chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄道模型16番と国内および海外の鉄道写真 https://jinchan1959.livedoor.blog/

日本型およびアメリカ型の鉄道模型16番 HOの車両製作、改造の紹介。レイアウトの製作。日本および海外の特に模型製作に役立つような写真を紹介します。

模型製作の参考になるような写真のリクエストがありましたらコメントしてください。参考になるものがあるかもしれないので。

jinchan1959
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/12

arrow_drop_down
  • C12 トラムウェイ 不具合

    在庫 罪庫?を少なくするため手を付けたトラムウェイのC12分解してプレートの貼り付けをして組立レールに載せると6輪接地しない!どうしてだろう軸ばねを抜くと正常、台枠は捩れていないと推定問題と思われる箇所が2点動輪押さえ板が、⭕️の所が硬い軸ばねの影響で浮いて

  • maxモデル スハ32系 燕編成の製作

    燕編成の製作の続き3軸ボギーは古いドロップ製を使用、センターピンが台車中心になるように改造、床上から段付ビスで固定しました。脱線しにくいか試験の予定2軸ボギーはkatoのTR23を使用台車取付部に集電の穴を明け0.12mmのリン青銅板で台車のばね兼集電を0.8mmの真鍮板で

  • HO運転会を開催します

    9月22日に運転会を計画しています、参加者を1名募集します参加希望がありましたらコメントしてください。私のメールアドレスか分かる方はメールしてください。運転会の様子は過去のブログを参考にしてください。●場所 埼玉県行田市 自宅●申込 コメントで連絡をいた

  • maxモデル スハニ31の製作

    maxモデルの燕編成のキットを購入してだいぶ経過してしまいました、スハニ31の床下は他車と同一さんものを流用しています、適当に安価に改造します。台枠は一旦削ってプラ板でそれらしく電池箱は切り離して15セルと9セルの長さに水タンクを短く、ブレーキシリンダーは裏

  • 天賞堂プラ C58の補重

    だいぶ前にジャンクで入手したC58-1北海道タイプ。あまりにも牽引力がないので、補重することにしました。分解が困難でプラの配管が接着してあるので切断しなくてはなりませんでした、補重はドームにミクロウエイトを煙室扉とウエイトの間にミクロウエイトをクリアラッカーで

  • 小田急SSEの重連1980年

    SSEの重連の写真です。1980年7月 まだLSEが投入される前、SSEの重連の運用がありました。何の脈絡もありませんが、模型製作の資料として横浜のC58の写真を見ていて少し後のネガにありました新松田駅と厚木駅で撮影したものです。連結器カバーを開いた状態です厚木駅を通

  • モア DD54再改造

    ライトのLED化が終了して、運転会に持参R730でショート、自宅のレイアウトではOKでしたが台車がボルスターアンカー?に当たってショートすると思われます、前後台車の絶縁の向きを統一しました次回の運転会で確認することにします

  • tomix EF66 修復および加工

    スカート、ユニバーサルジョイントの修復ついでに加工しました手すり、吊り金具を0.3および0.4mmの真鍮線に交換、屋根塞ぎ板は再塗装、ライト脇の手摺は1970年代をプロットタイプにしているので位置を変更。番号は7号機、1972年に初めて見たEF66、ナンバー貼り付け後、車体

  • C53の加工 天賞堂

    富士、つばめ牽引用に中古で入手した天賞堂のデフ付C53の走行改善を行いました見た感じはあまり変化はありませんが、客車10両牽引して2%の勾配を登るのが目標です集電の改善、動輪の絶縁側はブレーキ制輪子部分を真鍮で作り直し、集電ブラシを取付テンダーは絶縁側に集

  • モア DD54-2 ヘッドライトのLED化

    モアのDD54 ヘッドライトが玉切れ1.5v電球を使用していたので、LED化しました製品はダイオードをモーターに直列に入れた方式のため、モーターと並列に低電流ダイオード15mAを入れた白色チップLED2個に変更テールライトは非点灯としました。試運転したところ、モーターの逆起

  • tomix HO EF66の復旧

    ほとんど走らせていないtomixのEF66初期型スカートの破損をどうにかして走らせようとしましたスノープラウも低くレール継ぎ目に引っかかるので要検討スカートの爪3箇所は撤去床板に2mmのビスで固定これで試運転!確かにスノープラウは継ぎ目に引っかかる!その後、動かなく

