chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まあ坊
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2019/11/20

arrow_drop_down
  • 「伝承園(岩手県・遠野市)」 座敷童子は留守でした。[壁]ω・。)

    [2017ハイゼット秋旅]2017年10月9日・岩手県・遠野市「伝承園(岩手県・遠野市)」 座敷童子は留守でした。[壁]ω・。)伝承園|観光情報:::遠野市観光協会 (tonojikan.jp)遠野地方の農家のかつての生活様式を再現し伝承行事、昔話、民芸品の製作・実演などが体験できます。園内には国の重要文化財に指定されている曲り家「菊池家住宅」、遠野物語の話者「佐々木喜善記念館」、千体のオシラサマを展示している「御蚕神堂」な...

    地域タグ:遠野市

  • 「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)義経持仏堂」源義経、最後の場所です。( ̄□ ̄:)!!

    [2021マッシュ秋旅]2021年10月5日・10「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)義経持仏堂」源義経、最後の場所です。( ̄□ ̄:)!!歴史公園えさし藤原の郷 - 岩手県奥州市江刺の観光スポット-歴史テーマパーク (fujiwaranosato.com)「奥州市江刺」は奥州藤原氏初代清衡公とその父・経清公が住んだ土地です。清衡公は2011年6月、ユネスコの世界文化遺産に登録された平泉にある「金色堂」を建立した方です。『歴史公園えさし藤原の郷』は...

    地域タグ:奥州市

  • 「伝承園(岩手県・遠野市)」オシラサマ伝説です。 ( ̄ー ̄; ヒヤリ

    [2017ハイゼット秋旅]2017年10月9日・岩手県・遠野市「伝承園(岩手県・遠野市)」オシラサマ伝説です。 ( ̄ー ̄; ヒヤリ伝承園|観光情報:::遠野市観光協会 (tonojikan.jp)遠野地方の農家のかつての生活様式を再現し伝承行事、昔話、民芸品の製作・実演などが体験できます。園内には国の重要文化財に指定されている曲り家「菊池家住宅」、遠野物語の話者「佐々木喜善記念館」、千体のオシラサマを展示している「御蚕神堂」など...

    地域タグ:遠野市

  • 「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)経清館」奥州藤原氏初代清衡の父、経清の館です。(。^ω^。)ノ

    [2021マッシュ秋旅]2021年10月5日「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)経清館」奥州藤原氏初代清衡の父、経清の館です。(。^ω^。)ノ歴史公園えさし藤原の郷 - 岩手県奥州市江刺の観光スポット-歴史テーマパーク (fujiwaranosato.com)「奥州市江刺」は奥州藤原氏初代清衡公とその父・経清公が住んだ土地です。清衡公は2011年6月、ユネスコの世界文化遺産に登録された平泉にある「金色堂」を建立した方です。『歴史公園えさし藤原の郷...

    地域タグ:奥州市

  • 「伝承園(岩手県・遠野市)」国の重要文化財旧菊池家住宅です。

    [2017ハイゼット秋旅]2017年10月9日・岩手県・遠野市「伝承園(岩手県・遠野市)」国の重要文化財旧菊池家住宅です。伝承園|観光情報:::遠野市観光協会 (tonojikan.jp)遠野地方の農家のかつての生活様式を再現し伝承行事、昔話、民芸品の製作・実演などが体験できます。園内には国の重要文化財に指定されている曲り家「菊池家住宅」、遠野物語の話者「佐々木喜善記念館」、千体のオシラサマを展示している「御蚕神堂」などがあ...

    地域タグ:遠野市

  • 「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)清衡館②」平泉進出まで江刺に居住した寝殿造初期の館です。(。^ω^。)ノ

    [2021マッシュ秋旅]2021年10月5日「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)清衡館②」平泉進出まで江刺に居住した寝殿造初期の館です。(。^ω^。)ノ歴史公園えさし藤原の郷 - 岩手県奥州市江刺の観光スポット-歴史テーマパーク (fujiwaranosato.com)「奥州市江刺」は奥州藤原氏初代清衡公とその父・経清公が住んだ土地です。清衡公は2011年6月、ユネスコの世界文化遺産に登録された平泉にある「金色堂」を建立した方です。『歴史公園えさし...

