chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すんりの夢工房 https://ameblo.jp/sunnri7/

趣味の彫金がメインです 日本語研修センターでアジアの 研修生に日本語を教えていましたが日本語センターは コロナウイルスんため 撤退廃校になりました  研修生との交流のこと 日々の暮らしのことを ブログに記載しています

sunnri
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/14

arrow_drop_down
  • 3月17日の彫金教室 ドロップカットのオパールの石座

     単色のオパールをコモ・オパールと云いますこの石はベージュ色です コモ・オパールは単色のオパールですが この石の中にはオパールの遊び色が隠れているように 自分…

  • フェースbook過去のこの日 3年前 トルコ石と南洋真珠

    暑い暑いで 過ぎた9月も終わりになりましたやっと朝夕が涼しくなりましたねあっという間に一か月が過ぎました  フェースbookに投稿の写真です変形カットのトルコ…

  • オンシジュームやはり花芽でした

     今年の5月の終わりに株分けした残りの株をKさんから貰いました先日花芽のような茎が伸びていましたそこに花の蕾が付きました開花はいつぐらいかな? 半日陰にして外…

  • 3月17日の彫金教室 研磨洗浄しました

      この日の教室最初の作業は 前回の教室で完成した作品を研磨して洗浄です 途中まで作り出してあったドロップカットの石座も研磨しておきました石座は出来ていますが…

  • フェースbook過去のこの日 1年前 インカローズのペンダント

     フェースbookに投稿の1年前の写真です石はインカローズです ピンクの石に白い縞の石が多いですが このインカローズは黒いラインが入って 個性的な石です意外と…

  • イタリア旅行のお土産を貰いました

    姪が旅行に行ったお土産ですつい最近 モンゴルに旅行したのに今度はイタリア旅行だそうで 羨ましいです土産だとチョコレートと石鹼をくれました香りのいい石鹸です  …

  • 3月の13日水曜日の彫金教室 完成は2点です

      3点完成していましたが ジルコンの石付けでトラブって バチカンが取れてしまって 教室で修理の必要があるので 完成はボルダーっパールとルチル・クォーツのペン…

  • 図書館で本を借りてきました

     今年の夏は 早朝から気温が高く朝は鉢花の水やりだけで そのあとはエアコンを入れた部屋で 本を読む日々が続きました この夏は何冊本を読んだかな?図書館で本を借…

  • いい言葉 暮らしの手帳から 新しいチャレンジ

       病院の待合室に置いてある 暮らしの手帳からいい言葉があったので写メしました新しいことにチャレンジ いいことですね             日本ブログ村の…

  • 3月の13日水曜日の彫金教室 ルチル・クォーツのペンダント

     ルチル・クォーツの原石の表面を磨いた石です水晶の中に鉱物のルチルが入っていますルチルが金線のように見えます石座にセットしました うまく石留めが出来ました 日…

  • ルビーのネックレスのメンテナンス

     新婚時代 まだ彫金をしていない頃ワイフにプレゼントした ルビーのネックレス シルバー製でメッキを施してあると思っていましたが 飾りの部分が黒く変色していまし…

  • 季節外れのつるバラが咲いています

     植えて十何年かになりますが 花は春に1回咲くだけの つるバラですが春に花が終わって伸びた蔓を坊主になる位剪定して置きましたが しばらく家の裏側に行っていませ…