  • エンドウ MPギア不調 EF66

    運転会でエンドウEF66が動かなくなりました。モーター軸を手で回すが車輪は滑っているようで回りません、⭕️の部分が飛び出すと回りません。分解すると、平ギアが横にずれることが原因でした。平ギアとネジ歯車の間にスペーサを入れることにしました。1mmの真鍮板から切り

  • 運転会を開催しました+レサ10000

    5月31日(金)台風の影響で朝は雨でしたが、4人の参加でのんびりした運転会が出来ました。写真はほとんど撮っていませんが、レサ10000の14両 アダチのキットを96年1月に完成させたもの、妻板は上下寸法が不足していたので作り直し、台車はプレーン軸で転がらないの

  • HOの運転会を開催します

    運転会を計画しています、参加者を若干名募集します5月12日、6月9日の各日曜日を予定してます。参加未定でも参加希望がありましたらコメントしてください。私のメールアドレスか分かる方はメールしてください。運転会の様子は過去のブログを参考にしてください。●場所 埼

  • 運転会を開催しました

    4月7日(日)4月28日(日)に今年2、3回目の運転会を開催しました。7日は6名、28日は5名の参加で盛況でした。これまで20人位の方が参加しています。余り写真を撮っていませんが、DCCサウンドや自分の作品と違う個性がある車両を見ることが出来る事がいつも楽し

  • 3月31日今年最初の運転会を開催しました。

    3月31日(日)HO 16番の運転会を開催しました。冷暖房の無いレイアウト部屋ですので、春と秋にしか出来ませんので、今年最初になります。7人のゲストで盛況でした。TさんのKSのクモニ、クモユニとでんてつ工房の115系我が家には初めてのNさんの、46年前のペーパ

  • HO 16番の運転会を計画しています

    2024年の春の運転会を計画しています。3月31日、4月7日、4月28日の各日曜日を予定してます。5月、6月は日程未定です。参加未定でも参加希望がありましたらコメントしてください。運転会の様子は過去のブログを参考にしてください。●場所 埼玉県行田市●申込 コメント

  • 事業用貨車 その2

    ワ10000、ワ12000に続けて、ワム50000、ワム60000、ワム70000、ワム90000の事業用貨車ですアルバムから抜粋しましたが、貨車とし一欄に記載していないものや、救援車(客車)を撮影した脇につながっているものなど、隅っこに写っているものは拡大しましたので画像が不鮮明で

  • 事業用貨車の写真 その1

    「白帯貨車のファン」さんから、有蓋車の白帯車のリクエストをいただきました。私は、白帯車(進駐軍専用車をイメージしてしまうので)は使わないので「事業用貨車」を使用します。昭和49年から56年頃に撮影したものです。ワ10000とワ12000をピックアップしました。救援用車

  • 10月29日HO.16番の運転会を開催します

    10月29日(日)に運転会を計画します。自宅のレイアウトでの運転会です。数名の参加者を募集します。個人宅ですが32畳の常設です、トラブル無く楽しく出来れば良いと思います。●日時    2023年10月29日 日曜日時間は 10時から16時頃まで●場所 埼玉

  • 16番 運転会を開催しました。

    9月24日と10月1日に運転会を開催しました。24日は3名、1日は7名の参加でした。冷房が無くても耐えられる季節となりました。写真はあまり撮ってませんが、Sさんの小田急ロマンスカーと113系3100系はパンタの配管がきれいに塗り分けてあって見事です。UさんのEF71とED78の重連

  • HO運転会の参加者を募集します

    9日24日(日)に運転会を計画します。自宅のレイアウトでの運転会です。数名の参加者を募集します。個人宅ですが32畳の常設です、トラブル無く楽しく出来れば良いと思います。台風の接近など急遽中止する場合があります。●日時    2023年9月24日 日曜日時間

  • タキ1500 tomixのHO改造

    tomixの16番 タキ3000のキット、購入から20年近く経ったかな?やっと組み立て開始。タキ1500は少し短いので、タンクを切継。台枠も切継、切継箇所は補強しました。タキ3000と比べるとこんな感じ。台枠を切継した様子3両のタキ3000と1両のタキ1500を製作中です。

