?...
オフィスバイトの日。風が強かったけど、昼休みに海まで出てみた。埋立地の、地震が来たら液状化間違いなしの場所に立つタワマンも、億ションだったりするのだろうか。ランチはうどん屋でかけうどんとちくわ天と竹の子ご飯。竹の子ご飯の写真には竹の子がいっぱい写っていたのに、出てきた竹の子ご飯はこんなだった。(#゚Д゚)竹の子、どこー?なんだかんだでオフィスバイトはストレスがたまる。一介のバイトなもんで、自分の判断で仕...
民間の調査会社「不動産経済研究所」によりますと、2024年度の東京23区の新築マンションの平均価格は1億1632万円となりました。前の年度より11.2%上昇し、2年連続で1億円を超え、過去最高を更新しました。円安による資材費の高騰や工事費、人件費が上昇していることが主な要因です。~TBSニュースより~平均で1億1632万円って、どこのどいつが買うんだろう?ウチのポストに入ってくる新築マンションのチラシも、だいたいそのくら...
ビス子ちゃんに大きな花が咲きました。今年最初の花。ハイビスカスの命は短くて、1日でしぼんでポトリと落ちてしまいます。ほかに蕾は見当たらないけれど、いまからどんどん蕾がついて、次々と咲きますように。3月に遊び過ぎたため、4月はひっそりとした日々を送っています。GWも味スタ行ったり、昔の友だちと会うくらいしか、予定なし。きっとあっという間に連休も終わっちゃうんだろうな。。。...
桜が散って、急に暑くなった。冬の間、家の中に入れていたローラちゃん。一回り大きな鉢に植え替えて、外に出した。鉢の中では行き場のないくらい根がびっしり生えていたので、半分以上カットした。アセロラは外的な攻撃が加わると危機感を覚えて実をたくさんつけるそうなので、アセロラスムージーができるくらい実がなりますように。水をやりわすれていたら、ツルちゃんがしおしおになっていた。ビス子ちゃんに今年最初の蕾がつい...
バイトに行く途中、紫色の花がたくさん咲いていた。g00gle画像検索の結果を信じれば、ムラサキハナナというらしい。バイト先(助勤先)の近くに、わりと大きな公園があるのだが、そこは「都内有数の心霊スポット」と、ネットにあった。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルバイト終わりにラーメンを食べて帰った。最初、定食屋に行ったら数人の行列ができていて、しかもびっくりするほどメニューの値段が上がっていたので、ラーメンにした。w...
今日は病院デーだった。病院の日は、ランチにキッチンカーの弁当を買うのが楽しみ。アボカドタコライスにチキンの炭火焼のトッピングで1000円。決して安くない。けど、コンビニ弁当よりはうまい。そういや、バイト先界隈のキッチンカーも、昨年は800円平均くらいだったけど、今年は軒並み1000円くらいに値上げしている。やっぱり米不足の影響なのか。そんな中、家の近所のスーパーは、299円から弁当がラインナップ。スバラシイ。で...
東京の街路樹で一番多いのは、ハナミズキだそうです。( ´・∀・`)へー 意外。イチョウだと思った。東京都の子供向け広報サイトより。バイト先の周りでは、八重桜が満開でした。サクラ類は3位ですね。寒さが苦手なわたしが、ようやく身軽に動き回れる気候になりました。でも暑いのはイヤだよ。...
amaz0nで1か月に300~400円の売り上げがあった『だかしま』ですが、ここにきてピタッと売り上げが止まってしまいました。(´・ω・`)1週間以上売り上げ¥0の日々。そろそろ次のコンテンツを考えなくては!(`・ω・´)続編にするのか、まったく別のものをつくるのか。考えているとすぐ眠くなるのでした。w...
近所に新しいラーメン屋ができていたので、行ってみた。背脂中華そばとあったので、ギトギト&コテコテを想像していたが、案外とあっさりしていて、ギトギト好きのあたしには少し物足りなかったかも。wスープの量が少ないので、もっと増やしてほしい。900円。腹ごなしに、隣の駅まで散歩した。その間に何軒ものラーメン屋の前を通ったけれど、どこも行列ができていた。みんな、ラーメンが好きなんだなぁ。NHKの72hoursで取り上げ...
ゲホゲホがゲホになったものの、ズルズルは変わらずズルズルなのだが、国立競技場に行ってきた。FC東京×柏レイソル。雷鳴が轟き、雷が光る天気。雨は降ったり止んだりだ。お、安斎後輩が大きなポスターに!ときどき丸い空が稲光で赤く光った今日はドローンのショーと花火が見られるとのことだったが、ドローンは中止になった。花火も変わりばえしない感じ。試合は90分まで1-0で勝っていたのに、アディショナルタイムに同点に追いつかれた...
インスタから投稿できる、小豆島フォトコンテスト2024に、なんと、入選しました!第2回小豆島フォトコンテスト2024受賞作品結果発表のサイトはコチラ。ヘタな鉄砲もじゃないけれど、たくさん投稿して、県道26号を写した写真が、「特別賞(テーマ:石の島)」に選ばれました。ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイこういうフォトコンで入選したのは5回目かな?奈良交通×LUMIXのフォトコン、岩国市のフォトコン、盛岡市(岩手県だったか?...
Z福寺川が桜のはなびらで埋まっていました。花筏ってヤツでしょうか。不調をおしてバイトしていたので、今日は体力温存デー。ほぼ家でゴロゴロしていましたが、まだまだ本調子にはほど遠い感じっす。遅ればせながら、八重山最終日のブログをアップしました。2025島おたく通信 part9移転、閉店、開店の店を確認し、大原周りで帰途に就く。見てね!...
バイト先から別の施設の助勤要請があり、初めての場所に行った。最寄り駅は新江古田。江古田って、「えこだ」なのか「えごた」なのか、ウチからさほど遠くない地名なのによくわかっていなかった。それもそのはず。ネットで調べたら、西武線の江古田駅は「えこだ」で、大江戸線の新江古田駅は「しんえごた」なのだった。そして、wikiによると、「中野区北東部、練馬区南東部一帯を指す地名で、具体的な範囲は定まっていない」とのこ...
