入院した時の話の4回目です。~4日目~朝、看護師さんが二人来て、まず一人の看護師さんが点滴の針を刺してくれました。でも残念ながらうまくいかず、もう一人の看護師さんが交代して、1回でうまくいき、お互いほっとしました。昼前頃、私は、点滴の速度がいつもよりかなり速
空間・時間・気持ちの余白のある生活をめざして、モノを減らしていきたいと思っています。その過程や、日々のいろいろなことを、焦らずに綴っていけたらと思っています。
入院した時の話の4回目です。~4日目~朝、看護師さんが二人来て、まず一人の看護師さんが点滴の針を刺してくれました。でも残念ながらうまくいかず、もう一人の看護師さんが交代して、1回でうまくいき、お互いほっとしました。昼前頃、私は、点滴の速度がいつもよりかなり速
入院した時の話3回目です。~3日目~私の腕の血管がすごくわかりにくいらしく、点滴の針を毎日刺しなおすことはせずに、残しておくことになりました。針を残しておくことについて、なんとなく気になったのでネットで調べました。私の入院期間はあと5日は残っていました。その
前回に続き、入院した時の話です。~2日目~午前中、点滴をしに来た看護師さんに「血管がすごくわかりにくいですね」と言われました。腕を曲げるところならわかりやすいからそこでもいいかと聞かれました。点滴は3時間かかるので、トイレにも行きますし、昼食時間とも重なる
少し前、4日間ほど入院をしました。内臓の疾患ではなく、手術をしたわけでもありません。点滴治療と安静にすることが目的でした。入院なんて、出産の時くらいしか経験がない私です。でも、手術をするわけでもないので、そんなに不安ではありませんでした。そして、大きな病院
2月に、オリーブの木3本を剪定しました。私にとって、2度目の剪定です。まだまだ不慣れで思い切りが悪いですが、かなりがんばったつもりです。最初に買ったオリーブの木の話です。買った翌年の春に植え替えした後、しばらくしてから葉先が枯れる現象が起きました。その後、夏
金利が上昇しています。住宅ローンを組んでいる我が家にとって、気になるところです。我が家のローンは3年固定で、昨年更新したので、約3年後どうなっているか?昨年の更新も、金利が上がり始めていたので心配でした。結果は0.1%の上昇で、そのまま更新しました。今後も金利
今年の3月限りで、カード2枚を手放すことになりました。1枚はクレジットカード。ショッピングセンターで作ったもので、月1回の優待を受けるために作ることにしたのです。でも、クレジット払いはほとんどしたことがなく、優待を受けるのも、カードを提示して現金払いしていま
消耗品を入れている棚の中。ハサミを使いたい時が“たま”にあります。磁石付きのハサミが余っていたので、扉裏の金具にくっつけておくことにしました。ニンジンを模したハサミ、冷蔵庫にくっつけていましたが、一向に使う時がありませんでした。ここに移しましたが、果たし
先日、1月にバラの剪定をしたことをお話ししました。2月には、オリーブの剪定を控えています。まだまだ寒いですが、そろそろ植物の計画をたてなくては。家の中の植物も、今年は1つ植え替えをしようと思っています。なかなか成長しないのは、根詰まりしているのかもしれない
娘の着古したパジャマ。無残な姿ですが、綿100%なので、使い捨て雑巾にしました。雑巾と言っても、カットするだけ。少々、糸くずが落ちますが気にしません(笑)私の場合、かなりミニサイズにしています。物干し竿を拭いたり、トイレ掃除に使ったり。その後、ポイっと捨てら
今の季節、外の植物達はひたすら寒さに耐えていることだと思います。雪の降る地域なので、できるだけ軒下に鉢を移動していますが、うっすら雪をかぶることは避けられません。世話をするこちらも、今は水やりもほとんどせず、することはありません。ただ、1月にはバラの剪定を
我が家は普段、夫と二人。いたって地味な生活をしています。普段の節約生活とは一転、年末年始は娘達が帰省してきて、食費や電気代がかさみます。そんな時までけちくさくしたくないので、気にしないようにしていました。二人の生活に戻った途端、また節約生活に戻りましたが
行列に並ぶ時、私は、前の人との間をあけたいタイプです。ですので、後ろの人がすごく詰めてくる人だと、ストレスを感じてしまいます。最近、いつも通勤で使っている道が、工事で幅が狭められていて。向こうから来る人とすれ違う時、気をつけないといけないくらいの狭さなん
「あの部屋片づける気ないよね」県外に住む娘から、我が家の2階にある、物置部屋と化している1部屋について言われた言葉です。2階には、寝室と“子供部屋”2部屋があります。“子供部屋”と言っても、家を建て替えた時には、既に娘二人とも社会人になっていたのでそう呼ぶの
年賀状じまいが増えていると聞きます。我が家も今年を最後に、年賀状をやめることにしました。きっかけとしては、夫が還暦、退職というのが大きいです。私は、還暦までもう少しありますが、便乗してやめることにしました。今年の年賀状でそのことをお知らせしました。夫は、
