chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • マタイ書 90

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。福音を信じる結果「だから、種を蒔く人のたとえを聞きなさい。だれでも御

  • マタイ書 89

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。旧約時代から「イザヤの預言は、彼らによって実現した。『あなたたちは聞

  • マタイ書 88

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。天の国の秘密「弟子たちはイエスに近寄って、『なぜ、あの人たちにはたと

  • マタイ書 87

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。種まきのたとえ話「その日、イエスは家を出て、湖のほとりに座っておられ

  • マタイ書 86

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。本当の兄弟、母とは「イエスがなお群衆に話しておられるとき、その母と兄

  • マタイ書 85

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。悔い改めない者の行く末「汚れた霊は、人から出て行くと、砂漠をうろつき

  • マタイ書 84

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。しるしにたいしてキリストの証し「すると、何人かの律法学者とファリサイ

  • マタイ書 83

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。悪への気づき「木が良ければその実も良いとし、木が悪ければその実も悪い

  • マタイ書 82

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。真に滅ぶもの「また、まず強い人を縛り上げなければ、どうしてその家に押

  • マタイ書 81

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。ファリサイ派の難癖「そのとき、悪霊に取りつかれて目が見えず口の利けな

  • マタイ書 80

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。異邦人に「イエスはそれを知って、そこを立ち去られた。大勢の群衆が従っ

  • マタイ書 79

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。手のいやし「イエスはそこを去って、会堂にお入りになった。すると、片手

  • マタイ書 78

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。人の子は安息日の主「そのころ、ある安息日にイエスは麦畑を通られた。弟

  • マタイ書 77

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。わたしの荷は軽い「そのとき、イエスはこう言われた。『天地の主である父

  • マタイ書 76

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。親切な警告「それからイエスは、数多くの奇跡の行われた町々が悔い改めな

  • マタイ書 75

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。笛吹けど踊らず「今の時代を何にたとえたらよいか。広場に座って、ほかの

  • マタイ書 74

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。ヨハネはエリヤ?「彼が活動し始めたときから今に至るまで、天の国は力ず

  • マタイ書 73

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。預言者以上の者「ヨハネの弟子たちが帰ると、イエスは群衆にヨハネについ

  • マタイ書 72

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。キリストと洗礼者ヨハネ「イエスは十二人の弟子に指図を与え終わると、そ

  • マタイ書 71

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。水一杯「あなたがたを受け入れる人は、わたしを受け入れ、わたしを受け入

  • マタイ書 70

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。救いの奥義「わたしが来たのは地上に平和をもたらすためだ、と思ってはな

  • マタイ書 69

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。本当に恐れるべきもの「人々を恐れてはならない。覆われているもので現さ

  • マタイ書 68

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。師と弟子との関係「弟子は師にまさるものではなく、僕は主人にまさるもの

  • マタイ書 67

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。話すのは神の霊「実は、話すのはあなたがたではなく、あなたがたの中で語

  • マタイ書 66

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。迫害に遭う時の心得「わたしはあなたがたを遣わす。それは、狼の群れに羊

  • マタイ書 65

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。足の埃を払う「家の人々がそれを受けるにふさわしければ、あなたがたの願

  • マタイ書 64

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。旅の心得「帯の中に金貨も銀貨も入れて行ってはならない。旅には袋も二枚

  • マタイ書 63

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。12弟子の派遣「イエスはこの十二人を派遣するにあたり、次のように命じら

  • マタイ書 62

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。12人の弟子「イエスは十二人の弟子を呼び寄せ、汚れた霊に対する権能をお

  • マタイ書 61

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。群衆への同情「イエスは町や村を残らず回って、会堂で教え、御国の福音を

  • マタイ書 60

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。悪霊に取りつかれた唖者のいやし「二人が出て行くと、悪霊に取りつかれて

  • マタイ書 59

    今日り、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。盲人のいやし「イエスがそこからお出かけになると、二人の盲人が叫んで、『

  • マタイ書 58

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。二人の女のいやし「イエスがこのようなことを話しておられると、ある指導

  • マタイ書 57

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。新酒新袋「そのころ、ヨハネの弟子たちがイエスのところに来て、『わたし

  • マタイ書 56

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。いけにえではなく憐み「ファリサイ派の人々はこれを見て、弟子たちに、『

  • マタイ書 55

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。マタイ弟子になる「イエスはそこをたち、通りがかりに、マタイという人が

  • マタイ書 54

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。中風の人をいやす「イエスは舟に乗って湖を渡り、自分の町に帰って来られ

  • マタイ書 53

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。豚が湖へ「はるかかなたで多くの豚の群れがえさをあさっていた。そこで、

