chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いつかは素敵な通訳ガイド https://silvieguide.com/

いつかは通訳案内士として活躍したいと思っている「ららぱん」です。試験を受け始めて4年目、2019年度の通訳案内士試験にようやく合格できました。将来の夢は民泊を経営しながら、通訳案内士としてお客様に日本を案内する事です。

ららぱん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/27

arrow_drop_down
  • 通訳案内士2次試験(口述試験)を受けた体験談(2019年度)

    2020年度の通訳案内士試験の1次試験(筆記試験)が終了しました。次はいよいよ12月の口述試験に向けての勉強が必要となりますね。ここでは、私が2019年に口述試験を受けた際の試験の流れ等について書いています。

  • 奈良の鹿は神の使い!?万葉集にも出てくる、鹿の歴史

    神の使いとして大切にされている奈良公園の鹿。いつから、なぜ奈良にいるようになったのでしょうか。鹿が神の使いとされるようになった伝説と鹿の歴史を紹介しています。

  • 大相撲を観戦しよう!番付とは?歴史や基本情報を詳しく解説!

    日本の代表的なスポーツ、大相撲。その歴史は非常に長く、昔から神事として行われてきました。近年は、訪日外国人にも相撲観戦は人気が出てきています。簡単な説明が出来るように大相撲の基礎を押さえておきましょう。

  • 松永久秀が平蜘蛛の茶器を抱いて爆死したと云う伝説がある信貴山城!

    『麒麟がくる』にも登場する、松永久秀。戦国の梟雄とも言われ、大変悪名高いですが、実際に久秀が行ったと言われている悪行とはなんだったのでしょうか。松永久秀の生涯について書いています。また、彼が最期を遂げた、信貴山城も紹介いたします。

  • 通訳ガイドの仕事にもお役立ち!オリジナルの可愛い地図を作成しよう!

    観光地で配れる、可愛いマップがあれば良いと思ったことはありませんか?著作権に引っかかるものは、許可がないと、勝手にコピーして使えませんし、そもそも思ったとおりのぴったりの地図がないこともあります。そんな時は、自分で配布用の地図を作ってしまいましょう!高度な知識がなくても簡単に地図が作れる方法を紹介します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ららぱんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ららぱんさん
ブログタイトル
いつかは素敵な通訳ガイド
フォロー
いつかは素敵な通訳ガイド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用