今は私の好きなことをやって仕事としていますが、 5年前までコールセンターでパートで働いていました。 その時に学んだことが、「謝り上手は世渡り上手」だということ。 その時勤務していたのが、家電の修理のコールセンターで、 「冷蔵庫が壊れた!早く修理に来てくれないと中の食品が全て無駄になる!」 「エアコンが壊れた!一緒に暮らしているおばあちゃんが熱中症になる!」 「洗濯機が壊れた!子供が4人いるので早く修理に来て欲しい!」 というSOSの電話がひっきりなしにかかってきました。 こっちも早く修理してあげたい気持ちがはあるけど、私はただの受付の立場。 受付をして、地域を聞いて(全国からの受付だった)、そ…
今週のお題「傘」 沖縄は一足先に梅雨が開けましたねー! 私は梅雨が嫌いでして。 洗濯物が外に干せないし お家の中がジメジメするし フローリングがベタベタするし 大雨だと子供達の送迎も大変・・! けどそんな中、子供達は楽しそうー! 特にやっと幼稚園に行き始めた5歳児は、朝起きて雨が降ってたら、「やったー!!!」と大喜び! 車で幼稚園に行きたい私を説得して、歩いて幼稚園に。 雨の中を歩くだけで楽しいなんて、いいね〜✨ ちなみに梅雨明けしたら、梅雨明けしたで、「暑い!」となる私ですが(わがままw) 子供達は、公演に行けるー!と大喜びです。 いいね〜✨見習おう・・・!w と今日は、雨の日も、晴れの日も…
沖縄県那覇にあるカルチャースクールで、ブログ初心者講座をしております。 今回で3回目の開講だったのですが、コロナの影響でしばらくの間カルチャースクール自体がお休みすることに。 緊急事態宣言が出た当初、カルチャースクールの休校は5月前半までだったのですが、緊急事態宣言も延長しました。 と言うことでカルチャースクールの講座はどうなるんだろう? っと問い合わせてみたところ、自動音声にて「5月いっぱいの講座は中止。6月スクールが開いてから、その分を返金します」との案内が。 おそらく、受講者の方全員に連絡は入ってないと思われます。 (私にも個別の連絡はなかったので) なので5月いっぱいお休みですよー! …
邪気が飛んでいく。沖縄って素晴らしいと思える。私の好きな人の動画を見て欲しい
2、3年前に心理学が学びたくて、NLP実践心理学のクラスに半年間通っていました。 その時に一緒のクラスにいたお方なのですが、クラスが終わってもランチに行ったりラインしたりで仲良くさせてもらっていました。 今はなかなか会えなくなったけど、 SNSで繋がっているのでお互いに応援し合う仲。 そんな彼女、三味線がすごくて歌が上手。アーティストです。 そして最近ツイッターに投稿していた動画が本当にかっこよくて。 元気もらったし、 人って、人間って、素晴らしいって思って、 なんかすごく生命力に溢れてて感動しました。 ということで、こちらでもシェアします♪ この度、私の身体を使って全力で、応援をします。闘う…
ブログ仲間のたまさんが、オススメの動画として「TED」を紹介していました。 tamacafe.hateblo.jp この記事をみて、私もオススメの動画あるので紹介したいと思って! 今日は外出自粛中にぜひみて欲しい動画を紹介します。 それはたまさんも紹介していた「TED」の動画で、 植松努さんという方のプレゼンです。 何回見ても、 見る時によって受け取るものが違うし、 何回見ても、 涙が出てくるんですー! Hope invites Tsutomu Uematsu TEDxSapporo 子供にも、見て欲しい。 小学生中学年くらいからは見れるんじゃないかな? ただうちの子は全然興味ないので…
おうちと同じように、パソコンの片付けも気持ちがいい( ´ ▽ ` )