  • マタイ書 52

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。凶暴な二人「イエスが向こう岸ガダラ人の地方に着かれると、悪霊に取りつ

  • マタイ書 51

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。嵐をしずめる「イエスが舟に乗り込まれると、弟子たちも従った。そのとき

  • マタイ書 50

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。何が大切か「イエスは、自分を取り囲んでいる群衆を見て、弟子たちに向こ

  • マタイ書 49

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。旧約の予言が実現する「イエスはペトロの家に行き、そのしゅうとめが熱を

  • マタイ書 48

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。僕はいやされた「だが、御国の子らは、外の暗闇に追い出される。そこで泣

  • マタイ書 47

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。宴会への招待「わたしも権威の下にある者ですが、わたしの下には兵隊がお

  • マタイ書 46

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。ロ-マ兵の僕をいやす ①「さて、イエスがカファルナウムに入られると、

  • マタイ書 44

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ㉕「そこで、わたしのこれらの言葉を聞いて行う者は皆、岩の上

  • マタイ書 45

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。重い皮膚病のいやし「イエスが山を下りられると、大勢の群衆が従った。す

  • マタイ書 44

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ㉕「そこで、わたしのこれらの言葉を聞いて行う者は皆、岩の上

  • マタイ書 43

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ㉔「わたしに向かって、『主よ、主よ』と言う者が皆、天の国

  • マタイ書 42

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ㉔「偽預言者を警戒しなさい。彼らは羊の皮を身にまとってあ

  • マタイ書 41

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ㉓「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も

  • マタイ書 40

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ㉒「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうす

  • マタイ書 39

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ㉑「人を裁くな。あなたがたも裁かれないようにするためであ

  • マタイ書 38

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ㉑「人を裁くな。あなたがたも裁かれないようにするためであ

  • マタイ書 38

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ⑳「何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば

  • マタイ書 37

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ⑲「なぜ、衣服のことで思う悩むのか。野の花がどのように育

  • マタイ書 36

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ⑱「だから、言っておく。自分の命のことで何を食べようか何

  • マタイ書 35

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ⑰「(1)体のともし火は目である。目が澄んでいれば、あなたの

  • マタイ書 34

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ⑯「あなたがたは地上に富を積んではならない。そこでは、虫

  • マタイ書 33

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ⑮「断食するときには、あなたがたは偽善者のように沈んだ顔

  • マタイ書 32

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ⑭「だから、こう祈りなさい。『天におられるわたしたちの父

  • マタイ書 31

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ⑬「祈るときにも、あなたがたは偽善者のようであってはなら

  • マタイ書 30

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ⑫「見てもらおうとして、人の前で善行をしないように注意し

  • マタイ書 29

    今日(9/18)より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ⑩「あなたがたも聞いているとおり、『隣人を愛し、敵を憎め』

  • マタイ書 29

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ⑩「あなたがたも聞いているとおり、『隣人を愛し、敵を憎め

  • マタイ書 28

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ⑨「あなたがたも聞いているとおり、『目には目を、歯には歯

  • マタイ書 27

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ⑧「また、あなたがたも聞いているとおり、昔の人は、『偽り

  • マタイ書 26

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ⑦「『妻を離婚する者は、離縁状を渡せ』と命じられている。

  • マタイ書 25

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ⑥ 「あなたがたも聞いているとおり『姦淫するな』と命じら

  • マタイ書 24

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ⑤「あなたがたも聞いているとおり、昔の人は『殺すな。人を

  • マタイ書 23

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ④「わたしが来たのは律法や預言者を廃止するためだ、と思っ

  • マタイ書 22

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ③ 「あなたがたは地の塩である。だが、塩に塩気がなくなれ

  • マタイ書 21

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ② 「憐み深い人々は、幸いである、 その人たちは憐みを受

  • マタイ書 20

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。山上の教え ①「イエスはこの群衆を見て、山に登られた。腰を下ろされる

  • マタイ書 19

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。キリストの宣教と証し「イエスはガリラヤ中を回って、諸会堂で教え、御国

  • マタイ書 18

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。漁師を弟子に「イエスは、ガリラヤ湖のほとりを歩いておられたとき、二人

  • マタイ書 17

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。宣教開始「イエスは、ヨハネが捕らえられたと聞き、ガリラヤに退かれた。

  • マタイ書 16

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。悪魔去る「更に、悪魔はイエスを非常に高い山に連れて行き、世のすての国々

  • マタイ書 15

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。悪魔の誘惑「さて、イエスは悪魔から誘惑を受けるため、”霊”に導かれて

  • マタイ書 14

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。イエスの受洗「そのとき、イエスが、ガリラヤからヨルダン川のヨハネのと

  • マタイ書 13

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」をまた、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。後からは神が来られる「わたしは、悔い改めに導くために、あなたたちに水で