  • 3月の13日水曜日の彫金教室 ボルダーオパール

    ボルダーオパールの原石ですメンズ・ペンダントには いいと思います素人で何も知らないですが研磨してみました自分の手ではこれくらいしか磨けません知識と道具がありま…

  • 図書館で本を借りました 子供たち怒る怒る怒る

    子供たち怒る怒る怒る 佐藤 友哉 初めて読む作家さんの本ですが 自分には趣向的に合わない本でした もう読むことは無いと思います 作品紹介・あらすじぼくが転入…

  • 頂きモノ マスカットのお菓子「陸の宝珠」

     砂糖をまぶした求肥に中に マスカットが入っている お菓子です初めて食べますが 美味しいことは間違いなしのお菓子だろうと思います  日本ブログ村の応援ポチをお…

  • 3月の13日水曜日の彫金教室 茶色いジルコンの石付け

     ヤニ台に付けてして 石留めしましたうまく石留めは出来ましたが 熱湯に入れて軟化させ外すのですが湯の温度が高すぎたのか?石を外した裏側にたくさんのヤニが付いて…

  • ある日の朝ごはん兼ランチ

     三重大学病院の3か月に一回の診察の日朝ごはんを抜いていくので 診察が終わり帰宅途中で朝ごはん兼ランチを食べました次の診察12月とその次はエコーの診察があるの…

  • フェースbook過去のこの日 6年前

     フェースbookに投稿の6年前の写真ですシルバーの地金の板から作った風車はたくさん作りましたがプレゼントに使ってもうありません 簡単に作れますまた作って置き…

  • 3月13日水曜日の彫金教室完成3点 & 秋の気配を感じます

     変形カットのタイチン・ルチル 四角いシャミドウ・カット茶色いトパーズ自分で研磨してみたボルダー・オパール3点が完成しました 完成していますが未研磨です 研磨…

  • 大きな梨 彫金教室のお茶の時間

     昨日の彫金教室は 先生 Tさん Sさん 久しぶりにIさん 自分に先生5人の教室でしたお茶の時間 大きな梨をTさんが持って来てくれました こんな大きな梨は初め…

  • 新規購入石忘備録 アンティクのカメオ

                             シェルカメオルース 50.2mm×37.9mmアンテークカメオです 表にも裏にも作家名がありますが 自分は知…

  • 3月13日水曜日の彫金教室 ホワイト・トパーズ

     透明なカラーレストパーズの石座が前回未完成でした 4本付けを付け完成させました 何年前かな大きな透明の水晶のペンダントを作ったので並べて写真を撮りました 心…

  • 新規購入石忘備録 グリーン・カルサイト原石

     メキシコ産のカルサイト(グリーン)原石ですカルサイトは オレンジ色が多いですがこんなパステルグリーンの石もあるのですねマスカットゼリーのような美味しそうな色…

  • 朝の草抜き

      今までは余り見かけなかった 地面を這うような草がたくさん生えています芽生えたばかりの小さな草を今までは抜いていましたがある程度大きいくなったのを向く方が楽…

  • 3月13日水曜日の彫金教室 タイチンルチル

     タイチンルチル 22mmの大きさの原石の表面を研磨した石 形は不正径ですタイチンルチルは水晶の中に金線のようなルチルが入っています 金線が入る(金銭)といい…

  • 図書館で本を借りました 鷹の惑い

     鷹の惑い 堂場 瞬一 あらすじ ネットから21世紀に沸く平成日本。海外逃亡していたはずの極左の最高幹部が突然仙台に現れ公安に衝撃が走った。身柄の移送を担当…

  • フェースbook過去のこの日 6年前 たぶん研修生へのプレゼント?

