chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
orion12
フォロー
住所
岡山県
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/22

arrow_drop_down
  • ナニカに憑かれにくくする簡単な方法

    所謂『憑かれる』といってもオカルト映画みたいな誰でも分かるド派手な怪奇現象が起こるなんてことは滅多にありません。 もし起こったとしても随分状況が進行した後の段階の話でしょう。憑依というモノは、最初はその人の内側からジワジワとゆっくり浸食されていきます。浸食された部分は『本人では無いモノ』にゆるやかに差し替えられていくのです。差し替えられた部分は、一種の保護色みたいな感じになっています。ここでいう保護色とは、「意識して見れば分かるけど、ぼんやり見てると違いが認識しにくい」ってことです。以上が憑依の第一段階です。 じゃあ、「意識して見れば分かる」ってところを説明していきましょう。人外のモノに憑かれ…

  • 心の荒々しさと支配欲と依存症

    どんな人の心にも『穏やかさ』とともに『荒々しさ』があります。 それはコインの表と裏みたいなモノです。 どちらかが一方的に良くてどちらかが一方的に悪いとかいうモノではありません。 『荒々しさ』の火を灯せばとりあえずすぐに『前向なココロ』を得られます。 例えば心が折れそうなことがあっても「何くそ! ふざけんな!」と思うことで、へこたれずに済んだってことは誰しもあるでしょう。 だから、『荒々しさ』の持つある種の力強さに魅せられる人が後を絶ちません。 荒々しい心というものは良くも悪くも『分かりやすい生命力の噴出』を促すからです。 でも、『荒々しさ』を生きるための推進力として継続して使い続ければ無理が出…

  • 生き物は競争するために生まれてきたわけじゃない

    現在の社会では「人間は本質的に競争しなくちゃ生きていけないようにできているのだ!」みたいな感じの刷り込みが子どもの頃から繰り返し行われています。 ここでいう刷り込みってのは教育という名のマインドコントロールのことです。 その教育とは、競争という概念に疑いを抱かせず、社会的な生産性をあげるための歯車としての『いわゆる社会人』を作り上げる作業です。 個人的には何事にも競争原理と自然淘汰が付いて回るという進化論的な価値観にはずっと違和感があるんです。 実は弱肉強食なんて、人類が見聞してきた『世界のカケラ』のそのまたほんの一部分に過ぎないんじゃないでしょうか? もっと簡単にいえば「競争原理ってのはこの…

  • エネルギー的に繋がることと運命の分かれ目

    波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 波動のレベルに影響を与えるものとして大きく分けて3つの要素があります。 「人・物・場所」の3つです。 エネルギー的な影響を受けやすい順番で言えば「場所・人・物」となります。 場所6・人3.5・物0.5くらいの割合です。 場所というのはその人が関わった場のエネルギー全てのことです。 実際に通ったり住んだりしていた所はもちろん、行きずりでふらっと立ち寄った場所も影響を与える場合が…

  • 唯物論的な思考をするほどその人の中の時空間は狭くなる

    ここでいう唯物論的な考え方ってのは簡単にいえば「自分が直接見たり聞いたり触れたりするモノ以外は信じない!」って発想のことです。 例えば幽霊否定派の人はよく「幽霊なんているわけない!何故なら自分はそんなモノ見たことがないからだ!」みたいなことをおっしゃいます。 幽霊がいない根拠は結局「自分が見たことがない」ってことなのです。 なので、唯物論的な考え方に染まれば染まるほど『世界』は自分サイズの時空間に収縮していきます。 あくまでも「その人自身に見えたり聞こえたり触れたりする世界が」の話ですけどね。 具体的にいうと先ほども申し上げたように、長くても自分の人生という時間のサイズ以内でしか物事を考えられ…

  • 「オニの呑み込まれる」ってこと

    「人間の想念の塊のようなんですが明らかに普通の想念エネルギーとは毛色が違うモノがこの世には存在する」ということに或る時気付きました。 それは「世の中全部気にくわない」とか「人間なんて滅んでしまえ‼」とかいった破壊的或いは破滅的なエネルギーが素になっているようです。 普通のネガティブな想念エネルギーと比べると遥かにドロ~と濃厚で禍々しく黒いイメージのモノです。 邪悪な『まっくろくろすけ』というか暴走モードに突入した『カオナシ』というか… 最初に真っ黒の中に裂けた口と牙が感じられたので個人的にソレをずっと 『オニ』と呼んでいます。 今の世の中オニがあちこちにいます。 現実社会に現れている『人の心の…