ゲホゲホにズルズルが加わって、めっちゃ体調が悪いのだけれど、今日はハ□ワとバイトに行かねばならない。西武新宿駅界隈はなんだか雑然とした雰囲気。ハ□ワは歌舞伎町にあるのだけれど、眩暈持ちになってから、昼間の歌舞伎町を探索しようなんて思いも消えてしまった。近くの保護猫カフェ(営業前)の窓辺には、眼光鋭い猫がいた。それから埋立地のオフィス街に行き、区の施設の休憩所でコンビニ飯を食べた。テラスの桜の木は、もうす...
絶賛風邪ひき中です。ゲホゲホでもどうしても髪が切りたかったので、近所の1300円カットに行ってきました。ゲホゲホあとは家でゴロゴロです。ゲホゲホシクラメンちゃんに今年最初の花が咲きそうです。でもほかの3鉢は花の気配ゼロです。3月27日のブログ、2025島おたく通信 part5ホタル撮影大失敗、そしてスマホがぶっ壊れる。 3月28日のブログ、2025島おたく通信 part6 スマホ発注で(;´ρ`) グッタリ3月29日のブログ、2025島おたく通信 part7...
先日、石垣空港のファミマで、「沖縄銘菓 ジャーマンケーキ」なるものが売られていたので買ってみた。これ。沖縄銘菓のジャーマンケーキって、東京銘菓のフランスパイみたいな感じ?(そんなものはないと思うけど)食べたら、ココナッツ味×チョコ味のめっちゃ甘いスポンジケーキだった。気になったので、調べてみたら、「DEEokinawa」というサイトでこんな記事を見つけた。沖縄には「ジャーマンケーキ」というケーキが売られている...
体調を崩してしまったので、午前中に近所の内科に行ったら、9種類も薬をくれた。すでに4種類の薬を飲んでいるので、計13種類!カラダのなかでケンカしていそうな気もする。。。少し元気になったので、懲りずに今日も桜を見に行った。昨日はまっ茶色だった川の色が、ほぼ元に戻っていた。9分咲きといった感じ。この公園は、人が少なくて穴場。Z福寺川には、コサギ、カワウ、アオサギ、コガモなど、鳥がいっぱい。コガモは一番最初...
昨日、通勤中に見た桜は、だいぶ散るのが早かったのか、あるいは葉っぱが早く出る品種だったのかもしれない。近所の桜の名所まで散歩に行ったら、まさに満開の一歩手前という感じだった。Z福寺川に沿う散歩道。公園の新緑が目に爽やか。でもなんと! Z福寺川は河川工事中で、川がまっ茶色だったのだ。それでもカルガモは、ふだん通りに食事中。ビューポイントのSきれい橋。倒木のリスクのある桜は、伐採されて新しい小さな桜に順...
ツルニチニチソウのツルちゃんに、今年最初の花が咲いていた。そういえば、今年はほとんど桜を見ていないなぁ。バイトに行く途中、1本だけ大きな桜の木があった。バイト先の敷地に小さな桜の木が数本。もう散りかけているのが寂しい。...
新しいスマホが届いて、いろいろな設定をしていたら、一日があっという間に過ぎ、おまけに頭も痛くなってきた。。壊れたスマホは、こんな感じで、画面の左3分の1が真っ白、右3分の2はほぼ真っ黒だけど、かすかにアイコンが見える。ディスプレイも、基盤も、バッテリーも交換の可能性が高く、修理するより新しいスマホを買ったほうがいいと判断して、新しいスマホを買った。壊れたスマホの使用期間は、1年と2週間。でもわたしの場合...
昨日、西表から帰って、さっそく今日はバイトです。4月になったから少し春めいた服で出勤しようかと考えたんだけど、とんでもなかった!寒い! 寒い!! 寒い~!!!最高気温7℃、最低気温4℃だって。外を歩いている人はダウンにマフラーといった厳寒期フルスペックの服装でした。昼ごはんは、働いているビルの中の店で、ナントカ定食。鶏の唐揚げに自家製の辛いスパイスがかかった料理。1300円。ちょっと高いと思ったけれど、温...
8日間の旅のうち、前半4日間は晴れて暑く、後半4日間は風雨強く肌寒い天気となりました。なので、後半はほとんど宿から出ずに過ごしてしまいました。なんだかあっという間で、年々、西表で過ごす時間が早くなっているように感じます。スマホ中毒なので、スマホが壊れたのはマジで困った。宿ではPCが使えるけれど、外では誰とも連絡がつかない人になっていました。(でもケータイのない時代の旅は、そうでしたよね)西表からネット...
2025島おたく通信【速報版】デジタルデトックスどころか。。。
昨日、スマホがぶっ壊れまして、ほぼ連絡のつかない人になりました。PCはあります。今日は雨で肌寒いので、次に買うスマホをネットで検索しまくって、さきほど発注しました。デジタルデトックスどころか、西表まで来て、PCの前からまったく離れてません。(´Д`;)なので、ブログの更新もはかどるかも、です。...
2025島おたく通信 part4 '99年以来の鳩間島へ!
情報量が多いので、3月27日のブログは2回に分けて掲載します。朝起きたら晴れ。今日も暑くなりそうだ。天気がよいので、今日は鳩間島に行くことにした。2001年にホームページ「M's WEB」にアップした鳩間島の情報はコチラ。自分でも20年以上このページを開いていなかったけど、これを読んで前回泊りがけで鳩間島に行ったのは'99年、その前は'92年だということがわかった。このほかにダイビング中の休憩に立ち寄ったことが何度か。...
毎日写真を撮りすぎてしまって、そして歩き回ってぐったりなので、「島おたく通信」は帰京してからのんびりアップすることにします!今日は27年ぶりくらいに鳩間島に行ってきました。インスタには明日にも写真を上げるかも。そして! なんと!!!スマホが壊れました。。。_  ̄ .....○ディスプレイが激しく点滅するのだけれど、だましだまし使っています。あ゛~!!!!!...
2025島おたく通信 part3 午前中はブログ更新、午後から上原へ。
I荘の庭。なんだか暑くなりそうだ。午前中は宿で昨日のブログをアップし、昼になったので上原までぶらぶらと出かけた。隣接するパイナップル畑。上原方面に向かってすぐの、島バナナとピタンガとゴクラクチョウカの栽培地は、所有者が放棄してしまったのだろうか。雑草に埋もれていた。あとで宿のかあさんに聞いたところでは、この場所はとうさん(かあさんの元ダンナさん)の土地らしい。とうさんの足腰の調子が思わしくなく、放...