  • HO運転会を開催しました

    6/11今年5回目の運転会を開催しました。前回の5/27も紹介していませんでした。5/27は大盛況の初参加1名、7名、6/11は初参加1名、4名ゲストを迎えて開催しました。少しづつ運転会の輪が広がって、こだわりの車両を見ることが楽しみです。6/11は人数

  • 6月11日 運転会を開催しますHO 16番

    6月11日(日)に運転会を計画します。自宅のレイアウトでの運転会です。数名の参加者を募集します。個人宅ですが32畳の常設です、トラブル無く楽しく出来れば良いと思います。●日時    2023年6月11日 日曜日時間は 10時から16時頃まで●場所 埼玉

  • HO 16番の運転会を開催しました 4/30

    今年3回目の運転会を開催しました。参加者は4名でした、雨天で車両を運んでくるのは大変だったと思います。Nさんのトラムウェイ DD 13同じくNさんのtomix DD 51Nさんのトラムウェイ  キハ47と Yさんのムサシノ キット組立のEF53が牽引する3軸ボギーの客車Oさんのエン

  • HO 16番の運転会を開催します。参加者を募集

    4月30日(日)に運転会を計画します。自宅のレイアウトでの運転会です。数名の参加者を募集します。個人宅ですが32畳の常設です、トラブル無く楽しく出来れば良いと思います。●日時    2023年4月30日 日曜日時間は 10時から16時頃まで●場所 埼玉

  • HO 16番 運転会を開催しました

    13回目 今年初めての運転会を19日に開催しました。4名のゲストを迎え楽しい1日となりました。Oさんのキット組立 九州のキハ185初参加のYさんのアメリカ型 小貨物型式を把握していません。Oさんのトラムウェイ の塗り替えキハ47Oさんの東武 型式わかりませ

  • HO16番の運転会を3月19日に開催します。

    3月19日(日)に運転会を計画します。自宅のレイアウトでの運転会です。数名の参加者を募集します。個人宅ですが32畳の常設です、トラブル無く楽しく出来れば良いと思います。●日時    2023年3月19日 日曜日時間は 10時から16時頃まで●場所 埼玉

  • 16番 アダチの古い貨車 タキ50000とワキ10000など

    1982年頃に組んだタキ50000と短く改造したタキ55000、1986年に組んだワキ10000、ワキ5000が2両づつ。丸屋根とプレス屋根を交換してタイプを違うものにしました。もう30年くらい走らせてない。埃を掃除して整備。タキはオーカルがボロボロになってしまっています。台車の軸

  • 16番 タキ9900 tomixのキット製作

    tomixのタキ9900のキットを組み立て。最初の製品で昨年秋に完成させたのですが、脱線してしまうので、調整しました。4両はタキ9900、2両はタキ9800としました。シェル石油は古いアダチのオーカルを使用。ほぼオリジナル。タキ9800に加工。もう1両のタキ9

  • 16番 エンドウ153系新快速 調整

    11月の運転会で久々に出してみたけど、付随車が脱線する。台車の調整をして試運転。1978年頃千葉の船橋と八千代の模型屋で購入した当時2,000円程度のエンドウの車体キット。1980年頃に完成させたが、その後、床下機器をフェニックスのものに交換、後にMPに交換、現在に至り

  • EF50 マイクロキャスト水野 バックゲージ調整

    2021年8月にお蔵入りになっていた、マイクロキャスト水野のEF50 かなり凝っていて、良く出来ているのですが、ポイントでの脱線が解決出来ませんでしたが。運転会の友人から、バックゲージを0.3mm拡げると良いとアドバイスをいただき、秋の自宅運転会の時、調整した水野

  • 2022年 完成した車両 16番 HO 総括

    今年から年金生活、時間はあるけど模型にあまりお金が掛けられない。仕掛かり品と未着手だった車両を少しだけ完成させることができました。今年完成した車両たちと運転会の開催katoのオハ35改造 マイフ97 天賞堂 スロ54 改造の 冷房車tomix オハネ12 改造の50

  • 16番 オハネフ13の製作 その2

    久々の進展仕掛かり品が沢山あり、パテや接着など乾燥の合間で手をつけています。縦樋は0.6の真鍮線、配電盤はエコー製、票差しはエコー、テールライト、銘板を取付。反対側も同様、トイレ側のテールライトはカバーが大きいものを使用乗務員室の窓は水切を真鍮線で、サボ受は

