ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お父ちゃんクッキングは、日輪田の吟のいろは で
先日頂いたブロッコリーを消費すべく、今宵のメニューに今回のお父ちゃんクッキングは、こんな感じですブロッコリーと牡蠣のオイスターソース炒めキャベツの巣ごもり風温玉のせ蓮根の塩炒めそれと、スーパーの「長崎フェア」で売ってた たこ天さて今宵のお供ですが、こちらの
2023/02/28 09:00
お父ちゃんクッキングは、彩來と
知人から白菜やブロッコリーを頂いたので、早速使うことにしました。今回のお父ちゃんクッキングは、こんな感じですメインは、豚肉と白菜のミルフィーユ鍋ブロッコリーは、和え物としてトマトとお父ちゃんには、ゴマ豆腐も今宵のお供は、こちらのお酒 彩來 特別純米 無濾
2023/02/26 09:30
河津桜が咲き始めました
通勤途中の公園にある河津桜。前を通過するときにピンクの花がいくつか見えたので寄り道です お~、咲いてる咲いてるまだまだ一分咲きと言った感じですけどねそうは言っても、昨年より開花は早いみたいです。昨年の記事は3月になってからでしたからね。そばにあるソメイヨ
2023/02/24 09:00
お父ちゃんクッキングは、「あたごのまつ」の吟のいろはで
今回のお父ちゃんクッキングは、こんな感じです今宵は牡蠣がメインです牡蠣のガーリック炒め豆腐ステーキ牡蠣ソース子どもには、こちらも。新玉ねぎの肉巻きモヤシとツナの和え物蓮根の塩麹炒め今宵のお供は、こちらのお酒 あたごのまつ 純米大吟醸 吟のいろは 税込み
2023/02/22 08:30
三ツ矢 日本くだものがたり 和歌山県産南高梅
いつもの三ツ矢サイダー関連の話です。今回は、2023年から展開する「くだものがたり」の第1弾商品。1月31日に発売された 「三ツ矢 日本くだものがたり 和歌山県産南高梅」コチラ 生産農家や生産地と連携した商品とのこと。では早速あ~梅の香り飲んでみると炭酸は控
2023/02/20 09:00
お父ちゃんクッキングは、八仙のピンクラベルと
連夜となったお父ちゃんクッキングは、こんな感じです回鍋肉鶏胸肉のマリネモヤシの塩だれナムル温泉玉子そして今宵のお供は、こちらのお酒 陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸(生) 税込み 1,870円では早速開栓穏やかですが、果実系の香りです。一口飲むと、これまで同
2023/02/17 09:00
ZTF彗星を追いかけてみました(笑)
2022年3月に発見されたZTF彗星前回やって来たのが5万年前ということで、目撃(撮影)のチャンスを伺っていました。そうは言っても天文マニアではないので、その位置を確実に把握できる訳ではないので目標にできる星に接近した時が狙い目だと思って待っていました2月11日
2023/02/16 09:00
季節は着実に進んでいるんですね
昨年12月の中旬頃、買い物に向かう散歩道で見つけた琵琶の花これから寒さが厳しくなる季節に花を咲かせるんだ と驚きました。あれから約2か月が過ぎ、気になって覗いてみたら・・・小さな膨らみがそこから少し離れた場所では・・・土筆も数日前は関東でも雪だったのに季節は
2023/02/15 09:00
お父ちゃんクッキングは、天明と
今回のお父ちゃんクッキングは、こんな感じです アクアパッツアこのアサリ、小粒なんですけど凄かった買って来た時は何の動きも無かったのが、一応やっておきますか・・・と、砂抜き処理をして途中で様子をみたときのこと ホーローバットをアルミホイルで覆っていましたが、め
2023/02/13 09:00
お父ちゃんクッキングは、幻舞と
今回のお父ちゃんクッキングは、我が家的にはお初のメニューで。こんな感じですすき焼き です 「ふるさと納税」の返礼品のお肉を取っておいたのでそうは言っても「すき焼き用の鍋」が無いので、いつもの鍋で作ってますが ゴボウとベーコンの金平風トマトは2種品数控え目
2023/02/11 09:00
今年もこの季節がやってきました♪
節分も終わり季節は春へと移り変わる季節。そうなると、1年ぶりの再会です年1回の作業ですが、すっかり慣れましたね それにしても、1年があっという間です
2023/02/09 09:00
お父ちゃんクッキングは、日高見と
肉が続いたので、今回のお父ちゃんクッキングは、魚メインとなりました。こんな感じですサバの味噌煮サッパリした感じに仕上げてみましたブロッコリーとシラスのホットサラダ白子ポン酢に〆イワシこれだけ魚が並ぶとお供は、こちらになりますね 日高見 純米吟醸うすにごり
2023/02/07 09:00
今年最小の満月です
今日は2月の満月の日。アメリカ先住民が名づけた2月の満月は「スノームーン」しかも、2023年で地球から最も離れた地点での満月です。ですが、満月の状態は日付が変わってから早々の午前3時頃だったんですということで、前夜遅い時間に空を見上げました綺麗な月が空高
2023/02/06 09:00
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、半兵衛さんをフォローしませんか?