おはよう。広い空間に木製のカプセル風の部屋が配された宿、Cゅらくくる石垣島。今回のわたしの部屋は、マンタの絵の1階だった。梯子を上る2階じゃなくてよかった!ロールカーテンが下りている部分が入口である。キッチンで朝ごはんを作って、食べる。この宿では初めて、2人の女性と話しながら食べた。ひとりは30代くらいの女子で、今日、波照間に泊まるそう。もうひとりは八重山ベテラン風のお姉さん。「同年代ですよね」と言わ...
年度末の忙しい時期にもかかわらずオフィスバイトを休み、朝から仕事が始まる春休み期間にもかかわらず、子どもバイトを休んで、八重山にやって来た。 (・∀・)b イェーイ頼りにならないポンコツアルバイトとは、わたしのことです。(´Д`;)でも、ホントは3月までたっぷり遊んで、4月からバイトを始めようと思っており、たまたまバイトが早く決まってしまったので、あちこちに不義理なことになっているのだ。(言い訳)年に1度の西表...
近所の日帰り温泉に行って、大河ドラマ見て、ごろごろして、早くも眠くなってきました。いまの大河ドラマ『Bらぼう』は、めちゃめちゃおもしろい。武将系よりもはるかにハマってます。江戸弁がいいですね。べらんめぇ口調だったうちのじいさんを思い出します。そういや、昨年11月にはこんな感じだった4鉢のシクラメン。いまはこんな感じです。〽ぼくらはみんな生きている♪2鉢は葉っぱも少ないですが、なんとか生きています。そして...
ポカポカと暖かい一日。近所を散歩したら、ハクモクレンなのかコブシなのか、よくわからない花が満開だった。公園の木、ちゃんと名札を付けてほしい。税金対策と思われる小さな農地(たぶん栗畑)に、三毛猫が寝そべっていた。ようやく、まどろみの春。冬のカモはいつの間にかいなくなっていた。...
おとといは雪が降ったのに、今日はポカポカと暖かい一日。バイトが12時からのシフトだったので、最寄り駅でパンを買って、近くの公園で早めの昼食をとりました。満開なのは桜かな、桃かな。遠くなのでよくわからず。住宅地の小さな公園のベンチに座って、パンのランチ。公園に白と薄ピンクの花がたくさん咲いていました。g00gle検索ではコブシと出てきたけど、合ってるかな。...
だんだん日が伸びてきているなー、と実感しているうちに春分の日になりました。お彼岸ということで、スーパーでおはぎを買って食べました。地下鉄サリン事件から30年が経ちましたか。あの日わたしは、銀座の出版社で仕事をしていて、夜、丸ノ内線で帰りました。丸ノ内線は霞ヶ関駅には停車せず、そのまま通過していきました。扉の開かない丸ノ内線の窓から、霞ヶ関の駅名看板を目で追っていたのだけが思い出されます。銀座は多くの...
朝起きたら、雪が積もっていた。うっそー。聞いてないよー。ニュースを見たら、「東京23区内で積雪のおそれも」と言っていたが、「おそれ」じゃなくて、すでに積もってるって。雪は大粒でどんどん降ってくる。げーっと思っていたら、昼ごろに止んだ。午後から晴れてきたので、近所の図書館へ。『だかしま』を寄贈したら、置いてくれることになった!ちゃんとPP貼り(表紙のラミネート加工)されていて、バーコードが付いている!ヽ...
昨夜、福岡から帰って1時半ごろまで起きていて、今朝はバイトで6時半起き。いつもはヒマなオフィスバイトが、今日に限って忙しく、家に帰ったら (;´ρ`) グッタリ してしまった。遊び過ぎ。w埋立地のオフィス街は、ハクモクレンの花がきれいだった。...
福岡最終日。今日はトイレと洗面所の掃除をした。子どもバイトで毎週のようにトイレ掃除をしているので、「トイレ掃除の極意」みたいなものがうっすらとわかってきて、手際がよくなった。トイレ掃除は、「流せるお掃除ペーパー」なんぞを使っていてはいかんのだ。雑巾で塩素系の洗剤を使って、しっかり拭き掃除をするのだ。トイレ掃除を終え、昼は人気店のD地のうどんへ。ごぼ天、肉、わかめののったうどんと、かしわおにぎりのセ...
やるべきことを、まぁまぁやった一日。墓参りに行って、Bスト電器に行って、Nトリに行って、ラーメン屋に行って、ホームセンターに行って、Wークマンに行って、食料品スーパーに行って、温泉に行った。築50年くらい?の福岡の家は、電球や蛍光灯が切れていたり、バスマットがボロボロだったり、床が抜けそうな箇所があったり。とりあえずの対応をしたけれど、台風で瓦が飛んだりしたら、もうお手上げだ。なんとかあと10年くらいは...
ベスト電器スタジアムに行ってきた。アビスパ戦。寒いの5乗くらい寒かった。まず、雨が降って、気温も8℃までしか上がらず、めっちゃ寒かった。そんな中、ヘソ出しで踊るチアリーダーのお姉さんが見ていて寒かった。線審のスキンヘッドも寒かった。そしてなにより試合内容が極寒だった。。。初めてのベスト電器スタジアム。わたしは屋根付きの席を選んだけど、ゴール裏には屋根がない。こんな寒い日にずぶ濡れで応援するみなさん...
志賀島上空なう。あともう少しで着陸だ。今日から4日間、福岡。今月初めはニセコに行って、今月終わりは西表に行くので、家人が今週福岡に行くと聞いても「あたしはないなー」と思っていたのだが……。この間バイトもないし、家で4日間ゴロゴロするのもなんだかなーだし、特典航空券で福岡を往復できるマイルがたまってるし、で、福岡に来ちゃいました。ちなみに家人とは往復とも航空会社が違います。現地集合、現地解散。w福岡空港...
