うつ病+てんかん。 生活のこと、働くこと、お金のことなどを綴っています。 収入のメインは障害年金。そこをちょっとでも変えたくて、少しずつ働き始めたけれど・・・。いいことはあるのか、ないのか。
今月上旬に富士山1人旅で心にたっぷり栄養補給してきました。 しか~し、やっぱり仕事は疲れます。 土曜日だけ平日より1時間診療時間が長いのです。 それはクリニックではよくある話ですが、うちのクリニック変わってます。 平日の午前診は9:00~12:00となっているのですが、実際には13:00まで予約がびっしり入っています。 土曜日は午前のみで13:00までとなっていますが、同じように予約は14:00までびっしり入っています。 平日は14:00にやっと帰れたり、土曜は15:00くらいになっちゃうことも。 オープン当初には想定していなかった人数の患者さんが受診するようになった結果らしいです。 自宅の近…
富士山一人旅の「帰りの手段と時間」が決まりましたので、次は行きです。 できるだけ早く着きたいところです。 最も早いのは高速バス。 名古屋駅 7:10 → 富士急ハイランド 11:22 → 河口湖駅 11:20 → 富士山駅 11:30 片道4500円 帰りと合わせて最初から往復で買ってしまえば8100円。 名古屋 7:10かぁ~。前日の夜まで仕事あるし、朝は弱いし、乗ってしまえばラクかもしれないけど、乗るまでがきついよなぁ。 次、新幹線+バス利用。 名古屋から三島まで7710円(EX予約)、 三島から御殿場までバスまたは電車。どちらにしても1時間はかかる。 御殿場から河口湖駅行きの路線バス。さ…
富士山1人旅 準備編 ~電車とバスで交通費いくらかかる? 1~
富士山一人旅の準備は宿も決まり、スケジュール作りに入ります。 ちなみに、わたしはてんかんの影響でペーパードライバーになってしまったので、車は使いません。 全行程電車・バスの公共交通機関のみとなります。 レンタルサイクルは構いませんが、雨が降るかもしれないので使わない方向です。 タクシーもできる限り使わない。 自宅発から考えたいところですが、帰りの手段と時間が限られているので帰りから考えることにしました。 河口湖周辺から帰るには高速バスまたは、路線バス+電車となります。 高速バスの場合 富士山駅 16:50 → 河口湖駅 17:00 → 富士急ハイランド 17:08 →名古屋駅 21:20 とな…
そうだ 富士山へ行こう!! 準備編 ~一人旅って歓迎されてない感~
7月上旬の富士山一人旅に向けて、どうしても必要なお金である宿泊・交通費について調べまくりました。 まず、宿泊について。 「なんでこんなことで?」と思ったのが、一人宿泊のプランが元々設定されていない宿が多かったことです。 じゃらんとかのメジャーな旅予約サイトを使って気づいたのですが、宿泊人数を1人と二人とで比較すると圧倒的に1人だと宿数が激減するんです。なんで一人はダメなの? 何も悪いことしてないし、するつもりもないよ・・・。単純に一人旅したいだけであって、ワケありでもなんでもないのに。 送迎サービスにしても2人以上からとか。まぁ、一人だけのためにバス一台出すのはもったいないってことか。 アクテ…
そうだ 富士山へ行こう!! 準備編 ~時刻表・営業時間を調べる~
富士山へ一人旅を決めたわたしですが、最も大変だったのがスケジュール作りです。 前回の記事で行きたいところをまとめたところまで書きました。 観光地のお店は閉まる時間が早いですし、自然の散策は時間はわりと自由ですがバスの時間は気にしないと効率よく回れない。 5月の主な失敗 ・滞在時間が意外と長くなり、予定のバスに乗れなかった ・以降の予定が総崩れ ・コロナの影響もあり、HPの営業時間と異なっている ・同じ時間に来る行き先の違うバスに乗ってしまった ・その日帰れるか分からない状況に陥った(お金はかかったが帰れた) まずはそれぞれ最適な時間を調査。 1.河口湖ハーブフェスティバルでラベンダーを見る 公…
そうだ 富士山へ行こう!! 準備編 ~行きたい場所をまとめる~
7月上旬に富士山へひとりで行ってきました。 ツアーでもなく誰かに連れて行ってもらうわけではないので、自分で計画をたてなければいけません。これが結構大変な作業でした。 計画を立て始めたのは6月。出発する1ヶ月くらい前です。 富士山に行こうと思ったきっかけは・・・ 1.5月に初めて一人旅をやってみたがうまくいかなかったのでリベンジしたい。 本栖湖の近くにある芝桜まつりをメインとする旅をしたのですが、バスを乗り間違えてポツンとひとりぼっちになってすごく不安な思いをしたこと、滞在時間の見積もりの甘さがあって行きたい場所をまわりきれなかった。次こそしっかり予定を立てて満足できるようにしたい。 2.外国人…
「ブログリーダー」を活用して、ヒロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。