消耗品を入れている棚。ここに、いつの間にか空間ができていたんです。この棚は、洗面所やトイレに近い場所にあるので、中に入っているのは、ハンドソープや化粧水、洗濯洗剤や掃除用洗剤など。空間ができた主な理由は、買いためていたハンドソープの詰め替えが消費されて少
50代に入って、体調の変化をしみじみと感じるようになって、そのことをブログでも以前お話しさせていただきました。気が付くと、はや50代も半ば…何となく自分でもわかってはいたのですが、さっと行動に移せないことが多くなったと感じています。気力は体力と比例するのは確
少し前、停電がありました。時間帯は、平日の午後1時から4時。夏ではなかったですが、冷凍庫のものが心配で。停電のお知らせがあってからしばらくは、なるべく冷凍庫の中のものを消費しました。特にお肉とかの生もの。おかげで冷凍庫の中が、かなりすっきりしました。なんだ
今年の秋は、気温がなかなか下がらず、冬はまだまだ先かなと思っていましたが。とうとう寒さが迫ってきました。私の場合、足元からどんどん冬仕様に変えていきます。まずはスリッパから。前にしまむらで買ってあったスリッパをおろしました。生地もあたたかい感じですが、つ
最近、お給料の「手取り」というのが話題になっています。基本給や手当の額ももちろん大事だけど、結局いくらもらえるのか。社会保険料や税金などが引かれた後の額、そこが実質使えるお金ですもんね。個人的には、社会保険料は平等に引かれるし、恩恵を受ける部分もあるので
スーパーのチラシ、最近はネットでも検索できるので便利です。でも、老眼が進んでいることもあり、やっぱり紙のチラシが見やすいです(笑)買い物に行く前に何となくチェックしていますが、またスーパーへ行ってから見ればいいや、とあいまいな感じで行くと、必ず何かしら買
先日、10年間使った洗濯機を買い替えた話をしました。しばらく使ってみて思ったことは…まず、静かです。前の洗濯機は、うるさくて、回っている間は洗面所のドアを閉めていました。リビングでテレビを見るのにうるさくて。この画像、なんだかよくわからないと思いますが、洗
県外に住む娘の家に行った時に、コストコのトイレぺを初めて使いました。二枚重ねで柔らかくて、うわさどおりのすばらしい品質でした。我が家は、コストコまで遠いし、会員になっていません。いいなと思いますが、いつものドラッグストアでいつものトイレぺを買おうと思いま
我が家で育てているバラは、普通サイズのものが2鉢とミニバラ4鉢です。最初からいろんなことに悩まされてきました。茎が鮮やかなオレンジ色の菌にやられてしまったり、葉っぱが黒ずんでしまったり。ほぼ瀕死の状態になった鉢もありました。植物園の相談室へ行ったこともあり
普段100均は、家から一番近いセリアに行っています。ただ時々、さすがに100円では買えないだろうと思うものが欲しくなると、ダイソーへ行きます。100均で500円すると、「高!」と思いますが、冷静に考えると、他のお店でその値段ではなかなか手に入りません。先日ダイソーで
私は、おそらくこれから一生、眼科に通わなければなりません。最近、2年くらい通った眼科を変えました。理由は、先生に質問しにくい、とか、受付の人が要領が悪いうえに態度が悪いとか、検査がずさんとか、予約してるのにひどく待たされるとか、待たされた挙句に診察は一瞬で
最近、10年ほど使っていた洗濯機を買い替えました。洗濯機には、7年を超えたら危ないかもというようなことが書いてありますよね。前の洗濯機は、5年目くらいに一度壊れました。その時、中の何かの部品(よくわかっていません)を入れ替えたので、7年経っても使えるだろうと勝
家計簿とは別で、自分のこづかい帳をつけています。最近は減りましたが、以前は服ばかり買っていたので、常に金欠…そこでその頃、思いついたのが、お小遣いが入ってきたら、3つの区分に分けて予算立てすること。1つ目は、コートなど高いものの予算。目安は3万円以上くらいの
最近、“推し”にはまっていまして。この歳にして、いえ、この歳だからこそかも。ただ、過去を振り返ると、私って、その時その時で、けっこう“推し”がいたんですよね。その頃は、“推し”という言葉はありませんでしたが。はまりやすい性格でして。薬師丸ひろ子さんにはま
ブログでも毎年お話ししていますが、家計簿は毎年、雑誌『サンキュ!』の付録を手に入れています。中身は、ほぼ毎年同じで、そこがいいところ。中身が変わってしまうと、つけ方も変える必要が出てきます。変に色々変えないのはぶれてないし、それだけ完成度が高いのかなと思い
“くま”のキャラクターはよく見かけます。かわいいからよく使われるんだと思います。本物は怖いですけど。キャラクターもの好きな私も、くまちゃんのものは大好きです。腹巻です(笑)くまちゃんだと、どれも大抵は「かわいい」と思うんですけど。なぜだか自分でもわからな
最近、つくづく自分の決断力のなさが嫌になった出来事がありまして。平日、日帰りで行けたイベントへ結局行かずじまい。どうしよう、とうじうじと迷った挙句、仕事が片付いていないとか、疲れるからとかなんやかやと自分に言い訳をして。行った人のSNSを見て、うらやましがっ
