わたしたちはキリストのために愚かな者となっていますが、 あなた方はキリストを信じて賢い者となっています。 父なる神を知っている. 御子イエス・キリストを知…
たといたくさんの物を持っていても、人のいのちは、持ち物にはよらないのである。
あらゆる貪欲に対してよくよく警戒しなさい。 たといたくさんの物を持っていても、人のいのちは、持ち物にはよらないのである。 欲で多くの物を集めようとします。…
その夜、主はパウロの傍らに立ち、こう仰せになった、 「勇気を出しなさい。エルサレムでわたしのことを証ししたように、 ローマでも証ししなければならない」 使徒…
わたしは今日に至るまで、まったく明らかな良心に従って、神の前に生活してきました。
兄弟のみなさん、わたしは今日に至るまで、 まったく明らかな良心に従って、神の前に生活してきました。 使徒言行録23-1 「良心に従って、今日まで神の前に…
私はお前と同じように捨てられた。だから、私だけは決して、お前を棄てない。
「すみません。ぼくは聞いたんです。成瀬さんに棄てられて、ぼろぼろになって・・・・・・・行くところもなくて、どうして良いか、わからなくて。仕方なくまたあのクル…
あなたにみ旨を悟らせ、正しい方を見させ、その方の口からの声を聞かせるために、
わたしたちの先祖の神は、あなたにみ旨を悟らせ、正しい方を見させ、 その方の口からの声を聞かせるために、 あらかじめあなたをお定めになったのです。 あなたは、…
あなたの隣り人を愛しなさい。 いつも自分の平安や健康のことを思っています。 すべてが自分の事であることに愕然とします。 人は本来自分の事だけを考えるものな…
パウロがわたしたちの勧告を聞き入れようとしないので、 わたしたちは「主のみ旨のままに」と言って、口をつぐんだ。 使徒言行録21-14 わたしたちは 悩み…
知識のかぎを取りあげて、自分がはいらないばかりか、はいろうとする人たちを妨げてきた。
あなたがた律法学者は、わざわいである。 知識のかぎを取りあげて、自分がはいらないばかりか、はいろうとする人たちを妨げてきた。 律法学者を司祭、牧師に変えて…
あなた方も、このように働いて、 弱い人を助けなければならないこと、 また、「受けるより与える方が幸いである」と仰せになった主イエスご自身の言葉を、 心に留め…
わたしはあなた方を、神とその恵みのみ言葉に委ねます。 このみ言葉にはあなた方を造り上げすべての聖なる人々とともに受け継ぐ遺産をあなた方に与える力があるのです…
わたしは自分の走るべき道のりを走り尽くし、 主イエスから受けた務め、すなわち、 神の恵みの福音を証しする務めを全うすることさえできれば、 この命さえいささ…
神に立ち返る悔い改めと、わたしたちの主イエスに対する信仰とを証ししてきました。
神に立ち返る悔い改めと、わたしたちの主イエスに対する信仰とを証ししてきました。 使徒言行録20-21 信仰とは、神に立ち返ることですね。 日常生活を…
神の国について大胆に語り、人々を説得しようと努めた。 ところが、ある者たちは頑なで、信じようとせず、 会衆の前でこの道を悪しざまにののしった。 使徒言…
パウロが彼らの上に手を置くと、聖霊がその人々の上に降り、 異言を語ったり預言したりするようになった。 使徒言行録19-6 三位一体の神様で、一番理解し…
主は答えて言われた、「マルタよ、マルタよ、あなたは多くのことに心を配って思いわずらっている。 しかし無くてならないものは多くはない。 いや、一つである」。 …
パウロは誓願を立てていたので、ケンクレアイで髪の毛を剃り落とした。
パウロは誓願を立てていたので、ケンクレアイで髪の毛を剃り落とした。 使徒言行録18-18 パウロは、ナジル人であったようです。 この誓願は、病気回復、…
この三人のうち、だれが強盗に襲われた人の隣り人になったと思うか。 彼が言った、「その人に慈悲深い行いをした人です」。 そこでイエスは言われた、「あなたも行っ…
恐れるな。語り続けよ。黙っていてはならない。 わたしはあなたとともにいる。 誰もあなたに手を下して危害を加える者はいない。 使徒言行録18-9 キリス…
「大津さん、本当にあなた、クルトル・ハイムに行って毎日祈るの」 「すみません、まあ」大津は言葉を濁した。 「あなた、それ本気?」 「すみません」 以外に…
何か耳新しいことを話したり聞いたりすることだけで、時を過ごしていたのである。