    地域タグ:奥州市

  • 「伝承園(岩手県・遠野市)」板倉と工芸館。

    [2017ハイゼット秋旅]2017年10月9日・岩手県・遠野市「伝承園(岩手県・遠野市)」板倉と工芸館。伝承園|観光情報:::遠野市観光協会 (tonojikan.jp)遠野地方の農家のかつての生活様式を再現し伝承行事、昔話、民芸品の製作・実演などが体験できます。園内には国の重要文化財に指定されている曲り家「菊池家住宅」、遠野物語の話者「佐々木喜善記念館」、千体のオシラサマを展示している「御蚕神堂」などがあります。 2017年1...

    地域タグ:遠野市

  • 「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)清衡館①」館内の展示パネルが充実してました。 (。^ω^。)ノ

    [2021マッシュ秋旅]2021年10月5日「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)清衡館①」館内の展示パネルが充実してました。 (。^ω^。)ノ歴史公園えさし藤原の郷 - 岩手県奥州市江刺の観光スポット-歴史テーマパーク (fujiwaranosato.com)「奥州市江刺」は奥州藤原氏初代清衡公とその父・経清公が住んだ土地です。清衡公は2011年6月、ユネスコの世界文化遺産に登録された平泉にある「金色堂」を建立した方です。『歴史公園えさし藤原の...

    地域タグ:奥州市

  • 「伝承園(岩手県・遠野市)」佐々木喜善は日本のグリムです。

    [2017ハイゼット秋旅]2017年10月9日・岩手県・遠野市「伝承園(岩手県・遠野市)」佐々木喜善は日本のグリムです。伝承園|観光情報:::遠野市観光協会 (tonojikan.jp)遠野地方の農家のかつての生活様式を再現し伝承行事、昔話、民芸品の製作・実演などが体験できます。園内には国の重要文化財に指定されている曲り家「菊池家住宅」、遠野物語の話者「佐々木喜善記念館」、千体のオシラサマを展示している「御蚕神堂」などがあり...

    地域タグ:遠野市

  • 「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)城柵」アラハバキの神様は古代の神様です。 (。^ω^。)ノ

    [2021マッシュ秋旅]2021年10月5日「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)城柵」アラハバキの神様は古代の神様です。 (。^ω^。)ノ歴史公園えさし藤原の郷 - 岩手県奥州市江刺の観光スポット-歴史テーマパーク (fujiwaranosato.com)「奥州市江刺」は奥州藤原氏初代清衡公とその父・経清公が住んだ土地です。清衡公は2011年6月、ユネスコの世界文化遺産に登録された平泉にある「金色堂」を建立した方です。『歴史公園えさし藤原の郷...

    地域タグ:奥州市

  • 「伝承園(岩手県・遠野市)」イラストが展示されていました。

    [2017ハイゼット秋旅]2017年10月9日・岩手県・遠野市「伝承園(岩手県・遠野市)」イラストが展示されていました。伝承園|観光情報:::遠野市観光協会 (tonojikan.jp)遠野地方の農家のかつての生活様式を再現し伝承行事、昔話、民芸品の製作・実演などが体験できます。園内には国の重要文化財に指定されている曲り家「菊池家住宅」、遠野物語の話者「佐々木喜善記念館」、千体のオシラサマを展示している「御蚕神堂」などがあり...