  • 第12回 HO 16番 運転会を開催しました。

    本日、この秋3回目、通算12回目の運転会を開催しました。ゲスト3名初めての方が1名です。レイアウト右半分なかなか進まないです。Uさんの京急 新1000系でしょうか。Nさんの157系あまぎNさんの183系あまぎ右は私のEF58と153系Mさんの153系Uさんのキハ5

  • 明日11/13のHO運転会、余裕ができました

    11月13日のHO運転会に余裕ができました。追加で2名まで募集します。参加希望はコメントにお願いします。

  • HO アサーン トレーラートレインの製作

    長い間、仕掛かりになっていた車両を仕上げました。AthearnのFlat car 4両1995年頃にアメリカで購入、組み立てをしたのですが、連結器の取付が台車中心で旋回するようになっていてKDカップラーの取付が低くなってしまい、お蔵入りとなっていました。2両はカップラーポケ

  • 11回目のHO運転会を開催しました。

    10月16日運転会を始めてから11回目の運転会を開催しました。ブログの募集で参加した方も、6名となり私の友人を含め、交流が深まってきました。これからもブログとツィッターで案内していきます。今回も6名のゲストを迎えて、模型談義が弾みました。鑛鉄道さんのEF 65

  • 11月13日にHO 16番の運転会参加者を募集します

    11月13日(日)に運転会を計画します。自宅のレイアウトでの運転会です。数名の参加者を募集します。もちろん無料です。♪最大7名と考えています個人宅ですが32畳の専用の部屋です、トラブル無く楽しく出来れば良いと思います。●日時 第10回   2022年11月

  • HO 16番 運転会を開催しました。10月2日

    今年3回目の運転会を開催しました。秋になって冷房が無いレイアウトルーム?で快適に過ごせるようになりました。本日は6名のゲストを迎え1日、たっぷり?運転出来たと思います。HさんのDCC搭載の客車Sさんの西武レッドアロー、小学生の頃の憧れの車両、当時はロコモデル

  • 10月2日HO、16番の運転会参加者を募集します。

    10月2日(日)に運転会を計画します。自宅のレイアウトでの運転会です。数名の参加者を募集します。もちろん無料です。私の友人を含めて最大7名と考えています個人宅ですが32畳の専用の部屋です、トラブル無く楽しく出来れば良いと思います。●日時 第10回   20

  • 16番 レ2900 の加工 天賞堂

    30年か40年位前に天賞堂の店舗でジャンクとして売っていたプラのレ2900の車体。5両購入してありました、1両は屋根を削ってレ5000としました。手摺のモールド、車番は削って、手摺は0.35と0.4の穴を開けました。裏からドレメルで削って穴の部分は少し薄くして穴明けしま

  • 16番 ワム60000 アクラス製を仕上げる

    アクラス製のワム60000を仕上げました。分解して塗装、レタリングをしました。カップラーはKDに交換。車輪はフレがひどく使い物にならなたったのでエンドウに交換しました。車体が捻れているようで、車輪が平面に接地しないので、調整が必要です。

  • 運転会を開催しました。その2

    2022年5月15日今年2回目の運転会を開催しました。続きです。次の運転会は5月29日に予定してます。Sさんの東武スペーシアYさんののEF50同じくYさんのC53牽引 木造三軸ボギー車Oさんの五能線の列車

  • 北総鉄道50周年 昭和55年の北総開発鉄道

    あまり写真を撮影していないのですが、昭和55年12月に訪問した北総開発鉄道昭和54年に開業して1年半、当時7000系は特徴あるデザインでした。新京成との接続 北初富付近終点の小室駅に到着する、新京成の車両接続部分にある境界

  • 16番 HO運転会 参加者を募集します

    5月29日(日)に運転会を計画します。自宅のレイアウトでの運転会です。数名の参加者を募集します。もちろん無料です。個人宅ですが32畳の専用の部屋です、トラブル無く楽しく出来れば良いと思います。●日時 第9回   2022年5月29日 日曜日どちらも時間は

  • 第8回 16番 HO 運転会を開催しました

    5月15日今年2回目の運転会を5名のゲストを迎え開催しました。初めての方は2名です。4月とメンバーが重ならないようにしましたので、ブログによる募集はしませんでした。Sさんの683系 日車夢工房と思います。初めて見たので、どの位手が入っているか分かりませんでした