夫のことは嫌いではないのですが。休日1日、夫がいないと何となく気が楽なんです(笑)休日は、お互い好きに過ごしていますが、昼食はほとんど一緒にとります。別々に出かけていても、それぞれ別で食事することはありません。正直なところ、夫が食べに帰ってこなければ、私は好
最近は、服を買うことも少なくなっています。それでも服は好きなので、ぶらぶら見て回るのは楽しいもの。見ると欲しくなるのが私の悪い癖です。ごく最近も、100均へ行った帰り、私の年齢の半分の半分くらいの子達が行きそうな店にふらりと立ち寄り、欲しくてたまらなくなって
長年使っている財布が壊れてしまいました。ラウンドファスナータイプの長財布です。有名ブランドのもので、そうそう買い替えられないので、大切に使っていました。今までも、ファスナーの調子が悪くなることはたまにありました。でも、ミシンオイルをファスナー部分に塗ると
この春は、ラベンダーにはまりました。昨年、紫のフレンチラベンダーの苗を買って鉢で育て、冬を乗り越えた後、またたくさんの花を咲かせてくれました。今年は、イングリッシュラベンダーを買うぞ、と心に決めていました。小さな穂先がとてもかわいらしい種類です。春先から
昨年、春先に花が咲く植物が欲しくて、プランターに植えたローダンセマムという植物。たしか、色違いで2種類あり、白い色とオレンジがかったピンク色の2つありました。ピンク色のほうはアプリコットジャムという名前でした。私は迷うことなく、一目見て、かわいい!と、アプ
新しい家になってから植物を育てるのが楽しみになっています。楽しみでもありますが、植物が病気になったり、元気がなかったりすると、悩んだり、いろいろ調べたり、まあまあストレスもあります。それでも、それを乗り越えて元気になってくると喜びもひとしおです。冬の間は
夫が使っているアイロンのりのスプレー。私がアイロンをかけているわけではありません(笑)クリーニング代節約のため、夫が自分でシャツにアイロンをかける時に使っているのです。買ってくるのが私の役目。先日、詰め替えを買ってきて欲しいと頼まれ、買ってきたはいいので
先日、久しぶりに風邪をひいてしまいまして。50代半ばになって、免疫力が落ちているなあと実感したところです。実はその少し前、インフルエンザにもかかってしまったんです。人生で初めて。今、発熱すると、病院では発熱外来に行かなければならず、そして発熱外来に行けばた
50代に入った頃、体の不調を実感しました。幸い、命にかかわることではありませんが、ちょこちょこと不調が出てきて。今も定期的に通院は欠かせません。50代も半ばに差し掛かり、今度は「無理がきかなくなった」と実感しています。久しぶりに風邪をひいて、どこの内科へ行こ
冬の間、使っていたものの中で、見た目にボロボロになってきていたものがいくつかありました。余りにもみすぼらしいので、処分しなくてはと思っていました。でも、すぐ捨ててしまうと、新たにすぐ買わないといけなくなるものもあって。今季限りということで、冬の間使いたお
家を建て替えてから2年以上が経ちました。入居したての時にとりあえず収納したスペースを、少しずつ見直しています。特に、消耗品のストック場所は、ストック量がだいたい決まってきたので考えやすくなりました。特売の時に大量買いすることもあるので、少し余裕があった方が
欲しい服のアイテムがあると、いてもたってもいられなくなる悪い癖があります。最近はそれもあまりなくなっていたのですが、先日、久しぶりに出てしまいました。欲しくなったのは、ワイドストレートのデニム。ふらっと寄ったお店で見つけたのですが、サイズがなくて。同じ系
無印のマイルの更新時期が近づいてきました。あと2,000マイルほどで次のステージに達成する私は、何か買ってマイルを貯めようとお店を物色していました。マイバッグ持参なら、プラス530マイルになるので、安いものでも何度か買えばすぐ達成できます。今回、初めて見たパイプ
お気に入りのクッキーの福袋。お正月の楽しみです。クッキーは箱に入っていて、毎年同じサイズのこの空き箱が、収納にぴったりのものがあります。それは、歯ブラシ。中の仕切りを取って歯ブラシを入れ、洗面台下の引き出しに入れています。これまでに2つの空き箱があったの
今年も医療費控除のシーズンがやってきました。毎年、1年の集計をして、10万円になるかどうか、この季節に合計を出してみます。昨年の苦労話はこちら↓1年分、バサバサっと入れている医療費の領収書のケース。年末にはいつもいっぱいになります。でも、医療費の領収書って、
今年の冬、初めてバラの剪定というものをしてみました。ネットで調べて、まずは葉っぱをすべて取ることから。その1週間後、おそるおそる剪定にとりかかりました。ネットによると、けっこう思い切りカットすればよいとのこと。そうは言っても、初めてのことなので、どうしても