    地域タグ:遠野市

  • 「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)金色堂」覆堂が無いので黄金の金色堂が見れました。 (。^ω^。)ノ

    [2021マッシュ秋旅]2021年10月5日「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)金色堂」覆堂が無いので黄金の金色堂が見れました。 (。^ω^。)ノ歴史公園えさし藤原の郷 - 岩手県奥州市江刺の観光スポット-歴史テーマパーク (fujiwaranosato.com)「奥州市江刺」は奥州藤原氏初代清衡公とその父・経清公が住んだ土地です。清衡公は2011年6月、ユネスコの世界文化遺産に登録された平泉にある「金色堂」を建立した方です。『歴史公園えさし...

    地域タグ:奥州市

  • 「伝承園(岩手県・遠野市)」若い女性がくすくす笑い、俯きながら歩いていました。

    [2017ハイゼット秋旅]2017年10月9日・岩手県・遠野市「伝承園」若い女性がくすくす笑い、俯きながら歩いていました。2017年10月9日12時25分 「千葉家住宅」を出てナビに導かれながら遠野市の市街を通り抜け「伝承園・カッパ淵駐車場」に無事着きました。 この駐車場に車を停めてカッパ淵に行けます。 遠野観光のコースが詳しく書かれていました。 あたり一面のどかな風景で癒されます。 駐車場も広くて停めやすいです。 ...

    地域タグ:遠野市

  • 「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)伽羅御所」奥州藤原氏三代秀衡の館は後期の寝殿造りです。 (。^ω^。)ノ

    [2021マッシュ秋旅]2021年10月5日「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)伽羅御所」奥州藤原氏三代秀衡の館は後期の寝殿造りです。 (。^ω^。)ノ歴史公園えさし藤原の郷 - 岩手県奥州市江刺の観光スポット-歴史テーマパーク (fujiwaranosato.com)「奥州市江刺」は奥州藤原氏初代清衡公とその父・経清公が住んだ土地です。清衡公は2011年6月、ユネスコの世界文化遺産に登録された平泉にある「金色堂」を建立した方です。『歴史公園...

    地域タグ:奥州市

  • 「南部曲り家千葉家(岩手県・遠野市)」映画「蜩ノ記」の撮影現場です。

    [2017ハイゼット秋旅]2017年10月9日・岩手県・遠野市「南部曲り家千葉家」映画「蜩ノ記」の撮影現場です。2017年10月9日11時41分 「千葉家住宅」(ちばけじゅうたく)に到着しました。 愛車を停めて周辺をじっくり知恵と探検しました。ΣU゚Д゚U 江戸時代に建てられた代表的な南部曲り家(平住居と馬屋を平面L字形に連結した農家建築)です。大工さん達が使う差し金(サシガネ)の形です。 平成19年に敷地全体が国重要文化財に指...

    地域タグ:遠野市

  • 「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)町並み」映画撮影に欠かせない大事な場所です。 n[◎]コω・`) ●REC

    [2021マッシュ秋旅]2021年10月5日「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)町並み」映画撮影に欠かせない大事な場所です。  n[◎]コω・`) ●REC歴史公園えさし藤原の郷 - 岩手県奥州市江刺の観光スポット-歴史テーマパーク (fujiwaranosato.com)「奥州市江刺」は奥州藤原氏初代清衡公とその父・経清公が住んだ土地です。清衡公は2011年6月、ユネスコの世界文化遺産に登録された平泉にある「金色堂」を建立した方です。『歴史公園...

    地域タグ:奥州市

  • 「道の駅遠野風の丘(岩手県・遠野市)永遠の日本のふるさと」噂の許可証です。( ̄ー ̄; ヒヤリ

    [2017ハイゼット秋旅]2017年10月9日・岩手県・遠野市・国道283号「道の駅遠野風の丘(岩手県・遠野市)永遠の日本のふるさと」 噂の許可証です。( ̄ー ̄; ヒヤリ2017年10月9日「道の駅遠野風の丘」 道の駅の記念切符を買った際に道の駅の女性の店員さんが 「今話題の許可証 買いませんか?」 と言います。 話題と言われると興味が湧いてきます。(^〇^) 河童の捕獲許可証だと言います。 値段も安かったので買いました...

