「ある飛翔 (その103)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日の俺のところでは、3月中旬並みのぽかぽか陽気になった。思わず浮かれて、蔵出し画像から「大楠の向こうに沈む春霞の太陽と飛行機雲」の一葉を引っ張り出してきたという次第だ。このような飛行機雲を見て「地震雲」などと吹聴するカルトな連中は論外なんだが、そこまでは行かなくても「どうしても落ちている...
空と雲の写真は記事内容に関係なくほぼ毎日更新しています。空のこと、雲のこと、大気光学現象のこと、気象のこと、写真のこと、酒のこと、北海道のこと、映画のこと、詩のこと、短歌のこと、本のこと、私のことなどなど、飲んだくれの酩酊雑記です。
「ある飛翔 (その103)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日の俺のところでは、3月中旬並みのぽかぽか陽気になった。思わず浮かれて、蔵出し画像から「大楠の向こうに沈む春霞の太陽と飛行機雲」の一葉を引っ張り出してきたという次第だ。このような飛行機雲を見て「地震雲」などと吹聴するカルトな連中は論外なんだが、そこまでは行かなくても「どうしても落ちている...
二日酔いになるということは、若さと健康の証明だよね? ── 続・夏恋日記 令和七年一月十九日(日)
「図鑑的巻積雲之図 (その3)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、久々に「図鑑的巻積雲之図」シリーズで行ってみたいと思う。ライバルである高積雲(ひつじ雲)が、しばしば半天から全天に近い範囲まで空を広く覆うのに対して、巻積雲(うろこ雲)の出現範囲はかなり部分的なんだよね。それでもこの画像の巻積雲は、珍しくけっこうな広範囲に出現し...
銀鱈さん、鰊さん、ようこそ我が家へ! ── 続・夏恋日記 令和七年一月十八日(土)
「ある飛翔 (その102)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/125s, ISO100, WB:Daylight ある日の日没の頃、西天に広がった毛状巻層雲(うす雲)を撮っていたら、裏隣家の大楠の向こうから一筋のトレイルがぐんぐんと延びてきた。それに呼応するように、一部の毛状巻雲も90度ターンしているのも面白い。一部だけということは、上空には微妙なウインドシア(水平あるいは垂直方向に風向や風速の差異が...
「黄昏発黄泉(こうせん)行を待ちながら (その15)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO100, WB:Daylight トップ画像は、毎度お馴染みの隣家の庭の多く過ごしに見た黄昏空だ。うん、大楠の上に見える暗雲のフォルムがちょっと気になるんだが、こいつを何に見立てるかは、フォロワー・読者諸兄姉の感性にお任せしたいと思う。「残された場面」 木坂涼座布団をふたつ張り合わせた大きさ&...
あの言葉、あの文字の帰還 ── 続・夏恋日記 令和七年一月十六日(木)
「黄昏発黄泉(こうせん)行 第70便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、お馴染みの「黄昏発黄泉こうせん行」シリーズの一葉なんだが、何だかちょっと慌ただしいことになっているようだ。もしかしたら、画像の右側に見える暗雲のせいなのかも知れないね(笑)。それはともかくとして、ここにはフレッシュなものから、なれの果てまで少なくとも新旧6本の...
嫉妬と思慕は紙一重 ── 夏恋日記 令和七年一月十五日(水)
「逆さだるまさん並んだ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、いわゆる「逆さだるま」というヤツなんだが、上空が比較的穏やかな状態の時、飛行機雲がこんな風に化けて行く姿を見かけることができるんだよね。実は、もうちょっと"だるま状"に垂れ下がるのを待っていたんだが、この直後上空の気流が急変化したらしく、このトレイルはたちまち...
【改稿版】 一月往ぬる、二月逃げる、三月去る・・・の続きを考えてみた ── 夏恋日記 令和七年一月十四日(火)
「『るんるん』と声が聞こえて来そうな光環と彩雲」 Canon EOS 5D Mark II, EF 24-105mm F4L IS USM, f11, 1/4000sec., ISO100, WB:Daylight まずはトップ画像から行きたいと思う。この光彩には光環の要素が認められない(こともないんだが)ので、彩雲と同定しても問題なかろう(笑)。俺がここ数年で見た最も鮮やかな彩雲だ。それなのに、何故タイトルが「光環と彩雲」なのか? もちろん光環も写っているからだ。但し...
Love is a Many-Splendored Thing ── 夏恋日記 令和七年一月十三日(月)
「黄昏発黄泉(こうせん)行 第69便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は、久々に「黄昏発黄泉こうせん行」シリーズで行ってみたいと思う。この画像には、今まさに出現しつつあるフレッシュなものから、なれの果てまで全部で新旧4本のトレイルが写っているんだが、お分かりいただけるだろうか。ところで、画像タイトルをこの「黄昏発黄泉行」や「ある飛翔...
コントレイルだけが飛行機雲という訳ではない ── 夏恋日記 令和七年一月十二日(日)
「大楠のある空景」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、巻層雲(うす雲)に出現した「右幻日」だ。うっすらと「22度ハロ(内暈)」も確認できる。とはいえ、あまりにもぼうっとして貧相だったので、急遽裏隣家の庭の大楠さんに引き立て役としてご登場いただくことにした(笑)。それにしても、大楠さん、毎度毎度いい仕事していると思わないか。 ...
「VHFアンテナのある空景 (その89)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、房状巻雲に遷移中の巻積雲(うろこ雲)なんだが、このフォルムを保っていたのはほんの一瞬の間で、これらの雲片はたちまちその姿を崩し、青空に紛れて消えて行ってしまった・・・。 巷では明日から三連休ということらしいんだが、俺の方は何故か正月明け早々から緊急案件がバ...
【改稿版】 のっけ丼は素敵だ! ── 夏恋日記 令和七年一月十日(金)
「ある飛翔(その66) ── 黄昏発黄泉(こうせん)行 第7便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ぼうっと霞んだ夕陽にクロスする飛行機雲(ちゃんとクロスしているから、よく見るよろし)なんだが、こういう天然のソフトフィルターがかかった空景もなかなか風情があっていいものだよね。まあ、こういう「オーストラリアの砂漠の黄昏」みたいなクリアな...
飛行機雲が空を席巻した日 ── 夏恋日記 令和七年一月九日(木)
「飛行機雲が空を席巻した日」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、数日前の昼下がり、飛行機雲やそのなれの果てで覆われた我が街の空だ。まさに今出来たてほやほやのフレッシュなトレイルから、もうすっかり巻雲(すじ雲)や巻層雲(うす雲)に化けてしまったなれの果てまで、ここに写っている雲は全部飛行機雲由来なんだよね。ちょっと数えてみたんだ...
自称専門家が跋扈すると世界は壊れる ── 夏恋日記 令和七年一月八日(水)
「水平なアークなんて存在するのか?」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は二、三日前の午後に撮影した「上部タンジェントアーク」だ。"アーク/Arc"とは、英語で「弧」「弧状のもの」という意味であるから、環天頂アークはもちろんだが、環水平アークだって"水平"とはいうものの、よく見るとちゃんと弧を描いているんだよね(笑)。...
【改稿版】 そろそろおまんましなきゃ、仕事の食い上げだ ── 夏恋日記 令和七年一月七日(火)
「黄昏発黄泉(こうせん)行 第27便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、久々に「黄昏発黄泉こうせん行」シリーズから一葉をご紹介させていただきたいと思う。この便はとっくに我が家上空を通り過ぎていて、飛行機雲は切れ切れの「肋骨雲」というよりも"ゲジゲジ雲"みたいになってしまっている(笑)。実は、ごの画像にはもう1本の飛行機雲が...
ソラの神様が「正月早々あまり飛ばさんでもよろしい」と宣うので ── 夏恋日記 令和七年一月六日(月)
「光芒、天ヲ駆ケ抜ケテ (その9)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像はお馴染みの「薄明光線」と「雲の影」だ。時刻的には、ほぼ日没の頃なので「反薄明光線」も期待できそうなパターンなんだが、残念ながら光芒は西天まで届いていなかった・・・。それにしても、こういう空景を見るにつけ、やはり「薄明光線」と「雲の影」はきっちりと区別すべき現象では...