いつも使っているハンドソープの詰め替え。サイズを、大きなものに変えました。その方がお得なので。そうしたら、今まで収納していたボックスにすき間ができてしまいました。右が今まで買っていたサイズ。うまい具合にぴったりと納まっていたので残念です。家にあるボックス
服を買う時、最近は、ネットでチェックしてからショップに行くことが多いです。事前に、なるべくたくさんの情報を仕入れて、衝動買いを防ぐため。ネットで見て「いいな」と思っても、実際見てみると、色の感じや生地の質感が思っていたのと違っていることもあります。そんな
先日、私の学生の頃の年金未払いが発覚した話をしました。実は、夫も未払い期間があるのです。夫の場合、働き始めたのが、25歳なので、5年間も未払い期間があるんです。私より多い…これは、夫が昔から「うちの親は年金を払ってくれていなかった」と言っていたので、わかっ
お正月は、娘達も帰省してきたので、少し奮発して美味しいものをいただきました。その結果は…金欠と体重増。「節約とダイエットをするぞ」と気合を入れたものの、本腰が入りません。お正月が過ぎてだいぶ経ちますが。切羽詰まってきました。と言いつつ、節約のほうは、月の
私は、スプーンが好きです。雑貨屋さんなどで、木のスプーンを見つけると必ずチェックします。同じように見えるけれど、木の質感や形が違って、魅力的なものを見つけるとつい欲しくなってしまいます。気に入って買ったスプーンは、私なりに自信があるものばかりです。でも、
ここのところの物価高騰で、食費は予算オーバーが続いています。そうは言っても、食べることは生きること。節約を心がけてはいますが、なかなか食費を削ることはできていません。平日は仕事なので、土日にまとめ買いをしています。毎週、チラシをチェックしては、どのスーパ
毎年、誕生月にねんきん定期便が届いて、ショックながらも確認していたにもかかわらず。今年、初めて気づきました。学生の頃、払っていなかった期間があったということを。私の年代は、学生の頃にちょうど20歳から強制加入になった年代です。母親が「年金払ってあげてたんだ
来年のカレンダーは、もらったものを使う予定です。最近はなかなかお店でもらえなくなりましたが、ちょうどいいのをもらえて。今年は、セリアで買ったシンプルなカレンダーでした。気に入っていますが、今回もらったカレンダーの方が1つだけポイントが高い点があって。それ
メラミンスポンジ、私は、キッチンのシンクで使っています。週2日の燃やせるごみの日に、三角コーナーの生ごみを捨てた後、シンクを掃除するのに使っています。在庫がなくなってきたので買おうと思っていた時、100均で見つけて、試しに買ってみることにしました。左が100均の
以前はよく服を持って行っていた、リサイクルショップ。ずいぶん手放しましたが、まだまだ着ない服はあります。前は、少しでも高く売りたいという欲で、少しくらい遠くても出かけたし、2,3軒はしごしたこともあります。服の種類によって、向いてそうな店を選んで持って行って
今年もサンキュの家計簿、手に入れました。ここ数年、毎年買い続けています。でも、カレンダー部分は、ほとんど使っていませんでした。来年は、ここを有効活用しようと考えています。活用方法としては、「予定」ではなく、「記録」を書いていくつもり。主に、健康管理の記録
我が家の2本のオリーブの鉢植えのうち、1本が葉先が枯れる現象が再発しました。植え替えをした後、真夏になる前、初めてその現象が現れました。植え替え後、すごく元気に伸びてきていたので、ショックでした。ネットで検索しても結局原因や対処法は分からず…とにかく、乾燥
これからどんどん寒くなっていくというのに、アニエス・ベーで半袖Tシャツを買いました。最後のアニエス・ベーと言いながら、早々にまた買っている私です…ポイント2,000円分の期限が迫っていたので、よくぶかい私は、まんまと買ってしまいました。半袖と言っても、5分袖で
久しぶりの無印良品週間。今回、買ったもののうちの一つが、ハイソックスです。無印で靴下を買うのは久しぶりでした。3足990円で、1足だと390円らしいのですが、1足でも330円となってました、ラッキー!そのうえ、10%offで、297円で買えました。今までの私なら、3足買ってた
少し前から、家のWi-Fiの調子が悪くて。なぜだか、パソコンとテレビは大丈夫なんですが、スマホだけが異常に遅い時があるんです。そして、これがもっと不思議なんですが、ルーターのある1階より、2階の方がつながりやすいのです。あらゆる可能性を調べたり、回線業者に何度
我が家の隣地との境界は、片方は狭くて、人ひとりがやっと通れるくらいですが、もう片方は少し余裕があり、裏へ行く通路として使っています。先日、夫が、敷地の裏で、犬のふんのようなものを発見しました。最近は野良犬も全く見かけませんし、いろいろ考えましたが結局わか
我が家は田舎で、娘二人は都会に住んでいます。大学生からそれぞれ一人暮らしを始め、就職も県外でしました。寂しいですが、帰ってきても希望の就職先はないし、無理は言えません。時々帰省してきてくれたり、私が向こうに行ったりすれば、それでいいのかも、と思うことにし
