ヒスイを横使いしたペンダントを石留めして完成させましたヒスイの下にドロップカットの石を付けてもいい感じですねこれはこれで完成とします …
趣味の彫金がメインです 日本語研修センターでアジアの 研修生に日本語を教えていましたが日本語センターは コロナウイルスんため 撤退廃校になりました 研修生との交流のこと 日々の暮らしのことを ブログに記載しています
貰った花を鉢植えにしました アマリリス クリスマス・ローズ クン紫蘭
アマリリスの球根は植木鉢に植えましたたくさんあったので 花壇にも一株ガザニアの2つの大鉢にも 分けて植え込んでおきましたクリスマス・ローズとホトトギスも鉢に…
直径4㎜の小さなカボションカットのエメラルドをバチカンを付け 真珠を選びました選んだ真珠は13mm玉の大粒な南洋白蝶貝真珠です小さいですがエメラルドがいいア…
ヒスイが1個手元にありますどんな経緯で手にいれたか覚えがないほど昔からある石です 中途半端な磨き方しかしてない石です研磨して光沢を出そうと 紙やすりを買いま…
Kさんから貰ったカラーの花を1株花壇に植えました水仙を整理したのでここに多年草を植えようと思います鉢植えでもカラーを育てていますが 水やりもあまりしなくてい…
カメオコレクションの一部ですたくさんコレクションしていますが彫金の作品い使うことは滅多にありません 日本ブログ村の応援ポチをお願いします にほんブログ村
真珠の金具 バチカン6個 カメオの金具唐草の刻印のバチカン兼飾リ金具が出来ました これを忘れていました 小さなエメラルドを使いました小さなエメラルドを石座…
モンスターと食卓を 2 椹野 道流著 あらすじネットから神戸の医大で働く法医学者の杉石有(なお)は、恩師に大事なものと託された、シリカという美…
昨日つるバラが初めて一輪花を咲かせていましたガザニアの花も初めて花を咲かせました 春の花 ビオラやさくら草が咲き疲れたようなので別宅で育てている 夏の花と…
白い金魚草は種がこぼれたのか車庫から庭への出入口 邪魔な場所に生えています最初は小さなものですが 四回目の花を見ました大きく成って邪魔なのですがそのままにし…
どうも写真がよくないです光線の具合でしょうか 何か洗浄したのに青粉が洗いきれてないような写真です撮り直しました 普通に写りました同じカメラなのどうしてなんで…
もう使わない名刺を整理しようと 名刺の保管の小引き出しから 折り紙が出てきました日本語センターの時にもらったモノです授業の空き時間に色紙を研修生に渡し折り紙の…
FBストーリー1年前の今日レジンでパーツを作ってペンダントにしましたレジンでパーツを作り パーツに合わせて枠を作りましたが枠を作って石を入れレジンで固めた…
フェースbook投稿過去のこの日たくさんのストーンの作品が並んでいますみんな まぁまぁ出来ばかりですカラーストーばかりで真珠がない 珍しい投稿写真です …
楕円のカメオをドロップ型にやすりで削ったのを使います 削り殻が失敗して 左側が1mmくらい隙間が出来ます さてどう処理しようかな?日本ブログ村の応援ポチをお…
西洋オダマキの花が咲きました宿根草で 毎年花を咲かせます去年は種を付けたので 種を近くに蒔いておきましたオダマキらしい小さなのが3つくらい育っていますまだ …
いい言葉だと思います 自分はこうでなければとうい思いが強いです 自分で自分を縛る 確かにそうだとこの言葉で気が付きました ほかの方法は考えず自分の思い込み一…
育てていて植木鉢が小さくなったようで大きな鉢に植え替えました最近は力もなくなりました 鉢は持ち運びしますこのくらいの大きさが限度です この花の名前が思い出せ…
銀の器に ゴールデン・ルチルの原石を接着して ペンダントに作ります使うのが水晶の原石です メンズペンダントになります日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほ…
図書館で本を借りました 魔術はささやく & 1年前のFBストーリー
魔術はささやく 宮部 みゆき それぞれは社会面のありふれた記事だった一人目はマンションの屋上から飛び降りた二人目は地…
雨が続いていましたが 今日はいい天気 まさに五月晴れのお天気です~ 自分は捨てるのは苦手 植物や球根も生き物捨てるのは・・・と云うことで 近所のKさんは楽しん…
淡水真珠のペンダントです下にも1個吊るした 真珠はべっ甲の鎖のパーツを使いました 余りいい出来の作品ではありません 日本ブログ村の…
2024年12月24日の彫金教室 前回作りだした作品を仕上げました
作りかけだった飾りに 唐草の刻印を押しました何か今写真うまく撮れませんでした写真を撮り直しましたが変わらないですね(笑w教室の洗浄機は最近調子が悪い気がしま…
ジャスミンが咲いています いい香りです小雨降る日は匂いが強く香っているような気がします 日本ブログ村の応援ポチをお願いします にほん…
大粒のルビーのペンダントですこのペンダントは自分がときどき使っています シルバー作りです 銀は空気中の硫化水素(硫黄)と化学反応を起こし黒くなります全体に…
新しい月5月がスタートしました 今月もよろしくお願いします なにわイバラの花が咲いています一重の白い花です 一枝もらって挿し木しましたつるバラだそ…
「ブログリーダー」を活用して、sunnriさんをフォローしませんか?