  • 健康に踊らされる人々と自分で考える『自分の生の意味』

    最近巷ではテクニカルに健康だけを手に入れられると信じている人が増えてる気がするのです。 それが全部間違いとは申しません。 ただ、人間はそんなにメカニカルな存在ではないのは確かです。 研究所で実験用ラットを扱うようなやり方をしても中々『答え』にはいき当たらない気がしますねけどね… ていうかそういうやり方が先鋭化するほど『答え』から遠ざかるんじゃないでしょうか? 不健康な要素を機械的に削り取って健康になるための要素だけを選別して残そうとしてもどだい無理があるのです。 それじゃまるで善と悪を化学的に切り離そうとした『ジキルとハイド』のお話と同じです。 陰陽説では「陽極まれば陰になる」と申します。 こ…

  • 人類の終わりとまだまだ終わらない世界

    少し前の記事で、今世紀末には人口増加が頭打ちになるという国連の予測について書きました。 その予測が正しいと仮定すると、「22世紀以降『人類の歴史』が確実に右肩下がりになる」って話です。 人類は確実に黄昏の時代を迎えています。 とはいえ滅びるまでの過程には様々な紆余曲折はあるでしょう。 個人の感じる『時間の単位』で言えば、自分たちとは関係ないずっと未来まで人類の歴史は続くのかもしれません。 ただ、これからゆっくりと確実に種としての人類は衰退していくのは確かです。 そして、実際にはもうすでに今の時点で人類の衰退は始まっているのです。 ただ、人類の黄昏を肌感覚で認識している人はまだまだ少ない気がしま…

  • 色んなダマシの表と裏

    例えばそれを買った人が元々持っている身体の痛みや心の辛さを増幅させ、「自分のところ(品物を売っている人・組織)へ来たら楽になれるぞ!」という風な『暗示』を与える仕掛けを忍ばせた品物があります。 実際には徐々に悪くなっているのですが、悪くなった状態から少しだけでも引き上げられると改善しているような気にさせられているのです。 所謂『マッチポンプ』というやつです。セミナーとかワークショップとか呼ばれる集まりに来た方々にある種のエネルギーを仕込んだグッズを販売し常に『持たせること』によって眼に見えないラインを結び付けるのです。 そして、「〇〇さん(ヒーラー・霊能者カウンセラー等)は特別なチカラを持った…

  • 恐れ知らずと思慮深さ

    人間というのは本質的に無知な生き物です。 でも、知らない部分は何かで補わなきゃなりません。 その何かとは簡単にいえば『想像力』です。 ここでいう『想像力』とは知らないなら知らないなりに一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働きのことです。 先ず自分の無知を皮膚感覚で知ることが『想像力』を養う第一歩です。逆に知ったつもりになればなるほど『想像力』を失っていきます。 「慮るチカラが弱い」というのは「心の視野が狭い」ということです。 心の視野が狭くなるほど当然周りのことなんて見えなくなります。 見えてるのは『自分』から見て半径3メートルくらいのマイワールドです。 そして、そのマイワールドこそ『世界…

  • 現実離れすることの爽快感と心のバランス

    森羅万象すべてのモノには波動があります。 波動があるというのは常に動いているということです。 動き続ければブレやらズレやらユガミやらが必然的に現れます。 そのブレやらズレやらユガミやらを毎日コツコツ修正する作業がある意味『生きる』ということなんじゃないでしょうか。 逆に言えば、生きている限り「心のバランスを取り続けること」が必須だということです。 人間の心はその「バランスを取る」というところからズレてしまうと迷走します。 でも、その「バランスを取る作業」ってのは、どこまで行っても地味でしんどいです。 しかも達成感やら充実感やらが感じられないことの方が圧倒的に多いです。 なので、味覚で例えれば激…