「飛行機雲は千変万化する (その18)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、飛行機雲が上空の気流に流されて簾状の「巻積雲(うろこ雲)」に遷移しているところだ。もう何度も書いているが、飛行機雲はトレイルができたその後が面白いんだよね。上空の気象条件によって「肋骨雲」に化けたり、いわゆる「逆さだるま」になったりする。もし飛行機雲を見つ...
"On Such a Windy Day #10" Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ある風の強い日の日没近く、激しく回転しながら吹き上がる飛行機雲のなれの果てだ。この飛行機雲は、一見画像下端左側へつながっているようにも見えるんだが、それは画像右端へと延びている別の飛行機雲で、しかも両者は実際にクロスしているんだよね。あ、"実際に"という...
Sit by my side, come as close as the air ! ── 夏恋日記 令和七年一月三日(金)
「VHFアンテナのある空景 (2025特別版 その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF16-35mm F4L IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、恒例の「VHFアンテナのある空景」シリーズにするか「ある飛翔」シリーズで行くか、酔いどれ頭で大いに迷ったんだが、結局字数が稼げるという理由で「VHFアンテナのある空景」に決めたのであった(笑)。まあ、それはともかくとして、スーッと一直線にトレイルを描く飛行...
抑えめで穏やかな燃料大量投下 ── 夏恋日記 令和七年一月二日(木)
「錯覚の楽しみ (その7)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、シャンパンゴールドの黄昏空に出現した「飛行機雲の影」だ。飛行機雲の影も、飛行機雲本体と影がこのくらい離れていると見つけやすい。過去記事でも何度か書いているんだが、この時の太陽高度は約5度、そして飛行機雲の位置は南西から南の方角なので、あくまでも飛行機雲はこの影を生じて...
われらはただ一本の空き壜をのこすだけ ── 夏恋日記 令和七年一月一日(水)
「VHFアンテナのある空景 (特別版)」 Canon EOS 5Ds R, EF16-35mm F4L IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight上に環天頂アークと上部ラテラルアーク、その下方に上部タンジェントアークと22度ハロ(内暈)というアークとハロのオンパレードだ。本年も是非このようなマルチディスプレイ・ハロに遭遇させてくださいね、ソラの神様。一陽来復明けましておめでとうございます本年もよろしくご交誼、ご支援の程お願い申し上げま...
本年もご支援とご来訪ありがとうございました! ── 新・残夏日記 令和六年十二月三十一日(火)
「光芒、天ヲ駆ケ抜ケテ (その8)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60sec., ISO400, WB:Daylightねぐらへ帰る途中UHFアンテナで羽根を休めているのは、友情出演してくれた顔なじみのカラスさんだ。 いろいろあった一年だったが、本年3月、俺にとっては「これをやり残しては死んでも死にきれない」という長年の懸案に、ようやく正面から向き合うことができた。そういった意味で、本年は我が人生にお...
言の葉屋の在庫は無限でございます ── 新・残夏日記 令和六年十二月三十日(月)
「図鑑的高積雲之図 (その4)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、数日前の昼下がり、西天から南天を広く覆った「高積雲(ひつじ雲)」だ。画像右側はまだ「波状雲」のフォルムの痕跡が残っているんだが、左へ向かうにつれて次第に雲片の間隔が詰まって「隙間雲」に遷移している様子がお分かりいただけると思う。こういう場合は、概ね天気が崩れて行...
君と大気と待機の連鎖 ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十九日(日)
「VHFアンテナのある空景 (その88)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/2000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、高積雲(ひつじ雲)に一瞬出現した「左幻日」だ。「水滴でできている高積雲には幻日は出現しない」などと書いているサイトを見かけたりするんだが、実は高度や気象条件によっては氷晶から成る高積雲も存在するんだよね。逆に、普通であれば氷晶から成っているはずの巻積雲(う...
予定調和のへべれけの予感 ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十八日(土)
「VHFアンテナのある空景 (その87)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、隣家のアンテナ越しに見えた「放射状巻雲」だ。まあ、今頃はせいぜいこんな空景が撮れたら御の字と言うべきかも知れない(笑)。冬の太平洋側の天気は快晴の日が多い。日常生活的には喜ばしいことなんだが、ソラ屋的には"開店休業"状態になるので、実はそれほどうれ...
俺って、意外とガンバれる人なのかも知れない ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十七日(金)
「押し寄せる巻雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight ある日の午後遅く、大楠の向こうから巻雲がバンバンやって来るのが見えた。これはチャンスとばかりに、カメラ抱えてバルコニーに飛び出したんだが、残念ながらフォルム的にはイマイチなヤツばかりだった(笑)。これが、図鑑級の鈎状巻雲の群れだったら狂喜乱舞するところなんだが、ソラの神様はそったら心優しくて慈...
人間、為せば成る・・・ものじゃないのかな ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十六日(木)
「これを、どうしても薄明光線とは呼びたくない」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、本ブログのフォロワー・読者諸兄姉の皆様方にはすっかりお馴染みの「雲の影」だ。雲の影のスクリーンの役目を果たしているのは、群馬・新潟県境付近から流れてきた雪雲のなれの果てじゃないかと思う。俺のところ(埼玉県北部地方)では、これからの季節、こんな空景...
君知るや、照井のパンを? ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十五日(水)
「ジグザグデモをする波状巻積雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、先日見かけた、ソラの神様にジグザグデモをかけている巻積雲(うろこ雲)の波状雲だ(笑)。何故にデモをかけているのか、ライバルの高積雲(ひつじ雲)に比べて出番が少ないとかギャラが不当に安いとか・・・その辺りの事について俺には知る由もないんだよね(笑)。そうそう、このジ...
【改稿版】 コハダさん、愛してます! ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十四日(火)
「燻る茜雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO400, WB:Daylight トップ画像は先月撮影した夕景なんだが、雲塊の周辺部が俺の好きな「石楠花色」に染まった。もっともこれも一瞬の出来事で、この少し前は雲全体が石楠花色だったかというと、全くそうではなかったんだよね。おそらく雲塊の厚みがない部分だけが染まっているのだと思う。本日のタイトルは、その雲塊の縁だけが赤く染まった茜雲...
手折れよ、バカ! ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十三日(月)
「満月に擬態する太陽」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ある風の強い日の午後、太陽を覆った「レンズ雲」がシルエットになったところだ。雲端部や周辺に彩雲を生じているのは、こういう状況ではしばしば出現する、お約束みたいなものなんだよね(笑)。もし、太陽が雲に透けて見えるこのような状況を観察したことのある方はご存じだと思うが、太陽...
紫でも紅でも素敵だよ ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十二日(日)
「胸騒ぎの黄昏」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は、妖しげなブラッドカラーに染まった残照の高積雲(ひつじ雲)の「放射状雲」なんだが、地平付近の空は普通の黄昏色なんだよね。どうしてこういうことが起こるのか、その道の専門家でも何でもない俺には知る由もないんだが、今度生まれてくる時は何がなんでも理系の道へ進みたいと思っているんだよね。...
ハイボール、うんと濃いめで ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十一日(土)
「黄昏発黄(こうせん)泉行の澪標」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO200, WB:Daylight 本日のトップ画像は残照に染まる積雲(わた雲)の雲頂部だ。ちょっと気取った画像タイトルを付けてみたんだが、現実問題として、これが黄昏発黄泉こうせん行の澪標になるかどうかは微妙なところなんだよね。何故なら、この積雲の雲頂が赤く染まっているのは、せいぜい二、三分程度に過ぎないからだ(笑...
刮目して見るべき男子 ── 新・残夏日記 令和六年十二月二十日(金)
「A級認定したい光環 (その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、高積雲(ひつじ雲)に生じた「光環」なんだが、先日の記事でも書いたように、一応"俺的基準"としては赤い環が明瞭に二重になって見えていれば(というか正しくは「写っていれば」なんだが)A級の光環だと思っているんだよね。この光環は、よく見ると左半分が三重になって...
師も俺も時も疾走する十二月 ── 新・残夏日記 令和六年十二月十九日(木)
「UHFアンテナのある空景 (その4) ── もしかしてカルトな連中好みのソラ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、何の変哲もないありふれた黄昏空なんだが、撮り様によってはこう写るという見本だと思ってほしい(笑)。まあ、それでも「飛行機雲の影」や「尾流雲」などがそこはかとなく写っていたりして、ソラ屋的には大いにそそられる空景なんだよね。...
