ムーンストーン スフェイン トルマリンクレオソープを石座に石留めしました18日の彫金教室で バチカンを作りましたそのバチカンを選び 合体し完成させます彫金で…
趣味の彫金がメインです 日本語研修センターでアジアの 研修生に日本語を教えていましたが日本語センターは コロナウイルスんため 撤退廃校になりました 研修生との交流のこと 日々の暮らしのことを ブログに記載しています
何が起こるか わからないものですこの日は彫金を初めて 30分もたたない間に左手も親指が痙攣して動かせません痛みもあります 彫金を続けられないと判断して帰宅し…
この日の教室は先生と自分の2人でしたお茶の時間はコーヒーとあられ和菓子の『土佐日記』でした先生が小津安二郎監督の映画が見たいということで 自分は持っていたと…
最近は散歩はしなくなりました散歩の時間を庭仕事に使っています専修寺の蓮の花を見に出かけたので近くのお稲荷さんに参拝しました一御田神社の一角にあります 室町時…
去年買ったグラジオラスの球根を花が終わって掘り出して保存していましたグラジオラスは植えて大体100日くらいで開花します 蕾が大きくなりました球根の花は翌年も…
みんな完成しています 大きなヒスイのペンダントの丸カンの位置 いったん外して付け直しです 次回の教室で完成させます 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほ…
半夏生(はんげしょう)とは季節の変わり目をあらわす夏の季語で2023年は7月2日でした専修寺には半夏生が群生しています半夏生を見に出かけました 日本ブログ村…
茎はほとんど立ち上がらず良く分枝し地面を這うようにして匍匐します自分は釣り鉢で育てています去年伸びた茎を挿し木しました1本挿し木したほうの小さな鉢に1輪花が…
前回作って 硫酸のビーカーに入れたままそのまま帰宅したようです先生がビーカーから出して置いてくれました硫酸のビーカーの中に置き忘れも多々あります 物忘れ …
フェースbookに投稿は8年前ですが制作したのは30年以上前ですエメラルドとメレダイヤの18K台のリング赤い石はルベライト(赤いトルマリン)とメレダイヤです…
専修寺にたくさん並べてある水盤の白い花です蓮もいろいろな品種がありますね赤 ピンク 白が蓮の花の色です姿は一重咲と八重咲です自分は白い花が好きです 蓮も白い…
たくさん花が咲いてきます 花の話題の記事が今日が3件もUPしました今日は天気予報で午後から雨大雨になるということ 予報は大当たりでした 傘を差しても ずぶ濡…
またやってしまった単純ミス~同じミスが続きます まったく 自分自身が信じられなくなりますこんなミスは今までなかったのにドッキングする金具の位置 縦と縦では収…
都わすれを鉢植えで育てていました去年2鉢を花壇に地植えしました鉢と生育が違います でも地植えだと花の見ごろに移動できません小さな鉢に植えてありました大きい…
ルチル水晶の原石です自然石です いびつで座りが悪いですレジンを使って落ち着きのいいように平らにしましたレジン液が固まってはみ出してますはみ出しているレジンを…
近年 お寺は蓮の花を水盤で栽培して蓮の寺のイメージをアピールしています水盤に色々な種類の蓮の花を栽培しています鉢はオーナーを募っています98鉢並んでいて 花…
挿し木をして翌年に花が見られました白い紫陽花だと思っていましたが土の関係でしょうか 真っ白ではありません1番目の花は早くに咲きましたが2番 3番めの花は や…
石はキャラメル・オパールですキャラメルカラーの単色のオパールですオパールとしては珍しい色の石です飾りの部分 箱作りにしました研磨して次回の教室で (^_-…
金柑の花が咲いてきました 白い小さな花です 鼻がよくないからどんな香なのか分かりません鼻が詰まっているのに水洟がよく出ます柑橘です 蜜柑のような香りかな? …
最近 ドライアイで時々目が痛みます激しい痛みになるときもあります目が痛いと次は頭痛 そして肩が凝ってきます少し目を休めないと 今日は読書はしない日にしました…
専修寺の蓮の花を見に行きました大きな蓮池はまだ花は咲いていませんでした菩提樹にたくさんの実がなっていました本堂の周りには100鉢近い 水盤で蓮の花を咲かせて…
今夜は満月です バクムーンだそうです オスの鹿は この時期にツノが生えかわりますネイティブアメリカンは7月の満月にオスのシカにちなんでこの名前で呼ばれるよ…
オクラに花が咲きました 可愛い黄色い花です胡瓜も雄花が咲きました しばらくして雌花も咲いてきました 受精したのか花に小さな実のようなのが出来ています 胡瓜の…
バロックの淡水真珠を9個レジンで固め空いている部分にサンゴを入れましたこの日に作り出して完成しましたが未研磨です レジンで固めたパーツです石座なしで 金具 …