ずっと前に無印で買った洗剤用スプレー容器。自己責任で、ドラッグストアで買ったトイレ用洗剤を入れていました。でも、逆さにして使うと、出が悪くてストレスでした。無印で新しいスプレー容器を探したところ、泡用で逆さでもOKというのがあり、これはいい、と思ったんです
50代半ば、流行りには疎くなってますが…お店や道行く人は目に入るので、なんとなくこんなのが流行ってるのかなあと感じることはあります。だからと言って、流行りものが欲しくなるわけではないと自分では思っているんですけど。このアイテムが欲しいなあと思うと、それが流
春から夏にかけて、植物達が、待ってましたとばかりに成長しました。特に、家の中の観葉植物。外の植物は、夏はあの酷暑でさすがに参ってたみたいです。家の中では、ゴムの木を4種類育てています。そのうち、今年の春に2つ、植え替えをしました。植え替え直後は変化がなかっ
今年の夏、新しい家で2回目の夏でした。昨年は、外の鉢植えの数が少なかったのですが、今年大幅に増えまして。毎日、帰宅後の水やりが日課でした。鉢植えは、裏庭へ続く家の側面に沿って置いてあるのですが、そのすぐ横の隣の敷地は藪になっていて、蚊が発生するんです。水や
毎年開催されるキャンペーン。キウイに付いているシールを集めて応募するというもの。景品に、キウイブラザーズというキャラクターのぬいぐるみがあって、それが欲しくて毎年応募しています。まだ当たったことはありません…とういうことで、今年も応募しました。シールはた
我が家には、オリーブとユーカリの鉢植えがあります。まだ大きくありませんが、成長が早いので楽しみです。少し前に、オリーブの葉先が枯れた話をしましたが、その時いろいろ調べたり、考えた結果、水やりを控えめにしようと決めました。この暑さなので、毎日水やりしてもい
アニエス・ベーの黒のカーディガンインプレッションをついに買いました。ずっと前から買いたいと思いつつ、いつでも買えると思ってここまできました。以前、よく似た話をしたことがあります。アニエス・ベーのボーダーTシャツの話です。私の住んでいる所は、田舎なのでアニ
私は以前、手芸にはまっていました。その時は、とにかくかわいい生地を見かけるとすぐ欲しくなってしまって。生地はどんどん増えましたが、手芸熱は冷めてしまい、今でも段ボール箱に3箱くらいあります。どうにかしたいと思っているんですが。何を作っていいか分からず。スト
今年のお盆は、県外に住む娘達が帰省してこなかったので、時間に余裕がありました。せっかくだから、普段できないことをしようと考えて思いついたのが…口座解約。銀行にお盆休みはないので、この機会に、と行ってきました。窓口は空いていて、手続きはすんなり済みました。
昨年の夏、見た目で選んだ“やかん”は、買ってすぐ、「失敗したな」と思ったんです。なぜなら、沸騰するとすぐ吹きこぼれるから。水をかなり少なめにすればいいのかもしれませんが、麦茶を沸かすために買ったので、できるだけ多めに沸かしたいのです。やかんを買っておきな
暑くなってきた頃、1年ぶりに出してきた扇風機。夜寝る前に消したのですが、夫が夜中、暑さに耐えきれず、再びスイッチオン。暗闇の中、手探りでスイッチを探した時、パネル部分が熱くなっていたらしくて。危険なので、処分することにしました。明るい所だったら、スイッチだ
今使っている冷蔵庫は、買ってから11年経ちます。壊れているわけではないけれど、不具合はあります。野菜室の奥に入れている野菜が時々凍っています…(壊れていると言っていいのかな)でもまだ十分使えます。実はこの冷蔵庫、買ってから2回ほど壊れて修理してもらいました。
我が家の近くに、大きな花壇があって、近所の有志の方々が管理されています。季節によって植え替えている植物もあり、手入れが大変そうで、私にはとてもできません。最近、花壇の横の道路の端っこに、花壇に植えられている植物と同じと思われる植物が生えてきました。おそら
我が家の家の中で育てている観葉植物。5月ころ、ひとまわり大きな鉢に植え替えました。その土か肥料が悪かったのか、コバエが発生してしまいました。幸いなことは、植物付近で飛んでいて、あちこちに飛び回らないということです。最初は手で退治していたのですが、追いつかな
夫は元来猫好きみたいです。子供の頃飼っていた猫は、夫が親戚の家から連れて帰ってきたそうです。夫が猫好きということに気が付いたのは、建て替え前の家に住んでいた時のこと。我が家の外に野良猫が居着いたことがあって。猫が外にいても、私や娘達は家の中に入ってしまえ
私は、これまでずっとスーパーでお肉を買ってきました。グラムいくらで買うお肉屋さんは、「高そう」と思っていたので行けませんでした。買う気もないのに、値段だけ見に行くわけにもいきませんし。最近になって、県外に住む娘達が時々帰省して来る時、すき焼きや焼き肉用の
家の建て替え後に買ったオリーブの木。買ってから1年半くらいはそのままでしたが、今年の3月にようやく大きな鉢に植え替えしました。ちょっと枝が込み入っていたんです。植え替え後、新しい葉っぱがどんどん出てきました。その後、元からあった葉っぱのうち、かなりの数が枯