ゴハンとは愛そのものである! ── 新・残夏日記 令和六年十二月十八日(水)
「巻層雲マジックの午後 (その7)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000s, ISO100, WB:Daylight ある日の昼下がり、恒例のソラのチェックをしようと南天を見たら、そこにはこんな空景が出現していた。ご存じ「22度ハロ(内暈)」とそれを横切る飛行機雲に生じた「飛行機雲の影」だ。この二つの現象は「太陽」と、ぼうっと南天に薄く広がる「巻層雲(うす雲)」の協同プロデュースによるものなんだ...
【改稿版】 俊敏な褐色の狐は愚鈍な犬の上を跳び越えた ── 新・残夏日記 令和六年十二月十七日(火)
「濃ゆ~い黄昏」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/30s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は一週間ほど前の日没直後、天頂付近を覆った層積雲(うね雲)の雲底が残照に色濃く、妖しく映えているところだ。たまたま、日没の方角に雲がなく円形に開けていたことが幸いして、ちょっとパノラミックに見える夕景になった。既にかなり暗くなっているので分かり難いんだが、層積雲の雲底からは風になびく尾...
ドシタラヨカベカ・・・ ── 新・残夏日記 令和六年十二月十六日(月)
「UHFアンテナのある空景 (その3) ── 控えめな友情出演」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、日没間近の層積雲(うね雲)に生じた「薄明光線」なんだが、出現原理は同じだとしても、ソラ屋的にはこういうのはやはり「雲の影」と呼びたいんだよね。よく見るとUHFアンテナに顔なじみのヒヨドリさんが留まって友情出演してくれているんだが、ちょっと遠...
オアカンダケノボレ ── 続々・残夏日記 令和六年十二月十五日(日)
"Twilight of the Sora-no-Kamisama" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO200, WB:Daylight 本日のトップ画像は、日没の頃の西天に見えた「薄明光線」だ。このような薄明光線が出ている時には、東天側に「反薄明光線」がセットで出現しているケースもあるんだが、この時は残念ながら雲が多く確認できなかった。雲の端が、まるで遠い山脈のように残照に赤く映えている姿も昔から大好き...
【改稿版】 写真は決して「真を写している」訳ではないんだけれど ── 続々・残夏日記 令和六年十二月十四日(土)
「せめて空には彩りを(その1)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000sec., ISO100, WB:Daylight「尾流雲遥かなり」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500sec., ISO100, WB:Daylightここに写っている尾流雲は、中央の鳥が羽根を広げたようなシルエットだけではない。その下、中央部から右方向へたなびく層積雲からも尾流雲を生じていることに注目されたい。プライベートな事情に...
男なら背中で語りたい ── 続々・残夏日記 令和六年十二月十三日(金)
「夕陽に向かって余生に想いを巡らすゴジラさん」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、久々に「ゴジラさんの哀愁を帯びた背中」シリーズで行ってみたいと思う(笑)。俺の耳には「いつまでも散々こき使いやがって、俺だってそろそろリタイヤして余生を楽しみたいんだよ・・・」と聞こえた(笑)。彼は夕陽に向かって一体何を呟いているのか、想像してみるの...
一度だけ「盤ひっくり返したい」僕の人生 ── 続々・残夏日記 令和六年十二月十二日(木)
"The Dragon's Nest?" Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ちょっと遠いところに見つけた"二等辺三角形"の積雲(わた雲)を望遠で撮ってみた。少々古い世代の方なら、"ベーゴマ"をひっくり返したようなフォルムだと思うかも知れない。実はこれ、一つの雲塊ではなく、手前の"麦わら帽子"型の積雲の向こうに、たまた...
Smoke Gets in My Eyes ── 続々・残夏日記 令和六年十二月十一日(火)
「お蚕さんたちのおしくらまんじゅう」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ぎっしりと密着した高積雲(ひつじ雲)の波状雲だ。波状雲というと、縞模様の間にある程度の隙間があるのが普通なんだが、たまにこのような"詰まった"形状になることもあるんだよね。この雲を撮りながら、あまりにも素晴らしくモコモコしているので、何だかお蚕たち...
【改稿版】「10年後の私たちは何をしているんだろう?」 ── 続々・残夏日記 令和六年十二月十日(火
「さりげなくマルチレイヤーな雲たち」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight二層に重なる層積雲。はるか上空には巻雲。そして地平付近に広がるのは巻層雲だ。 いつもお邪魔している方のサイトにこんな記事が載っていた。一念発起スマホの操作方法を習熟しようとした時の感想なんだけど「スマホって聞きもしないことを蕩々とまくしたてるおたくみたいだ」というようなことが書い...
願い ── 『一冊の小瓶』や『朝の詩』から磯貝裕美さんの詩を読んでみる 第20回
「いらっしゃい!── さあさあ、一杯どうぞ」この作品は著作権者である磯貝裕美氏の許諾を得て掲載しています。但し、画像タイトルは、私が適当にでっち上げたものであることをお断りしておきます。 何度かご紹介させていただいているように、詩人磯貝裕美さんはイラストレーターがご本業だ。先日頂戴したメールに「月を愛でながら、一杯いかが?」という文面とともにこのイラストが添付されていた。うーん、大酒飲みの琴線に触れ...
ガラスの心臓の言い訳 ── 続々・残夏日記 令和六年十二月八日(日)
「ソラの神様のVサイン」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像はお馴染みの「薄明光線」なんだが、俺には何だかソラの神様がVサインを出しているように見えた(笑)。ソラの神様は、一体何を勝ち誇っているのか・・・。「今年もお前には散々イイモノ見せてやったよな。年末年始のお供えの方をよろしゅうに!」なのか、それとも「お前のお供えが貧相なので、今年...
悶々とウダウダの土曜日 ── 続々・残夏日記 令和六年十二月七日(土)
「主役はどっちだ?」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、飛行機雲のなれの果てが氷晶系の「尾流雲」を生じているところなんだが、ここまで遷移が進んでいるので、もう「鈎状巻雲」と称してもよいのかも知れない。そうそう、左上部にかすかに光彩が見えているんだが、お分かりいただけるだろうか。何を隠そう。これは「環天頂アーク」なんだよね。もち...
本日は「プレ冬至祭」 ── 続々・残夏日記 令和六年十二月六日(金)
「A級認定したい光環」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/4000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は毎度お馴染みの「光環」なんだが、一応"俺的基準"としては赤い環が明瞭な二重になって見えていれば(というか正しくは「写っていれば」なんだが)A級の光環だと思っているんだよね。これが三重になっていると文句なくS級なんだが、残念ながら花粉光環は別としてノーマルな光環では滅...
気嵐発地霧着の長い長い冬 ── 続々・残夏日記 令和六年十二月五日(木)
「巻層雲マジックの午後 (その6)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/2000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、日没間近い冬の午後の西天に出現した「飛行機雲の影」だ。巻層雲(うす雲)に生じたこの帯状の暗部が「消滅飛行機雲」に見えるかも知れないが、よく目を凝らして見るとちゃんと影に並列する飛行機雲本体も写っているのがお分かりいただけると思う。過去記事で何度も書いているよ...
いい加減、自分でやれよ ── 続々・残夏日記 令和六年十二月四日
「激しくツイストする尾流雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ちょっとコントラストがよろしくないのでボツにしていたんだが、激しく気流に呷られて捻れる尾流雲のカットをご紹介したいと思う。実は、ほんの二、三分前まで下に垂れ下がる普通の尾流雲だったのに、気がついたらこんな案配になっていた(笑)。あ、竜巻とか、そったらヤバい現象じゃ...
【改稿版】 道産子のキャベツ愛について語ってみる ── 続々・残夏日記 令和六年十二月三日
「一口に高積雲と申しましても、いろいろあるんですよ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight※諸案件対応のため、今週一杯は皆様方のところへの訪問やコメントができなかったり遅れたりすることがあります。何卒ご容赦ください。 白菜が美味い季節になって来た。皆さんのサイトへお邪魔しても、白菜の話題などを見かけるし、いよいよ冬本番という感じだね。ところで俺の故郷北...
ゾクゾク残夏日記、あるいは ── 続々・残夏日記 令和六年十二月二日(月)
「昼下がりの彩り」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ある日の昼下がり、高積雲(ひつじ雲)の雲端に出現した「光環」と「彩雲」だ。どこまでが光環でどこからが彩雲なのか、そして高積雲も巻積雲(うろこ雲)に遷移中であるように思われて、その境界もはっきりしない。まあ、雲も現象も人間が勝手に定めた枠組みにぴったり収まらなければならない道...