片付けが好きなわたしは、片付けと同じくらいパソコンが好き^^ そして、 忙しいとおうちが散らかるように、 忙しいとパソコンも散らかっていきます。 デスクトップにいろんな画像が置かれてたり 編集して間違えた画像がそのままになってたり 書いては辞めたメモデータや 間違えたホームページデータや もう送り終わった請求書や領収書があちこちにあったり そうなると、 「あー、散らかってるな、忙しかったもんな〜」 って思います。 そんな、パソコンが散らかっているときに大事なお仕事をいただいたら、 効率が悪くなる上に変なミスを起こしかねない! ということで、定期的にパソコンの中の片付けをしています^^ 消すもの…
今日はお知らせさせてくださいー! 「ワードプレス」って知っていますか? 本気でブログで稼ぎたい場合や、ビジネスでブログを使う場合、ホームページを持ちたいと思った時に選択肢にいれておいて欲しいツール。 それが、「ワードプレス」です。 ブログでいうと、例えば私のブログ(https://erikarie.info/)もワードプレスで運営していますし、 他にも有名ブログでいうと、マナブログのまなぶさんhttps://manablog.org/ まじまじパーティのあんちゃさん https://www.mazimazi-party.com/ もふもふ不動産のもふさん https://mofmof-inve…
コロナコロナでもう毎日気持ちが暗くなっちゃいますね>< 私のお仕事も、人と会うお仕事はほとんどキャンセルや延期になり。 一時期はスケジュール帳が真っ白になってどうしようと思いましたが・・・ 最近はオンラインでの交流会にいそしんでおります✨ オンラインでの交流会とは何かというと、WEB会議室ZOOMを使った交流会です。 いわゆるテレビ電話みたいなやつ。スカイプみたいなやつです。 そのZOOMを使って、いろんなコミュニティや講座やお茶会に参加しております。 こちらはZOOM朝活。 1週間の目標を宣言しました! また来週の月曜日の朝活が楽しみです♪ ※この朝活は、沖縄の起業やビジネスに興味のある方な…
モーニングノートって聞いたことありますか? モーニングページとは、毎朝ノートに思いついたことを書いていくだけで人生が変わるくらいにマインドや行動に変化をもたらすというもの。 詳しい説明は今日は省きますので、 きになる方は「モーニングノート」で検索してみてください!w モーニングノートが良さそう、というのは知っていたんですが、なかなか始めるきっかけがなく・・ でもブログ初心者講座の最終日に、 モーニングノートを長年実行しているという、 とてもとても貴重な話をしてくださる受講者さんがおりました! ということで、次の日さっそく大きめのノートを購入! そしてさっそく今朝(2020年3月22日)から書い…
この度、ウエルカルチャースクールでのブログ初心者講座の2期が終了しました✨ ハプニングから始まった講座でしたが、 受講者さんの優しさに支えられつつ・・・ 無事に全8回終了する頃には、 ブログ初心者は卒業できました✨ ブログ初心者講座の感想もいただいておりますー✨ tamacafe.hateblo.jp tamikosan.hatenablog.com pandagogo9652.hatenablog.jp ブログ記事以外にも、直接お話しいただいたりコメントいただいたり・・ ありがとうございます! 私にとっても、とても楽しい講座になりました✨ そしてそしてー! お話をいただいているブログ中級者講…
初めてホエールウォッチングに行ってきましたー! 前々から、行ってみたいねーってなんとなく思ってたんだけど、 小学生がホエールウォッチングの割引チケットを持ってきまして。 コロナの休校と重なったので、 「じゃあ、行こっか!」 ってことで家族5人で行ってきました♪ 酔い止めの薬を飲んで、 ライフジャケットを羽織り、 いざ乗船。 昨日はホエールウォッチングに行ってきました!くじらさん、みえたよー!想像以上に感動しました✨(動画にクジラはいませんw音量注意!) pic.twitter.com/9tNEBnVyXh — えり@お片付けブロガー♪ (@erikarie8) March 10, 2020 し…