  • 悪口・陰口の素である心の毒が呪詛と成る

    例えていえば悪口・陰口ってのはお酒みたいなモノです。 それは妬み・恨み・怒りなどのネガティヴな要素をたっぷり入れて心の中で熟成させたモノって意味です。 熟成させるためには心の中である程度寝かせておかなくちゃなりません。その心の毒が悪口・陰口の原酒ってわけです。 寝かせれば寝かせるほど心の毒は濃く強くなっていきます。心の毒が濃く強くなればなるほど悪口・陰口は出てきやすくなります。 当然その分相手に対して与えるダメージも深くなるでしょう。ただ、心の毒は相手にもダメージを与えられるかも知れませんが、自分にもダメージを与えます。 で、悪口・陰口ってのはお酒みたいなモノって言葉にはもうひとつの意味があり…

  • カミサマと物の怪と新時代

    ここでいう所謂カミサマってのは何かと申しますと「これまで世界のどこかで人間によって崇め奉られてきた眼に見えない存在全般」を指します。 簡単にいえば「時代や地域に関わらず誰かが神さまって呼んできた眼に見えない存在はとりあえず丸ごと全部カミサマという『ジャンル』に分類しますよ」ってことです。 そもそも「あれでそれでこれで、こういうモノには神さまという名前を付けよう!」って『概念』を作ったのは人間です。 もっと簡単にいえば、何処かの誰かが神さまって呼びたい何かを「これは神さまだよ〜」って呼んでるだけの話なのです。 だから、別の人が同じモノを「これは悪魔だよ〜」って言えば悪魔って名前になります。 ただ…

  • 人生は台本のないドラマなので、前もって決められた『答え』はない

    自動車にはアクセルとブレーキがセットで付いています。 だからこそ「動いたり止まったり」がスムーズに出来るのです。 アクセルがなければ加速出来ないし、ブレーキがなければ制動出来ません。 動くためにはアクセルとブレーキが2つとも必要だってことです。 人にもアクセルとブレーキに当たるモノは必要です。 何故なら人も絶えず動いているからです。 人は生きている限り動き続けるしかないのです。 不変不動っていう選択肢はどこにもありません。 元々あっちへフラフラこっちへフラフラ動きながら生きてるのが人間ですので、心や身体がきちんと動かなければバランスが取れなくなります。 人間は生きている限り試行錯誤を繰り返し、…

  • 自分の正しい!に固執するほど、人の心は暴力的になる

    目の前に100人の人がいれば100通りの「正しい!」が存在します。 みんな自分が正しいと思っているからです。 もしその100人の中の1人が自分の「正しい!」を何処までも妥協なく押し通そうとすれば最終的に何らかのチカラを行使して相手を捩じ伏せるしかなくなります。 万人が心から納得する「正しい!」なんて何処にもないからです。知力・暴力・権力…如何なるチカラであれ、チカラを年がら年中行使し続けることを是とするならば、遅かれ早かれ他者に対する『オラついた気持ち』が染み付いていくでしょう。『正しいの比べっこ』というのは本質的に「やってやられて」の世界ですので、心は殺伐とせざるを得ないのです。じゃあ、『正…

  • 「すべては繋がっている」という認識が大切である

    コインには裏と表があります。 裏だけを削り取ったら、その時点ですでにコインではなくなります。 表だけ削り取ってもそれは同じです。夜が明けたら朝になる雨が上がって晴れになる光があれば闇がある片翼だけの飛行機はどうやったって飛べないのです。光の中に闇を見る人は、闇の中にも光を見い出せる人です。光だけ見て闇を見ようとしない人はマヤカシにやられて闇に取り込まれる人です。闇の何たるか知ろうとすれば闇に一歩近付くしかありません。闇に近付けば近付くほど否応なく闇に触ることになるでしょう。 自分の中にある闇を見ることが出来なければ当然ながら自分の中にある光も真っ当に見ることは出来ません。どちらか一方だけで成り…