腑抜けども、万歳! ── 新・残夏日記 令和六年十二月一日(日)
「幻の日とはよく言ったものだ」 Canon EOS 5Ds R, EF16-35mm F4L IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、俺がここ十年くらいのうちで見た中でも、五本指に入るくらい明るく輝いた幻日のカットだ。いつものように我が家のバルコニーで撮影していたら、どんどん明るくなってきたので「これはちょっとフツーじゃない」と感じて外へ飛び出した。いつも書いているように、大気光学現象の撮影は光と...
Like a Floating Question ── 続・残夏日記 令和六年十一月三十日(土)
"From Day to Night #29" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 本日は蔵出し画像から、残照に染まった尾流雲がゆらゆらと頭上に近づいて来るところを捉えたカットをご紹介してみたいと思う。この尾流雲は、まだ空が幾分明るくかなり遠くにある頃からその存在に気がついていた。こちらへ向かっているような感じには見えなかったんだが、あれよあれよという間に近づいて...
鰻も鮪もないけれど ── 続・残夏日記 令和六年十一月二十九日(金)
「VHFアンテナのある空景 (その86)」 Canon EOS 5Ds R, EF16-35mm F4L IS USM, f16, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 隣家のアンテナ越しにうねるような波状巻積雲(うろこ雲)が見えたので、ワイドズームで撮ってみた。よくよく見ると、消滅飛行機雲らしき痕跡もあったりして、ちょいと興味深いソラなんだよね。ずっと見ていたら、何だかこの雲が八岐大蛇ヤマタノオロチにみたいに思えてきた・・・って、本物を見たことなど...
俺だって、落ち込む日くらいあるんだよ ── 続・残夏日記 令和六年十一月二十八日(木)
「雲だって時には本気で浮かれます」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は「ケルビン・ヘルムホルツ不安定性の雲」を撮っていたら、その波頭部がみるみるうちに「くらげ雲」となって浮かび上がっていく瞬間を捉えたカットだ。ケルビン・ヘルムホルツ不安定性の雲もくらげ雲も、頭では一応その発生原理を理解しているつもりなんだが、果たしてこういうこと...
アンドロイドの君は何を読む? ── 続・残夏日記 令和六年十一月二十七日(水)
「尾流雲の夢」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、激しく気流に煽られる尾流雲だ。このような氷晶系の尾流雲は、そのまま巻雲に遷移していくことも多いんだが、この尾流雲も既に巻雲に近い状態と考えてもよいのかも知れない。この雲は、大気中の水蒸気が雲となり雨や雪となって地上へ降り注ぎ、再び水蒸気として大気へ戻って雲になる・・・という大きな循...
【改訂版】 「他記号の空似」などという話を書いてみる ── 続・残夏日記 令和六年十一月二十六日(火)
"From Day to Night #14" Canon EOS 5Ds R, EF16-35mm F4L IS USM, f11, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 「今日のソラ屋はもう店仕舞い・・・」と思っていたら、西天に何やら魅惑的な層積雲(うね雲)と黄昏空のグラデーションが見えた。咄嗟に"From Day to Night"という画像タイトルが頭に浮かんできて、急遽バルコニーに飛び出した(笑)。数カット撮るうちに「これではいかん!」と気がついて部屋に戻り、レン...
ブルーマンデーとハンバーグはどちらが嫌いか? ── 続・残夏日記 令和六年十一月二十五日(月)
「黄昏発黄泉(こうせん)行を見送って (その7)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、日没の頃の西天を旋回して行く飛行機雲のなれの果てだ。ソラ屋的に飛行機雲ってやつは、それだけでも十分にフォトジェニックな被写体なんだけれど、ちょいとカーブしたりすると胸がきゅんとするんだよね(笑)。「あはは、違う、違う、こっちだよ」などという、ち...
君の瞳に恋してる ── 続・残夏日記 令和六年十一月二十四日(日)
「何かと色々出ているが何もかもショボいソラ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、左側に見える「左幻日」に始まって右上の「ケルビン・ヘルムホルツ不安定性の雲」に「雲の影」など、色々出てくれてはいるんだが、どれもこれもがかなりショボい(笑)。ソラ屋的には「うーん、けっこうイケるんじゃない」なんだが、おそらく、世の中の99%の善男善女...
とにかく君をお慕い申す ── 続・残夏日記 令和六年十一月二十三日(土)
「残夏賛歌なんか?」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 昨日の日没間近な頃、大楠の上にほんのり色付いた高積雲(ひつじ雲)の放射状雲が見えた。もしかしたら美しい茜色に染まってくれるんじゃないかと淡い期待を抱きながらバルコニーに待機していたんだが、結局このまま色褪せていったのであった(笑)。うーん、ちゃんとソラの神様にお供えをしているんだが、もしかし...
November / 十一月 ── [風に吹き飛ばされる賞味期限切れの愛 ── サラ・ティーズデールの詩を訳してみる 第17回]
「黄昏発黄泉(こうせん)行を待ちながら (その14)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 9月も下旬になってからあたふたと"September Midnight / 九月の夜更け"をご紹介させてもらった。彼女の作品には、タイトルに十二月つきを冠した作品が多い。10月には"Late October"をやろうやろうと思いつつ、仕事が多忙を極めていて(ホントか?)あえなく挫折・...
愛おしい大気 ── 続・残夏日記 令和六年十一月二十一日(木)
「行き違う巻雲 #2」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、先日もご紹介させていただいた交差する「鈎状巻雲」(右下~左上方向)と「毛状巻雲」(左下~右上方向)との「二重雲」だ。二重雲とは、巻雲(すじ雲)・巻層雲(うす雲)・高積雲(ひつじ雲)・高層雲(おぼろ雲)・層積雲(うね雲)に出現する変種の一つで、十種雲形の同じ類(基本形)の雲が...
季節は残夏から一気に初冬へ ── 続・残夏日記 令和六年十一月二十日(水)
「嗚呼、ソラ屋が報われた日 #8」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、先月末のあの「ソラ屋が報われた日」の昼過ぎに出現した「左幻日」だ。きれいに光彩が分散して「何か起こるんじゃないか・・・」と期待を抱かせてくれたんだが、まさかあんな展開になるとはこの時は夢にも思っていなかったよ(笑)。それにしても、今年は大気光学現象的にはなかなかの...
【改稿版】 「夜のはじめ頃」って一体いつ頃のことだよ? ── 続・残夏日記 令和六年十一月十九日(火)
「間もなく"夜のはじめ頃"を迎えようとする"昼のおわり頃"の空」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight 一昔前まで火山の噴火については、天気予報の「警報」(重大な災害の恐れ有り)と「注意報」(災害発生の恐れ有り)に相当するものとして「火山情報」と「臨時火山情報」というものが定められていた。一体どちらの方がより深刻な事態であり、天気予...
異聞・北大通り幻想 ── 続・残夏日記 令和六年十一月十八日(月)
「黄昏発黄泉(こうせん)行を待ちながら (その13)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 黄昏時には層積雲(うね雲)がよく似合う。陽が落ちて、消え行く層積雲の雲底が残照に赤く映えているところに出会したりすると、撮影もそこそこにグラス片手にバルコニーに舞い戻って一杯飲りたくなるんだよね(笑)。「黄昏発黄泉こうせん行はまだか、いや、もう出てしまったのか・・・...
夢想じゃない、無双しているんだ ── 続・残夏日記 令和六年十一月十七日(日)
「黄昏発黄泉(こうせん)行 第68便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight この時間帯に西天の同じような位置でクロスする飛行機雲はよく見かける。航空オタクなら○○航空の△△△便と□□航空の×××便とか分かるんだろうが、そこまで行くとソラ屋の専門外だからね(笑)。クロスしている付近の短い方のトレイルが少し不連続で曲がっているように見えるのは、これがそれぞれ別個のト...
Such a Hard Day's Night ── 続・残夏日記 令和六年十一月十六日(土)
「嗚呼、ソラ屋が報われた日 #7」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、大楠の上に出た「右幻日」と「幻日環」(幻日の右方向に延びる明るい光の帯)だ。幻日環は、理想的な条件下では太陽を貫いて天頂付近を中心とする環になって見えるはずなんだが、それは極めて希な現象だ。普通は、この画像のように幻日の左右に少し尾を引いて見える程度であることが...