昨日今日と、パソコンパチパチする仕事が溜まっていて、一生懸命やっております。 昨日も今日も、沖縄市にある行きつけのカフェにて。 電源もあるしWi-Fiもあるし、他にもパソコン作業してる人や勉強している人がいてすごくいやすい場所! ただ、作業内容的には別に家でもできるんですよね〜。 パソコンとノートがあればできるお仕事なので・・ なのになぜ家で作業をせずに、わざわざドリンクを注文してまでカフェにきているのかというと・・・ 家だと眠っちゃうから!w いや〜わたし、眠るの好きなんだよね〜w お布団の誘惑に、負けちゃうんだよね〜・・ ちょっとだけ〜と思ったら、数時間後にタイムスリップしてる! あれ不思…
おはようございます! コロナウィルスの波乱ですねー! まさか! 小学校が休校になるとは・・! えー!一体どうするのー!と、 小学3年生と1年生と5歳の子育て中の私は混乱しておりますー涙 おかげさまで3月も、ブログのお仕事に片付けのお仕事に、フルであっちこっち行く予定でした。 これ、振替になると、4月も全部予定変えなきゃいけないよー涙 まあこれは仕方ないとして、 幼稚園のお招き会も中止になりそうだし、 1年前から楽しみにしていた5歳児の誕生日会はできるんだろうか?とか 小学3年生のダンスの発表会は延期が決まったし、 少年野球部の卒団式はどうするの?とか(1年生が野球部所属) 修了式どうするの?と…
我が家でたまに作るゆで卵。 作ったあと2、3日くらい持つので、 少し多めに作っておくわけですが、 そうするといつのゆで卵なのか、 そもそもゆで卵なのか生卵なのか、 とかがわからなくなるんですよね。 それは困るので、 多めで茹でて保存する場合は、 ペンで卵に日付を書いてます。 で、 ここからがポイントなんだけど、 卵に何かを書くとき、水性ペンじゃいけないって知ってましたかー!? 油性ペンがベストなんです! 「にじむから」 とかじゃないですよ。 水性ペンでも全然かけます、にじみません。 じゃあなんで水性ペンじゃダメなのかというと、 それは、 インクが染み込むから なんですよー! これ、私一回何も考…
我が家の小学校1年生の長男が、少年野球部に所属してまして。 野球部の関連グッズの多さに驚いているこの頃です・・! 例えばサッカー部とかだったら、練習着の上下と、靴下と靴があれば練習できるよね? ところが野球部は、 インナーシャツ 練習用シャツ ズボン(あの白いやつ) 靴下 帽子 ベルト スパイク バット グローブ が必要なんですよー!!! 出典:みんなのスポーツ 多すぎ! 高校まで帰宅部だった私にとって、謎の世界です・・ さらに、グローブや練習着などの道具を入れるカバン。 入ればなんでもいいと思っていたけど違かった・・! なんと、野球専用のバックには、バット入れがついてるんですねー!!! 知っ…
はてなブログにYouTubeの埋め込みはできるのか!?のテスト記事
動画を貼り付けたーい! って方がおりましたので色々調べてました✨ はてなブログに直接動画が貼れる思ってたんだけど、 直接動画を貼れる機能は2年前にサービス終了してたらいいです・・ 残念>< でもYouTubeだったらどうなんだろう! https://www.youtube.com/watch?v=zA-eU9qN_9Q こんなでもできますね♪ www.youtube.com 埋め込みも貼れる! ってことではてなブログに直接動画を貼ることはできないけど、 YouTube経緯だとめちゃ簡単! っていうお話でした✨ 自分がとった動画を貼るのもいいけど、オススメの動画を紹介するのもいいですね♪ 例えば…
最近は寒いですね・・ 寒いのが苦手なので、「今年のお正月は暑いねー!」なんて言って喜んでいたのに、今になって寒いのであたふたしております。 ところで私、夏生まれだから寒いのが苦手だと思っているんだけど、それってどうなんでしょ? 例えば私の夫は寒いの大好きで、12月の冬生まれ。 冬生まれだから、寒いのに強いのかなーって。 ちなみに長女も12月・長男は2月の、どちらも冬生まれ。 夫と同じく寒いの大好きです。 長男に至っては、寒さを感じないのか半袖です。 去年は年中半袖でした・・・ こんな男の子、クラスに1人はいたよね〜笑 私は8月生まれの夏生まれなんだけど、9月生まれのお友達も、8月生まれの義姉も…