バイト先の会社が、社員と家族に向けて大阪万博の入場券を無料で配布していた。パート、バイトもOKということなので、恐る恐る申し込んでみたら、いただけてしまった。週1しかバイトしていないのに。(どんだけチケットが余ってるんだ!)全然興味がなかった大阪万博だけど、チケットもらったら行かなきゃ、という気持ちになる。ガンバのホームスタジアムに行ってみたいので、FC東京✕ガンバ大阪の試合観戦を兼ねて、大阪に行こうか...
ホワイトデーの日には、駅ビルのケーキ屋におぢさんたちの長い行列ができるそうです。ホワイトデーより2日早く、ケーキがやってきました。フルーツタルト(゚Д゚ )ウマーでもですねぇ、この冬、絶賛爆太り中でして、素直に喜べないのです。ダイエットアプリによると、目標の体重にするには1日の摂取カロリーを1502kcal以下にしなければならないんだけど、夕食だけでそのくらい食べてます。苦笑。...
今日、初めて東新宿という駅に行った。この駅は2000年にできたそうだけど、路線図がオタマジャクシのような大江戸線の、環状部分の北側にはほとんど行ったことがない。(行く用事がない)大江戸線自体はそこそこ乗るけれど。ハングルが並ぶ職安通りを東へ。こんなところに駅があったなんて、「乗換案内」に言われなければ気付かなかった。そこからバイト先に向かうため、飯田橋で乗り換え。飯田橋はなじみのある駅だけれど、大江戸...
子どもバイトに行くと、トイレ掃除がついてくる。トイレ掃除は、遅番のバイトの担当なのだけれど、わたしは遅番で週に1回しか出勤していないので、ほぼほぼトイレ掃除がある。施設のトイレは結構デカくて、女子は個室が3つ、男子は個室が2つと小用が2つある。壁、床、洗面台、便器用、鏡用などと雑巾が分けられており、消毒薬入りの水で拭き掃除をするのだが、1時間以上かかる。わたし的にバイト先の一番の美点は、「トイレがき...
わたくし、久々に実家に帰りましたの。……。ごめんなさい、ウソつきました。ここはウチの近所にある国指定史跡のT外荘、旧近衛文麿邸。区が買い取り、リフォームが終わって、昨年末から公開されていたので、行ってきた。が、来館者が多く入館制限中で、閉館までに入れないかも、ということで、帰ってきた。近所なので出直そう。。。T外荘からウチまでは歩いて10分少々の距離だが、帰りは駅~T外荘~駅を右回りに走っている、電気自...
雪の予報が出ている寒い土曜日。年間チケットをもっている家人は、こんな日でも味スタに出かけて行ったが、わたしはネット観戦することにした。湘南戦。FC東京、今季もナンダカナーな出だしである。押していて、シュートもするのだけれど、ことごとくワクの外。大前提として、ワクに蹴らなきゃ絶対に勝てない。「あーあ」連続で、味スタに行かなくて大正解。来週は福岡でアビスパ戦を観戦する予定なのだが、福岡まで行って「あーあ...
ニセコから月曜の深夜に帰ってきて、火、水、木と続けてバイトに行ったので、すっかり疲れてしまった(遊び過ぎ)。そういや子どもバイトで、子どもがゲロったら、社員の人は防護服に着替えて念入りに消毒をし、その場になにやらものものしい空気が流れた。たぶんノロウイルス対策でマニュアル通りのことをしているのだろうけど、コロナ禍初期を思わせるなんとなく恐ろし気な光景だった。今日は大量に洗濯をして、家でゴロゴロして...
ニセコにいるとき、東京の週間天気予報にマークがついていたので、少々ビビッていた。昨夕から雪が降りはじめたが、大した量ではなく、朝のウチのベランダは2cmくらいの積雪。表の道路はすでに融けていた。道路の予備的通行止めなどのニュースをさんざんやっていたので、若干拍子抜けの感あり。子どものころは雪が降ると大はしゃぎしたものだが、通勤や自宅前の雪かきなどを考えると、まったく喜べなくなってしまった。わたしも大...
バイトに行くために家を出て、財布を忘れたことに気付いた。取りに帰るのも面倒くさかったので、今日はスマホだけで生活することにした。電車、ランチ、スーパーでの買い物など、まったく問題なし。スマホに入れている銀行のアプリで、コンビニATMからお金を引き出せることを思い出し、初めて使ってみた。おー、現金が出てきたー。ちょっと感動したので家人に報告したら、こんなスタンプが返ってきた。...
朝起きたら、雪が舞っていた。宿の裏山(昨日はここを滑って帰ってきた)は、真新しい雪で覆われていた。数センチは積もったようだ。ニセコ最終日。2時間くらい滑ってから上がろうと思っていたが、あまりの寒さに1時間で帰ってきた。ゲレンデは相変わらずのジャガイモ畑で、ところどころにフワフワの雪が溜まっている。ちなみにジャガイモ畑とは、この写真のようにジャガイモ大の氷の塊がバーンの表面で固まっている状態のことで、...
朝起きたら雪が舞っていて、定点観測ポイントの屋根にもうっすらと雪が積もっていた。ゲレンデに出るころには晴れ間が広がり、山の上には雲がかかっていた。今日は雪がいいかも、と思って滑りだしたら、とんでもなかった。相変わらずガリガリのジャガイモ畑で、ゴガガガガーーーーーッと、エッジが氷を削る音が響く。しかも中腹より下は「妖怪板つかみ」がでてしまい、突然ブレーキがかかる。あーあ。ケガしないように滑ろう。。。...
今朝の定点観測ポイント。屋根に雪はない。今日のニセコは快晴!宿の食堂の窓から、山頂までくっきりと見える。ゲレンデに出ると、1月に来たときより格段に人が少ない。ゴンドラもリフトも待ち時間なし。ヽ(´ー`)ノワーイバーンの状態もよさそうだったので喜び勇んでリフトに乗ったら、ガゴガゴガガガーーーーというガリガリのジャガイモ畑だった。めっちゃ恐ろしい。でも、平衡機能障害によるフラつきに怯えていた1月よりは、足元が...
