chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【生成AIを使って電子工作】SwitchBot用IoTデバイスを作る#2-ESP32 DevKitC

    ランキング参加中マイコン電子工作 いよいよ、これからが本番。ESP32を購入しBLE端末に仕上げて行きます。 ESP32 DevKitC購入 BLE対応のESP32ボードが届きました。もっとかかるかと思っていたら、意外と早く届きました。 Espressif社純正 ESP-WROOM-32E開発ボード ESP32-DevKitC-32E マイクロテクニカ Amazon BLEについて BLEに付いて、ほぼ知識がない状態では、さすがに生成AIに指示もできません。より良い成果を出すために、少し勉強*1。一部は、生成AIに聞きましたが、やはり、まとまって書かれているものが便利。以下など参考にしました。…

  • 【生成AIを使って電子工作】SwitchBot用IoTデバイスを作る#1ー#100日チャレンジに触発されて

    ランキング参加中マイコン電子工作 巷では、生成AIブームですが、先日読んだ本に触発されて、趣味でも生成AIを使って何か作って見ようと考えました。(本は、この記事を読んで知りました。) #100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった 作者:大塚あみ 日経BP Amazon 丁度、カーポートの照明を付けたいなと思っていた所なので、単純な人感センサ付きライトではなく、SwitchBotに繋いで少し工夫した物を作ってみます。 AIに問い合わせ 早速、生成AI(ChatGPT)に聞いてみました。 ESP32を使って、スイッチボットのIoTデバイスを自作出来ますか? 生成AIは、答え…

  • 自動洗車装置の改善#2【完成】

    ランキング参加中DIY 自動洗車装置の改善の仕上です。 baum-kuchen.hatenablog.com 使用部品 ジョイント取付 散水ノズル取付 試運転 おわりに 使用部品 散水ノズルは、ネットを探して見つけました。普通の散水ホースの先にワンタッチで付けられるタイプですが、他の殆どのものは、手で握るように角度が付いているのですが、真っすぐなのを探していて見つけました。 配管に繋ぐためのジョイントコネクタも購入。 GARDENA(ガルデナ) 散水 洗浄ノズル (高圧ジェットおよびスプレータイプ)18300-20 製品保証:最大5年 GARDENA(ガルデナ) Amazon タカギ(taka…

  • 自動洗車装置の改善#1

    ランキング参加中DIY 自動洗車装置は、完成後、2年ほどたちますが、ぼちぼち使ってます。もともと、車に、そんなに愛着が無いのか、正直、洗車の頻度は高くないです。 ただ、自動洗車装置も、丁度、車の中央部にスプレーが掛からないのもあって、これはずっと改善しておきたいと思ってました。 そうしたら、もう少しは、洗車の回数も増えるかな・・・・・。 baum-kuchen.hatenablog.com 現状 散水ポート追加構想 配管部品 配管固定アダプタ設置 仮配管 配管接続 散水ポートの固定 配管完成 これから 現状 久しぶりに、細部を見てみると、散水ノズルへの配管を支える3Dプリンタで製作したホルダー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Baum_kuchenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Baum_kuchenさん
ブログタイトル
Baum_kuchen’s Workshop
フォロー
Baum_kuchen’s Workshop

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用