私が好きなメディカルハーブ★冬は水筒に入れてホットな時間を持ち運び♪
ハーブティーにはまっています( ^ω^ ) ハーブティーといっても、なんでもいいわけじゃなくて、「メディカルハーブ」というやつ! 自分の今の体調に合わせて自分でハーブをブレンドして飲むのだけど、 ハーブを選んでる時も楽しいし、 自分で選んだハーブティーを飲むのも美味しいー! いつもはおうちではガラスのポットに淹れて飲みますが✨ 冬になると、水筒にもハーブを淹れて持ち運んでます♪ 私のハーブティー生活はこんな感じ おうちにはこんなハーブティーセットがありまして♪ (写真の左上にあるのは朝食ですw) 今日の気分や体調に合わせてハーブをセレクト! 例えば風邪気味だなーと思ったら、免疫力アップのエキナ…
お題「好きなビール」 今日はお題について書きますー♪ 急ですが。私はビールが好きなのです ー✨ 朝からビールの話ですみませんw でもビールにこだわりはなくて、 別に発泡酒でも美味しいし、種類もこだわりはなくて、 いつも買いやすいのを、安いのを、買ってました。 しかし! とある講演会の差し入れで、プレモルをもらったんです。 プレミアムモルツー! 「あ、高いやつだ!」くらいで、 これも特に何も考えずに飲んでみたら、 すごーい!美味しいー!!! ということでハマりました!w でも、プレモル高いんですよね〜。 私が普段飲んでたビールに比べると2倍の価格です。 なのでやっパリ普段はいつのもビール。 金麦…
今日は実家に来ています。 といっても、実家っておうちとすんごい近いんですが笑 おうちにいても暇だし、でもどこかに遊びに行くとお金がかかるし、公園ならいいかもしれないけど疲れるし(汗) ということで、子供たちをつれて実家にあそびにきました。 遊びに来たら今度はいとこと遊ぶのが忙しい子供たち! 私なんて気にもとめなくなりました笑 なので、 はっと思い出して仕事をすることに。 パソコンを持ってきてないので、 実家のパソコンでメールボックスにアクセスしてメールを返信したり。 ブログの記事の添削依頼がきてたので、記事の添削をしたり。 そして今、このブログを書いています。 どこでも仕事ができるって、ほんと…
2020年1月13日(祝)は浦添てだこホールに行きます( ´ ▽ ` )
大人になってからワクワクしてない 2020年、何かを始めたい 「人生変わるかも」体験がしたい そう思ったら、来週1月13日は、浦添のてだこホールに行きましょうー! 私もいきますよー♡ 年に1回のえら部フェスがあります♪ 2020年の1月13日になにがあるかというと、えら部フェスがあります♪ えら部フェスってなんだろ?って思いますよね♪ えら部フェスとは、より人生を謳歌したい女性のために、「なりたい自分」を見つけて近づけるスクールフェスタです。 そう! 学び大好きな女性にとって、ワクワクしかないフェスなのだよー! (女性メインになってるけど、もちろん男性もいますよー!) どんなことができるのかと…
あけましておめでとうございますー! 2020年になりましたね! 沖縄はやっと寒くなってきたので、 「寒くなったら行きたい」と思っていたイルミネーションイベントに、 昨日ようやく行ってきました✨ 綺麗だったー♡ 夏生まれですが、寒いのが好きな私です( ^ω^ ) 寒いのは好きだけど、寒がりなので色々着込んで行きましたwww 2020年にやっていくこと♪♪ 今年も、 ブログ講座があれこれと決まっております。 そして 片付け講座もあれこれ決まっております。 本当に本当に、とてもとてもありがたいです✨ 2020年も、 ブログ好きな片付けオタク。 もしくは 片付け好きなブログオタク。 (どっちでもいいね…
2020年はブログをもっと広める&洗濯物たたみをゼロにするのが目標!
