chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 4月28日 ハットリ

    仕事から帰ったらハットリくん。 なぜ?笑 わたしですらこの世代ではないぞ。笑 Amazonプライムってなんでも見れるのねん。 わたしは愛の不時着とやらがめっちゃ見たいんですが。 あれを見れるのはNetflixだけみたいですね。 見たいなぁ。おもしろいのかなぁ。

  • 4月27日 しあわせとは

    ズボン毛玉だらけやんか。 ひなた求めすぎて伸びとるやんか。 されるがままやんか。 うん、今日も平和だった。 しあわ〜せ〜とぉ〜は〜 星が降る夜と眩しい朝が〜 繰り返すようなものじゃな〜く 大切な人に降りかかった雨に傘を差せる事だ〜

  • 4月26日 紫外線対策・ポールアンドジョーの化粧下地を変更

    私が使っているのは化粧下地はポールアンドジョー。 kachi925.hateblo.jp やっぱりねー、伸びはピカイチだね。 そして、なかなか減らない! 毎朝ワンプッシュづつ使って半年近く経ちますが、 まだ半分近く残ってる。 ちょっと高めの下地だけど、コスパいいと思います。 今回、このポールアンドジョーの化粧下地を追加で買おうと思って。 今使っているのは モイスチュアライジングファンデーションプライマーS SPF15 PA+ これは乾燥肌さん向けで保湿力が高めです。 まさしく体質的にわたし向き!なのですが、そろそろ紫外線が気になる時期で・・・。 そこで、ブランド史上最高レベルのUVカット効果!…

  • 4月25日 生理痛な一日

    生理になると下痢になるんですが。 ホルモンの関係なのかな? 今回の生理は腰が痛いし、腹痛と下痢もセットで。 オーマイガな日曜日です。 なんだか、体のなかの水分が足りてない気がして。 水じゃなくてポカリで水分補給。 常備してたポカリの粉、賞味期限切れてたわ。笑 もったいないから飲むけどね。

  • 4月24日 キッチン収納変更

    ここはキッチン一等地。 毎日頻繁に開け閉めする場所である。 家族みんなが使う場所なので、仕分けしてみた。 これでちょっと使いやすくなるかな^^ 【一段目】一枚づつ畳んだ新聞紙、未開封食品、開封済食品、猫ごはん① 【二段目】弁当箱・水筒などの一時置き場、お菓子 【三段目】紙ゴミ、お米、猫ごはん②

  • 4月23日 ゆうちょの定期が満期に、いくら増えた?

    長男が生まれてからもらったお祝いなどをゆうちょ銀行の定期にしました。 金利は0.15パーセント。 使う予定もなかったので、とりあえず定期にしとこうか〜という軽いノリで。 先日、通知のハガキがきて満期になること思い出したよ。 10年って早いw 10万円を5口に分けて定期に。なぜ? 合計50万円定期にしたところ、増えた金額は! 1204円×5=6040円です。 50万円を0.15パーセントで10年預けて、6040円増えて戻ってまいります。 これ、多いほうだと思うな、次男のを確認したら、0.04パーセントで定期にしてる。意味ないな。 まぁ、子どもの教育費貯金なので、まだ使う予定もなく、そのままにしと…

  • 4月22日 猫様のごはんは1日1カップ

    もうすぐ1歳なお猫様。 最近はちょっとおデブちゃん。 腹回りの厚みが。。。 去勢手術してから食欲がすごくって。 あげてもあげても欲しがる。。。 果てしなくあげるとやっぱりデブになっちゃうよね。 1日1カップはちょっと多いけど。 これ以上はあげない!と心に決めた。

  • 4月21日 廊下からのPTA

    今週はPTAが2回あるので、仕事はお昼で早退。 なんだかうれしい。休みっていいな。 テンション上がって、仕事終わりにセブンへ寄る。 大好きなラーメンサラダとコーヒー。 PTA、コロナ対策で教室には入れず廊下で。 図工の授業で水彩で色塗りしてたけど、なにやってるか全然わかんない。笑 子どもの横顔を45分間見るだけの謎の参観でした。笑 仕方ないね。。。

  • 4月20日 アイラップ

    何だか最近話題になることが多いアイラップ。 気になりすぎて買ってみた。 いつも普通のビニル袋に入れて冷凍してたけど、アイラップで冷凍してみよう。 なんか違うのかな〜笑

  • 4月19日 ESSEが読みたい気分

    かれこれ数年は買ってないと思われるESSE。 なんだか急に読みたくなって。 家計簿書くの復活させたからかな、お金に関する意識が高まっておる。 これを見てなんか新しい料理作ってみよ〜。