宵越し薫るファーストレター ── 残夏日記 令和六年十一月十五日(金)
「黄昏発黄泉(こうせん)行を見送って (その6)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、なかなかよい案配に染まった黄昏空に大楠がシルエットになって浮かび上がったところだ。晴れてさえいれば、いつでもこのような夕景が見られるかというと、必ずしもそうではない。そもそも、黄昏色からにして実に気まぐれで予想もつかないものなんだよね。もしかした...
「小夏日和」とか「準夏日」とか ── 残夏日記 令和六年十一月十三日(水)
「行き違う空と雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、先月末のある風の強い日、大楠の上に見えた高積雲の「レンズ雲」だ。よく見ると上側と下側に写るレンズ雲群では向きが違っているので、これは上層と下層に出現したレンズ雲の「二重雲」ということになるんじゃないかと思ったりもした。ただ、もしかしたら上層にあるのは巻積雲かも知れないので、...
「嗚呼、ソラ屋が報われた日 #6」 Canon EOS 5Ds R, EF16-35mm F4L IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像の主役は「環天頂アーク」ではないし、もちろんその下端に接してうっすらと見える「上部タンジェントアーク」でもない。環天頂アークの左側にある、まるで空がスパッと切り裂かれたような「飛行機雲の影」の方なんだよね(「飛行機雲のなれの果ての影」というのが正しいかも知れない)。この時の...
【改稿版】 新しいものは常に文化と歴史がクロスするところに生まれる ── 残夏日記 令和六年十一月十二日(火)
画像上:「空(ソラ)のクロス」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight画像下:「渓(たに)のクロス」 Canon EOS-1N, EF28-70mm F2.8L USM, f11, 4sec., Ektachrome E100VSこの2葉の写真は、文字どおり「天」と「地」の光景でもあり、撮影日には十数年の隔たりがある。しかし、時空のスケールを少し拡げて見た時、両者の間に隔たりは全く感じられない。どちらも果てしなく遠く...
The Day of KOHARUBIYORI ── 残夏日記 令和六年十一月十一日(月)
「黄昏発黄泉(こうせん)行 第67便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日は、残夏というよりも初冬の雰囲気が漂う夕景で行ってみたいと思う。中央のやや右側に見えるトレイルのずっと右上に、それを追うようにもう一本別のトレイルが写っているんだが、お分かりいただけるだろうか。それらを併せて、この画像には全部で新旧5本の飛行機雲やそのなれの果てが写っている...
続々・北大通り幻想 ── 残夏日記 令和六年十一月十日(日)
「VHFアンテナのある空景 (その85)」 Canon EOS 5Ds R, EF16-35mm F4L IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、昨日掲載の空景と似ているんだが全く別の日のカットだ。残念ながら「飛行機雲の影」は見えないんだが「右幻日」が申し訳程度に出ているのがお分かりいただけるだろうか(笑)。この画像のように、飛行機雲が22度ハロ(内暈)に接するように通過しているフォルムを見ていると、円の...
「錯覚の楽しみ (その6)」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、巻層雲(うす雲)に出現した「22度ハロ(内暈)」とそれに交差するような「飛行機雲の影」だ。飛行機雲は、すでに巻積雲(うろこ雲)に化けているので「飛行機雲のなれの果ての影」というのが正しいかも知れない(笑)。過去記事でも何度か触れているが、この影は飛行機雲を太陽が下から照ら...
「行き違う巻雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、先週撮影した「毛状巻雲」(右下~左上方向)と「鈎状巻雲」(左下~右上方向)の「二重雲」だ。二重雲とは、巻雲(すじ雲)・巻層雲(うす雲)・高積雲(ひつじ雲)・高層雲(おぼろ雲)・層積雲(うね雲)に出現する変種の一つで、十種雲形の同じ類(基本形)の雲が、同時に2層以上に渡って出現す...
Thank You for Waiting ! ── 残夏日記 令和六年十一月七日(木)
「VHFアンテナのある空景 (その84)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、巻層雲(うす雲)に出現した「22度ハロ(内暈)」だ。しつこいようだが、断じて「ハロ」ではなく「22度ハロ(内暈)」だからね。特に某気象情報サイトの読者さん達、くれぐれもよろしくね(笑)。ちょうど22度ハロを横切るようなフォルムの飛行機雲のなれの果てにも「飛行機雲...
うれしいことに季節は確実に秋をすっ飛ばしつつあるらしい ── 残夏日記 令和六年十一月六日(水)
「嗚呼、ソラ屋が報われた日 #6」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、先日のマルチディスプレイ・ハロの日、巻層雲(うす雲)に出現した「右幻日」と「幻日環」だ。この日は、当地としては久々に左右の幻日が同時出現してソラ屋を大いに喜ばせてくれたんだが、光彩がまるで虹のように・・・元へ、環天頂アークや環水平アークのように美しく分散したことも驚き...
【三訂版】 こしあん派とつぶあん派の仁義なき戦い ── そもそもあんたって誰なのよ?(ロング・インタビュー その9)
「夕陽はあちらでございます」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60sec., ISO400, WB:Daylight「この雲があんまんに見える」ってか? え、つぶあんの・・・。あんた、俺に喧嘩を売りたいみてえだな。ちょっと表に出れや(笑)。 さて今宵は、俺の矜持であり信念でもあるテーマについて単刀直入に書いてみたい。書いてみたいんだが、俺はまったく譲る気はないからそのつもりでいてほしい(笑)。まあ、昔からのフォ...
バスが来ると分かっていたら ── 残夏日記 令和六年十一月三日(日)
「ある飛翔 (その101)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、あの"マルチディスプレイ・ハロの日"の昼過ぎに撮影した巻雲(すじ雲)に遷移中の飛行機雲だ。この日は、朝からこんな巻雲がバンバン湧いていたので「何かありそうだな・・・」とは思っていたんだが、まさかあれほどのソラのショウが見られるとは、この時点では夢にも思ってもいなか...
Lazy, Lazy Sunday for Me ── 残夏日記 令和六年十一月三日(日)
「嗚呼、ソラ屋が報われた日 #5」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、先月31日のマルチディスプレイ・ハロの日に出現した「左幻日」だ。前日にもほぼ同時刻に左幻日が出現したんだが、この日の方がはるかに美しく光彩が七色に分散している(参考画像:前日に出現した左幻日)。また、太陽から左上に伸びる飛行機雲のなれの果ての巻積雲(うろこ雲)に...
I Wanna Spoon You ! ── 残夏日記 令和六年十一月二日(土)
"Like Floating Questions #2" Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、数日前に出現したちょいと珍しい「くらげ雲」をご紹介してみたいと思う。くらげ雲を見たのは2年ぶりくらいだろうか。くらげ雲とは、暖められたいくつもの空気のバブルが大気中をどんどん上昇して行く途上で、たまたま遭遇した雲片に入り込んでそれを持ち上げている状態なん...
Too Young to Love ── 残夏日記 令和六年十一月一日(金)
「嗚呼、ソラ屋が報われた日 #3」 Canon EOS 5Ds R, EF16-35mm F4L IS USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は昨日掲載できなかった、左右両幻日の一葉をご紹介させていただきたいと思う。この時は「上部タンジェントアーク」は出ているものの、何故か「22度ハロ(内暈)」がほとんど見えていない。面白いのは「右幻日」は巻層雲(うす雲)に、「左幻日」は巻雲(すじ雲)に出現していると思われる...
嗚呼、ソラ屋が報われる日 ── 新・残暑日記 令和六年十月三十一日(木)
「嗚呼、ソラ屋が報われる日 #1」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日も昨日と同じような空模様で、朝から巻層雲(うす雲)がかかり巻雲(すじ雲)がバンバン飛んでいた。こういう日には何も出ないで終わることはまずない。まあ、たまにはそういうこともあるんだが、ソラ屋としての俺の第六感が激しく疼くんだよね(笑)。当然ソラのチェック態勢をレベルB(5分毎)に上...
嗚呼、幻想と妄想の日 ── 新・残暑日記 令和六年十月三十日(水)
「今日という日の幻日 #1」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight「今日という日の幻日 #2」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日は風の強い日だったんだが、午後になると西から東へと流れる巻雲に幻日が出現した。どういう訳か見えるのは左幻日だけで光彩の分散もイマイチだったんだが、時折かなり明るく輝いたりするのでず...