たくさん花を咲かせてくれたペチュニアの花見ごろが済んだので別宅に運び 切り戻しをして養生させます また再生して花が楽しめると思います今まで切り戻しをしなかっ…
光線に当たると レインボー・ムーンストーン 新規購入石忘備録
太陽光線や室内照明の光に当たると半透明の地に神秘的なブルーと虹色の光が浮びあがる石です オパールのような遊色です放つ虹色の美しい輝きには幸福を呼び込むという…
去年植え替をしたデンファレが花を咲かせました 最後の花です花のある間は自宅に置いて花が終わると別宅の庭で育てます 花の苗を育て見ごろになると自宅の玄関に 見…
今日は日曜日 午後に彫金教室に行きました昨日 一昨日はドライアイの調子が悪くて目が痛いので読書も控えていました今日は目の痛みも少ししかなく彫金をしていても …
夏至南風(カーチィベイ)長野まゆみさん著 海藍地(ハイランデイ)の街に夏至南風が吹いてくると果実は腐り、少年たちの死体が運ばれてくる…「海岸ホテル」の兄弟が出…
ワイフがネックレスを こころもち 大きく組んで欲しいといいます8mm強のあこや真珠です1連目に珠を2個増やしました2連目玉が6個増やします3連目の外側の連…
家にある百日紅は 藤色の百日紅ですこの種類は大木にはなりません地植えとは大きな鉢で育てていますが断然地植えの方が早く花が咲きます長い夏の間 花が楽しめます上…
完成した作品は4点でしたレジンのパーツの作品2点セミ・ブラックオパールのペンダントブラック・オパールの原石と淡水真珠の作品は石を見て速攻で考えましたがいい作…
猫弁と幽霊屋敷 著:大山 淳子このシリーズは読んでいると気持ちがほっこりします だいぶ読みましたシリーズの読んで無い本が少なくなると寒しい気持ちになるくらい…
7月が始まりました 今月もブログよろしくお願いします 妹が送ってくれました最近はシャーベットも冷凍庫に入れるとシャーベットになるんですね 孫が大喜びです そ…
「ブログリーダー」を活用して、sunnriさんをフォローしませんか?
ムーンストーン スフェイン トルマリンクレオソープを石座に石留めしました18日の彫金教室で バチカンを作りましたそのバチカンを選び 合体し完成させます彫金で…
ロードナイト 17.4ctサイズ:直径約18ミリ、高さ5ミリ 薔薇の花びらのような美しい赤~ピンク系のカラーが魅力の天然石です パワーストーンですシックな…
インカのユリ アルストロメリアが咲いていますいつもなら茎をのばし群生していますが2年ぶりに新しい庭師さんに来てもらいました庭師さんのお母さんが草抜きをアルバ…
頭に浮かんだデザインをメモしてありました線で輪を作り金づちで叩いて伸ばして刻印で柄を付けました 2枚をロウ付けして折り曲げ条辺にマルカンを付けましたここまで…
3~4日雨でしたが いい天気になりました今日ははなれた所にある 空き家にしてある住宅の庭に除草剤を散布します6時間以上の晴れ間の時と注意書きに書いてありました…
フェースbookに投稿3年前の今日です自分の作った作品ですが 自分の作風とは違った雰囲気を感じます気分次第でこんな作品も作るのですね(笑w …
ヒスイのペンダント バチカンのセンターにカボションカットのトルコ石を入れました地味な色合いの翡翠ですが 小さいですが鮮やかなスカイ・ブルーで 全体的に華やか…
専修寺の蓮を見に行きまました種類の違う蓮の花の水盤が並んでいますその中の白い花や黄色い蓮の花です黄色と云っても薄黄色ですがあまり見かけないです 黄色い蓮の花…
雨の日を直悪い天気と言います 自分の都合で雨だと悪い日だと雨が降らなければ 植物も育ちません水道の水も出なくなりますいい得た言葉だと感心しています …
木の葉の形の翡翠のバチカンですバチカンにトルコ石をはめ込みましたバチカンにカラー・ストーンを入れるのは3作目です ヒスイを金具に入れミニ真珠で蓋して外れなく…
専修寺の蓮を見に行きまました種類の違う蓮の花の水盤がたくさん並んでいますその中のピンク&赤系の蓮の花です一重 八重 華やかです赤系の花は! …
見えざる貌 堂場 瞬一あらすじ見えざる貌 - 刑事の挑戦・一之瀬拓真シリーズ皇居ランを楽しむ人が立て続けに襲撃される皇居周辺は千代田署と半蔵門署の管轄が隣…
前回作った作品のバチカンを作りました1個のバチカンは後ろが線だけだったのでシルバー刻印と名前刻印の板を純銀の板に押しロウ付けし固定しました飾りは銀線を曲げた…
朝の散歩で専修寺に蓮の花を見に行きました大きな蓮池があります 期待していましたが期待外れでした 池の半分は枯れた茎が残っています半分は葉が茂りすぎて 2倍く…