     フェースbookに投稿の写真です 6年前の投稿ですたぶん研修生へのプレゼント?唐草模様を打ち込んだ平打ちの指輪とアコヤ真珠をたくさん使ったペンダントす日本語…

  • 3月13日水曜日の彫金教室 ボルダーオパール

    ボルファーオパールです 原石があったので 研磨してみましたがまだまだ光沢からは程遠いですこれ以上自分は研磨の方法が分かりません紙やすりと青粉で研磨して心持ち光…

  • フェースbook過去のこの日 1年前メタル・ワーク

     フェースbookに投稿の1年前の写真ですシルバー板から作った メタルワークです自分の作品で宝石を付けない メタルワークの作品は少ないです メンズにはシルバー…

  • ラベンダーカラーの花

     庭にラベンダー・カラーの花が咲いています一つは ヤナギバルイリ草とサルスベリですヤナギバルイリ草は孫が幼稚園の時に貰った大鉢のままで もう重くて隅に置いたま…

  • 3月13日水曜日の彫金教室 茶色い四角いカットのトパーズ

     前回に作った茶色い色のトパーズの石座に細長いバチカンを作り合体しましたこの石は茶色の中に 赤が混じってミステリアスな雰囲気の石です石を嵌めると 石のお尻が0…

  • 図書館で本を借りました Close to you

    暑い日が続いていますいつ本格的な秋に成るのか?~暑いから部屋の中で本を読んでばかりの毎日で 運動不足です  Close to you 柴田 よしきひさしぶり…

  • フェースbook過去のこの日 6年まえ トルコ石の石座

     フェースbookに投稿の6年前の写真ですトルコ石 原石の表面を磨いた石です形は原型のままの不整形な石ですワイルドな歓喜のする石です自分の好きなタイプの石です…

  • 今日も暑くなりますが 雲は秋の雲です

     今朝の雲は鱗雲 秋の雲です日射しも秋めいて感じます 今週いっぱいは暑さが続きそうですが来週あたりから 朝の気温が涼しくなります長く休んでいた あすぁの庭仕事…

  • 3月10日の彫金教室 石座作り

     この日は石座作り 作りかけの石座を完成させ2枚目の写真の石座を新規に作り完成白いトパーズの石座の制作途中で 教室の終了時間になりました 研磨洗浄は次回にしま…

  • 新規購入石忘備録 サン・ムーンストーン

     インド産のサン・ムーンストーンですブラック地も見える中 太陽石と月石とその2つが混在しています太陽と月とサンストーンとムーンストーンの両方が一つになった原石…

  • フェースbook過去のこの日 2年前の投稿

     地味な感じの作品3点ですフェースbookに投稿の2年前の写真です黒真珠 サンゴと珊瑚の化石(フォッシルコーラル大きなのは水晶の中に金線が入っています(ルチル…

  • 3月3日の彫金教室 3点完成しました

     4弁の花の銀線細工の大小2点葉っぱの表面に槌目模様を付けた大ぶりな銀細工のペンダントの3点の完成です             日本ブログ村の応援ポチをお願い…

  • 図書館で本を借りました 象牙色の眠り

     象牙色の眠り 柴田 よしき あらすじ ネットから工藤瑞恵は夫の借金返済のため通いの家政婦をしていた京都・修学院に佇む勤め先の原家に主はなく前妻の子であるか…

  • 折り蔓ランの鉢の整理

     フェンスに吊るしてあるのに どうして草が生えるのかな?高い所だから 草の種が飛ぶということもないのに 雑草を抜いて痛んだ葉を切ろとりましたすこしの手入れで …

  • 中秋の名月

      今日は 雲が多くて月は見られないと思っていました6時前 花の水やりに 別宅に行く車の窓から 大きな月が昇って来た月を見ました 大きかった月も昇るとそんなに…

  • 3月3日の彫金教室 葉っぱのモチーフ

     今日も暑い日でしたこの雲は何雲でしょうか?飛行機雲ではないことは確かです地上から雲を噴き出しているような?   葉っぱのモチーフの大ぶりなシルバーメタルワー…

  • いい言葉とフェースbook 過去のこの日

     いい言葉です 日々を普通に過ごしていて当たり前だと思っていますが どんな災害が起こっても不思議でない世の中す 有難い事なのですね  フェースbook投稿…

  • 今夜は中秋の月 & タマロクリーナーを頼まれました

     昨夜 台湾からのメッセージ18年前の今日は呉クンの結婚式で夫婦で台湾に結婚式に呼ばれていました中秋の明月の夜 式が終わってワイフと龍山寺に行き 昇る中秋の月…

  • 3月3日の彫金教室 4弁の花に真珠を付けました

     2個の4弁の花の銀線細工の大きい方に芯を立てアコヤ真珠を付けました小さな方にはバチカンを付け完成させました大きな方はバチカンは付けず 空間部に鎖を通して完成…

  • フェースbook過去のこの日 6年まえ こんな仕上がりだったんだ

     フェースbookに投稿の6年前の写真ですピンクの石はインカローズ 原石のトルコ石淡いグリーンの半透明のヒスイ こんな仕上げをしたんですねフェースbookから…

  • 今年はランタナも花付が悪かったです

     今日は敬老の日 老人を敬う日3連休も最後の日になりましたね自分は1年中日曜日を過ごしていますが(爆w 去年買った 新種のランタナですが去年はよく花を付けまし…

  • 3月3日の彫金教室 完成品

     この日の完成は大小2個の 4弁の花のペンダント屑缶に入れてあった板で作った木の葉の形のペンダント3点でした 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村