例年、1月と3月にニセコに行っている。平衡機能障害になって、とても滑れる状態ではないのに、今年も1月に行って、くやしい思いをした。なんでこんなに滑れなくなっちゃったんだろう。フラフラヨロヨロ、初心者みたい。ヽ(`Д´)ノウワァァァンで、3月にニセコに行くか、大いに悩んだのだが、行くことにしてしまった……。気力とお金が続く限り、恒例行事は欠かしたくないのだ。滑れなければ雪を見ていればいいさ。というわけで、ビンボー人は...
令和の子ども。男子に2文字の名前が多い。ゆう、しょう、けい、りく、など。3文字の名前は、あ段で終わる。ゆうま、たくま、そうた、など。男子は半ズボンをはかない。サッカーパンツみたいなのは履くけれど、基本はジャージかジーパン。女子も2文字の名前が多い。あん、ゆあ、もえ、など。女子はスカートを単体で履かない。下にレギンスを履いている。ジーパンの子もいる。いまのバイト先は、物わかりがよく、おとなしい子が多い...
今日は終日、自由な日。銀座の美容院に髪を染めに行った。東京マラソンののぼりがはためく銀座の街。開催は3月2日。美容院は、以前は数寄屋橋の近くにあり、終わったあとにT急プラザの屋上でコンビニ飯を食べるのが常だったけれど、Gンザシックスのそばに移転したので、Gンザシックスでパンを買って、3越の屋上で食べるようになった。世界の名だたるブランドが並ぶGンザシックス&3越。ハイブランドには見向きもせずに、目当ての...
オフィスバイトに行ってきた。つくづく自分は会社勤めに向いていないな、と思う。特にマニュアル通りに進めなければならない仕事。いままでそういう仕事をしてこなかったので、マニュアルを読もうともしない。マニュアル通りじゃなくても、なんとなくそんな体裁になってりゃいいじゃん、という緩い態度である。(気付かれていませんように)で、それを共用のPCでやっているのだが、自分なりのカスタマイズができないので、PCの挙動...
2月19日のブログに書いたレッドカレーペーストで、レッドカレーを作ってみた。レシピサイトを検索したら、レッドカレーペーストを使ったレシピがいくつか見つかったのだが、ナムプラーとかココナッツミルクとか、家に常備していない食材を買わなければならず、思ったより食材費が高くついた。レッドカレーペーストは特売商品だったのに。w作ったレッドカレーはこれ。なんだか一味足りないが、なにが足りないのかわからない。レッ...
昨年泊まった豊島の民泊のお母さんから、なーんといちごが届きました!豊島産いちご4パック。大粒で甘くて、おいしい~♪ありがとうございます。たぶんあっという間に食べてしまうと思います。わたしは『だかしま』を勝手にお母さんに送りつけていて、「高価な本をありがとう」と留守電に残っていたのだけれど、これってまさに海老で鯛を釣っちゃった感じ?次に豊島に行くときはなにかおいしいおみやげを持っていきますね。89歳の...
味スタでのホーム開幕戦に行ってきた。町田戦。クラブの公式では気温 9.3℃、風も強かったが、靴にカイロを入れ、極暖H-トテック&ダウンで、なんとかしのいだ。試合前にちょっと花火が打ち上がったが、昼だったため、よく見えなかった。花火の後はピッチが煙だらけ。ハーフタイムにはC州力が、バズーカ砲で観客席に向かってなにかを打ち込んでいた。試合はさしたる盛り上がりも見せずに、0-1で負け。あーあ。今季も真ん中へんか...
整体行って、歯医者で歯石とって、ゲームして、ダラダラして……で、一日が終わった。大雪のニュースにはゲンナリだ。ただ、20世紀には関・燕・赤倉などで、4m超えの積雪はフツーにあったような気がする。夕方、地元の駅からは「風雲急を告げる」みたいな夕焼けが見られた。東京は毎日、ほぼ晴れです。そういや、ヤクルトスワローズのマスコット、つば九郎の中の人が亡くなったそうだ。好きだったんだけどな、つば九郎。フリップ芸と...
昨日、高円寺~中野間で中央線の線路を走り回っている輩がいて、係員が確保に向かった。ようやく確保したら、もう一人、奇声を上げながら線路に下りたヤツがいて、また捕り物が始まったようだ。結局、電車は40分も止まり、乗っていた家人は疲れ果てて帰ってきた。人身事故が多いことで知られる中央線だが、ヘンなトラブルもあるもんだ。偶然にも深夜、中央線沿線にはM1王者など売れているお笑い芸人が多く住んでいて、なかでもO...
海辺の埋立地のオフィスバイトに行ってきた。「忙しいから手を貸して」ということだったが、今日はほとんど仕事がなくて、あくびをして過ごした。(仕事関係の人がこのブログを見ていませんように!)給料泥棒である(笑)。昼休みに、区の建物の最上階に上がって、コンビニ飯。ビルの間から少しだけ海が見える。海は好き。田舎の海辺の町に住みたい。...
Pケモン G0をやっていない人にはわからないと思いますが、豊島の檀山のジムに置いてきたわたしのPケモンが、70日以上防衛しています。14日の時点で76日21時間37分30秒。豊島と小豆島に置いてきた15匹以上のPケモンは、この1匹を除いて帰ってきてしまいましたが、ここだけは死守しています。檀山頂上展望台は、わたし的には豊島で一番の観光スポットなのですが、アート施設以外は訪れる人もいないのでしょう。もうちょっとがんば...
Jリーグ、FC東京は今日が開幕戦でした。一応、横浜FC相手に勝点3を得たけれど、試合内容自体はパッとせず、今季も低迷しそうな予感。。。今季、推そうと思っている安斎後輩は、途中出場でした。なんだか歌舞伎町のホストみたいにギラギラしたルックスで(もともとそんな感じではあったけど)、 こちらもビミョーにモヤモヤ感あり。👀Jリーグのサイトにあった安斎後輩の写真はコチラ↓...
今日、ちょっと残念に思うことがあった。それは人生ゲームのお金の裏面が、真っ白だったこと。わたしが子どものころの人生ゲームは、色紙に印刷されていて、紙幣の柄も両面にあったような気がする。裏が白いのは、約束手形と株券類だけだったと思うんだけど。バイト先にあった昨今の人生ゲームは、カラーコピー機でコピーしたように、裏が白で、印刷もない。なーんか味気ないなぁ。わたしが子どものころは、人生ゲームに「貧乏農場...