  • 所謂ひとつの言霊の正体

    スピリチュアルな世界には言霊について語られる方は少なくありません。 ここでいう言霊というのは「言葉自体に独自に何らかのチカラが存在している」という考え方のことです。 ただ、その言葉を発する人のエネルギーについてまで言及する人は少ないです。 というか発するエネルギーではなく、「言葉そのものにチカラがある」と考えられているのでしょう。 誤解を恐れずに言えば、個人的には言葉というのは基本的に記号のようなものだと思っています。 単なる記号に元から強いチカラが備わっているとは思えないのです。 例えば仏教で使われる梵字ってのがあります。 この梵字は文字自体にチカラが宿っていると考えられているようです。 だ…

  • いわゆる『物の怪使い』と眷属と呼ばれるモノの減少

    この世界では膨大な数の思念が一カ所に集まり凝縮することによって新たな別のエネルギー体を生み出すということが実際にあり得るのです。 例えば強烈な怨みのエネルギーがたくさん結び付けば『怨みの精霊』のような新たなエネルギー体に生まれ変わります。 あたかもポイントカードにポイントがMAXに貯まって何か新しい賞品に変わるように… 私はそれを『物の怪』と呼んでいます。 まあ、一般的な言葉で言えば自然霊というのが一番近いのかも知れません。 スピリチュアル界隈とかで『眷属』と呼ばれるモノの大半もここでいう物の怪の類いと思ってほぼ間違いないでしょう。まぁ、厳密にいえばオニとかの類いにも眷属はいますがね。 何れに…

  • 人類の終わりの始まりと分裂する人類

    2019年6月に国連が発表した、2100年までの世界人口の予測です。(中略) 最も起こりそうなケースを想定した「中位推計値」で、2050年に97億人、2100年には110億人という数字でした。また、この110億人をピークとして、人口増加は頭打ちになる可能性があるとのことです。 以前に上記のような記事を紹介したことがあります。 2019年6月の時点の記事ですから、コロナ禍が始まる半年あまり前の話です。 当時は『人生100年時代』などという惹句がまことしやかに喧伝されていた時代です。 今から思えばそれは遥か昔のことのように思われます… とにかくコロナ禍によって時代の局面は変わりました。 それととも…

  • 引き寄せの法則と但し書きという詭弁

    所謂一つの引き寄せの法則って呼ばれるものがあります。 その法則によると何でも「方法さえ間違わなければどんなことでも無制限に引き寄せられる!」ってことらしいです。 その根拠となるのは「私なら私が考えたことによってこの世界が創られている」という考え方が土台にあるみたいです。 簡単に言えば「個人の思考→全体の現実」って感じです。 でもね、人間は社会的な生き物です。 古今東西どんな人間でもたった一人で、この世に存在していたわけではありません。 数多の他者(人間以外も含む)との関わり合いによって『その人の世界』ははじめて成り立つのです。 仮にもしこの世界に引き寄せの法則と呼ばれるモノがあったとします。 …

  • 病気のエネルギー的な原因について

    病気には肉体的な原因だけでなく、精神的な原因もあったりします。 身体と心は普通に考えられている以上に深く繋がっていますので。 ストレスなどのメンタルな原因も同時に絡んでいることが多いです。 例えばストレス性胃炎みたいなね。 それだけではなく、波動的な原因が病気に絡んでいることもあります。 つまり、肉体・精神・波動は相互に影響を与え合っているということです。それは不調の原因が複合的に存在するということを意味します。実際には単一の原因がボツンと存在することは先ずあり得ません。今回は波動的な原因について少し語りたいと思います。 波動的な原因には、ざっくり分けて自分の内側から来るモノと外側から来るモノ…

  • 憑き物と運の分かれ目

    人生は絶え間ない出会いと選択の連続によって成り立っています。 出会いと選択があればそこには自ずから吉凶禍福が糾える縄の如く現れてきます。 それを人は運といいます。つまり、運とは人・モノ・場所との出会いとその際における選択から生まれるのです。 そうやって生まれた『運』が巨大なジグソーパズルのピースのように繋がっていきます。一見繋がって無いようなピースも何処かで繋がって一つの絵になるのです。それが所謂『運命』っていうやつなんだろうなと思っています。 しかもそのパズルは一人の人間だけで完結するものではありません。人の一生という小さなパズルはもっとずっと巨大な世界というパズルのささやかなワンピースに過…

