chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すべりひゆ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/19

arrow_drop_down
  • ルリ娘さんもいたよ

    ルリビタキの♀は中々出てきてくれません。例のちっちゃな写真をトリミングしました。ちょっと動くと気配を感じて、すぐに飛び立ってしまいます。何とか写せました。こちらは♂しばらくここに止まっていてくれました。羽の感じを見ると若なのかな。これだけ青いと成鳥ですね。...

  • 近くで見られるルリ君

    近くまで来てくれたので、トリミング少なくなりました。まだまだ修理終わってないので、当分50-200mmです。見慣れているとわかっていてもカメラを向けてしまう青い羽。いいなあ~!...

  • 55-200mm レンズで鳥さん追っかけ

    シロハラ 冬鳥 X-T5 55mm-200mm ISO1600 F6.4ここなら、いつもの場所と違い近くなら撮れるかな?それが大間違い! ピョンピョンはねて遠くへ行ってしまう。同系色の背景に溶け込んで餌をついばんでいる。今までの絵は原画を半分くらいに適当にトリミングし700x467に縮小しています。X-T5 55-200mm で撮影した原画です。7728x5152 ⇒ 700x467 サイズに変換トリミングしても、解像度はDC-G9とそんなに変わら...

  • コガラの水浴び

    きのう、カメラ、レンズ壊したことお話ししましたよね。他にもすることはあるのですが、溜まってしまった鳥さんのデータを整理することに・・・連写するので大量のデータです。写したというより、映っていたというものが出てきました。コガラもその一つです。広げた羽がきれいだったので、現像して世に出してあげました。今は1月の分までやっとこさ、きました。作業が単純なので、撮るよりも整理が大変だと感じています。撮りっぱ...

  • やっぱり青い羽きれいだね~

    ルリビタキ ♂ 漂鳥青い羽の色、きれいですね~3年もかかってこの色を完成するそうです。陽に透けるとまた違った色に出会います。カメラの扱いが下手な私でもたまにこんな場面にも出会います。あ~あ、はみ出ちゃいました。「 つぶやき 」きれいな羽を撮りに行きたいけれど実は・・・ ( ^ω^)・・・カメラ、車の中で落下させ、レンズの接点付近を壊しちゃったんです。もう2台のカメラは鳥撮影用の長さのレンズがありま...

  • 最近強くなってきたカヤクグリ

    最近この場所になれてきたのかけっこう態度強いです。以前は遠慮がちにいたような気がするのですが他の鳥を追い払います。なので・・・ 現れる回数多いですよ。ずいぶん見てきたような気がしますがめぼしい鳥さんが来ないときは撮ります。 撮ります。...

  • 雪の日のルリ嬢

    夕刻、みなさんが帰った後、気が付いてみたら、バック美人のルリ嬢が・・・ねぇ~こっち向いてよ。近すぎてピント合わせが大変!こっちを向かずにサッといなくなる。あ~あ、ピント甘っ!次はこんなところに・・・おどけて。尻尾を上げて、「ホラ! 撮ってご覧」・・・とばかりに。はいはい私の負けです。...

  • いきなり現れたコゲラ

    日本で一番小さなキツツキ、 コゲラ 留鳥オスは耳羽の上あたりに赤色羽があります。この子は♀のようです。体の割には足が大きく、しっかりしています。ギイーギイーと鳴き木の幹の虫を食べているようです。姿は見えなくても近くにいるとコツコツと幹をたたく音が聞こえますよ。女の子だけど精悍な顔つきをしていますね。この縞々な後ろ姿なんともかわいい。足がしっかりしているのが分かりますね。...

  • ヤマガラの舞

    ヤマガラが餌をついばみに飛び回っています。池には雪が降った後凍ったのと水が凍ったのと両方ですが餌が沈みません。格好の餌場でしょう。...

  • おどけもののホオジロ君

    これ、ひょっとしたら次のとは違った個体なのかな。着地~~!...

  • お山の公園のルリ君

    雑事が多くて中々撮影に出られずやっと上った公園は雪が少し積もっていました。この日はめぼしい鳥さんは来ず、ルリビタキが何度も姿を見せてくれました。雪で餌が少ないのでしょうか。水場の残った雪にも現れてくれました。私には笑っているように見えますが、この子たちはそれどころではありません。寒いし、常に餌を食べないと死活問題です。胸のふくらみがいつもより丸いのは羽に空気を取り入れているのだそうです。...

  • ツララ

    残念なのは三脚を持ってこなかったこと。氷はピキッと決めないと表現がうまくいかない。そう師匠に教わったのに様子だけみるからいいや。・・・と持って行かなかったが、行ったらのめり込んでしまった。水滴が落ちて氷筍みたい。植物が透明で見えて面白い。どんなふうに撮ったらいいのだろうか。悩み悩みカメラの位置を変える。光があるときにもう一度来たほうがよさそうだな。こんな風に小さく切りとるのが好きなのだがダイナミッ...