「漫然と眺めていても決して見えない光彩 #1」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000sec., ISO100, WB:Daylightこれだけだと右側の花弁のような光彩が「光環」なのか「彩雲」なのか判然としないが···。「漫然と眺めていても決して見えない光彩 #2」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/4000sec., ISO100, WB:Daylightどうやら「彩雲」のようだ。 「出世坂」は登下校時に必ず通る通学路だ...
銀河系の彼方に ── 新・残暑日記 令和六年十月二十八日(月)
「錯覚の楽しみ (その5)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は「飛行機雲の影」だ。過去記事でもう何度か書いているんだが、この画像は飛行機雲に下から太陽光が当たって、上にある巻層雲(うす雲)にその影が映っている訳じゃないんだよね。そったらことは、日出・日没前後のごく短い時間に可能性としてはあり得るんだが、この画像は違う。飛行機雲は...
「空に花咲く時 (その3)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/4000s, ISO100, WB:Daylight 昨日の画像があまりにもショボかったので、ずっと気にしていたら夢にまで出てきたよ(笑)。そこで本日は名誉挽回として、蔵出し画像の「消散途上の波状高積雲(ひつじ雲)に出現した光環」をご紹介させていただきたいと思う。層状雲や房状雲の高積雲に出現する光環は珍しくも何ともないんだが、こういう切れ...
紙袋の思い出は黒歴史・・・でもないか ── 新・残暑日記 令和六年十月二十六日(土)
「VHFアンテナのある空景 (その83)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は「高積雲(ひつじ雲)」に出現した「光環」と「彩雲」に「消滅飛行機雲」だ。但し、どれもこれもショボい(笑)。せめて消滅飛行機雲(太陽の上部の高積雲を左右に横切る筋状の暗部)は、もう数分早ければ少しはフォトジェニックに撮れたと思うんだが、ちょっと気づくのが遅かっ...
抱(いだ)かれて ── 新・残暑日記 令和六年十月二十五日(金)
「抱(いだ)かれて」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、巻雲の狭間に透けて見えた上弦の月・・・うーん、正確には月齢6くらいの月だと思うが、その姿がまるで雲の揺りかごに抱かれているように見えたので、ちょいとベタなタイトルをつけてみた(笑)。雲のトラップに捕らえられてしまった月姫様の姿に見えないでもないんだが、巻雲を悪役にするのはちと忍びなか...
「図鑑的高積雲之図 (その3)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、久々に撮った「図鑑的高積雲(ひつじ雲)」だ。まあ、何を以て"図鑑的"とか"図鑑級"と称するのかはあくまでも主観の問題なので、もし「こったらショボい高積雲が図鑑級だって?」などと思われた方がおられたら、何卒ご容赦願の程を(笑)。 昨日、仕事...
【増補版】 「尾流雲コレクション展」をやってみる ── 儚いということは美しいということだ
「黄昏流星雲現る」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 虹や幻日、環天頂アークなどの大気光学現象が出現しているとか、青空を背景に美しい巻雲が流れて行くとか雄大な積乱雲が湧いているとか、空が誰の目にもフォトジェックな状況であることはそうそう頻繁にはない(笑)。そのように決して特別ではないない、何の変哲もないフツーの空だった場合、俺はまず尾流雲を探してみるこ...
【改稿版】 ちょべっとだけ北海道弁の「ちょべっとだけ」について語ってみる ── 新・残暑日記 令和六年十月二十二日(火)
「青天の光と影 #1」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight飛行機雲が巻雲に転生して、そこに「飛行機雲の影」を生じた。そして「くの字」形に曲がったところを境に、影の出現位置が上下に入れ替わっている。おまけに22度ハロと波状巻層雲が交差するなんて、ソラ屋だけが勝手に興奮する世界が展開されていた(笑)。「青天の光と影 #2」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM,...
人生で上から二番目の大チョンボ ── 新・残暑日記 令和六年十月二十一日(月)
「黄昏発黄泉(こうせん)行 第66便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight この画像には右下のフレッシュな飛行機雲以外にも、左上の巻雲(すじ雲)とも巻積雲(うろこ雲)ともつかない雲の向こうにもう一本飛行機雲のトレイルが見えているのがお分かりいただけるだろうか。この巻雲とも巻積雲ともつかないぼうっとした雲も、実は飛行機雲のなれの果てなんだよね。さすがにもう蚊...
季節も人事もただただ蕩々と流転して行くのであった ── 新・残暑日記 令和六年十月二十日(日)
「雲塊三分会わざれば刮目してこれを見よ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight ある風の強い日の午後遅く、南天に見つけたレンズ雲もしくは吊るし雲だったはずの雲塊が、ほんの二、三分後に見た時には波状高積雲に遷移してばらけ始めていた。ただでさえ千変万化する雲は、風の強い日には一瞬の油断も隙もあったものではないんだよね。 大発生して社会問題化した昨年ほどで...
侘しき想いに独り悩んだっていいじゃないか ── 新・残暑日記 令和六年十月十九日(土)
「VHFアンテナのある空景 (その82)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/2000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、巻層雲(うす雲)から遷移中の巻積雲(うろこ雲)に出現した光環を隣家のVHFアンテナ越しにフレーミングしたカットだ。光環を生じているということは、この巻積雲は過冷却状態の水滴でできていると思われる。このことを知るまでは、何故に氷晶(氷の微細な結晶)からできているは...
残夏の味覚来たる ── 新・残暑日記 令和六年十月十八日(金)
「ある飛翔 (その100)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、長い尾をなびかせた尾流雲を撮っていたら、たまたま近所の家で飼育している伝書鳩さんたちがコラボしてくれた一葉だ(笑)。今画像を確認して、もう2~3段くらい速いシャッターを切りたかったと思わないでもないんだが、咄嗟のことだったからね。まあ、俺はソラ屋だからあくまでも主役は尾...
妄想と幻想の月夜は更けゆく ── 新・残暑日記 令和六年十月十七日(木)
「VHFアンテナのある空景 (その81)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ある日の正午過ぎ、お馴染みの隣家のVHFアンテナの向こうに見えた「左幻日」だ。なかなか美しく光彩が分散しているので、何だかちょいと得をしたような気分になる(笑)。その上、巻層雲(うす雲)に出現する幻日は比較的長い間見えているので、そういった意味でもお得なんだ...
「スローなぎっくり腰にしてくれ」と願った訳じゃないのに ── 新・残暑日記 令和六年十月十六日(水)
「しつこいようですが、決して"秋特有"の空景ではありません」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、層積雲(うね雲)から遷移した高積雲(ひつじ雲)だ。もう何度も書いているが、十種雲形はあくまでも人間が便宜的に定めた「その時その時の一時的な」分類であって、層積雲として生まれた雲が最期まで層積雲として一生を終える訳ではないんだよね(笑...
【改稿版】 肉じゃがは激ウマの惣菜兼万能食材である! ── 続々・残暑日記 令和六年十月十五日(火)
「ある飛翔(その66) ── 黄昏発黄泉(こうせん)行 第7便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、蔵出し画像から一葉ご紹介してみたいと思う。まあ、春霞の向こうに沈み行く夕陽とクロスする飛行機雲のなれの果てなんだが、こういうぼうっとした天然のソフトフィルターがかかったソラって何気に好きなんだよね。まあ、真冬の「オーストラリアの砂漠の黄昏」みた...
甘噛みでもいい、逞しく妄想してほしい ── 続々・残暑日記 令和六年十月十四日(月)
「黄昏発黄泉(こうせん)行 第65便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、毎度お馴染みの「黄昏発黄泉こうせん行」シリーズの一葉ご紹介させていただきたいと思う。肉眼では二本のトレイルの一部にかすかに彩雲を生じているのが確認できたんだが、うーん、ほとんど見えないや・・・(笑)。まあ、それはそれとして、このトレイルが描く文字は"ソ"なの...
「黄昏発黄泉(こうせん)行を見送って (その5)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO400, WB:Daylight トップ画像は、数日前に我が家のバルコニーから撮影した日没直後の西天だ。うん、やはり黄昏空には層積雲(うね雲)がよく似合うよね。過去記事でも何度か触れているが、まだ残照の残るこの方角は西上州方面になる。「ちきゅう」 木坂涼ネコが一週間姿を消して 現れる。鳥が数千羽いっ...