  • 自由と不自由と生きづらさ

    この世は、どう転んだところで不確実性の世界です。 どこまで行っても不確かな状況の中で何とかかんとかバランスを取り続けて生きていくしか道はないのです。 でも、不確かというのは同時に流動性であり、それは自由の源でもあります。 安定と自由は反比例するってことです。 或いは不安定と自由は比例するとも言えます。 なので、安定した状態を突き詰めると澱んだ沼のような状態になります。 それって結局『流動性の否定』ってことですから。 ここでいう『流動性の否定』とは、簡単にいえば事なかれ主義のことです。 自由による不安定を回避するために、ひたすら面倒ごとを避け続けるのです。 不安定は不安を生み、不安は恐怖を生みま…

  • オニに憑かれやすい人とオラついた心

    「人間の想念の塊のようなんですが明らかに普通の想念エネルギーとは毛色が違うモノがこの世には存在する」ということに或る時気付きました。 それは「世の中全部気にくわない 」とか「人間なんて滅んでしまえ‼」とかいった破壊的或いは破滅的なエネルギーが素になっているようです。 普通のネガティブな想念エネルギーと比べると遥かにドロ~と濃厚で禍々しく黒いイメージのモノです。 邪悪な『まっくろくろすけ』というか暴走モードに突入した『カオナシ』というか… 最初に真っ黒の中に裂けた口と牙が感じられたので個人的にソレをずっと 『オニ』と呼んでいます。 今世の中にはオニが溢れています。 現実社会に現れている人の心の荒…

  • 「綺麗事を言うな!」と言いがちな人は信じないほうがいい

    例えば『現実に犯罪が多発しているのを事実として認識すること』と『現実に多発しているのだから犯罪はあって当たり前と思うこと』は全く違う話です。 実際に犯罪はあるけど、あくまでもないのが理想の姿であり、そこに向かって努力しているのが『現実』です。 置き換えると「薄汚れた足の引っ張り合いのような競争が人間社会に実在していることを、『単なる事実』として認識すること」と「競争という名のダーティーな潰し合いが現実にあるのだからと、そういうモノを『ごく普通で当たり前のこと』として受け入れること」は全然違う話だということです。 つまり、『現実に存在することを「そんなこともあるんだな~」と単に事実として認識する…

  • 正しいの比べっこと所謂ひとつの『謝ったら死ぬ病』

    目の前に100人の人がいれば100通りの「正しい!」が存在します。 みんな自分が正しいと思っているからです。 もしその100人の中の1人が自分の「正しい!」を何処までも妥協なく押し通そうとすれば最終的に何らかのチカラを行使して相手を捩じ伏せるしかなくなります。 万人が心から納得する「正しい!」なんて何処にもないからです。知力・暴力・権力…それが如何なるチカラであれ、チカラを年がら年中行使し続けることを是とするならば、遅かれ早かれ他者に対する『オラついた気持ち』が染み付いていくでしょう。『正しいの比べっこ』というのは本質的に「やってやられて」の世界ですので、心は殺伐とせざるを得ません。じゃあ、『…

  • 善悪に囚われるとその分争いが生まれる

    人間にとっての『善悪』というのは、確かにあります。 ただ、それはどこまでいっても人間の人間による人間のための「善いとか悪いとか」っていう範囲のお話です。だから、善だの悪だのといったところで、人間とは無関係に独立して世界のどこかに存在しているわけではありません。善悪は普遍の真理などではないってことです。十人十色の人間によって用意された『物事を計るためのモノサシ』に過ぎません。 要はどこまで行っても相対的で不完全なツールの一つだってことです。じゃあ、何故善悪というモノが考えだされ、必要とされてきたのでしょうか?簡単にいえば「社会的な生き物としての人間を律するモラルとして」だったと思います。社会生活…