  • 図書館で本を6冊貰ってきました

     図書館に本を借りに行きましたロビーにたくさん本が出ていました  図書館ではときどき 蔵書の本をリサイクル資料として一人10冊迄無料でもらうことが出来ます条件…

  • ヤナギバルイラソウが咲いています

     いつも夏の盛りに花を咲かせますが今年の夏は暑すぎたのか 花を咲かせませんでした熱帯地方の花木なのに 暑すぎたせいだと思いますベトナムの道の脇に咲いていたのを…

  • 3月3日の彫金教室の作品 屑缶に合った銀の板を使いました

     彫金教室の銀の屑缶に大きな切りとに跡の板がいれてありました0.5mmの薄い板です 何かに使えそう!槌目を入れて 木の葉の形に切り取りました薄い板なので1mm…

  • 図書館で本を借りました 沃野の刑事

    沃野の刑事 堂場 瞬一 好きな作家のひとりです読んだ本どれも外れがありませんでしたあらすじ ネットから1970年。大阪万博を控え、高度経済成長で沸き立つ日本…

  • いい言葉とフェースbook 過去のこの日

     いい言葉ですね (^_-)-☆  フェースbook 過去のこの日6年前真珠の作品が多いです リングのようなのベトナムの研修生にプレゼントしたリング兼ペンダン…

  • 3月3日の彫金教室の作品 4弁の花ミニサイズ

     前回作ったのが 花弁の大きさが不揃いで気に入らなかったので サイズを縮めて作ってみました やはり花弁は揃いませんでしたシルバーだけで石を付けません バチカン…

  • 金魚草も強いです

     5年前に貰った 金魚草の種が飛んで芽生えた金魚草 通路の出口なので ジャマになるかなと思いましたがそのままにしてありました1年草だと思っていましたがもう4回…

  • フェースbook過去のこの日 1年前アコヤ真珠 輪の組み合わせ

     フェースbookに投稿した1年前の写真です1年前に作ったのに印象の薄い作品でハッキリした記憶がありません大きな輪に3個の小さな輪を輪に真珠を固定するロウ付け…

  • 3月3日の彫金教室の作品 4弁の花かな?