  • 古いアルバムから 秩父鉄道デキ7 さよなら運転

    昭和51年 秩父鉄道のデキ7のさよなら運転がありました。デキ6も同型でありましたがすでに引退していたと思います。

  • アメリカの鉄道 その78 Black River & Western Rail Load NJ

    1991年4月14日(日) Ringoes-Flemington NJ の保存鉄道Black River & Western Rail Load へ行きました。2回目の訪問ですが、特に変化は無かったと思います。

  • 古いアルバムから 南部縦貫鉄道 大物車乗り入れ シキ613

    昭和60年 1985年東北線、南部縦貫鉄道等を撮影した際、東北線でEF81けん引のシキに遭遇その後、野辺地駅へ行ったところ。南部縦貫のDC251とD451が前後に連結され待機していました。どこまで乗り入れたのか不明ですが、夜間に搬入があったようです。すでに貨物輸送は廃止して

  • 古いアルバムからEF66重連

    品川駅を出発するEF66-35とEF66-8の重連S52 関東に雪が降った日 山の手貨物線を撮影して最後に品川駅で撮影。EF66の増備型35号と初期型8号の重連がありました。EF58の重連で有名な荷35の後に出発していきました。

  • アメリカの鉄道 その77 NJ Port Jervis駅つづき

    だいぶ間が空きましたが、1991年4月13日(土)E8A重連の特別列車のPort Jervis駅の出発です。その後、追っかけて1枚撮影しました。

  • 16番 153系 サハシ、サロを仕上げる

    塗装が出来ない日にちょっと浮気。tomixの153系 準急『東海』として完成させていた12両編成に、急行『なにわ』などの編成として、サハシ、サロを2両づつ追加しました。非冷房車が入手出来無かったので、3両は冷房車からの改造。室内灯の設置をしました。テープLEDを使

  • 第7回 16番 HO運転会を開催しました。

    本日、今年最初の運転会を開催しました。ゲストは5名で、1日のびのび運転しました。あまり、写真を撮ってませんが、Tさんのキハ40初参加のUさんのEF63と489系白山Mさんのキハ10他UさんのEF71+ED78と24系 あけぼのNさんのEH10私の455系私

  • 16番 オハネフ13の製作

    大雪編成の製作などでtomixのナハネ11のでトイレ窓を流用してしまったので、この車体がどうにかならないか考えたところ。寝台部分の窓が同じオハネフ13に改造することとしました。tomixの初期製品を使用してます。大雪編成と同時に加工をしていました。車体は乗務員室窓

  • 16番レイアウト ダブルクロスの交換

    運転会に向け、どうしても脱線してしまうダブルクロスを交換しました。駅から内側エンドレスとリバースにつながるダブルクロス、リバースから駅に入る方向でどうしても脱線してしまいます。旧レイアウトから引き継いだ30年もの、曲げ直しや修復して組み込みました。今回、

  • 16番 オハネフ12 500代完成

    急行『大雪』の編成のうち、寝台車とグリーン車が完成しました。スハ、スハフはkatoを使用、北海道型には改造しない予定、マニも他の編成と共通、あとスユニ60のみです。オハネフ12はトイレの窓を原形にしています。窓ガラスが安く簡単に製作出来るといいのですが。他はオ

  • 16番 オロハネ10完成 とします!

    tomixのナハネフ10を改造して製作したオロハネ10タイプ、B寝台の窓間隔がスケールより少し狭いのでタイプです。等級表示灯はtomixのA寝台とB寝台のシールから切り継ぎして貼り付け、室内灯はテープLEDデッキステップや仕上げはまだですが、完成としました。試運転して問

  • 16番 オロハネ10の製作 窓ガラス

    急行『大雪』のオロハネ10、乗務員室、洗面所、トイレの窓を製作しました。乗務員の窓は通路側の窓の幅を縮めて作りました。洗面所の窓は、katoの20系から上下を詰めて作りました。トイレの窓はナハネ11のものをコピーしました。ナハネ10を製作した時のシリコンの型を

  • 模型製作資料 北海道の10系寝台車

    模型製作をしている途中で見逃していたことがありました。オハネフ12の屋根、札幌駅で撮影した10系寝台車手前から オハネフ12、スハネ16、スハネ16、オロネ10と思われます。手前のオハネフ12の車掌室上のベンチレターが撤去されています。奥がオハネフ12で車掌