  • 無知と無防備と無謀

    心霊スポット巡りってのは、一言でいえばロシアンルーレットみたいなモノです。 一度何も起こらないからといって、別の機会に何かが起こらない保証は何処にもありません。 ロシアンルーレットの『一発の弾丸』が何回目で炸裂するかなんて誰にも分からないのです。 炸裂してから後悔しても遅いんですけどねぇ… そんなことは別に心霊スポット巡りだけではありません。ここでいう「そんなこと」ってのは「無知による思い込みによってわざわざ危険な場所に近付く行為」のことです。 例えば台風が来て、どんどん荒れていく海にわざわざサーフィンしに行ったり、増水中の川の中洲でバーベキューしたりみたいな…でも、自分がやってることが危険だ…

  • コダワリにあるプラスの面とマイナスの面

    波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 波動のレベルを上げたければ現在の自分より波動のレベルが高いと感じられる人・物・場所を日頃からコツコツ選んで親しむように心掛けるといいです。 波動のレベルの高いモノを見極めるためのコツは、出来るだけ心をクリアーにして己が『体感』を大切にすることです。 波動のレベルが高い人ほど『まっ、いっかぁ度』が上がるという話をこれまで何度か書いてきました。 ここでいう『まっ、いっかぁ度』が上…

  • 勘と違和感といわゆるマスクの話

    人間生きてれば笑いもすれば泣きもします。 怒ったりも羨んだりもするものです。快楽もあれば苦痛もあります。そうした身体や心に起こる大波小波を日々乗り越え、また乗り越えてゆくのが『人間の日常』なのではないでしょうか?そうした日常生活に根ざしたバランス感覚を大切にすることが、心がオカシげな方向へ突っ走らないようにするための羅針盤となるのです。それは例えば「(理由は分からないけど) 何だかこれ食べたら危ないぞ⁉︎」という所謂『勘』や「(第一印象で) この人には何かしっくりこないモノを感じるなぁ(ー ー;)」みたいな『違和感』のことです。そうした勘や違和感はこの世の動物に遍く与えられた生きるための『危機…

  • 依存することで得られる『安定』と自由だからこそ生まれる『不安定』

    この世はどう転んだところで不確実性の世界です。 どこまで行っても不確かな状況の中で、何とかかんとかバランスを取りながら生きていくしか道はないのです。 でも、不確実性というのは同時に流動性であり、それは自由の源でもあります。 安定と自由は反比例するってことです。 或いは不安定と自由は比例するとも言えます。 なので、安定した状態を突き詰めると最終的に『現状維持』を目指すことになります。何も変えなければ今よりは悪くならないだろうと考えるからです。だから、精神的には『思考停止』になります。 余計なことを考えなければグラグラと迷わないて済むからです。 ここでいう『思考停止』とは、盲信する対象を見つけるこ…

  • 健康とは身体と心と魂か健やかで穏やかであること

    10年くらい前に、帯状疱疹というものになってしまいました。 ちょうど男はつらいよの寅さんが腹巻をしているくらいの位置の右半分が真っ赤にただれたようになったのです。 激しかった時は就寝時に寝返りが打てないほどの激痛でした。 ちゃんと寝られないのもしんどかったです。 で、良くなってきたら良くなってきたで、むちゃくちゃ痒かったです。 何とか掻かないようにするのが大変でした。 普通の人なら痛いと思うだけなのでしょうが、ヒーリングなんかしておりますと何の因果かその痛みの状況について観察してみようなどと試してみたくなるわけです。 それで、その観察の結果を先に申し上げると「痛いという感覚は波動的にひどく重い…

  • 二極化する世界と大和魂の行方

    もう随分前から人間世界はまるで遠心分離機にかけられたように白と黒、上と下、右と左という風に波動がハッキリと分かれ続けてきたように見えます。 その現象は止まることを知らず、様々なモノの違いがどんどんくっきりしてきました。今となっては、昔ならあったはずのグレーゾーンがほとんど無くなってしまったのです。 いま人々は「何やかや言っても自分がよく知っている『昨日までの世界』の延長線上を今も時代は進んでいると信じる人」と「否応なく新しい時間が既に始まってしまったと感じる人」とに大きく2つに別れています。 もうその『分別の新しい流れ』は止まることはないでしょう。 これからはもっと極端に分かれていくと思われま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、orion12さんをフォローしませんか?

ハンドル名
orion12さん
ブログタイトル
『クリアー整体ヒーリング』です
フォロー
『クリアー整体ヒーリング』です

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用