「ブログリーダー」を活用して、さえき奎(けい)さんをフォローしませんか?
「ある飛翔 (その103)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日の俺のところでは、3月中旬並みのぽかぽか陽気になった。思わず浮かれて、蔵出し画像から「大楠の向こうに沈む春霞の太陽と飛行機雲」の一葉を引っ張り出してきたという次第だ。このような飛行機雲を見て「地震雲」などと吹聴するカルトな連中は論外なんだが、そこまでは行かなくても「どうしても落ちている...
「図鑑的巻積雲之図 (その3)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、久々に「図鑑的巻積雲之図」シリーズで行ってみたいと思う。ライバルである高積雲(ひつじ雲)が、しばしば半天から全天に近い範囲まで空を広く覆うのに対して、巻積雲(うろこ雲)の出現範囲はかなり部分的なんだよね。それでもこの画像の巻積雲は、珍しくけっこうな広範囲に出現し...
「ある飛翔 (その102)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/125s, ISO100, WB:Daylight ある日の日没の頃、西天に広がった毛状巻層雲(うす雲)を撮っていたら、裏隣家の大楠の向こうから一筋のトレイルがぐんぐんと延びてきた。それに呼応するように、一部の毛状巻雲も90度ターンしているのも面白い。一部だけということは、上空には微妙なウインドシア(水平あるいは垂直方向に風向や風速の差異が...
「黄昏発黄泉(こうせん)行を待ちながら (その15)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO100, WB:Daylight トップ画像は、毎度お馴染みの隣家の庭の多く過ごしに見た黄昏空だ。うん、大楠の上に見える暗雲のフォルムがちょっと気になるんだが、こいつを何に見立てるかは、フォロワー・読者諸兄姉の感性にお任せしたいと思う。「残された場面」 木坂涼座布団をふたつ張り合わせた大きさ&...
「黄昏発黄泉(こうせん)行 第70便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、お馴染みの「黄昏発黄泉こうせん行」シリーズの一葉なんだが、何だかちょっと慌ただしいことになっているようだ。もしかしたら、画像の右側に見える暗雲のせいなのかも知れないね(笑)。それはともかくとして、ここにはフレッシュなものから、なれの果てまで少なくとも新旧6本の...
「逆さだるまさん並んだ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、いわゆる「逆さだるま」というヤツなんだが、上空が比較的穏やかな状態の時、飛行機雲がこんな風に化けて行く姿を見かけることができるんだよね。実は、もうちょっと"だるま状"に垂れ下がるのを待っていたんだが、この直後上空の気流が急変化したらしく、このトレイルはたちまち...
「『るんるん』と声が聞こえて来そうな光環と彩雲」 Canon EOS 5D Mark II, EF 24-105mm F4L IS USM, f11, 1/4000sec., ISO100, WB:Daylight まずはトップ画像から行きたいと思う。この光彩には光環の要素が認められない(こともないんだが)ので、彩雲と同定しても問題なかろう(笑)。俺がここ数年で見た最も鮮やかな彩雲だ。それなのに、何故タイトルが「光環と彩雲」なのか? もちろん光環も写っているからだ。但し...
「黄昏発黄泉(こうせん)行 第69便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は、久々に「黄昏発黄泉こうせん行」シリーズで行ってみたいと思う。この画像には、今まさに出現しつつあるフレッシュなものから、なれの果てまで全部で新旧4本のトレイルが写っているんだが、お分かりいただけるだろうか。ところで、画像タイトルをこの「黄昏発黄泉行」や「ある飛翔...
「大楠のある空景」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、巻層雲(うす雲)に出現した「右幻日」だ。うっすらと「22度ハロ(内暈)」も確認できる。とはいえ、あまりにもぼうっとして貧相だったので、急遽裏隣家の庭の大楠さんに引き立て役としてご登場いただくことにした(笑)。それにしても、大楠さん、毎度毎度いい仕事していると思わないか。 ...
「VHFアンテナのある空景 (その89)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、房状巻雲に遷移中の巻積雲(うろこ雲)なんだが、このフォルムを保っていたのはほんの一瞬の間で、これらの雲片はたちまちその姿を崩し、青空に紛れて消えて行ってしまった・・・。 巷では明日から三連休ということらしいんだが、俺の方は何故か正月明け早々から緊急案件がバ...
「ある飛翔(その66) ── 黄昏発黄泉(こうせん)行 第7便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ぼうっと霞んだ夕陽にクロスする飛行機雲(ちゃんとクロスしているから、よく見るよろし)なんだが、こういう天然のソフトフィルターがかかった空景もなかなか風情があっていいものだよね。まあ、こういう「オーストラリアの砂漠の黄昏」みたいなクリアな...
「飛行機雲が空を席巻した日」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、数日前の昼下がり、飛行機雲やそのなれの果てで覆われた我が街の空だ。まさに今出来たてほやほやのフレッシュなトレイルから、もうすっかり巻雲(すじ雲)や巻層雲(うす雲)に化けてしまったなれの果てまで、ここに写っている雲は全部飛行機雲由来なんだよね。ちょっと数えてみたんだ...
「水平なアークなんて存在するのか?」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は二、三日前の午後に撮影した「上部タンジェントアーク」だ。"アーク/Arc"とは、英語で「弧」「弧状のもの」という意味であるから、環天頂アークはもちろんだが、環水平アークだって"水平"とはいうものの、よく見るとちゃんと弧を描いているんだよね(笑)。...
「黄昏発黄泉(こうせん)行 第27便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、久々に「黄昏発黄泉こうせん行」シリーズから一葉をご紹介させていただきたいと思う。この便はとっくに我が家上空を通り過ぎていて、飛行機雲は切れ切れの「肋骨雲」というよりも"ゲジゲジ雲"みたいになってしまっている(笑)。実は、ごの画像にはもう1本の飛行機雲が...
「光芒、天ヲ駆ケ抜ケテ (その9)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像はお馴染みの「薄明光線」と「雲の影」だ。時刻的には、ほぼ日没の頃なので「反薄明光線」も期待できそうなパターンなんだが、残念ながら光芒は西天まで届いていなかった・・・。それにしても、こういう空景を見るにつけ、やはり「薄明光線」と「雲の影」はきっちりと区別すべき現象では...
「飛行機雲は千変万化する (その18)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、飛行機雲が上空の気流に流されて簾状の「巻積雲(うろこ雲)」に遷移しているところだ。もう何度も書いているが、飛行機雲はトレイルができたその後が面白いんだよね。上空の気象条件によって「肋骨雲」に化けたり、いわゆる「逆さだるま」になったりする。もし飛行機雲を見つ...
"On Such a Windy Day #10" Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ある風の強い日の日没近く、激しく回転しながら吹き上がる飛行機雲のなれの果てだ。この飛行機雲は、一見画像下端左側へつながっているようにも見えるんだが、それは画像右端へと延びている別の飛行機雲で、しかも両者は実際にクロスしているんだよね。あ、"実際に"という...
「VHFアンテナのある空景 (2025特別版 その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF16-35mm F4L IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、恒例の「VHFアンテナのある空景」シリーズにするか「ある飛翔」シリーズで行くか、酔いどれ頭で大いに迷ったんだが、結局字数が稼げるという理由で「VHFアンテナのある空景」に決めたのであった(笑)。まあ、それはともかくとして、スーッと一直線にトレイルを描く飛行...
「錯覚の楽しみ (その7)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、シャンパンゴールドの黄昏空に出現した「飛行機雲の影」だ。飛行機雲の影も、飛行機雲本体と影がこのくらい離れていると見つけやすい。過去記事でも何度か書いているんだが、この時の太陽高度は約5度、そして飛行機雲の位置は南西から南の方角なので、あくまでも飛行機雲はこの影を生じて...
「VHFアンテナのある空景 (特別版)」 Canon EOS 5Ds R, EF16-35mm F4L IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight上に環天頂アークと上部ラテラルアーク、その下方に上部タンジェントアークと22度ハロ(内暈)というアークとハロのオンパレードだ。本年も是非このようなマルチディスプレイ・ハロに遭遇させてくださいね、ソラの神様。一陽来復明けましておめでとうございます本年もよろしくご交誼、ご支援の程お願い申し上げま...