めちゃめちゃ風が強くて、体感温度が低い日でした。駅前まで行っただけなのに、((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル今冬は例年より火事のニュースが多いように思います。子どものころ、「火の用心!」と法被姿で拍子木を打ちながら町内を回っている人たちがいました。もう何年も目にしてないなぁ。いまもどこかの町で続いているのでしょうか。...
定期検査で病院に行ってきた。T京科学大学病院。1月に行ったときは建物にT京医科歯科大学という看板が残っていたのだけれど、今日行ったら撤去されていた。新しい看板はつくらないのかも。T京科学大学という名前、患者が実験台みたいでなんかヤだな。実際、治験という名の実験はしてるけど。検査のついでに風邪薬を出してもらった。喉の痛みとだるさはあるが、動けないほどではないので、そのまま根津の画廊で開催されている友...
なんだかまた風邪をひいたようで、節々と喉が痛みます。(´・ω・`)午後から駅ビルまで買い物しに行って、久々にたい焼を買いました。小倉あんとカスタードのたい焼。この店では期間限定の変わりたい焼を作っていて、先週はウインナーとチーズのたい焼があったそうです。でも、やっぱたい焼は、小倉あんでしょう。(θ‿θ)ウマウマ...
「ブログリーダー」を活用して、M(またの名を島尾 卓)さんをフォローしませんか?
東京・江戸川区で爆発地中のガスボンベ損傷しガスに引火かけが10人 半径100メートル建物少なくとも38棟に被害このニュースの映像を見て、驚いた。誰かが埋めたアセチレンガスのボンベが、建設工事の作業中に爆発した、ということらしいが、隣りの建物はもう住めそうにないし、コンビニは壊滅的被害だし、あちこちの家のガラスが割れて、タイヘンなありさま。これは誰が補償するんだろう?建設工事の保険?被害を受けた人は、降っ...
社長がよくTVに出ているスーパーAキダイで、キウイを特売していた。よく見ずに買ったら、赤かった!ルビーレッドという品種らしい。スプーンを入れたら赤い果汁が飛び散って、なかなかスプラッターな絵柄になった。目をくりぬいている、みたいな。キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!アントシアニンが豊富と書いてあったので、目にはよさげである。...
東京は9週続けて週末が雨だそうだが、いわれなければ気付かなかった。w傘をさして出かけた記憶がないので、雨はすぐに上がったり、降雨量も少なかったのだろう。今日は国立でFC東京の試合があったのだけれど、このところのFC東京にはまったく期待できないし、雨も降るかもしれないし、で、行かなかった。Dゾーンで見ていたけれど、「はぁー、やっぱりね」な結末。行かなくて正解。チケットに払うお金で米が3kg買えるし。w (´Д`...
植木鉢のアセロラに花が咲いている。うまくいけば真っ赤な実がなる。1年に数粒。西インド諸島や中南米が原産といわれるアセロラは、日本ではほぼほぼ沖縄で生産されている。つまり寒いとダメな植物。(ハイビスカスよりも寒さに弱い)そして実は傷むのが早いため、生のアセロラを売っているのは東京でも1軒だけと、10年くらい前に沖縄の生産者に聞いたことがある。いまはどうなっているか知らないけど。でもアセロラの実は種ばっか...
そういえば昨日、うっかりネットで怪しげなサイトをクリックしてしまい、10秒おきくらいに「ウイルスに感染しました」というポップアップが表示されてしまった。焦っていたのでスクショは撮っていないのだが、こんな感じのメッセージが次から次へと出てくる。ウイルス対策ソフトでスキャンしてもウイルスは見つからず、どうやらクロームの通知機能に入り込んで、ポップアップを表示させているようだ。目的はフィッシングだろうけど...
隣家のアジサイはすでにたくさんつぼみがついているのに、ウチのアジサイは花が咲く気配がまったくない。もう3年くらい、花が咲いていない。アジサイは剪定の時季を間違うと花が咲かないと聞いたので、昨年は剪定せずに放置していたのだけれど、やっぱり咲かない。それでも葉っぱは元気なので、シクラメンに続き、観葉植物だと思うことにした。...
週初めから体調を崩し、まだ本調子ではありません。今日は終日ゴロゴロして過ごしてしまいました。それでも買い物は、少し遠いスーパーまで足を伸ばしました。いま地元の自治体で、p〇yp〇y払いで15%ポイント還元というキャンペーンをやっているのだけれど、全国規模の大手スーパーは対象外。地元の小規模スーパーのみ対象なので。小さいスーパーで15%還元されるより、大手スーパーで買ったほうが安いかも、と思うんだけど、ついキ...
E農相が「私はコメは買ったことがない。支援者の方々がたくさんコメをくださり、売るほどある」などと発言したとか。マジ、バカなの?てか、こういう発言がフツーに出ちゃうって、なんにも考えてない人なんだな。おまけに「俺様はお大臣様でチミたちのような庶民じゃないからさ」なんて、選民意識も透けて見える。それにしても、ネットには仕事の早い人がいますね。w◇オマケ◇なんとか体調が戻って、薬飲んでオフィスバイトに行き...
バイトの途中からなんだか体調が悪くなり、冷汗が出るは、クラクラするは。おまけに頭痛がガンガン。お腹が空いて、低血糖になっちゃったのかも。フラフラ帰って、薬飲んで晩ごはんも食べずに寝込んでしまった。こういうときに限って、明日も朝からバイトなのだ。今日は公園でコンビニおにぎりを2つ、バランス栄養食的なものを1つ食べて、バイトに行ったんだけど、今度からは焼肉丼の大盛りみたいなのをガッツリ食べて行こう。(...
昨日、深谷に来て、今日は深谷ネギを買って、行田タワーに寄って帰る予定だった。だが、今日埼玉で撮った写真は朝食バイキングのみである。なぜなら、クルマの様子がおかしくなってしまったからである。排気温警告灯とやらが、点灯して消えない。クルマのパワーが全然出ない。でもときどきこのランプが消えて、フツーに動くこともある。とりあえず宿の駐車場にJAFを呼んだところ、「プラグの不具合ではないか」と言われ、東京まで...