  • 16番 オハネ12 500代の製作

    急行『大雪』の2号車、tomixのオハネ12、ほとんど改造箇所はありませんが、車軸発電機と水揚げのコック。B寝台の表示灯の点灯は、室内灯から透明プラ板で、室内灯はテープLED屋根と妻板のウェザリングです。屋根は固定して塗装しました室内はまだ未塗装です。

  • 16番 スロ54 冷房改造車 完成

    まだ細かいところは残っていますが、完成とします?急行『大雪』の編成を目指して、天賞堂のプラ 青大将のスロ54 とtomixのスロ62の屋根を使用しています。屋根はグンゼのニュートラルグレー妻板と屋根は茶系のウェザリングと艶消しクリアー車体はマッハの青15号 塗

  • 16番 急行『大雪』編成の製作 その16

    最も苦手な塗装と仕上げ。塗装後、インレタの貼り付けクリアーの吹き付けドア上の表示を点灯式に透明プラ板を切り出して裏から光を当てて確認tomixの付属品にあったシールを貼り付けました。寝台車3両も同じ様に加工中です。

  • 16番 マイフ97 の製作 完成とりあえず!

    一応完成としました。点灯と開放テコ、ウェザリングはまだですが、運転して調整をしてから天気の悪い時期に仕上げしたいと思います。出来が良くないですが、まあしょうがないでしょう。

  • 16番 マイフ97 の製作 その10

    2年半ぶりになります。塗装に失敗して、やる気を失っていました。帯のクリーム、ブドウ1号、インレタの貼り付け、クリアー、屋根のスゥエード調、屋根塞ぎ板のグレー、キャンバス継目のクリアーを塗装し、車体のマスキングを剥がしたところブドウ1号の塗装がチリチリにな

  • 16番.HOの運転会参加者を募集します

    感染が減少していることを期待し、第7回3月27日と第8回4月17日に運転会を計画しました。緊急事態宣言の発令など感染状況により中止します。自宅のレイアウトでの運転会です。本ブログで参加者を募集します。もちろん無料です。個人宅ですが32畳の専用の部屋です、

  • 16番 急行『大雪』編成の製作 その15

    オハネフ12、オハネ12、オロハネ10、スロ54の青15号を塗装しました。オロハネ10は失敗してしまいました、下地が不十分でした。3両はまあまあですので、そのまま製作を続けます。塗料はマッハですが、シンナー分をなるべく飛ばして、プラ用のシンナーで薄めて使っていま

  • 16番 スユニ60の製作その2

    デッキを組んで箱にしました。きっちり直角にできませんでした、katoのベンチレターに合わせて、取付穴を明けこんな感じです。

  • 16番 急行大雪 スユニ60の製作 その1

    新年最初のブログです、製作が進んでいませんでしたので、更新できませんでした。大雪編成の2両目、スユニ60を製作します。スユニ61の方が実際には多かったと思いますが、良い製品が無いので、手持ちの宮沢製のスユニ60を加工します。一旦バラバラにし、荷物室、郵便室、乗

  • アメリカの鉄道 その76 NJ Port Jervis駅

    1991年4月13日(土)E8Aけん引の特別列車を撮影した時に、ニュージャジー州のPort Jervis駅構内で撮影した車両です。土日にはNJ Transit の通勤用列車は、ほとんど運転していません。アメリカでは撮影は大らかで、構内の車両もゆっくり撮影出来ました。この後、特別列車の

  • 模型製作資料 クハ86-300 の床下

    モハと同じくS55頃に飯田線で撮影したクハ86-300です。MGにカバー枠の有無上記と反対側ブレーキシリンダが2個あることがわかります。

  • 16番 オロハネ10の製作 その14

    いよいよ、手摺等の取付です。屋根のクーラー脇の手摺等級表示の枠サボの取付標識灯掛け妻の手摺ステップ右の縦樋は破損していましたので、作り直し。次はプライマー、早く塗装まで、もっていきたい。

  • 模型製作資料 モハ80-300の床下

    昭和55年頃に飯田線(豊橋駅等)で撮影したモハ80-300番台の床下写真当時つぼみ堂の80系10両編成(準急東海)を製作していたので、撮影しました。当時は300番台はつぼみ堂のみだったと思います。抵抗器カバーが付いていたので、製作の参考にしました。その後、フェニック