今週のお題「2020年の抱負」 あけましておめでとうございます✨ 2020年になりましたね・・・( ^ω^ ) ということで今年の抱負!していきたいこと、お仕事の目標!を書いていきます♪ 2020年はブログをもっと広めたい〜! 実はこれ、2019年の目標でもありました( ^ω^ ) そして2019年はどうだったかというと、広められました! カルチャースクールでの初心者向け講座も開講できたし、ブログ相談会や、ワードプレスブログ(本気のビジネスブログ)のサポートもたくさんした! そして思ったのが、 ブログ楽しい〜( ^ω^ )ってこと♪ それからブログって始めることじゃなくて継続していくことに意味…
大人の皆さんー! クリスマス、お疲れ様でした✨ クリスマスは25日だけですが、我が家はまさにクリスマス週間でした・・w 実家のクリスマスパーティー 義実家のクリスマスパーティー 子供の習い事のクリスマスパーティー 24日深夜のサンタさん業務 その間も忘年会があって二日酔いしたりw ご馳走準備をしたりプレゼントを選びに行ったり、思い出して年賀状を書いたり思い出して銀行に両替に行ったり(お年玉準備)。 そりゃもう忙しかった! 週末、クリスマスパーティー2回、忘年会、二日酔い、子供の野球、習い事、もろもろで生活もおうちも散らかってるなぁぁ〜。眠いけど、立て直すのは今がチャンス。 — えり@お片付けブ…
「楽しい」と思ったことを人に教えたいと思うのは、人間の本能なのかもしれない。
少し前の私は、講師をしている人とか先生とか研修担当の方に対して、「こんなめんどくさいこと、よくできるなー」とネガティブなイメージを持っていたものです。 何もわからない人に教える。 理解できないから何回も同じことを聞かれる。 理解できるように言い回しを変える。 伝え方や教え方に工夫をする。 特に理解力がなく、集中力がなかった私は、何回も同じことを聞いたり、わからないことがあっても、もう聞くのが気まずくてわからないまま進めたり、そしたらやっぱり途中でつまづいて、戻ってまた同じことを教えてもらったり。 丁寧に教えてくれる方に対して、 「申し訳ないなーそして、めんどくさいさだろうなー」 と思ってました…
カレンダー見てびっくり! もう12月も後半じゃないかー! というか毎日手帳は見ていたはずなんだけど、自分の予定しか見ていなかったことに気づいた。 日々の流れをもっと上の方から見えてなかったんだなぁ・・ 年賀状もまだ手をつけてないし。 もう早割も終わっちゃったんじゃないかなー。 今年の振り返りもしたいな。そういえば今年の感じは「令」と発表されましたね。 うん、令和元年だからね〜✨ 感じの意味はわからないけど、 「始まり」とか「新しい時代」とかって意味で、 今年の漢字に選ばれたのかな? 私の今年の漢字はなんだろう? 次にブログを書くときは、今年の振り返りと、今年の漢字を考えたいと思います✨ これを…
ちょっと面白いので下の写真をみてください。 これは、夜飲み会に出かける私を、家族総出で居酒屋に送ってくれることになった時の4歳児のファッションです。 夜なのに帽子(しかも下地が飛び出ている。) 寒いのに半袖(11月の沖縄、夜が肌寒い) 靴下に島ぞうり(絶対歩きにくい) 小さいカバンに色鉛筆(今にも落ちそうなくらい飛び出している) スケッチブック(どこに行くんだ・・) 自分で準備したらこうなったんですよね〜 帽子はいらないでしょ!とか 靴にして!とか 車の中で絵は描けないから鉛筆とスケッチブックは置いて!とか 色々言いたいけど、 あえて言いませんでしたw 「ちゃんとやった」 よりも 「自分で考え…