ロト6を買い始めてから、20年近く経ちます。ずっと同じ数字を買い続けています。ときたま1,000円当たる時がありますが、大きな金額が当たったことはありません。1回200円で週2回抽選があります。10回まで連続で買えるので、こまめに買いに行くのが面倒な私は、いつも10回分買
薔薇初心者の私。先日、フラワーショップで、バラの苗が30%値下げされていました。お得だなあ、欲しいなあ、と思ったんですが。その場で、ネット検索してみました。バラって、病気とか、暑さ、寒さとかに対して、種類によって強さが違うので。初心者の私は、全てに強い種類
娘二人はもう社会人。県外でそれぞれ一人暮らしです。二人とも自立しています。子育て中は大変なことばかりで、早く終わって欲しい、自分の時間が欲しい、と思っていたのに。終わってみれば、寂しさが…また「育てたい」のか…子育てを卒業した私がはまっているのが植物。玄
最近、服が欲しいという欲求がかなり薄れてきて。娘達に言ったら心配されそうです(笑)↓以前書いた話です。これから先のことを考えると、今買った服をどれだけ着るだろうか、と考えるようになって。50代半ばになりつつある今、大げさに聞こえるかもしれませんが、人生の終
最近気に入っているスカートの形はギャザースカート。長すぎると車の乗り降りが大変だとか、自転車に乗れないというのが欠点ですが。しっくりくるんです、体形に合ってる気がするのです。似て非なるのがフレアースカート。上品になって、私にはなんだかしっくりこない(笑)
無印のステンレス平ザルがお勧めと聞いて、欲しいなあと思ってたんです。でも1,000円超えだったのですぐあきらめました。普通のザルはいくつか持っているし、どうしても必要なわけではなかったので。そんな時、セリアでプラ製の平らなザルを見つけ、「これでいいじゃない!」
夫は還暦まであと少し。体重が増えやすい体質で、一時期オーバー気味になり、健康診断でも血糖値に気をつけるようにと言われてしまいました。夫はすぐに、ご飯の量を減らすなど、糖質を減らし始めました。その効果で、体重はかなり減りました。ところが、その後も体重は減り
現在50代の私、約30年前からボーダーTシャツが大好きです。きっかけは、アニエス・ベーでした。20代前半のその頃、いろんな色のボーダーTを買いました。でも、白黒のど定番のものは、いつでも買えると思い、手に入れていませんでした。そのうち、あまりにもボーダーTシャツ
我が家を建て替えた後、家電はほとんど元の家で使っていたものをそのまま使っています。建て替え後、1年半以上経ち、リビングのテレビを買い替えることにしました。電気屋さんにちょくちょく行くタイプではないので、最初電気屋さんのテレビコーナーへ行って、画面の大きさに
最近、世の中、老後の生活資金を自分で用意すべきという話ばかり耳にします。老後の生活費にいくらかかるとか、投資を勧めてきたりとか。老後の計画を立てる上で、一番問題なのは、「いったい何歳まで生きるか」です。それによって、大きく変わります。それが分からないから
家を建て替えてから、植物を育てることが好きになり、昨年、オリーブの木を2本買いました。1本は50㎝位の高さ、もう1本は20㎝位で、両方そんなに大きくありません。どちらも鉢が窮屈な感じになっていたので、植え替えたいと思っていました。でも、植え替えに適した時期が、3
私が普段行く100均といえば、セリアです。家の近くにあるので便利だし、逆にお店がなくなってしまうと困るので、なるべくそのお店で買うことにしています。ただ、先日、ショッピングモールで立ち寄ったダイソーで、欲しかったポンプボトルを見てみたら、おしゃれで品質もよさ
まだ寒い日に逆戻りする日もありますが、ずいぶんと暖かくなってきました。ホームセンターへ花の苗を見に行ってみたところ、けっこう入荷されていて、人もたくさんいました。まだ買うつもりはなかったのですが、かわいい苗を見つけて、つい買ってしまいました。今年は寄せ植
新築後、約1年半が経ちました。先日、1階のリビング横の4畳半の和室で寝る機会がありました。普段は、2階の寝室で夫と二人で寝ています。今回、和室で寝ることになったのは、夫が感染性胃腸炎になったため。感染性胃腸炎と分かるまでは、コロナの疑いも否定できなかったので
先日、感染性胃腸炎になってしまいまして。夫が先に感染し、次に私が。夫の症状は、体のだるさもあり、熱が37度6分あったので、もしかしてコロナ?と心配しましたが。熱はすぐ下がり、胃腸の不調だけだったので油断していたら、うつってしまいました。私も熱が一瞬高くなりま
今の家に建て替える前に、リビングでの過ごし方を想像してみた時、ソファはいらないと思っていました。なぜなら、前の家では、置いてあるソファには座らず、その脇の床の上に座ったり寝転んだりしてテレビを見ていたからです。ところが、新しい家になってから、床にラグを敷
「ブログリーダー」を活用して、めいさんをフォローしませんか?