  • 4月18日 ホイル焼きがあればいい

    我が家の定番料理「鮭のホイル焼き」 春は新玉ねぎがあるから、ホイル焼きもいつもよりおいしい! 新玉ねぎが大好きです。 フライパンに4個分をギューギューにつめて水を入れて蒸します。 あっという間にできるし、おかずはこれ一つで家族は満足してくれる。 サイコー。

  • 4月17日 ねこくさい

    リビングでゴロゴロ用の毛布。 案の定ですが、ネコのお昼寝用になってます。 いつのまにか一等地にいるお猫様。 最近「この毛布、なんかネコ臭くね?」問題が勃発。 今まで以上に、ニオイや汚れには気を使わないといけないんだなーと思っております。 ということで、毛布やカーペットは定期的にお洗濯が必修ですな。

  • 4月16日 セデス様

    おうちに1箱。会社に1箱。 たまーにやってくる頭痛。 ちっくしょー、今日は花金だぞ! 今週はセデス2回も頼ってしまった。。。 今日はおとなしく過ごします。とほほ。

  • 4月15日 カルディのチヂミ粉いいよ〜

    カルディで買ったチヂミ粉。 たしか200円ぐらいだったはず。 これでチヂミ焼いたら、モッチモチでホント美味しかったの! 紹介せずにはおれぬ。 野菜と混ぜて焼くだけで簡単だし。 人参、ニラ、玉ねぎをたんまり入れたので栄養はバッチリとれるし。 なによりも、これだけ野菜入れたのに、子どもたちに好評だった! これはいい〜。 おすすめします。

  • 4月14日 みそ汁担当の方

    新6年生の長男。 これからは男も家事できないと生活できないよ! ということで、少しづつ料理をしてもらってます。 彼は現在、みそ汁担当です。 長ネギを切らせたらほぼほぼ繋がってたけど。笑 それでもいいさ。 味噌の濃さが分からず苦戦してますが。 薄いか濃いかは子どもに判断させる。 心配そうに見守るのは、母と猫。

  • 4月13日 固定資産税がきた!

    あー、今年もきたよきたよ。やだぁ。 第1期から第4期。 我が家はこまめに分割して払います。 コンビニで働いてたとき、一度かなり高額な固定資産税を支払いに来た方がいて。 名前を見たら地元の個人病院してる人だった。 何十枚もの諭吉を手作業で数えてめっちゃ大変だったの思い出した。笑 我が家は諭吉さん数人分。 頑張って払おーっと。

  • 4月12日 月曜日はハンバーグ

    1ヶ月に1回は必ず作る料理。 みんな大好きハンバーグ! 我が家は曜日ごとにある程度のメニューを決めていて。 月曜日はハンバーグ率が高いです。 野菜を買い忘れて、なんだか物足りないワンプレートごはんでしたが。

  • 4月11日 不用品を売った日

    天気のいい日曜日。 よーし、断捨離だー!と気合が入る。 数回読んで満足した本2冊。 メルカリに出品したら数時間で売れ、売上金が2300円。 そして、家にあったアルバム数冊とDVD。 CDってパソコンに取り込んでしまったら使うことがないんですよね。 家に保管してても仕方ない。 こちらはおもちゃ倉庫へ持ち込み5400円になりました。 家の中もスッキリして、お金も入って満足満足。 まぁ、焼肉を食べに行ったので全部消えましたが。笑

  • 4月10日 美容day(脱毛)笑

    あ!そういえば脱毛行ってない! 通い放題に切り替えたのに! と気づいたときには2ヶ月空いてた・・・。もったいなー。 案の定おねーさんに「来ないともったいないですよー」言われた。 ですよねー。 月1回はちゃんと行こう・・・。 今回が11回目の脱毛だったわけですが、おねーさん曰く、いい感じに減ってる。らしい。 そー言ってもらえると、頑張って通う気になります。 ありがとうございます。 そんな週末でした。

  • 4月9日 1年ぶりのGU

    金曜日の仕事が終わった瞬間がサイコーに好き。 華金!花金!イエーーーー! 遊びの予定が入ってる金曜日はもっと好き! 友達と超久しぶりにGUに行ったらめっちゃ楽しかった。 旦那と一緒でもいいけど・・・ やっぱり女同士、キャッキャ言いながら服を選ぶのって楽しい。 (キャッキャ言う歳でもないが) 最近、ユニクロばっかりだったから、GUの服が新鮮だった~。