先日、カルチャースクールで始まった「ブログ初心者講座」が終わりました。 8月から隔週で始まった、4ヶ月間の講座。 7人の素敵な方々に受講していただきました♪ なんてったって、寂しいー>< 最初は、仲良くなれるかな、大丈夫かなってすごく不安だったんだけど・・ だけど、ブログを毎日見てることで、 「ああ、こんな趣味があるんだな」 「なんてすごい才能なんだー!」 「これは趣味というかむしろ専門家!」 「文章苦手と言う割に読みやすい!」 「丁寧で馴染みやすい方だな〜♪」 「人柄が伝わる温かい文章だな^^」 「経験が素晴らしいー!」 などなど、表面だけではわからない、その人のことが深く分かってきたり。 …
★目次★ 大掃除するなら今から! 意外と出る粗大ゴミ 粗大ゴミは簡単に捨てられない 年末は粗大ゴミ収集が混んでる! だから大掃除は早めに♪ 年末ですね。 年末といえば大掃除! だけど、年末になってから大掃除すると大変ですよー! なぜなら掃除の前に、片付けをしなきゃいけないからです♪ 大掃除するなら今から! 「おし!大掃除しよう!」 と始めても、ほとんどの方は片付けから始まります。 だって片付けしなきゃ、ものが邪魔で掃除ができないもの〜✨ そしてこの片付けの方に時間がかかる! 意外と出る粗大ゴミ 最初はそのつもりじゃなくても、やってみると意外と出るのが粗大ゴミ。 大きいものをおうちから出すと、ほ…
チャレンジした講座は反省ばかりでした。でも人生はチャレンジの連続。だから初心を忘れたくない!
最近は大好きなブログをほっぽり出して、あることを頑張ってましたよー! そのあることとは! 生前整理講座の準備! 実は整理収納アドバイザーの資格を持っている私は、生前整理講座を頼まれたのです。 「依頼が来たことは喜んでOKする!」の修行中の私でしたので、不安がありながらも喜んでOKしまして。 確かに現場経験もあるので、きっと大丈夫だろう! と自分を励ましながら準備を進めていました。 何を話すのか どんな順番で話すのか 場の雰囲気作りはどうするか そして スライドを作って ワークシートを作って 練習して さらに 足りないと思った部分の修正 わかりにくいと思った場所の調整 知り合いにチェックしてもら…
ブログを書くと人生が変わります。 なんでブログで人生が変わるのか? いろんな理由があるけど、今回紹介するのは「自分の弱み・悩みが人の役に立った」結果の変化です。 とある主婦がブログを始めました 私がブログを教えている香さんという方のお話です。 香さんは、ブログ収入を目指してブログを始めました。 「ブロガーって多いし、意外と簡単に稼げるんじゃないか」 そんな気軽な感じで私のところに相談に来たのがきっかけでした。 ですが、私の話を聞いて そんなに簡単なことではない とにかく続けることが大事 という事実を知ることに。 ですが、香さんは細く長くブログを書いて、「数年後に何か変化があれば」という期待を込…
私の定番! それは朝4時のゼリー♪ 実は私、朝活5年目です。 5年前、長男が1歳の時に始めた朝活にはまって、はや5年。 長男もいつの間にか6歳になりました✨ 早起きが好きな理由 集中できる 好きなことができる 邪魔がない 静か 頭がクリア 何食べてもOK 1日が充実する という理由があって早起きが大好きです。 私が大好きな趣味であり仕事でもある「片付け」「ブログ」も、この早起きあってのことと言っても過言ではありません。 長男が1歳時、フルタイムでコールセンターの仕事をしていた時も、朝早く起きてブログを書いていました。 片付けに目覚めた時にも、早朝に集中して断捨離をして、 早朝に整理収納アドバイ…
私のブログはこちら http://erikarie.info