このところ、年末年始の休みに、埼玉県北部の温泉に行っている。このあたり、工業団地があるため安くてきれいなビジホが点在していて、温泉付きをウリにしているところも多い。GWに行こうかと思っていたのだが、どこも満室だったので、少しずらして今日出かけた。大雨だったけれど、関越は空いていて、練馬から花園ICまで1時間少々。少し前、渋沢栄一バブルで盛り上がっていた、深谷に来た。ようこそ渋沢栄一のふるさと深谷への顔...
子ども:ねぇ、先生は2000何年生まれ?わたし:う゛。わたし:先生は1900年生まれで125歳でーす!子ども:( ゚Д゚)キョトーンわたし:うそだよー。125歳のワケないでしょー。わたし:ホントは19XX年でーす。4ケタの引き算ができない子どもは、そのまま立ち去って行ったのであった。...
最寄りのスーパーのスマホアプリを見たら、値上げのお知らせのオンパレード。米も相変わらず高い。デフレばっかり経験してきたから、インフレについていけない自分がいますよ。...
黄バラちゃんが咲きました。2輪。オリーブちゃんにもたくさんの花が咲いています。オリーブオイルがとれるくらい実がついてほしいけど、過去に1粒しか収穫できていません。3月23日にこんな感じだったシクラメンは、いまこんな感じです。葉っぱは増えてきたけれど、これから暑くなって、枯れて休眠して、春に目を覚まして、葉っぱが出るけどまた枯れて……と、左下の鉢以外は、一生観葉植物になってるような気がする。。。花が咲くと...
珍しいことに、2日続けて働いている。今日はオフィスバイト。ランチは公園でサンドイッチ&デニッシュ。なにげなく見ていたタワマンの景色は、晴海だった。隅田川を屋形船みたいな船が遡っていった。外が気持ちいい季節。夏もこのくらいの気温ならいいのに。夜、録画しておいたN〇Kの『新日本風土記』の五島列島編を見た。『だかしま』にも書いた六島ただひとりの住人、Kさんが、ずいぶん歳をとったように感じた。五島では、最近黒...
子どもバイトに行って、小1に「Pケモンのすごろくをしよう」と誘われた。サイコロを2つ一度に転がすのだけれど、子どものコマの動かしかたが、なんだかおかしい。わたし:3+5はいくつ?子ども:7!そこからのスタートか……。...
世の中のトレンドである水道管交換工事が我が家の前の道路で行われ、4時間も断水するというので、散歩に出ることにした。(さすがに4時間トイレを使えないのは厳しい)目的地を定めずにフラフラ歩いていたら、T京工芸大学 S並アニメーションミュージアムに出た。入館無料の区の施設。大学の名が冠されているのは、単なるネーミングライツだそうだ。(ずっと、この大学とコラボしているんだと思っていた)Eヴァンゲリオンの等身大...
今日は味スタでFC東京の試合がありましたが、行きませんでした。午前中は雨が降っていたし、なにより全然勝たないのでおもしろくない。チケット買う価値はないかなぁと。調べてみたら、今季、わたしがスタジアムで観戦した試合は勝率0.0%。「わたしが観に行くと負ける」というジンクス以上に、チーム弱すぎ!でも今日は、観に行かなかったのが功を奏してか、後半のアディショナルタイムにPKもらって勝ちました。w最近浪費が続いて...
今日はハ□ワに行く日。その後の予定がなかったので、上野まで足を伸ばして国立博物館の特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」を見に行くことにした。場所は東京国立博物館の平成館。蔦重が版元となった本の現物やエレキテルの現物、写楽らの浮世絵が並び、館内はシニアのおばあさま、おじいさまで賑わっていた。大河ドラマ『べらぼう』のセットを模したコーナーは、撮影OK。こちらは耕書堂の店先。店内はこんな感じ。『...
今日は宅配便に振り回される一日となった。5月5日に高周波治療器「Cリコランワイド」をポチり、その日のうちに都内で発送されて、商品到着予定は5月6日となっていた。ところが5月6日に到着せず、伝票番号を調べたら、宅配便の営業所に保管中とでてきた。なぜ保管?翌日も届かないので、宅配便の営業所に電話をしたら、どうやらGWで配達の人出が足りなっぽい。肩こりハンパないので、早く使いたいんだけど。o(`ω´*)o2日間保管され...
『島の本』の話がだいぶ具体化してきて、「原稿を書き上げなきゃ」という焦りが出てきた。なので、家に引きこもってPCに向かっているのだが、気付けばゲームなんぞしていて、全然進んでいない。(´Д`;)今週(月~水)の歩行距離は、合計6924歩で、一日の推奨歩数にも達していない。廃人になる前に、頑張って原稿書こう。(`・ω・´)...
ビス子ちゃんに今季最初の花が咲いた。ローラちゃんに今季最初の実がついた。なんだかんだで植物は元気である。夜、補聴器を外してスマホでゲームをしていたら、TV画面がこんなふうになっていたことに気付いた。げっ! 迷惑な話。地下ってどこ?...
味スタ行ってきた、ガンバ戦。攻められっぱなしで、キーパーの活躍ばかりが目立った試合だった。しのいで、しのいで、前半は0-0。後半、2回のVARがあったけど、どちらもガンバのいいほうに転んだ。ガンバの先制ゴールのVARは得点が認められ、0-1。後半ロスタイムにエンリケ・トレヴィザンが同点ゴールをたたき込み、スタジアム中が歓声の嵐だったけど、VARでオフサイド。結局0-1で負け。なんだかフラストレーションがたまる試合だ...
頂き女子のRりちゃんが、獄中から送っている手紙を、支援者が「X」に上げている。言葉の使い方や感覚がすごくて、ついつい見に行ってしまう。例えば、これ。(クリックすると拡大します)なんかせつなくなる。...
隣家のアジサイはもうこんな感じで花が咲いています。ウチのアジーちゃんは、葉っぱだけです。つぼみもないので、今年は花が咲かないかもしれません。でも、バカな子ほどかわいいのです。wてか、隣の家みたいにまったく剪定しないか、ちゃんと花の咲く剪定をすればいいんですけどね。思いつくままに伸びた枝を切っていると、咲かないアジサイになるのでしたとさ。...