「スキップする飛行機雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は「スキップする飛行機雲」だ。まだまだそんな陽気にはほど遠いんだが、高い上空からは春の気配が見えたのかも知れないね(笑)。この後、飛行機雲がどうなったかというと、もしかしたら捩れたり点線や破線になるんじゃないかと期待していたんだが、何事もなく普通に崩れて消えて行った(笑)。(参考...
「図鑑的毛状巻雲之図」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight本日のトップ画像は、典型的な「毛状巻雲」をご紹介させていただきたいと思う。こんなにシュッとした毛状雲らしい毛状雲は久々にお目にかかったよ。まあ、これには負けるかも知れないが・・・。よくよく画像を眺めると、うっすらと、ほんのうっすらとだが「22度ハロ(内側)」か「上部タンジェントアーク」(らしき)光彩が写っ...
「黄昏空の糸紡ぎ」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight ある風の強い日の黄昏時、残照に染まった雲片が激しく捩れているのが見えた。少し遠かったので望遠ズームにお出まし願って、何とか数カットだけ撮ることができた。まあ、捩れているとはいっても、竜巻の卵である「漏斗雲」とは成因も規模もまるで違うんだが、強い風が吹いている時にはしばしばこんな雲を見ることができる。画像タ...
"From Day to Night #23" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 先日の黄昏時、西天に尾流雲列が見えたので、急ぎバルコニーに飛び出した。飛び出してからよくよく眺めると、その下方の雲塊もみな尾流雲を生じていることに気づいた。つまり、この画像に写っているのは、どれもこれもほぼほぼ尾流雲なんだよね。上の尾流雲列と下の尾流雲群をなんとかワンフレームに収めようと...
「煽っているのは気流か太陽か」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は飛行機雲由来の「肋骨巻雲」なんだが、これはニックネームではなく巻雲にのみ見られる正式な変種名なんだよね。ただ、図鑑や気象サイトに載っているような中心軸の部分から両サイドに枝が伸びるような典型的フォルムになるとは限らず、今回のように片側だけに出る場合も多い。いつも思うんだが...
「大楠の彼方、春仄かに見えて (その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/125sec., ISO400, WB:Daylight 今日の関東地方は猛烈に冷え込んでいる。俺のところ(埼玉県北部地方)では、最高気温がなんと4度台だった。それも午前11時頃で、後は下がる一方で現在の外気温は2度しかない。おまけにびゅうびゅうと冷たい風が終日吹き荒れていた。暖房を入れていない一階リビングは、今季初の6度台で室温新記録を...
「ある飛翔 (その82)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000s, ISO100, WB:Daylight ある日の午後遅く、低い太陽を横切るような飛行機雲が何本も見えた。この画像には明瞭な飛行機雲4本と"それらしきなれの果て"が数本写っているんだが、不思議なことに何れの飛行機雲も東から西へ向かっている。我が家上空は東西方向へ飛ぶ航空機が多いことは確かなんだが、これほど短時間に集中して同方向を指...
「雲環と光環」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16 1/4000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ちょうど太陽を取り囲むようなフォルムの雲の環にたまたま光環を生じたところだ。"光環"とセットにしたいがために無理やり"雲環"などという言葉をでっち上げてみた(笑)。環、つまり"O"字形というよりも"U"字形なんだが、そこはご愛敬ということで(笑)。 正月早...
「『儚い』と『美しい』は限りなくイコールだ (その6)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、気流に煽られて回転する尾流雲だ。いや、回転するというよりも、激しく身を捩っているといった方が正確かも知れないね。何度も書いているように、尾流雲とは雲が自分自身を構成する水滴や氷晶を落としていく姿なんだが、その一生は実に儚い。ただでさえ儚い尾流雲が...
「VHFアンテナのある空景 (その71)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 昨日の昼過ぎ、厚く空を覆った高層雲(おぼろ雲)に時折太陽が透けて見え、光環が出たり消えたりしていた。肉眼ではもう少し色づいて見えたんだが、まあ、写真ではこんなものじゃないかな。光環といえば、大体は高積雲(ひつじ雲)と相場が決まっていて、稀に過冷却水滴からなる巻積雲(うろこ雲)に出現す...
"From Day to Night #19" Canon EOS 5Ds R, EF16-35mm F4L IS USM, f11, 1/30s, ISO1600, WB:Daylight 本日のトップ画像は、数日前に撮影した残照の空だ。今頃の季節の、よく晴れて冷え込んだ日に見られる独特の色合いだね。シルエットになった積雲がなかなかの雰囲気を醸し出してくれていたので、急遽ワイドズームをセットして撮ってみた。既に日没から30分近く経過しているんだが、この暗さでも何とか手持ちで撮れて...
「空に涙のあふるるごとく」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 過去記事でも何度か書いたことがあるんだが、尾流雲の中でも特に巻積雲(うろこ雲)の尾流雲が好きなんだよね。儚い雲の代表のような尾流雲の中でも巻積雲は一つ一つの雲片が小さいので、そこに生じた尾流雲は瞬く間に自分自身を構成する氷晶を落とし切ってそそくさと消えて行ってしまう。巻積雲が全体的にぼうっと滲ん...
「霧に煙る大楠」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight 俺がサラリーマンやっていた、まだ若い頃の話を書いてみたい。金沢オフィスに数年、といっても5年以上10年未満だが、勤務したことがある。北海道で生まれ育った俺ですら唖然とするような大豪雪も経験したんだが、これは北陸地方に住む以上は想定内だったんだが、「弁当忘れても傘忘れるな」というくらい雨が多い気候には閉口...
「スピリチュアルなんぞとは一切無関係な雲からのメッセージ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight ちょうど日没の頃、まだ明るい南天の巻積雲(うろこ雲)に「穴あき雲」が見えた。まあ、かなりショボいので、穴あき雲と同定してもよいのか迷ったんだが、一応尾流雲も認められるのでそういうことにしておきたいと思う。それはともかくとして、この穴ってハート型をしているんだよね...
「大楠の彼方、春仄かに見えて (その4)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 大楠の向こうに見えるのは、ぼうっとした空に浮かぶ積雲と飛行機雲のなれの果ての「逆さだるま」。日射しは弱いがそこはかとなく春を感じさせるそんな空景だ。どうってことのない空なんだが、淋しい夕景よりはこんなのがいいよね。 ニュースサイトを見ていたら、能登半島地震の猛烈な揺れを記録したあ...
「とにかく光を」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 気にする必要はないんだろうし、気にしたところで何も変わらないということは重々承知している。承知しているんだが、毎日どんな画像を載せようかという時点で、どうしても気にしてしまう。本日もいろいろ考えたんだが、蔵出し画像から「太陽柱(サンピラー)」をご紹介させていただくことにした。といっても、故郷北海道で見ら...
「黄昏発黄泉(こうせん)行 第28便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、本年最初の「黄昏発黄泉こうせん行」シリーズから一葉ご紹介させていただきたいと思う。大楠の向こうに沈む夕陽に向かうように延びる飛行機雲のなれの果てと「飛行機雲の影」が数本写っている。まあ、どちらもかなりショボいのと、飛行機雲がシルエットになっていて「消滅飛行機雲」に見...
「ソラの神様は北海道ファンなのか?」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日の画像は、一見巻層雲(うす雲)にボコボコと穴が空いているように見えるんだが、実はそうではなく高積雲(ひつじ雲)か何かの雲片が下層を通過しているだけみたいだね(笑)。ところどころの雲片に尾流雲を生じているような気もするので、このぼうっとした雲は巻層雲ではなく尾流雲かとも思ったんだが...
「泡立つ雲、揺らめく光彩」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000s, ISO100, WB:Daylight 本日ご紹介させていただくソラ画像は「蜂の巣状雲」に遷移中の「高積雲(ひつじ雲)」に出現した「光環」だ。過去記事でも何度か書いているが、蜂の巣状雲とは下降気流によって高積雲や巻積雲の雲片に穴が空き、その穴が広がって次第に消散して行く現象だ。早い話が、上昇気流は雲を生み、下降気流は雲を消すというこ...
「虹に擬態する内暈」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は「虹」ではない。虹ではない証拠に、赤色が孤の上側ではなく下側になっている(但し、それは「主虹」の場合で「副虹」は赤が下側だ。次の画像を参照されたい。参考画像:主虹と副虹)。実はこれ「22度ハロ(内暈)」を、虹に見えるようにフレーミングしてみただけなんだよね(笑)。だから画像タイトルの「...