  • オシ17-2051の写真

    昭和56年に金沢(だと思う)で撮影したオシ17の写真、北陸トンネルの火災の参考として保管されていたと聞いたことがある。表記は盛アオとなっている。全体は撮れなかったが片側の床下は撮影できた。模型製作の参考になれば。

  • 模型製作資料 DF50の屋根の写真 大歩危にて

    S57に撮影したDF50-38の屋根。大歩危駅の陸橋からちょうど停車したので、模型製作の参考に撮影しました。トミックスのDFを加工中なので、その参考としています。初期型の屋根の写真がないのが残念ですが!屋根を細かく撮影したのはこれだけでした。

  • アメリカの鉄道 その75 NJ ERIE特別列車

    1991年4月13日(土) ニュージャージー州 E8A牽引のERIEの臨時列車が走るのでPort Jervis NJ 駅 付近へ行きました。

  • 16番オロハネ10の製作 その13

     A寝台側のクーラーをプラ板から製作しました。ベースを貼り付け2m mのプラ板から型を作り適当にフィルター部を取付ました。これだけですが、結構手間がかかりました。

  • 練習

    https://youtu.be/YEbqlPKscSg

  • 16番オロハネ10ほか大雪編成の製作

    急行『大雪』の編成オハネフ12,オハネ12,オロハネ10,スロ544両の床下、手前からオハネフ、オハネ、オロハネ、スロオハネフ12に検水コックを付けようとしたところ、ブレーキシリンジがあって付けられない!位置と向きが違ってました。位置、向きを変更、手ブレーキが付

  • 16番 HO運転会その2

    11月3日の運転会の続きです。YASUZ IROさんの珊瑚9600の貨物ワフのテールライトが点灯していい雰囲気です。ブログで拝見したコラ1Yさんの安芸編成、ブラスとプラが半々とのこと。C62に交代、フル編成を軽く登って行きました。テンダーにパワトラを付けて強力でし

  • 16番 HO 第6回運転会を開催しました

    本日、6回目の運転会を開催しました。コロナの感染者が減少し落ち着いて来ましたので、ゲスト7名を迎え、久々に多めの人数でヤードが埋まりました。OさんのDCC DF50牽引の貨物カ3000は牛が乗っていてDCCサウンドで牛が鳴いていました。同じくOさんのC57牽引の日南

  • HO 16番の第5回運転会を開催しました

    10月17日に5回目の運転会を開催しました。ゲストはブログで公開前から来ていただいている2名でのびのび運転出来ました。いつものとおり、余り写真を撮ってないので少しだけです。Mさんの天賞堂DE10の重連が牽引するセメント貨車左は私のトミックスED75牽引の

  • 16番HO運転会の参加者募集 第5回

    感染がだいぶ落ち着いて来ました。第5回の運転会を、10月17日(日)に開催します。1、2名程度余裕がありますので初めての方で、参加希望がありましたらコメントしてください。第5回の運転会自宅のレイアウトで運転会を開催します。本ブログで参加者を募集します。も

  • キロ26の屋根 模型参考写真

    ブログを閲覧していて、キロ26の屋根のアンテナについて調べている記事がありました。私はキロ80を製作した時写真を探して、加工しましたが、キロ26については製作予定が無かったので観察しませんでした。キロ26-103 S55撮影拡大しましたが、アンテナはついてい

  • 16番HO 第4回運転会を開催しました。

    本日4回目の運転会を開催しました。ゲストは1名でたっぷり運転しました。TさんのDD51牽引の14系 客車の1両目にBluetoothのスピーカーが搭載されています。同じくTさんのキハ81Tさんのキハ40 Bluetoothの基盤と小型スピーカーでサウンドが楽しめます。私の初期

  • 16番 スロ54 の製作 その5

    スロ54 は縦ドイがパイプのタイプをプロトタイプにしたので、0.5mmの真鍮線を使用。押さえは、0.3mmの真鍮線を半分削って割りピンを製作して取付。ドア側は貫通したところを平らに仕上げます。床下は一部を残して撤去しました。

  • 16番 オロハネ10の製作 その12

    A寝台側の窓は、窓枠にHゴムがあり、側面から引っ込んでいるので、窓に嵌る治具を作って、糸フューズで作りました。40年以上前に、ペーパー車体用のHゴム表現として入手したものです。水切りも同様に、糸フューズで作りました。妻のパーツはプラ板から製作しました。