  • 飛沫氷

    滝の落ち口、ツララが下がって凍り始めています。滝壺ではしぶきが飛んでいます。普通しぶき氷というと湖に寄せる波の飛沫が飛んで凍り付いたのをさしますが滝の飛沫も同じだと思います。飛沫が飛んでしぶき氷が出来上がりつつあります。何日か経ったらもう少し大きくなるだろうか。...

  • 妙義山に映える蝋梅

    花は終盤でしたが午後の斜光で妙義山の青い色に黄色が映えていました。もう少し低い光で撮りたかったが、帰路を急いでいたので・・・・...

  • 凍り始めた滝

    セツブンソウを見に行った周囲をめぐってきました。滝はいつもより水量が多く落ちていました。氷、どうかなと様子をみようと行ったので三脚持ってきていません。やっぱり持ってくれば良かった。などと・・・いつも悔やむ私です。滝壺の周りはしぶきが飛び散り氷がつき始めています。もうちょっとしたら面白い場面が撮れるかも・・・また来なくっちゃね。...

  • 福寿草も満開

    きのうのお寺さんには福寿草も満開でした。プチ春ですね。春はイエロー色のお花が多いですね。水仙も満開でしたが、乾ききっている今は何となく花びらしおれていますね。ソシンロウバイ椿 侘助他にも今の時期に咲く花が咲いていました。春は近くまでやってきていますが、急に暑くなるのは勘弁してほしいですね。...

  • 1~2cmの小さなセツブンソウ

    新聞でセツブンソウが咲いたと春の知らせが届きました。見学は午後からとのことで撮影してきました。毎年見させてもらうのですが住職の奥さんが30年くらい前から大切に育て、増やしてきたそうです。今年は雨が降らず、乾燥したので咲くのが少し遅かったそうです。丈がないので地面スレスレにカメラを構えます。こんな時チルト式が役に立ちます。あ~あ、小さな座布団持ってくれば良かった。中には時々背丈のあるものもあります。ま...

  • 水鳥も少ない公園の池

    ハシビロガモ 冬鳥この日はくもりだったので、頭の緑が見えません。いつもの年より水鳥が少ない気がする。オオバン カイツブリ 少し離れて潜り専門塊になって、グルグル回っています。水を吸い込み、水とともに入ってくる植物プランクトンなどを濾しとり、水を排出するようです。ハシブトカラスきのうからカラスが気になっている。ハシボソカラス ガアガアとだみ声はこいつだったか。カラスだって生きる権利はあ...

  • 冬鳥が渡ってこない

    紅梅が咲きだしたけどメジロの姿もない。公園では紅梅が咲き始め、コブシの蕾が膨らんできました。ジョウビタキの♀がいたテリトリー付近をさまよいましたが会えませんでした。 いつもたくさんいたツグミもシメもいません。飛び立った鳥がいたので梢高くとまっていた鳥を映すと小さくてわかりません。カメラ内蔵のコンバータをX2にしましたが小さい。X4にすると画像は荒れましたが嘴が黄色なのでイカルかと思います。ハシブトカラ...

  • コガラの水浴び

    コガラ 留鳥/漂鳥 シジュウカラより少し小さく、ヒガラより少し大きい。めぼしい鳥が来ないときはヤマガラとコガラが飛び回っているのでそちらにカメラを向けます。黒いベレー帽を冠ったこの鳥はヤマガラと一緒に「ツツ ニーニーニー」と甘えた感じの声で餌をねだりに来ます。喉を潤し、体をきれいにするために水場には頻繁に訪れます。枝に止まった姿はおもちゃの人形のようです。...

  • 野鳥の名前

    オオカワラヒワ (和名) ♂ 冬鳥?野鳥には日本で呼んでる和名と 世界での学名、英名とありますが私には中々わかりません。オオカワラヒワとカワラヒワは似ていて、最初はカワラヒワだと思っていました。撮影しているバーダーさんがオオカワラヒワだと教えてくれました。君、君、お腹ばかり見せていてはよくわからないよ。撮影位置の問題でした。...

  • アオジ

    アオジ 漂鳥 渡りでやってくるものもいます。枯草の上を餌を食べながらチョコチョコとアオジでした。スズメよりちょっと大きいそうです。枯草と同化しそうな色なのでピント合わせずらいです。アオジを撮り終えて、帰途につき駐車場まで行こうとしたら何やら黒い塊が走ってきます。犬だったらいやだなとカメラで覗いてみたらネコちゃんでした。キジトラって多いのかな。他の公園でもよく見かけます。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すべりひゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すべりひゆさん
ブログタイトル
My photo story2
フォロー
 My photo story2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用