入院した時の話の4回目です。~4日目~朝、看護師さんが二人来て、まず一人の看護師さんが点滴の針を刺してくれました。でも残念ながらうまくいかず、もう一人の看護師さんが交代して、1回でうまくいき、お互いほっとしました。昼前頃、私は、点滴の速度がいつもよりかなり速
入院した時の話3回目です。~3日目~私の腕の血管がすごくわかりにくいらしく、点滴の針を毎日刺しなおすことはせずに、残しておくことになりました。針を残しておくことについて、なんとなく気になったのでネットで調べました。私の入院期間はあと5日は残っていました。その
前回に続き、入院した時の話です。~2日目~午前中、点滴をしに来た看護師さんに「血管がすごくわかりにくいですね」と言われました。腕を曲げるところならわかりやすいからそこでもいいかと聞かれました。点滴は3時間かかるので、トイレにも行きますし、昼食時間とも重なる
少し前、4日間ほど入院をしました。内臓の疾患ではなく、手術をしたわけでもありません。点滴治療と安静にすることが目的でした。入院なんて、出産の時くらいしか経験がない私です。でも、手術をするわけでもないので、そんなに不安ではありませんでした。そして、大きな病院
2月に、オリーブの木3本を剪定しました。私にとって、2度目の剪定です。まだまだ不慣れで思い切りが悪いですが、かなりがんばったつもりです。最初に買ったオリーブの木の話です。買った翌年の春に植え替えした後、しばらくしてから葉先が枯れる現象が起きました。その後、夏
金利が上昇しています。住宅ローンを組んでいる我が家にとって、気になるところです。我が家のローンは3年固定で、昨年更新したので、約3年後どうなっているか?昨年の更新も、金利が上がり始めていたので心配でした。結果は0.1%の上昇で、そのまま更新しました。今後も金利
今年の3月限りで、カード2枚を手放すことになりました。1枚はクレジットカード。ショッピングセンターで作ったもので、月1回の優待を受けるために作ることにしたのです。でも、クレジット払いはほとんどしたことがなく、優待を受けるのも、カードを提示して現金払いしていま
消耗品を入れている棚の中。ハサミを使いたい時が“たま”にあります。磁石付きのハサミが余っていたので、扉裏の金具にくっつけておくことにしました。ニンジンを模したハサミ、冷蔵庫にくっつけていましたが、一向に使う時がありませんでした。ここに移しましたが、果たし
先日、1月にバラの剪定をしたことをお話ししました。2月には、オリーブの剪定を控えています。まだまだ寒いですが、そろそろ植物の計画をたてなくては。家の中の植物も、今年は1つ植え替えをしようと思っています。なかなか成長しないのは、根詰まりしているのかもしれない
娘の着古したパジャマ。無残な姿ですが、綿100%なので、使い捨て雑巾にしました。雑巾と言っても、カットするだけ。少々、糸くずが落ちますが気にしません(笑)私の場合、かなりミニサイズにしています。物干し竿を拭いたり、トイレ掃除に使ったり。その後、ポイっと捨てら
今の季節、外の植物達はひたすら寒さに耐えていることだと思います。雪の降る地域なので、できるだけ軒下に鉢を移動していますが、うっすら雪をかぶることは避けられません。世話をするこちらも、今は水やりもほとんどせず、することはありません。ただ、1月にはバラの剪定を
我が家は普段、夫と二人。いたって地味な生活をしています。普段の節約生活とは一転、年末年始は娘達が帰省してきて、食費や電気代がかさみます。そんな時までけちくさくしたくないので、気にしないようにしていました。二人の生活に戻った途端、また節約生活に戻りましたが
行列に並ぶ時、私は、前の人との間をあけたいタイプです。ですので、後ろの人がすごく詰めてくる人だと、ストレスを感じてしまいます。最近、いつも通勤で使っている道が、工事で幅が狭められていて。向こうから来る人とすれ違う時、気をつけないといけないくらいの狭さなん
「あの部屋片づける気ないよね」県外に住む娘から、我が家の2階にある、物置部屋と化している1部屋について言われた言葉です。2階には、寝室と“子供部屋”2部屋があります。“子供部屋”と言っても、家を建て替えた時には、既に娘二人とも社会人になっていたのでそう呼ぶの
年賀状じまいが増えていると聞きます。我が家も今年を最後に、年賀状をやめることにしました。きっかけとしては、夫が還暦、退職というのが大きいです。私は、還暦までもう少しありますが、便乗してやめることにしました。今年の年賀状でそのことをお知らせしました。夫は、
消耗品を入れている棚。ここに、いつの間にか空間ができていたんです。この棚は、洗面所やトイレに近い場所にあるので、中に入っているのは、ハンドソープや化粧水、洗濯洗剤や掃除用洗剤など。空間ができた主な理由は、買いためていたハンドソープの詰め替えが消費されて少
50代に入って、体調の変化をしみじみと感じるようになって、そのことをブログでも以前お話しさせていただきました。気が付くと、はや50代も半ば…何となく自分でもわかってはいたのですが、さっと行動に移せないことが多くなったと感じています。気力は体力と比例するのは確
少し前、停電がありました。時間帯は、平日の午後1時から4時。夏ではなかったですが、冷凍庫のものが心配で。停電のお知らせがあってからしばらくは、なるべく冷凍庫の中のものを消費しました。特にお肉とかの生もの。おかげで冷凍庫の中が、かなりすっきりしました。なんだ
今年の秋は、気温がなかなか下がらず、冬はまだまだ先かなと思っていましたが。とうとう寒さが迫ってきました。私の場合、足元からどんどん冬仕様に変えていきます。まずはスリッパから。前にしまむらで買ってあったスリッパをおろしました。生地もあたたかい感じですが、つ
最近、お給料の「手取り」というのが話題になっています。基本給や手当の額ももちろん大事だけど、結局いくらもらえるのか。社会保険料や税金などが引かれた後の額、そこが実質使えるお金ですもんね。個人的には、社会保険料は平等に引かれるし、恩恵を受ける部分もあるので