  • 16番 HO運転会の参加者募集 10月2日

    緊急事態宣言が9月末まで延長になり9月は開催を見送りました。緊急事態宣言が延長となった場合中止しますが、10月2日(土)に運転会を計画します。感染拡大が落ち着いて来ましたら、10月下旬にも計画しょうと思います。第4回の運転会自宅のレイアウトで運転会を開催

  • オロハネ10 スロ54 の製作 その11

    オロハネ10は2回目のサーフェーサーを塗装まだ少し継ぎ目が見えます。スロ54 は1回目のサーフェーサーを塗装屋根との隙間は瞬間接着剤で埋めます。ドアの仕上げはこれから。

  • 16番 スロ54 の製作 その3

    tomixのスロ62の屋根を接着。長さが足りないので、トイレ側はプラ板で埋めます。トイレ側のベンチレターは位置が違うので、埋めます。ドア側は肩の部分を埋めます。縦ドイは、丸パイプタイプにするので、削り取ります。縦ドイは角パイプタイプもありました。

  • 16番 スロ54 冷房車の製作 その2

    スロ54  大雪編成の製作雨樋の上下を削って細くしたところで、塗装をアルコールで剥離しました。ドアは鋼板扉ですので改造します。上からパーツを貼り付ければ簡単なのでしょうけど、キハ82-900を改造で製作した時の、余り部品。客室ドアの窓ガラスが2枚あったので

  • 16番 スロ54 -500代の製作

    オロハネ10が目処が立ってきたので、急行『大雪』に必要な、スロ54 、オハネ12、オハネフ12の北海道タイプを手掛けて4両いっしょに塗装出来るように進めることとしました。スロ54は天賞堂のプラの青大将から改造です、冷房改造車ですので、以前tomixのスロ62から

  • 16番 オロハネ10の製作 その9

    久々に手を付けました、室内と窓ガラスに付いている床板の止め部分を車体に付けました。A寝台はkatoのナロネ21のものヲを使用。B寝台は短くしました。窓ガラスの下部を切り取って、車体に接着しました。早くサーフェーサーを塗りたいのですが、暑くてまだ作業を見送ってい

  • 16番スハ44系『はつかり』の整備終了

    中村精密のスハ44系はつかり編成の整備が終了し試運転しました。3日かかってしまいました。車輪踏面の清掃、ボルスタのガタを少なく、軸端にグリスアップ、外れていた幌の接着、KDカプラーに交換を実施、快調に転がりました。当時、中村精密のマシ35はドアが付いた改

  • 16番 中村精密 客車の整備 はつかり編成

    カンタムのC61を試運転しようと、はつかり編成を出してみました。1979年頃製作した、中村精密のスハ44系はつかり編成です。当時、中村精密の製品だけで編成に出来たので製作しました。20数年ぶりに走らせたところ、転がりが悪く、車輪が外れてしまったり、カワイ

  • カンタム C62とC61を仕上げる

    買ったままになっていた、天賞堂カンタムのC62-2東海道とC61はつかり牽引機を仕上げています。石炭の搭載プラ板で底板を製作テンダーの内寸に合わせて切り出しました。C61はプレート類を取付日車の銘板が気に入ったので25号機にしました。付属の石炭を積んでいる

  • 16番 EF58 完成、試運転

    手を付けて25年位かな、本日、完成しました。2001年に完成した、ブラスのつばめ編成12両を牽引して試運転しました。平坦ですが調子良く走りました。客車は展望車を除き車輪はパブローラをはいています。

  • 16番 EF58レストア その3

    組み立てし、試運転しました。LEDは電球色に近い、黄色反対側が直ぐに点灯しなくなってしまいました。配線を整理しています。今日は完成しませんでした。

  • 16番 EF58レストア その2

    下回りは大分前に加工したものです。プラだった、荷重受けを真鍮板から、ごついブレーキ引き棒は、切り取って真鍮線に交換エアータンクは挽物に交換床板を補強先台車部を車体同様、短くしました。ナンバーやヒゲ等を磨き試運転。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jinchan1959さんをフォローしませんか?

ハンドル名
jinchan1959さん
ブログタイトル
鉄道模型16番と国内および海外の鉄道写真
フォロー
鉄道模型16番と国内および海外の鉄道写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用