     先週作ったのに真珠を付ける芯を立てました バチカンを付けずに空間に鎖を通すデザインです研磨しました 真珠を付けて完成です 日本ブログ村の応援ポチをお願いしま…

  • 新規購入石忘備録 オレンジ・ムーンストーン

     オレンジ・ムーンストーン インド産 34ct この石はオレンジ色の地に 細かいキラキラが見られますシルバーのシラーも見られますサン・ムーンストーン同様な太陽…

  • 鉢の草ぬき & カーネーション

     大鉢にナデシコを植えてありますナデシコより いろんな雑草の方がたくさん生えています 雑草を抜きました カーネーションです 2年前苗を貰い育てて 冬も簡易霜よ…

  • 2月25日 日曜日の彫金教室

     教室でいちばん目の作業は 前回の23日の完成分を研磨洗浄してバチカン5個を制作 研磨しておきました 頭の中で考えていた飾り2個を作りました試作です 修正改良…

  • 図書館で本を借りました にゃんこ亭のレシピ

     にゃんこ亭のレシピ 椹野 道流 好きな作家です 今回もほんわかとした世界に誘われました あらすじネットから銀杏村は奇妙な村だ、と言う人がいる妖…

  • いい言葉 今を生きずに・・

     いい言葉ですね いい言葉で今が一番大切と云う言葉をたくさん見かけます  最近は暑いこともあります昼間や夜は涼しい部屋で読書に明け暮れていますこんな過ごし方で…

  • 2月23日 金曜日の彫金教室 ヒスイの2点完成しました

     ヒスイの作品2点です グリーンのヒスイと濃いラベンダー・カラーのヒスイです美しいカラー・ストーンです研磨と洗浄は日曜日して組み立てました 日本ブログ村の応援…

  • カニを貰いました

    息子から カニが届きましたタラバカニと花咲きカニですタラバはよく食べますが 花咲ガニは まだ食べたことがありませんどんな味かな 食べるのが楽しみです 日…

  • 植木鉢の草抜き ベゴニアが発芽していました

     早朝に毎日少しづつ 植木鉢の雑草を抜いています金魚草の鉢の草抜きをしましたベゴニアの新芽が出ていますこぼれ種からの発芽です嬉しいです 新しい命の誕生ですもら…

  • 2月23日 金曜日の彫金教室 ヒスイのペンダント

     年代モノのヒスイやサンゴなどは上質な石が多いですダイヤモンドも日本人は小さくても傷の少ないのを選びます完璧なのを除く国民性なのか ひと昔 ふた昔前のモノはラ…

  • 雑草は凄いな~

     割れた鉢に少し土を入れて 多肉植物を育てていますそこに雑草が生えていました多肉だから水は控えています 草も過ぐに枯れるだろうと思っていましたが なかなか枯れ…

  • いい言葉 地道が近道

    言いえた 言葉ですね 5文字の名文だと思います 今日は別宅のエアコンの故障で新しいエアコンを設置してもらいます業者の来る時間は9:00~12:00長い時間措定…

  • 2月23日 金曜日の彫金教室 瓢箪の形のヒスイの完成

     未研磨でしたが 25日の教室で研磨しました銀線の輪にヒスイを通し バチカンと合体しました 簡単な作りですが 面白いアイデアーの作品ですカットが瓢箪の形です …

  • フェースbook過去のこの日 ジャラジャラ・ペンダント

     フェースbookに投稿の写真です 1年まえの作品ですたくさんの輪を絡めて 輪に真珠やカラーストーンの丸玉をつけてあります ジャラジャラと音がしそうなペンダン…

  • 2月21日水曜日の彫金教室の完成品 4点完成です

     バチカンが外れた 大昔の作品のメンテナンスドーナツ型の石のペンダントミニペンダント2点 エメラルドとオパール4点を仕上げました 日本ブログ村の応援ポチをお願…

  • 新規購入石忘備録 アクアマリンのブレスレット

     10mm玉のアクアマリンのブレスですMYブレスで使います 最近作ったアクアマリンのペンダント 似た色ですセットで使うのもオシャレかな(笑w アクアマリン:全…

  • いい言葉 こうあるべきを・・・

     いい言葉ですね 考え方を変えたら心の在り方が楽になる 思考の変換大切ですね ガラスケースの中の言葉の写真への写り込みの人父を見た思いがします        …

  • おはようございます

     おはようございます気温24℃の少し秋めいた感じのする朝です  日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村

  • 2月21日水曜日の彫金教室の完成品 外れていたバチカンを付け直しました

     30数年前の作品だと思いますバチカンが取れたままで保管箱に入れてありました鋳造の作品です やはり鋳造の作品は重厚感がありますね 当時 折り曲げて重ねていくデ…

  • 新規購入石忘備録 ラピスラズリ

     石名 ラピスラズリ(染色なし)産地 アフガニスタンサイズ 縦4.4cm 横2.55cm 厚さ7mm大粒で上部に2mmの穴が開いています不純物である金色(…

  • 珍し蝶々を見ました ツマクロヒョウモン

     余り見かけない蝶々を見ましたカメラ索引しましたツマクロヒョウモン そういえば 豹の斑点のようですね アフリカ北東部からインド、インドシナ半島オーストラリア、…

  • 2月21日水曜日の彫金教室の完成品 オパールのペンダントです

     ホワイト・オパールを3本爪の石座に入れましたバチカンは作り置きのストックの中から探しましたシンプルな石だけの飾りのないデザイン最近石だけのソリティアペンダン…

  • ある日のランチ サイゼリアで

     主治医の病院は薬は28日分しか出ません月一で診察に行きます 診察の後は月一でサイゼリアでランチします今回はコーンクリームスープと蒸し鶏の香味ソース ハンバー…

  • フェースbook過去のこの日 1年前ガーネットと真珠

    台風一過の碧空  フェースbookに投稿の写真です 1年前ですガーネットの周りの板を薄い銀の板を使いましたおまけに板は純銀です とても柔らかいです変形した…

  • 2月21日水曜日の彫金教室の完成品 エメラルドのペンダント

     エメラルドの重さを量り忘れましたが7mm×5mmの小さな石2カラットはないと思います高級な石を使う時は重さも刻印しますが最近はゴールドを使わず シルバーばか…

  • 頂きモノ クッキー

    頂きモノレーフド・シェフのクッキーこのクッキーは大好物ですバター風味が食べていて 幸福感が口の中に広がります             日本ブログ村の応援ポ…

  • 図書館で本を借りました 猫色ケミストリー

                                        猫色ケミストリー 喜多 喜久 あらすじネットから計算科学専攻の大学院生・明斗は落雷によ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sunnriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sunnriさん
ブログタイトル
すんりの夢工房
フォロー
すんりの夢工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用