庭木にたくさんセミの抜け殻があります蝉は鳴いているのかな?今日は蝉の鳴き声が窓を開けると聞こえてきましたが・・・最近の自分は1年中 耳鳴りで寝ていない以外は…
こんばんは物知りの方 教えてくださいこのマークがどんな天気なのかネットで調べましたが分かりません オパールを石留めし 下にロウ付けした芯に南洋黒真珠をセット…
こんにちは物知りの方 教えてくださいこのマークがどんな天気なのかネットで調べましたが分かりませんラフ・アンド・タフ 馳 星周/著 あらすじ賞金稼ぎを夢見て無…
おはようございます物知りの方 教えてくださいこのマークがどんな天気なのかネットで調べましたが分かりません 剪定をしました 鉢植えですが根が伸び地面に伸びてい…
ヒスイを横使いしたペンダントを石留めして完成させましたヒスイの下にドロップカットの石を付けてもいい感じですねこれはこれで完成とします …
今日の教室は自分といつものメンバーのTさん Sさん 珍しくMさんが顔を見せましたMさんが松阪のみたらしを持って来てくれました松坂では老舗のお店だそうですが …
大きな 丸い月が出ました登りかけの月は大きいので驚きました月齢を調べました満月です雲のない空に月が明るく輝いています 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほ…
この日は先生とTさんと自分3人の教室でした人数が少なかったので ロウ付けの席を独占出来ました 頭に合ったデザインを形に変えました 球体の飾りを作る試作です …
フェースbook過去のこの日 2年前の今日 シックな色合いの石を使ってあります透明な水晶の中に金線のルチルが入っていますくどくなく夏向けで涼しげな石ですサン…
去年も今年もトウモロコシは上手く出来ませんでした実がなっていつ収穫するかが分かりません何か乾燥して 家畜の飼料のような状態でしたトウモロコシは自分意は無理な気…
ひさしぶりにレジンを使って 彫金のパーツを作りました 淡水真珠を4個の間にさざれ石のトルコ石を入れて固めました真珠の巻きがよくなく これは使えないかな真珠層…
ルリタマアザミが咲きましたまだ小さいときは 青が濃い感じでしたが咲くと薄紫です アガパンサスの花の色と同じです もっと濃い青を期待していましたが 少し残念で…
メダカは今年の冬に全滅しました別のほていあおい絵お育てる水槽に5匹いたのから卵を採り孵化させました小さなメダカがたくさん泳いでいます …
暑い日が続きますね 熱中症に ご用心ください軽い熱中症になりました 何とも気分の悪いものです身体が思うようにならない1日でした 既成のペンダントです とて…
1時から4時半まで 3時間半の彫金教室ですがこの日は1点完成しただけで 前回の作つた石座2個にマルカンをロウ付けしただけで終わりました どうしたのだろうと思…
花弁の先のとがった花 蓮とは違ったイメージですが 気に云った花です鉢に花の種類や名前が書いてありましたが記録を失念しました 日本ブログ村の応援ポチをお願いし…
いい言葉です 今日の一日を充実した日にして生きようですね モヤシのような小さな苗を貰い育てました苗から60㎝くらいに成長して花が咲きました育てる楽しみな時…
鎖を通す金具が気に入りませんロウ付けを外しマルカンを付けました普通のバチカンにしようと思います何でもないことですが気に入らないと替えておいた方がいいと思い…
刑事の子 宮部 みゆき/著 暑いです 暑い午後の時間帯は涼しくした部屋で本を読んでいます 2週間に4~5冊ののペー…
雨で庭に出ることがなかった 3~4日でトマトが真っ赤に熟していましたミニトマトと中型のトマトを育てています 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村
手に入れたばかりの赤いヒスイを使いましたドーナツ状にカービングを施した石は平安玉と言われます 赤いヒスイこの色相は西瓜赤と云います 珍しい素敵な赤いヒスイで…
ワイフと孫2人 4人でウナギを食べに行きました この店とても流行っていて 待ち時間が長いからいつもい自分は行かずに 持ち帰りを買って来てもらいます 駐車場が…
高田本山 専修寺の蓮の花を見に行きましたピンク 白 八重 一重の花が咲いています自分の好みで言えば 一重でピンクの花がいいです 日本…
ルビーの飾りに石を入れ固定しました石座にセットしたラピスと合体しペンダントは完成しました 明るいピンクを帯びた色合いのルビーですペンダントとしては悪くありま…
短編集 嘘をついたのは、初めてだった あらすじ ネットから書き出しの一行は全員「…
水路にかかった小さな石橋を渡り蓮池に向かいます 専修寺の蓮池の花です 花数はそう多くはありませんでした 日本ブログ村の応援ポチをお願いします にほんブロ…