  • 4月8日 いよいよ新学期

    長かった春休みが終わり、いよいよ始業式。 長男は6年生、次男は3年生に。 小学校生活ラスト1年!と思うと、もうしみじみしてしまう。 朝、洗面所で化粧をしていると、歯磨きをしにきた長男。 あれ!身長抜かれてる!まじで!? うれしいような、かなしいような。 そんな新学期の始まりでした。

  • 4月7日 初めてのタケノコ茹で

    タケノコは実家で茹でてもらう。 というのがお決まりなんですが。 いよいよ私もタケノコ茹でデビューしました。笑 というのも、会社のおじさまからいただいたけど、実家まで持って行くのが面倒くさくて。 ヌカまでセットだったので、よし!やってみるか!と。 ネットを見ながら、やってみた。 タケノコ=茹でるのが難しい と思ってたけど、いやいや、できるもんだな。 アラフォー、ひとつ成長しました。

  • 4月6日 夜アイロンで伸ばして寝ると朝がめっちゃ楽

    くせ毛ーなわたし。 最近はアイロンで伸ばすより、コテで巻いたほうが早いことに気付きました。 もともとウネウネしてるから巻いたほうがごまかせます。 でも、たまにはサラサラのストレートで仕事に行きたい! そんな日は、前日にちょっと時間をかけています。 お風呂上がり、髪の毛を完全に乾かしてからアイロンである程度伸ばしておきます。 そして就寝。 朝、寝癖は多少ついてるけど、セットがめっちゃ楽。いいわ〜。 ただ、子どもから 「ママ、髪の毛真っ直ぐやとおばさんに見える。クルクルのほうがいいよ。」と指摘が。 グサッ 子どもの言葉は容赦ない。 でも100%本音だからね。 心においておこう。

  • 4月5日 年度始まりの家計簿

    今の職場でパートを始めてもうすぐ1年。 コンビニパートの時と比べると、お給料は倍以上になっています。 それなのに。それなのに。 貯金増えてないで。 家計簿をつけなくなって、どんぶり勘定が悪化。 自覚はあるんだけど、無駄な買い物が多い印象。 コロナでなかなか思うように外出もできないしで、食べることがなにより楽しい。 おそらく、食費だ! お金はどんどん減るのに体重はどんどん増えてる。 オーマイガ! ということで、久しぶりに軽く家計簿をつけてみようかなと。 細かく費目を分けるわけではなく、お小遣い帳感覚で。 我が家はお給料が5日なので、今日から始めることに。4月といえば年度始め。なんとなくやる気がで…

  • 4月4日 コタツを仕舞う

    4月になり、春がきたー!とテンション上がってる割に、家の中にはまだコタツが。 冬やん。 重い腰をあげて、片付けました。 でもまだちょっと寒い。 コタツからホットカーペットに移行しました。 ネコが一日中カーペットの上でネムネムしてます。

  • 4月3日 やっぱりいいな、浜崎あゆみ

    10代の頃を思い出してたら(暇人) なんだか急に浜崎あゆみが聴きたくなって。 TSUTAYAに行ってきた。 アルバムに入っている曲全部知ってる。 1曲1曲に思い出がつまってる。 わたしの青春だったんだなぁ。しみじみ。 やっぱりいいな、めっちゃいい歌やん!と改めて感じた。 しばらく車の中はあゆ一色になりそうです。

  • 4月2日 多肉のお手入れ

    我が家の花壇に力強く育っている多肉さんたち。 本来、地面に植えるのはNGな多肉植物ですが 雨の日も風の日も雪の日も放置されてるけど 今年も無事に冬を越しました。 ひょろひょろと伸びている子をカットして土に挿します。 こうして春に整えておくと、いい感じに育ってくれます。 わたしの癒し。

  • 4月1日 シミにクリームを塗り込む

    シミに悩む37歳。 半年ほど前から皮膚科のレーザーフェイシャル&ライムライトに通い始めました。 5回ほど受けた結果、たしかに薄くなってます。 けど、受けてみて分かったことがひとつ。 いつも反応して少しずつ薄くなってるシミと、全く変わらず、うんともすんともなシミがあるということ。 なにが違うんだろう・・・。 そこで、濃いシミにピンポイントに使うクリームを試してみようと。 YouTubeで知ったハイドロキノン。 シミの漂白剤ともいう?らしい。 期待はしてないけど、とりあえず始めることにした。 4月1日、年度初めの日に。 一応ビフォーの写真は撮ってるけど、結果が出たら記事にしようかな。笑

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カボスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カボスさん
ブログタイトル
イマタノ
フォロー
イマタノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用