アテネ人とそこに住む外国人はみな、 何か耳新しいことを話したり聞いたりすることだけで、時を過ごしていたのである。 使徒言行録17-21 テレビを観、インタ…
非常に熱心にみ言葉を受け入れ、そのとおりであるかどうか、毎日、聖書を調べていた。
この町のユダヤ人は、テサロニケの人々よりも心が広く、 非常に熱心にみ言葉を受け入れ、そのとおりであるかどうか、毎日、聖書を調べていた。 使徒言行録17ー11…
イエスは言われた、 「手をすきにかけてから、うしろを見る者は、神の国にふさわしくないものである」。 年齢を重ねると昔のことを懐かしく思い出すことが多くなりま…
「先生方、わたしは救われるために何をしなければなりませんか」と尋ねた。 二人は言った、「主を信じなさい。そうすれば、あなたも、あなたの家族も救われます」。…
あなたは小さき者の神、 虐げられた者の助け手、 弱い者の支え手、 見捨てられた者の守り主、 希望を失った者の救い主。 ユディット記9-11 神は、弱い者…
この女は、パウロとわたしたちの後について来て、 「この人たちは、いと高き神の僕で、あなた方に救いの道を宣べ伝える方です」と叫び続けた。 使徒言行録16-17…
昼はあなたのもの、夜もまたあなたのもの。 あなたは光るものと太陽を造られました。 あなたは地のもろもろの境を定め、 あなたは夏と冬を造られました。 詩編74…
ティアティラ市の紫布の商人で、神を崇めるリディアという婦人が聞いていたが、 主は彼女の心を開いて、パウロの話に耳を傾けさせた。 そして、彼女も、また家…
あなた方は全能の主を試していますが、何一つ知ることができません。
あなた方は全能の主を試していますが、何一つ知ることができません。 あなた方は人の心の深さを測ることも、また人の思いさえも知ることができないのに、どうし…
人の心を知っておられる神は、わたしたちにお与えになったのと同様に、異邦人にも聖霊をお与えになり、彼らのために証しをなさったのです。彼らの信仰によって…
どこかの家にはいったら、まず「平安がこの家にあるように」と言いなさい。 いつも平和な生活を送っていると、高ぶりと傲慢で心の中がいっぱいになります。 平和…
神は、ご自身を証ししないでおられたのではありません。 神は恵みをくださり、天から雨を降らせ、実りの季節を与え、食物を施して、 あなた方の心を喜びで満…
「きく」ということばは、「ききわける」ことを意味する。「わたしの羊は、わたしの声をききわけ、わたしに従い、わたしもかれらを知っている」日本語で「わかる(分…
イエスはまた彼らに語って言われた。「わたしは、世の光です。わたしに従う者は、決してやみの中を歩むことがなく、いのちの光を持つのです。」ヨハネの福音書8ー1…
パウロとバルナバに対する迫害を起こし、その地方から二人を追い出した。 二人は彼らに対して足の塵を払い落とし、イコニオンに行った。 他方、弟子たちは…
このイエスによって罪の赦しが宣べ伝えられ、 また、モーセの律法によっては義とされなかったあらゆることについても、 信じる者はみな、この方によって義と…
わたしの屋根の下にあなたをお入れする資格は、わたしにはございません。
主よ、どうぞ、ご足労くださいませんように。わたしの屋根の下にあなたをお入れする資格は、わたしにはございません。 私たちは罪人であるにもかかわらず、主に来て…
およそ、四十年の間、荒れ野で彼らの行いを耐え忍ばれ、 そしてカナンの地で七つの民を滅ぼし、 その土地を、相続財産として彼らにお与えになりました。 使徒言行録…
聞いても行わない人は、土台なしで、土の上に家を建てた人に似ている。
聞いても行わない人は、土台なしで、土の上に家を建てた人に似ている。 激流がその家に押し寄せてきたら、たちまち倒れてしまい、その被害は大きいのである。 毎週…
六甲カトリック教会の中村健三神父さんによるエッセー(六甲春秋 いと小さき者・イエスにした事は)
11月26日、私たちは盛大に「王であるキリスト」を祝う。 典礼暦年の終わりを画する記念すべき日。 この一年に頂いた数々の恵みを感謝し、来年に向けて決…
悪い実のなる良い木はないし、また良い実のなる悪い木もない。 木はそれぞれ、その実でわかる。 霊的な人であるかどうかは、その人のする行為によって分かるもので…
揺るがない心をもって、いつも主に留まっているようにとみなを励ました。
バルナバはそこに着き、神の恵みを見て喜んだ。そして、 揺るがない心をもって、いつも主に留まっているようにとみなを励ました。 使徒言行録11-23 わたし…