昨年、春先に花が咲く植物が欲しくて、プランターに植えたローダンセマムという植物。たしか、色違いで2種類あり、白い色とオレンジがかったピンク色の2つありました。ピンク色のほうはアプリコットジャムという名前でした。私は迷うことなく、一目見て、かわいい!と、アプ
新しい家になってから植物を育てるのが楽しみになっています。楽しみでもありますが、植物が病気になったり、元気がなかったりすると、悩んだり、いろいろ調べたり、まあまあストレスもあります。それでも、それを乗り越えて元気になってくると喜びもひとしおです。冬の間は
夫が使っているアイロンのりのスプレー。私がアイロンをかけているわけではありません(笑)クリーニング代節約のため、夫が自分でシャツにアイロンをかける時に使っているのです。買ってくるのが私の役目。先日、詰め替えを買ってきて欲しいと頼まれ、買ってきたはいいので
先日、久しぶりに風邪をひいてしまいまして。50代半ばになって、免疫力が落ちているなあと実感したところです。実はその少し前、インフルエンザにもかかってしまったんです。人生で初めて。今、発熱すると、病院では発熱外来に行かなければならず、そして発熱外来に行けばた
50代に入った頃、体の不調を実感しました。幸い、命にかかわることではありませんが、ちょこちょこと不調が出てきて。今も定期的に通院は欠かせません。50代も半ばに差し掛かり、今度は「無理がきかなくなった」と実感しています。久しぶりに風邪をひいて、どこの内科へ行こ
冬の間、使っていたものの中で、見た目にボロボロになってきていたものがいくつかありました。余りにもみすぼらしいので、処分しなくてはと思っていました。でも、すぐ捨ててしまうと、新たにすぐ買わないといけなくなるものもあって。今季限りということで、冬の間使いたお
家を建て替えてから2年以上が経ちました。入居したての時にとりあえず収納したスペースを、少しずつ見直しています。特に、消耗品のストック場所は、ストック量がだいたい決まってきたので考えやすくなりました。特売の時に大量買いすることもあるので、少し余裕があった方が
欲しい服のアイテムがあると、いてもたってもいられなくなる悪い癖があります。最近はそれもあまりなくなっていたのですが、先日、久しぶりに出てしまいました。欲しくなったのは、ワイドストレートのデニム。ふらっと寄ったお店で見つけたのですが、サイズがなくて。同じ系
無印のマイルの更新時期が近づいてきました。あと2,000マイルほどで次のステージに達成する私は、何か買ってマイルを貯めようとお店を物色していました。マイバッグ持参なら、プラス530マイルになるので、安いものでも何度か買えばすぐ達成できます。今回、初めて見たパイプ
お気に入りのクッキーの福袋。お正月の楽しみです。クッキーは箱に入っていて、毎年同じサイズのこの空き箱が、収納にぴったりのものがあります。それは、歯ブラシ。中の仕切りを取って歯ブラシを入れ、洗面台下の引き出しに入れています。これまでに2つの空き箱があったの
今年も医療費控除のシーズンがやってきました。毎年、1年の集計をして、10万円になるかどうか、この季節に合計を出してみます。昨年の苦労話はこちら↓1年分、バサバサっと入れている医療費の領収書のケース。年末にはいつもいっぱいになります。でも、医療費の領収書って、
今年の冬、初めてバラの剪定というものをしてみました。ネットで調べて、まずは葉っぱをすべて取ることから。その1週間後、おそるおそる剪定にとりかかりました。ネットによると、けっこう思い切りカットすればよいとのこと。そうは言っても、初めてのことなので、どうしても
いつも使っているハンドソープの詰め替え。サイズを、大きなものに変えました。その方がお得なので。そうしたら、今まで収納していたボックスにすき間ができてしまいました。右が今まで買っていたサイズ。うまい具合にぴったりと納まっていたので残念です。家にあるボックス
服を買う時、最近は、ネットでチェックしてからショップに行くことが多いです。事前に、なるべくたくさんの情報を仕入れて、衝動買いを防ぐため。ネットで見て「いいな」と思っても、実際見てみると、色の感じや生地の質感が思っていたのと違っていることもあります。そんな
先日、私の学生の頃の年金未払いが発覚した話をしました。実は、夫も未払い期間があるのです。夫の場合、働き始めたのが、25歳なので、5年間も未払い期間があるんです。私より多い…これは、夫が昔から「うちの親は年金を払ってくれていなかった」と言っていたので、わかっ
お正月は、娘達も帰省してきたので、少し奮発して美味しいものをいただきました。その結果は…金欠と体重増。「節約とダイエットをするぞ」と気合を入れたものの、本腰が入りません。お正月が過ぎてだいぶ経ちますが。切羽詰まってきました。と言いつつ、節約のほうは、月の
私は、スプーンが好きです。雑貨屋さんなどで、木のスプーンを見つけると必ずチェックします。同じように見えるけれど、木の質感や形が違って、魅力的なものを見つけるとつい欲しくなってしまいます。気に入って買ったスプーンは、私なりに自信があるものばかりです。でも、
ここのところの物価高騰で、食費は予算オーバーが続いています。そうは言っても、食べることは生きること。節約を心がけてはいますが、なかなか食費を削ることはできていません。平日は仕事なので、土日にまとめ買いをしています。毎週、チラシをチェックしては、どのスーパ
毎年、誕生月にねんきん定期便が届いて、ショックながらも確認していたにもかかわらず。今年、初めて気づきました。学生の頃、払っていなかった期間があったということを。私の年代は、学生の頃にちょうど20歳から強制加入になった年代です。母親が「年金払ってあげてたんだ
来年のカレンダーは、もらったものを使う予定です。最近はなかなかお店でもらえなくなりましたが、ちょうどいいのをもらえて。今年は、セリアで買ったシンプルなカレンダーでした。気に入っていますが、今回もらったカレンダーの方が1つだけポイントが高い点があって。それ