私はメモをするのがすきで、何かとノートにメモをしています。 むしろメモしないと頭に入ってこないほど、とにかくメモしている気がする。 いや私が忘れっぽいってのもあるんですけどね、すぐ忘れるタイプですw 人と話すときは特に、ペンと紙を手元に置いています^^ チラシの裏紙とか、ミスったコピー用紙の裏に走り書きをするときもあれば、ノートや手帳の端っこに書くときもある。 そしてたまに見返すと、短期間でも成長していることがわかるから面白いんですよね〜✨ 例えば初めてブログ講座をしたときの、 あれを話そうか これを話そうか どんな流れで話そうか どんな言葉を使おうか とかとかいろいろ考えて構想したメモが残っ…
おうちデトックス!週に2回あるゴミの日は「ありがとう」の日!
おはようございます! 今日は火曜日! 私の地域の、 「燃えるゴミ」の日ですよー!!!✨ って、 こんなに「ゴミの日」でテンションがある人も珍しいと思いますがw 片付け好きな私は、ゴミの日を「おうちデトックスの日」と命名して、毎週楽しみにしている日なのです♪ 体は毎日健康に過ごすために、不要なものを体の外に出す“お通じ”がありますが、 おうちには、不要なものを体の外に出す“お通じ”がありません。 つまり住んでいる人が、意識して外に出さないといけない! そうしないと、体が便秘になって体調が悪くなるように、 おうちも悪い環境になっちゃうんですよ〜>< おうちデトックスの日は、ゴミ収集の方と日本に感謝…
私はブログを始めて4年になります。 これまでたくさんの、「ブログを始めたい」人の話を聞いてきました。 その中で、「ああ、この人は、ブログを始められないだろうな」という人は、話を聞いただけでわかります。 ということで、「ブログを始めたいのに始められない人」を特徴を紹介しますよー! ブログを始めたいのに始められない人の特徴 それは! 「今勉強中なんですが〜」という人です! ブログの勉強をしてから、ブログを始めよう! というタイプですね〜。 こんな方は、結局ブログを始めないことが多い! そして、挫折する可能性も高い! なんてったって、ブログは、 【書かなきゃわからない】のですから✨ 勉強してるだけで…
先日、大きな講演会を終えました。 実は私、ブロガーの傍、整理収納アドバイザーとしても活動しているわけですが、その整理収納に関係する講演会があったのです。 少人数の講座でも緊張する私が、講演会のオファーを受けた時には深く考えずその時のテンションで快諾! 後から調べてみたら、なんと200名の講演会ではないですか!! ・・・( ꒪Д꒪)ノ・・・ こ・これはまずい。 と気づいた時には時は既に遅し。 もう着々と準備が進んでいて、今更講師を変えられる状態ではない。 ということで、なんと200名の講演会にて登壇することになったのでした。 緊張マックスの私は、いろんな体の異変を体験することができましたw 数日…
8月から2週間に1回のブログ講座をしているのですが、 2週間たつのが早い! 一応ブログの先生(?)なのに、なんと1記事も書かず2週間が過ぎてしまっていることに昨日、気がつきました。 いやいやいやほんとあっという間。 この2週間、私は一体に何をしてたんだ? 軽く記憶喪失です笑 とは言っても今日の講座も楽しみで! 今日はブログランキング に登録しようと思っているのですよー!♪ 皆さんのブログのフィードバックもしたいし、90分で足りるかな??✨ 今日も良い一日を〜( ´ ▽ ` )
部活ができること、それは親の愛なんだと、親になって気づきました。