    地域タグ:遠野市

  • 「道の駅サロマ湖(北海道・佐呂間町)」物産館の天井に謎の物体がありました。( ̄□ ̄:)!!

    [2021ハイゼット車旅]2021年5月22日・オホーツク・佐呂間町・国道238号「道の駅サロマ湖(北海道・佐呂間町)」物産館の天井に謎の物体がありました。( ̄□ ̄:)!!物産館みのり (saroma.jp)道の駅サロマ湖(みちのえき サロマこ)は、北海道常呂郡佐呂間町にある国道238号道の駅。サロマ湖ラインの真ん中に建つ道の駅「サロマ湖」は、オホーツク沿岸の観光拠点施設の役割を担っており、物産館「みのり」を併設し、充実した観光情報...

    地域タグ:佐呂間町

  • 「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)政庁」政治(いろんな儀式)を行っていた場所です。(。^ω^。)ノ

    [2021マッシュ秋旅]2021年10月5日「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)政庁」政治(いろんな儀式)を行っていた場所です。(。^ω^。)ノ歴史公園えさし藤原の郷 - 岩手県奥州市江刺の観光スポット-歴史テーマパーク (fujiwaranosato.com)「奥州市江刺」は奥州藤原氏初代清衡公とその父・経清公が住んだ土地です。清衡公は2011年6月、ユネスコの世界文化遺産に登録された平泉にある「金色堂」を建立した方です。『歴史公園えさし藤原の...

    地域タグ:奥州市

  • 「道の駅遠野風の丘(岩手県・遠野市)永遠の日本のふるさと」可愛い河童がお出迎えです。

    [2017ハイゼット秋旅]2017年10月9日・岩手県・遠野市・国道283号「道の駅遠野風の丘(岩手県・遠野市)永遠の日本のふるさと」 可愛い河童がお出迎えです。( ^ω^)よろしくだお2017年10月9日11時20分 道の駅紫波(みちのえき しわ)を出て国道396号線を遠野目指して しばらく2時間ほど運転して無事道に迷う事無く目的地に到着です。 以前から民話のふるさと「道の駅遠野風の丘」に来たいと思っていました。 ようやく...

    地域タグ:遠野市

  • 「道の駅愛ランド湧別(北海道・湧別町)」入場制限中で閑散としていました。( ̄ー ̄; ヒヤリ

    [2021ハイゼット車旅]2021年5月22日・オホーツク・国道238号「道の駅愛ランド湧別(北海道・湧別町)」入場制限中で閑散としていました。( ̄ー ̄; ヒヤリ北の道の駅 (hokkaido-michinoeki.jp)道の駅愛ランド湧別(みちのえき あいランドゆうべつ)は、北海道紋別郡湧別町にある国道238号・国道242号の道の駅です。国道238号サロマ湖沿いの小高い丘の上にあり、家族向け遊園地「ファミリー愛ランドYOU」と自然派公園「いこいの森...

    地域タグ:湧別町

  • 「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)」ロケ資料館。「鎌倉殿の13人」撮影直前の風景。

    [2021マッシュ秋旅]2021年10月5日「えさし藤原の郷(岩手県・奥州市)」ロケ資料館。「鎌倉殿の13人」撮影直前の風景です。(^_^)/歴史公園えさし藤原の郷 - 岩手県奥州市江刺の観光スポット-歴史テーマパーク (fujiwaranosato.com)「奥州市江刺」は奥州藤原氏初代清衡公とその父・経清公が住んだ土地です。清衡公は2011年6月、ユネスコの世界文化遺産に登録された平泉にある「金色堂」を建立した方です。『歴史公園えさし...