主よ、お話しください。しもべはきいています。サムエル上3ー9祈りは、神に語りかけ、願いごとを言うよりも、「神にきく」ということに重点がある。オモテの定義…
神が清めたものを、清くないと言ってはならない。 使徒言行録11-9 隣人に対して、自分の尺度で批判していないか? 本当に批判は、正しいのか慎重に吟味して…
あなたの頬を打つ者にはほかの頬をも向けてやり、 あなたの上着を奪い取る者には下着をも拒むな。 あなたに求める者には与えてやり、 あなたの持ち物を奪う者からは…
イエスは言われた。「わたしもあなたを罪に定めない。行きなさい。今からは決して罪を犯してはなりません。」ヨハネの福音書8ー11罪を犯している婦人に、イエス様は罪…
だれも、古い酒を飲んでから、新しいのをほしがりはしない。 「古いのが良い」と考えているからである。 古い方に威厳があり信仰があると錯覚してしまうことがあ…
割礼を受けている信者で、ペテロについて来た人たちはみな、 異邦人たちにも、賜物である聖霊が注がれたのを見て、驚いた。 使徒言行録10-44 この出来事は、…
シモン・ペテロは、イエスのひざもとにひれ伏して言った、 「主よ、わたしから離れてください。わたしは罪深い者です」。 罪を犯すとは、神の御言葉を守らないこと…
イエスは答えて言われた、「健康な人には医者はいらない。 いるのは病人である。 わたしがきたのは、義人を招くためではなく、罪人を招いて悔い改めさせるためである…
「ブログリーダー」を活用して、sabukiti2さんをフォローしませんか?
わたしたちはキリストのために愚かな者となっていますが、 あなた方はキリストを信じて賢い者となっています。 父なる神を知っている. 御子イエス・キリストを知…
悪を行う輩が攻め囲み、 わたしの手足を縛りました。 わたしは自分の骨をみな数えることができます。 彼らは小気味よさそうにわたしを見つめます。 わたしの衣服を…
神は知恵のある者たちを、 その悪賢さを利用して捕らえる。 主は知っておられる、 知恵のある者たちの考えがむなしいことを。 あちらこちらでイエス・キリストの…
わたしの神よ、私の神よ、 なぜ、わたしを見捨てられたのですか。 なぜ、あなたは遠く離れてわたしを助けようとせず、 叫び声を聞こうとされないのですか。 わた…
わたしは、太平洋戦争が始まる二年前、1939年(昭和14年)8月に東京の大森5丁目で生まれました。昭和といえば、「満州事変」(1931)、「上海事変」(19…
わたしの口の言葉があなたの望みにかない、 わたしの心の思いがみ旨にかないますように。 心の高ぶりが、主の望まない言葉を語り、 心の思いが主から離れないよう…
誰であろうと、その土台の上に建てた建物が火に耐えれば、 その人は報いを受け、焼けてしまえば、その人は損害を受けますが、 その人自身は火の中をくぐり抜けて来た…
参議院選挙の期日前投票に行って来ました。今回こそ、投票率が上がりますように。 福岡県古賀市の期日前投票所で投票記載台に架空の候補者名や政党名を誤って掲示し…
隣人の不正を赦せ。 そうすれば、お前が祈るとき、お前の罪は赦される。 人が人に対して怒りを抱いていながら、 どうして、癒されることを、 主に求めることがで…
主は生きておられる。 わたしの岩はたたえられますように。 わたしの救いの神は崇められますように。 主が生きておられると思って生活しているだろうか。 主は…
あなた方は受け継いできた言い伝えによって 神の言葉をむなしくしている。 マルコによる福音書7-13 最初に聖書を伝道のために作ったのはカトリック教会で…
多元主義とは、真理に至る道、救いの道は、様々な宗教の中に見いだされると主張する。したがって、キリスト教をはじめ、仏教、イスラム教、ユダヤ教など、様々な道を歩…
この民は口先でわたしを敬うが、 その心はわたしから遠く離れている。 彼らはわたしを拝むが、むなしいことである。 マルコによる福音書7-6 毎日、祈って…
あなたは哀れな者を救う強い方、 奢る目を低くされる。 主よ、あなたはわたしに光を与えるともしび、 わたしの闇を照らす神。 主を見上げて歩めば、闇を歩むこ…
神の神秘を告げ知らせるために、優れた弁舌や知恵を用いませんでした。 わたしはあなた方の間では、イエス・キリスト、 しかも、十字架につけられたこの方以外のこと…