今週のお題「部活」 今では完全にインドア派で、スポーツセンスもないと思われている私ですが、小学生の頃は実はバレー部でした。 「意外ー!」って言われます笑 ちなみに中学生の頃は吹奏楽部で、 高校生になってからはマクドナルドでアルバイトをしていました。 部活ってなんか、キラキラしていて青春って感じ。 って、高校生当時から、部活をしている同級生を見て冷静にそう思っていたのを思い出します。 部活動組とアルバイト組で別れてるような気持ちでした。 頑張り屋さんだな、 すごいな、 努力家だな、 私には無理だな、 って、なんだか自虐的に思っていたものです。 そして最近、うちの小学1年生の長男が少年野球部に入り…
早起きが趣味の私です。 今日も朝4時に起きて、パソコンでカタカタ趣味の仕事をしているわけですが、 いつもは6時ごろに外が明るくなってくるのに、今日は雨だからまだ暗い。 そうそう、今日は雨だから暗いけど、 朝、明るくなる時間で季節がわかるんですよね〜。 早起きしていない人なら、 太陽で季節を感じるのって夕方だという方が多いと思います。 夕方、 暗くなるのが早いと、冬になるなーって思って、 暗くなるのが遅いと、夏だなーっなんて思いませんか? 私の場合は早起きを始めて5年、 毎年「朝の時間」に季節を感じます。 明るくなるのが遅いなーって思ったら、もう冬だなーって思うし、 明るくなるのが早いなーって思…
自由に考えてみた私の理想の老後は「ハイテクおばあちゃん」だった!
今週のお題「理想の老後」 老後のことって心配になることが多いのだけど・・ 私が今33歳なので、老後が65歳と考えると32年後ですね。 32年後が一体どんな世界になっているのか正直、 全然想像がつかない! だって日本でスマートフォンが出だした2011年からたった8年で、 スマホはホントーにすごいことになってる。 今や小学生の憧れの職業にランクインしているユーチューバーも、 メジャーになり始めたのはたった5年前の2014年ごろで、 2014年以前はそんな職業存在しなかった。 来年2020年からは5Gが来てVRが普通になってAIが普通になって・・(もはや意味がわからない笑) ということでこのハイスピ…
ファミカフェの買い方がわからなくて買えなかった私が学んだこと
実は最近まで、ファミカフェの飲み方がわからなかった私です。 みんなよく飲んでいる。 ファミマの真ん中のカフェゾーンで、カフェを入れている。 でも、会計後に入れるの? それとも会計前に入れるの? 会計していないのに勝手にカフェ入れていいの? コップはどれを使えばいいの? と色々わからないことがあってなかなか買えなかったんです。 店員さんに聞けばいい話なんだけど、 もうみんな普通に入れて飲んでるし、 今更聞くのは恥ずかしい。 だから結局買えないし飲めない。 小心者の私なので、 ずーっと飲みたいと思ってたけど飲めなかったわけです笑 でも最近、 ファミカフェが飲めるようになりましたー! どうして飲める…
今週のお題「夏を振り返る」 ということで振り返ってみました。 私の今年の夏を一言でいうと、 まさにブログ一色でしたね〜笑 ブログ初心者講座が始まりました 那覇のウエルカルチャースクールで、ブログ初心者講座が始まりました。 嬉しいことに7名の方と、このはてなブログを始めることに。 私の今年の目標が「ブログをもっと広めたい!」だったで、この講座がとても楽しいです( ^ω^ ) ブログの開設を手伝いました 本格的にブログをビジネスに使いたいという人が考えるブログサービス「ワードプレス」。 7月から8月にかけて10個のワードプレス開設を手伝いました。 ブログ仲間がどんどん増えていくのが楽しいー♡ ブロ…
「ブログリーダー」を活用して、えりかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。