chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 粘って食わす手もあるんですね

    令和3年4月29日 秋田市内某河川しばらく天気がよかった秋田市内も前日に20mm程度の雨が集中して降ってしまい、お目当ての河川は増水気味のため遡行困難と判断していつもの小河川へ車を走らせた。当日の天気予報も曇りのち雨で昼くらいには降ってくるというので早朝からやってみることにする。今期発売されたメジャークラフトのエデン50Sアカキンをパイロットルアーに選び釣り開始です。先日水温計を失くしたため今日は非接触タイ...

  • Oakleyに偏光レンズを入れました。

    先日購入したOakleyのCROSSLINK ZERO 、これにどんなレンズを入れるか迷っていたのですが、このほど出来上がったので紹介します。フレーム購入の経緯現在使用しているゼクーのステルス、同じフレームで色違いを所有1・ステルス マットブラック レンズTALEXラスターオレンジ(シルバーミラー)2・ステルス ブラウンデミ レンズTALEXイーズグリーン(ブルーミラー)上記2点のうちマットブラックの方が顔に合わあないのかよ...

  • 2回目の釣行で初釣果

    当日の天気予報は曇りのち嵐!釣行を断念しようかとさんざん悩んだのだが、前回の釣果なし山菜採取なしのダブル無しだったため雨が降る前に行ってみよう。幸い前日は20℃近くまで気温も上がったため活性も上がっているだろうと予測してのこと。さて、どうなるか・・令和3年4月17日(土) 秋田市内某河川場所は先週と同じ河川、入渓も同じ場所から入る。まずは水温の測定8.5℃でまずまず水温です。天候は曇り、金ベースの5cmミノー(...

  • 降雪翌々日の初釣行

    秋田市の桜は平年よりだいぶ早く4/7に満開の発表があった。その2日後、金曜日の午前中は時折吹雪くような悪天候でした。4月11日(日) 秋田市内某河川朝出発時の気温は1℃、現地到着時で2℃今日は予想最高気温が13℃なのでこれから上がっていくはずですが地面の草は霜がおりて真っ白。初釣行でこんな感じだとまるっきり釣れる気がしませんが今日は昨年失くしたサングラスを探すための釣行でもあります。(昨年5月釣行時山菜を採って...

  • Oakley CROSSLINK ZERO(クロスリンクゼロ)購入

    4月1日に秋田県全河川で渓流釣りが解禁になった。秋田市の桜も過去最も早く4/4に開花(例年は4/14頃)し最初の週末である4/3.4には結構な人が出たことでしょう。でも自分は実家の屋根のペンキ塗りという仕事があったため自分の解禁は来週以降ということになります。前々回のブログでOakleyのクロスリンクフィットが最高に良いと紹介しました。これ、確かにいいんです。それは今も変わりませんが価格が高いのです。定価26,180円は簡...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、muraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
muraさん
ブログタイトル
秋田の渓と山の恵み
フォロー
秋田の渓と山の恵み

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用