    地域タグ:奥州市

  • 「道の駅石鳥谷(岩手県・花巻市)南部杜氏の里」日本三大杜氏のひとつ南部杜氏発祥の地です。(。^ω^。)ノ

    [2021マッシュ秋旅]2021年10月4日・東北2・岩手-01・国道4号「道の駅石鳥谷(岩手県・花巻市)南部杜氏の里」日本三大杜氏のひとつ南部杜氏発祥の地です。(。^ω^。)ノ(((o'ω`p(☆公式HP 岩手県第1号の道の駅 南部杜氏の里★)q´ω'o)))- 道の駅石鳥谷「酒匠館」- (sakashokan.com)道の駅石鳥谷(みちのえき いしどりや)は、岩手県花巻市石鳥谷町中寺林にある国道4号の道の駅です。愛称は南部杜氏の里。石鳥谷町は、日本三大杜氏の...

    地域タグ:花巻市

  • 「道の駅石神の丘(岩手県・岩手町)北緯40度 岩手町」少し寄り道して遊んでみました。∪o・ェ・o∪きゅ~ん♪

    [2021マッシュ秋旅]2021年10月4日・東北2・岩手-21・国道4号「道の駅石神の丘(岩手県・岩手町)北緯40度 岩手町」少し寄り道して遊んでみました。∪o・ェ・o∪きゅ~ん♪【岩手県】道の駅 石神の丘|彫刻の美術館と美食レストランを併設 (isigaminooka.jp)道の駅石神の丘(みちのえき いしがみのおか)は、岩手県岩手郡岩手町にある国道4号の道の駅です。愛称は北緯40度 岩手町。岩手町と国土交通省により整備された道の駅「石神の...

    地域タグ:岩手町

  • 「道の駅さんのへ(青森県・三戸町) ふれあいハウス」馬場のぼるさんの「11匹のねこ」です。 (。^ω^。)ノ

    [2021マッシュ秋旅]2021年10月4日・東北1・青森-09・国道4号「道の駅さんのへ(青森県・三戸町) ふれあいハウス」馬場のぼるさんの「11匹のねこ」です。 (。^ω^。)ノ(((o'ω`p(☆道の駅さんのへ【公式】★)q´ω'o)))|青森県三戸町|11ぴきのねこのまち (michinoeki-sannohe.com)三戸町は青森県の最南端に位置し、南は岩手県、西は秋田県に接しています。南部藩20万石発祥の地として800年の歴史の有る町です。居城が置かれた城...

    地域タグ:三戸町

  • 車内で異臭が発生です。( ̄□ ̄:)!!

    [2021マッシュ秋旅]2021年10月4日・東北・国道4号車内で異臭が発生です。( ̄□ ̄:)!!2021-10-04・012021年10月4日 05時52分 晴れ青森県青森市にある国道4号の「道の駅浅虫温泉(みちのえき あさむしおんせん)愛称はゆ~さ浅虫」に別れを告げて国道4号を南下して岩手県を目指します。妻がバンクで寝ていたら臭うと言います。何の匂いがするのかと聞いたら、ビッケのお漏らしの匂いとわかりました。ビッケも10歳を過ぎて老犬の仲...

    地域タグ:十和田市

  • 「道の駅浅虫温泉(青森県・青森市)ゆ~さ浅虫」海づり公園から見る夕日を激写です。 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

    [2021マッシュ秋旅]2021年10月3日・東北1・青森-13・国道4号「道の駅浅虫温泉(青森県・青森市)ゆ~さ浅虫」海づり公園から見る夕日を激写です。 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)道の駅ゆ~さ浅虫 (yu-sa.jp)道の駅浅虫温泉(みちのえき あさむしおんせん)は、青森県青森市にある国道4号の道の駅。愛称はゆ~さ浅虫。展望浴場「はだか湯」があります。浅虫温泉の近辺にある。最上階の展望台からは陸奥湾が一望出来ます。北に陸奥湾...

    地域タグ:青森市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まあ坊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まあ坊さん
ブログタイトル
まあ坊の気ままな旅日記
フォロー
まあ坊の気ままな旅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用