お世話になった出版社の人が定年退職したので、お疲れさまランチ会に行ってきた。このところ家に引きこもる毎日なので、久々に平日に電車乗った! wところは銀座のホテルのレストラン。わたしは眩暈が改善せずに、フラフラと酔っ払いみたいに歩いているけれど、食欲は旺盛すぎるほど旺盛なので、おいしくいただいた。ランチのコースで、前菜盛り合わせ、パスタ、デザート。ほかにアミューズとコーヒーも。耳が聞こえなくなって編...
今日ね、駅ビルのカフェに行ったんですよ。なぜなら300円オフのクーポンがあったから。で、テイクアウトでデニッシュ買って家に帰って、100円しか割り引かれていないことに気付いた!面倒くさいからそのままにしちゃったけど、わずか200円のことでモヤモヤしている自分って、ホントに小市民だと思った。w◇オマケ◇ネットで肩こりにフォームローラーなるものがいいと載っていたので、試しに送料込みで1000円くらいのものを買ってみ...
味スタ行ってきた、マリノス戦。前々試合の柏戦も、前試合の名古屋戦も内容が悪かった。今日は、攻めまくっていたのにシュートが枠にいかなかったり、GKに止められたりで、1-1の引き分けだった。55分の長友のゴール。これは見事に崩したいいゴール。1-1に追いついた。ハーフタイムにサンバ隊のショー。アマラオを久しぶりに見た。いまチームアンバサダーをやっているらしい。味スタはキングアマラオスタジアムだもんね。...
4月25日のブログ に、「沖縄から帰ってきたらシクラメンが枯れていた」と書いたが、枯れた葉を取り除いてしばらく様子を見ていたら、なんと今日、花が咲いた。(虫がいっぱいついているけど)植物の生命力はあなどれない。でもそろそろ気温が上がってくるので、シクラメンには厳しい季節かも。...
家に引きこもって、毎日少しずつ『島の本』を書いている。前にもちょっと書いたけど、400ページオーバーの、超大作になりそうだ。少し整理して減らすつもりだけど、いったい誰がそんなの読むんだろ。でもスポンサーになってくれる『mine0』さんに、「あと少し」「このあとどうすれば?」と連絡したが、全然返信がないのだ。ビミョーに不安。タイトルは『だからわたしは、離島(しま)に行く!』~日本の有人離島全踏破を目指す「島...
2年半くらい前に、Dアゴスティーニの『日本の島』の定期購読を申し込んだ。「いつかは資料として役に立ちそう」との思いでコスパのよくない本をずっと買い続けてきたが、先日、最終号が届いた。これです。実は開封もしないままどんどんたまっていき、わたしの部屋にはこの本というか雑誌というかが、堆く積まれている。表紙などをはずしてバラバラにし、エリアごとに専用のファイルに綴じる仕様になっているのだが、そんなこと、面...
午前4時44分にJ○Eバンクから、口座開設が完了したとのメールが届いた。中の人もタイヘンだ。支店は希望通り「はやぶさ支店」だった。給与受取口座にして、JRの割引券、たくさんもらお♪( ゚д゚)ハッ! 失業中だった。。。...
オリーブの花が咲いていた。実がなるように、2種類のオリーブの鉢を置いているのだけれど、これまでに1粒しか実がなっていない。自家製オリーブオイルは、自家製アセロラスムージーよりもハードルが高い。...
駅ビルをブラブラしていてM印良品に入ると、アロマのいい香りが漂っていた。思わずそのエッセンシャルオイルを衝動買い。約\2K。でも家に帰ったら、使いかけのエッセンシャルオイルのボトルがすでに27個あった。ありがち。...
味スタ行ってきた。柏戦。昔はもっと柏サポーターが来ていたものだけど、いまはほんのわずか。近いのにね。前半1分少々で、仲川がボールを取られてゴールされた。でもその仲川のヘディングですぐに追いついた。PKと松木のゴールで前半45分を終えて3-1。このまま逃げ切ると思ったんだけど、ロスタイムに森重がU23代表・細谷に不用意にボールをとられ、それを波多野が倒して退場になった。まったくもって余計なプレー。後半開始早々...
昨日、J○Eバンクのサービスが開始された。いろいろな条件があるものの、条件を達成すれば6000円相当のポイントゲット。さらに、JR東日本の特急料金または運賃4割引きの優待割引券が年間最大10枚もらえるなどの特典があるという。たとえばJリーグのアウェイ観戦で新潟に行くとか、スキーでガーラ湯沢に行くなんてときに、めっちゃ使えそう。これは口座作るしかないっしょ。というワケで、さっそく申し込んだ。だが、申し込みが殺到...
地元の駅ビルのアプリから、生鮮食品売り場1500円以上のお買い上げで、300円割引のクーポンが届いた。今日、整体の帰りに駅ビルをブラブラして、ついクーポンを使わなきゃという気になり、海鮮丼1190円を2つ買ってしまった。まんまと策略にはまる人。なので、晩ごはんは海鮮丼である。最初、プラ容器から陶器の白い皿に移し替えたのだが、全然おいしそうに見えなくなってしまった。寿司は黒い皿、黒い桶、黒い丼で食べるのがいい...
今日は家から1歩も出ずに、ありあわせの食材を食べて過ごした。1日の歩数、328歩。これはさすがにヤバイだろう。でも雨だったし、と言い訳するあたし。(´Д`;)...
最近、右目のかすみ&視力低下が激しく、もしかしたらそれが眩暈の原因になっているのかと思い、眼科に行ってきた。診断は黄斑前膜。いままで聞いたことがなかったが、目の神経である網膜の真ん中の黄斑に膜が張り付いてしまう病気です。中高年に多く、物がゆがんだり、大きく見える自覚症状が有名です。ゆっくりと進行する比較的良性の病気で、もう片方の目が良いと殆ど気づかない方もいます。~日本眼科医会のサイトより~という...
玄関前のミニバラがきれいに咲いていた。今日でGWはおしまい。なんとなく気合を入れて晩ごはんを作りたくなり、出来合いのものを買うより材料費のかかる手作り餃子を作ってみた。見てくれはよくないけれど、おいしいよ。フライパンを買い替えて、テフロン効きまくりなのもうれしかった。...