静かな雨音を聞きながら パソコンに向かっている。もう幾度も、熱い夏日を経験したが、今年はけっこうキマジメな梅雨を迎えているようだ。桜の葉に落ちかかる音が…
主よ、わたしの力よ、わたしはあなたを愛します。 主はわたしの岩、わたしの砦、わたしの救い主、 わたしの神、わたしが逃れる岩、 わたしの盾、わたしの救う角、(…
神は、この世で取るに足らないもの、 軽んじられているもの、 無に等しいものを選び出されました。 私たちは、神様に選ばれてキリスト者になったと誇ってはい…
ふるいにかけると、屑が残るように、 人の欠点は、語り合っている時に現れる。 陶工の器が炉で試されるように、 他人は議論によって試される。 木の手入れの上…
神よ、わたしを守ってください。わたしはあなたのもとに逃れます。「あなたこそわたしの主、わたしの幸せ、あなたにまさるものはありません」。詩編16 主への厚き…
貴方はどちら? よく似ているが違う人種です。 忙しい人に二種類あり仕事に追われている人と仕事を追っている人と 苦労する人に二種類あり苦労の下敷きになっている…
王たちと高い地位にあるすべての人々のために、 願いと、祈りと、執りなしと、感謝をささげることです。 テモテへの第一の手紙2-1 口から出るのは、政府への…
その名はインマヌエルと呼ばれるであろう。 これは、「神われらと共にいます」という意味である。 マタイによる福音書1-23 神様が共にいて下さるという思い…
信仰と曇りのない良心をもって、雄々しく戦い抜きなさい。 テモテへの第一の手紙1-18 この世に妥協することなく、自分の信仰と良心をもって、 歩んでいき…
堪忍袋の緒(お)を切るな。 人は忍耐したために失敗することは絶対にない。 しかし人の忍耐には限度があるどんなに丈夫な袋でも、メチャクチャにつめこめば破れる…
わたしは罪びとの中の罪人です。 しかし、わたしが憐れみを受けたのは、キリスト・イエスが限りない寛容をまずわたしに示し、 わたしを、キリストを信じ、永遠の命…
見よ、わたしはすぐに来る。 報いを携えてきて、それぞれのしわざに応じて報いよう。 ヨハネの黙示録22-12 イエス様は、すぐに来られると言われます。 し…
わたしのこの命令の目指すところは、 清い心、曇りのない良心、偽りのない信仰から生じる愛です。 テモテへの第一の手紙1-5 何をしても自分の欲が絡みつき…
モニカは、朝お弁当を作りながらyou tubeにアップされている礼拝や、メッセージを聴いています。 最近は、チャペルノア大分福音キリスト教会の牧師さんのメ…
平和の主ご自身が、いつも、あらゆる手立てをもって、 あなた方に平和を与えてくださいますように。 テサロニケの人々へ第二の手紙3-16 平和、平安が与え…
人にはそれぞれ、何でこんな事が という、人生の大事件が起きます。イエス様に出会ってからもいろんなことがありましたが、導かれて平和に過ごすことが出来ていま…
主は信頼に値する方です。 必ず、あなた方を強め、あなた方を「邪悪なもの」から守ってくださいます。 テサロニケの人々へ第二の手紙3-3 人に頼れば落胆…
死も黄泉もその中にいる死人を出し、そして、おのおのその仕業に応じて、裁きを受けた。 それから、死も黄泉も火の池に投げ込まれた。 この火の池が第二の死である…
霊によってあなた方が聖なるものとされたこと、 また、真理を信じたことによって、 神があなた方を救いへの初穂として選んでくださった。 テサロニケの人々…
耳は口よりも 民主主義の弊害は、各人が耳よりも口を余計に使うときに起こる。 無用な争いをなくすために 人は、自分がいわんとすることを正しく相手に伝える努…
そして神は人に仰せになった、 「主を畏れること、これこそ知恵であり、悪を離れることは悟りである。」 ヨブ記8-28 人間は、見えるから恐れる。 しか…
この旅行で、二大イベントの一つである中村神父様との再会。 中村神父様とは、なかなか連絡がつかず半分諦めムード。前日の夜やっと運よく電話が繋がり、30日の1…
あなた方の信仰が非常に深まり、 あなた方一人ひとりが抱いている互いのへの愛が豊かになったからです。 テサロニケの人々へ第二の手紙1-3 「キリスト教…
ペテロさんが、食べ物のお土産を、アップしたのを見られて、さすが、モニカ🐷食べ物ばっかり❗️と、思われた、あなた食べ物だけじゃないですよ❗️と、言いたいがた…
わたしたちの主イエス・キリストの恵みが、あなた方とともにありますように。 テサロニケの人々へ第一の手紙5-28 「キリスト教とは」と聞かれたら。 キ…