ヒスイを横使いしたペンダントを石留めして完成させましたヒスイの下にドロップカットの石を付けてもいい感じですねこれはこれで完成とします …
今日の教室は自分といつものメンバーのTさん Sさん 珍しくMさんが顔を見せましたMさんが松阪のみたらしを持って来てくれました松坂では老舗のお店だそうですが …
元気な木です 名前は知らない木ですが常緑の葉だけで花は咲かせません枝はらいの剪定をします長く伸びた枝を払いした長く伸びた枝は1メートル以上ありますさっぱりし…
この日に作り出し完成した作品が2点ありますその一つはオパールと南洋黒蝶貝真珠を使いますこの四角いオパールは以前石留めに失敗し割れた大きな部分を残してありまし…
別宅で花を育て 見ごろになると自宅の玄関に並べます大きくなった赤い花のサンパラソルKさんから小さな苗を貰ったペチュニアランタナ 白い花のペンタス 日々草など…
神奈備 馳 星周 (著)あらすじ「神様、どうしてぼくは生まれてきたんですか?」。霊山・御嶽の麓の町で、悲惨極まりない人生を送ってきた少年、潤。山に棲まう神に…
この日に作り出し完成した作品が2点ありますその一つで ヒスイを使いました昔よくなった 長めの楕円形のヒスイです石は少し変えて 横使いのデザインです研磨しまし…
いけない 道尾 秀介 (著) あらすじ第1章「弓投げの崖を見てはいけない」自殺の名所付近のトンネルで起…
グラジオラスは球根を埋めると大体100日後に開花するそうですもうこの球根は何回花を咲かせたかな4~5回花を咲かせています 日本ブログ…
最初はレール止めでしたが 止めるレールを短く切りすぎて 4本爪に変更しました 研磨洗浄して石留めをしました 爪の線少し細かったですが うまく石留めは出来ました…
フェースbookに投稿です 1年前の投稿ですが作ったのは 彫金教室に通う前です有に40年前は前です 飾り色のプロに製造依頼しました7個のダイヤモンドです セ…
去年どこかからか種が飛んできたのか オシロイバナが咲きました今年も同じ場所に種がこぼれたのか育って開花しだしましたオシロイバナ去年は黄色一色でした今年は黄色…
トルマリンはよく見ると臙脂色と茶色のバイカラーの石です石がずれて止まったので 爪を起こし留め直しました 少し爪が長いかな糸鋸で爪の先を切ればいいのですが糸鋸…
漂流街 馳 星周 あらすじ反対する祖父を殴り倒して日本に出稼ぎに来た日系ブラジル人マーリオ 低賃金で過酷な労…
大きな琥珀のペンダント シルバーの部分が黒く硫化しています 黒く成った銀を白い銀にメンテナンスしました 重曹を使います容器にアルミ箔を置きそこに重曹を入れペ…
地味な色合いの翡翠ですこの色は何と表現したらいい色なのか?ヒスイの上部に穴があけてあったのでAカンのパーツが作ってあります金具にヒスイを通してミニサイズの真…
Aさんから 鮎の甘露煮が届きました鮎と子持ち鮎の甘露煮の詰め合わせです子持ち鮎は美味で自分は好きです毎年Aさんから届く夏の贈り物です …
フェイスブック投稿2年前の今日です 既製品のレースアゲートのペンダントはバチカンが小さいです 大きなバチカンに変更しました 黄色石は琥珀です琥珀のカット石は珍…
スフェーン2.168ctです 大きい石ではありません4本爪の石座に石留めしました 次回の教室でバチカンを作り合体します スフェーンは一条の光線をとらえスペ…
半透明のヒスイです 高級なヒスイです10年前に 台湾の知人からプレゼントしてもらったペンダントですがバチカンが小さく 大きなバチカンに替えておこうと思いバチ…
