chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私のチャレンジ日記 https://cinnamoncake.hatenablog.com/

脳出血して少しハンデがありますが、日々の出来事を通して、気づきや学びを得たいと思っています。「健常な時より今の自分が好き!」と言える生き方を目指しています。

シナモンティー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/29

arrow_drop_down
  • 初めて医療のない週に「奈良観光」RVパークって?

    今日は梅雨らしい雨が降ったり止んだりの一日でした。気温はそんなに高くなくて、不快指数はやや低かったように思います。 昨日の水曜日は、いつもなら私の「医療の日」なんですが、退院してから6年あまり、初めて何もない週になりました。先週から2週に1度の注射になったのです。よって、医療に「無縁の週」ができたので、それがたまらなく嬉しかったですね。とはいっても、まだ完全に医療から解放されたわけじゃないし、来週はまた地元の医師の注射もあります。でもいつの日か必ず、この病気から完全に解放されることを望んでいます~^^ そんなわけで、医療が全く関係ない週を祝って(笑)、昨日はどこかに出かけたくなりました。毎水曜…

  • 今後の治療方法の相談とまたも「京都観光」

    昨日から雨模様のお天気で、今日も肌寒い一日でした。それまでは夏日が続いていただけに、この気温の急降下に季節が後戻りしたように感じています。まるで先日の私の血液データみたいに…^^; この水曜日に、京都市内の病院に行ってきました。前回のブログでも書きましたが、注射薬が確保できなくなったので、今回の診察は今後の治療をどうするかを医師と相談するためでした。 今回の血液データも判断基準となったのですが、結果は、血小板の数値が11万でした‥前回の5月末の検査の時は29万もあって注射量を減らしてもらったんですが、今回は急降下してしまったのです。体が順応する期間にはよくあることですが‥とうとう「注射から離脱…

  • これが思いがけない夢の叶い方なの?~注射からの離脱~

    今日は、「梅雨」とはいえない強めの雨が降った一日でした。今月の21日は、上半期の節目でもある「夏至」があります。「夏至」だけでもパワフルなのに、その日は新月と日食も重なると言われています。 その影響からか、ここ最近、生活や体調に何かしらの変化があった人も多いのではないでしょうか…?実は私もその一人で、『寝耳に水』というような、私にとっては大きな出来事があったのです。それは先日の水曜日のことでした。 (度々同じことを書いていますが(笑)、初めてブログを訪問してくださった方のために^^)私は毎週のように注射を受けていて、「地元の医師」が他の患者さんの往診を兼ねて私の注射に立ち寄ってくださいます。医…

  • 「梅の手仕事」と「ホタル鑑賞」は初夏限定

    6月に入って早一週間、日増しに暑くなってきました。そろそろ冷たい物が恋しい季節になってきましたね。 先週末は、生協で手に入れた「青梅」を使って「梅酒」を仕込みました。初夏の手仕事の始まりです。出来上がるまで半年ぐらいはかかるので、飲みごろは年末ぐらいになりそうだけど…でも、この待つ期間もまた楽しみの一つなのです。今は冷暗所で静かにお休み中。💤 今月末には、完熟梅を予約しているので、次はアルコールなしのドリンクを作ろうと思っています。せっかくなので、夏に飲める方がいいですものね。 そうそう、「しそジュース」の「赤しそ」は、今年は忘れないよう、カレンダーに販売期間の印をつけました。 昨年はネットで…

  • アフターコロナ~伝染してしまった「イライラ」感情~

    前回のブログでは 、京都の観光地の一つ「二条城」を障害者目線で体験したことを書きました。今回は、 「前みたいに普通に歩けたらな‥」とか、「ここへ来たのは、私の自己満足?」など、否定的な感情が出てきたことについて書いてみたいと思います。 「前みたいに普通に歩けたらな‥」こういう「不可能な感情が湧く」というのは、誰でも経験あるかと思います。無意識に何かと比較してしまうんですよね…でも、比較すること自体は悪いことではないと思うんです。 向上するためには比較することも大事ですしね。ただ、私のような、現状を自己否定をするような「比較」は、何の希望も生まれないですし、単なる『毒』だと思います。とはいえ、わ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シナモンティーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シナモンティーさん
ブログタイトル
私のチャレンジ日記
フォロー
私のチャレンジ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用