  • マタイ書 12

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。偽善者への警告「ヨハネは、ファリサイ派やサドカイ派の人々が大勢、洗礼

  • マタイ書 11

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。バプテスマのヨハネ「そのころ、洗礼者ヨハネが現れて、ユダヤの荒れ野で

  • マタイ書 10

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」をまた、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。キリスト一家ナザレへ「ヘロデ王が死ぬと、主の天使がエジプトにいるヨセフ

  • マタイ書 9

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」をまた、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。ヘロデの幼児殺し「さて、ヘロデは占星術の学者たちにだまされたと知って、

  • マタイ書 8

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。エジプトに避難「占星術の学者たちが帰って行くと、主の天使が夢でヨセフに現れて

  • マタイ書 7

    今回より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。学者たちの贈り物「彼らが王の言葉を聞いて出かけると、東方で見た星が先立

  • マタイ書 6

    今回より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。ヘロデ学者を呼ぶ「彼らは言った。『ユダヤのベツレヘムです。預言者がこう

  • マタイ書 5

    今日より、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を、また少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。ヘロデ王の不安「イエスは、ヘロデ王の時代にユダヤのベツレヘムでお生まれ

  • マタイ書 4

    今日は、新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」をまた、少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。預言とおり「このすべてのことが起こったのは、主が預言者を通して言われてい

  • マタイ書 3

    退院6日目。けさも無事に起きられ感謝。回復は相当時間をかけ、焦らずに過ごしていきたい。今回より以前、投稿した新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」をまた少しずつ読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される

  • マタイ書 2

    本日退院5日目。はじめて外に出て歩いた。実は隣家が解体真っ最中、日曜以外工事があり、トラックが2台いて大変だ。心身のリハビリには時間と注意が必要で、慎重に過ごしたい。今日より、以前投稿した新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を少しずつ読んでいく。著

  • マタイ書 1

    きょうで、退院4日目。無事に過ごせることを感謝したい。今日より、過去投稿した新約聖書の最初の書である「マタイによる福音書」を再度読んでいく。著者は不明だが旧約聖書とユダヤ教の思想に精通した人物でユダヤ教徒と推定される。紀元80年中頃に書かれた。 「イエス・キ

  • 退院 三日目

    体調はまだまだ元に戻らないが、病院と違ってマイペースで過ごせるのが有難い。トイレも自分で行ける。急に無理はできないから、家族には多大の負担を強いているが、よくやってくれるので有難い。「重荷を負っている者は、わたしの元に来なさい」とのキリストの言葉に身をゆ

  • 入院生活

    昨年末から辛くて不自由な入院生活をしていて昨日やっと退院できました。家族には迷惑をかけますが私には嬉しいことです。「・・・自分の命のことで・・・また自分の体のことで思い悩むな」マタイによる福音書 (6章より)

  • パウロの働き 33

    キリストとの出会いを証言「こうして、私は祭司長たちから権限を委任されて、ダマスコへ向かったのですが、その途中、真昼のことです。王よ、私は天からの光を見たのです。それは太陽より明るく輝いて、私とまた同行していた者との周りを照らしました。私たちが皆地に倒れた

  • パウロの働き 33

    キリストとの出会いを証言「こうして、私は祭司長たちから権限を委任されて、ダマスコへ向かったのですが、その途中、真昼のことです。王よ、私は天からの光を見たのです。それは太陽より明るく輝いて、私とまた同行していた者との周りを照らしました。私たちが皆地に倒れた

  • パウロの働き 32

    約束の実現「アグリッパはパウロに、『お前は自分のことを話してよい』と言った。そこで、パウロは手を差し伸べて弁明した。・・・王は、ユダヤ人の慣習も論争点もみなよくご存じだからです。それで、どうか忍耐をもって、私の申すことを聞いてくださるように、お願いいたし

  • パウロの働き 31

    上訴決定「・・・フェストゥスは大声で言った。『パウロ、お前は頭がおかしい。学問のしすぎで、おかしくなったのだ。』パウロは言った。『フェストゥス閣下、わたしは頭がおかしいわけではありません。真実で理にかなったことを話しているのです。・・・アグリッパ王よ、預

  • パウロの働き 30

    異邦人にも光「アグリッパ王よ、こういう次第で、私は天から示されたことに背かず、ダマスコにいる人々を初めとして、エルサレムの人々とユダヤ全土の人々に、そして異邦人に対して、悔い改めて神に立ち帰り、悔い改めにふさわしい行いをするようにと伝えました。そのために

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たかしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たかしさん
ブログタイトル
愛・平和・喜び
フォロー
愛・平和・喜び

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用