この日の未完成は3点 オパールの石座とシャカ玉を潰したのがアクセントのペンダント 石座は出来たと思ったが爪が1本外れた石座です 次回に付け直します 完成した…
赤いサンゴに目が行きますでも いいアイデアーのデザインではないと思いますイマイチ工夫が足らない気がします素材を活かしきっていない感がありますたくさんあつた枝…
ハンゲショウ(半夏生、半化粧とオオハマボウの咲くころです専修寺に散歩がてらで 足を延ばしました毎年この頃になると出かけます蓮の花も咲いています オオハマボウは…
オレンジ色のムーンストーンです ピーチムーンストーンと云います8個をグロス買いしましたが 残りは3個になりました 3本爪で石座を作りましたが酸上げして 重層…
この日は 先生 自分 TさんSさん少し遅れてMさんの5人の彫金教室でしたお茶の時間は先生手作りの寒天を使った冷たいお菓子でした 甘栗 パイナップル 杏 キュ…
大きなヒスイを使った ペンダントです誰だったかな?ベトナムの研修生の帰国の時にプレゼントしたペンダントです思い出せないな 誰だったかな? 日本ブログ村の応援…
前回の教室で ここまで出来ていたパーツを使いペンダントを作っていきました 形が出来上がりました 研磨洗浄はまだです次回の教室で研磨して完成させます古代の遺…
モザイク 田口 ランディ あらすじ ネットから まもなく渋谷の底が抜ける。渋谷は完全に電子レンジ化する-。精神病…
サンパラソルたくさん花を咲かせますこんなにたくさん花を咲かせるのですね良いモノが手に入ったなと思います 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村
長細いカボションカットのオパールです石座は6本詰めにしました完成しましたが未研磨です 次回の教室で完成しますどんな飾りを付けるか思案中です 日本ブログ村の応…
背景を透明にするソフトのフリーのソフトを探しましたワンクッション 手間はかかりますがうまく使えます 日本ブログ村の応援ポチをお願いし…
今朝は茄子が2個大きくなっていましたどれくらいで収穫したらいいのか分かりませんもう少し後の方がいいのかな? 日本ブログ村の応援ポチを…
ルビーを入れた飾りを研磨しましたこのルビーは暗赤色です ガーネットと見間違う色いですが正真正銘のルビーです(笑wシックで落ちついた色合いが気に入っています下…
昼田とハッコウ 山崎 ナオコーラ/著 あらすじネットから小さな本屋さん「アロワナ書店」三代目のハッコウは店長とは名ばかり…
庭の百日紅の花が咲きだしましたラベンダー・カラーの百日紅で大木にはならない種類です 地植えの花が咲きその後に鉢植えの木に花が付きいます夏の間 花を咲かせます…
完成は3点でした 真珠と緑のカルセドニーとアイオライト初めて使う赤い石に白い閃光の浮かぶアンデシン大きな存在感のあるルビー・イン・イサイトのペンダント3個と…
別宅の裏側は1mくらいの幅の溝があります草が伸びてきました 気にはなっていましたが水の中に入っての作業は面倒ですお隣が草を刈ったので目立つので草刈りをしまし…
好きな言葉です なるようにしかならない思う悩むことは無いという意味でしょうね パソコンのウインドウ11に付いている画像アプリのペイントですいままで簡単にでき…
バチカンと透かし風の銀線細工の飾りルビー・イン・ゾイサイトの3つを合体しました長さ7.5cmの大長いペンダントになりました存在感のある大きなペンダントです自…
たとえ世界を敵に回しても 志駕 晃 (著) あらすじ ネットから五年前に家出した息子の雅也は、東京で「炎上系」の動画配信者になっていた。し…