chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
竹とんぼ https://blog.goo.ne.jp/take10nbo

先達の秀句を味わいながら<br>自得の一句を求めて多作多捨です<br>古希すぎの晩学で楽しみながらの遅々緩歩です<br>

古希近くからの俳句入門 たくさん作ってたくさん捨てる、ついでに恥もたくさんかく これをずーっと続けています

小林たけし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/30

arrow_drop_down
  • 苗札の声出して読む花言葉 丈子

    2024年春苗札に花言葉の添え書き思わず声を出して読んでしまった心身が春なのだ苗札の声出して読む花言葉丈子

  • ぶらここに余生を休む八十路かな 丈子

    2024年春毎日が休日の余生の日々こんな気分もあるあるあるぶらここに余生を休む八十路かな丈子

  • 風花や母似の多き三回忌 丈子

    2024年春風花が舞う墓参の三回忌伯父伯母子供たちだれもが母の面影を映している風花や母似の多き三回忌丈子

  • 見送ればこっぱみじんに薄氷 丈子

    2024年春登校の児童を見送るあとには散らばるこっぱみじんの薄氷見送ればこっぱみじんに薄氷丈子

  • 春燈(はるともし)日記はいつも懺悔録 丈子

    2024年春就寝前の日記きょう一日の言動をふりかえればまた反省と後悔日記は懺悔の記録にあふれている春燈(はるともし)日記はいつも懺悔録丈子

  • 総やかに彩づく捨田犬ふぐり 丈子

    2024年春ふさやかに犬ふぐりの彩放棄田は年々増える総やかに彩づく捨田犬ふぐり丈子

  • 麦の秋無人駅にもある別れ 丈子

    2024年春麦秋の無人駅ここにも春の送別がある麦の秋無人駅にもある別れ丈子

  • 紙風船笑顔じょうずの老いじょうず 丈子

    2024年春三世代同居のしあわせ家族笑顔で幼子と紙風船で遊ぶ好々爺紙風船笑顔じょうずの老いじょうず丈子

  • 紙風船笑顔じょうずの老いじょうず 丈子

    2024年春三世代同居のしあわせ家族笑顔で幼子と紙風船で遊ぶ好々爺紙風船笑顔じょうずの老いじょうず丈子

  • 愛は騒乱囀りに血のにほひ 丈子

    2024年春囀りは生死の絶叫、戦いなのだいいね!コメントするシェア愛は騒乱囀りに血のにほひ丈子

  • いくたびも天に告げ口揚雲雀 丈子

    2024年春雲雀が空高く鳴いているのは創造主への告げ口だ告げ口は人間世界ではおそろしい禁じ手だいくたびも天に告げ口揚雲雀丈子

  • 夜半の春介護する灯も学ぶ灯も 丈子

    2024年春春の夜半いつまでも煌々と灯暮らしと思いはさまざまだ夜半の春介護する灯も学ぶ灯も丈子

  • 冴返る結び目ゆるむ黒ネクタイ 丈子

    2024年春旧友の通夜に足早に歩くおりからの夜風に黒ネクタイがひらめくなんとも冴えかえるここち冴返る結び目ゆるむ黒ネクタイ丈子

  • 棟瓦一段ごとに草萌ゆる 丈子

    2024年春長屋門の立派な棟瓦に小さな春が息づいている棟瓦一段ごとに草萌ゆる丈子

  • 始祖鳥の託宣なるや春の雷 丈子

    2024年春轟く春雷始祖鳥が大空から乾坤の危機を必死に告げている始祖鳥の託宣なるや春の雷丈子

  • 春遠しシャッター通りに「フォーセール」 丈子

    2024年春立派なアーケードのある商店街も「フォーセール」のシャッター通りになっているもうここに春はおとずれない春遠しシャッター通りに「フォーセール」丈子

  • よどみなく人海花の無人駅 丈子

    2024年春単線の無人駅桜時は人海のとどろきよどみなく人海花の無人駅丈子

  • 狂れ人となる一万歩花菜道 丈子

    2024年春菜の花が見渡す限りの川土手の道狂れ人のように歩き続けた一万歩たとえようのない酔心である狂れ人となる一万歩花菜道丈子

  • 廃校も停まらぬ時計鳥曇り

    2024年春少子化でで増える廃校変わらず時を刻む時計の空にたくさんの鳥が北へ向かう廃校も停まらぬ時計鳥曇り

  • うららかや死んだふりして山手線 丈子

    2024年春春の山手線うららかな陽に睡魔は抗えない死んだふりをしている私ですうららかや死んだふりして山手線丈子

  • 遺族から今年も届く花菜漬物 丈子

    2年前に亡くなった長野の旧友の奥様から今年も花菜津が送られてきた何年も旧友から送られてきていたものだ遺族から今年も届く花菜漬物丈子

  • 苗代に縄文人の裔の貌 丈子

    2024年春田水張る季節老翁の縄文人の末裔たちの声がする苗代に縄文人の裔の貌丈子

  • 苗札の素性おおかた土の中 丈子

    2024年春花壇の手入れ植え替えの季節だ新しい苗や種を購入して植え苗札を土に差し込むのだがおおかたは土中になる苗札の素性おおかた土の中丈子

  • 春天や摩崖仏より鳶の笛 丈子

    2024年春大谷観音での嘱目句鳶の鳴声が印象的だった春天や摩崖仏より鳶の笛丈子

  • 凛とかたくな真夜の白辛夷 丈子

    2024年春季作品来ぬ人を待ち続けてるように花辛夷の鮮やかさ凛とかたくな真夜の白辛夷丈子

  • 若冲の「群雀」のごと凧の連 丈子

    青空高く見事に連なる凧の連がゆらいでいる以前画集で観た若冲の「群雀」が脳裏に浮かんだ若冲の「群雀」のごと凧の連丈子

  • 意のままに地球の磁力小紫 丈子

    地球の磁力を思うがままにの美しい蝶が舞う小紫は雄の翅の表面は美しい紫色に輝くので、この和名がつけられた。意のままに地球の磁力小紫丈子

  • ひとり子のおはなしじようず紙雛 丈子

    紙で雛人形を作る少女できた人形にやさしい眼差しでいつまでも話しかけているひとり子のおはなしじようず紙雛丈子

  • 妖しきは真直に真白独活の列 丈子

    独活を栽培する真闇の臺その真っ白な真直の列はなんとも怪しい妖しきは真直に真白独活の列丈子

  • おひさまを蹴飛ばしているる鯉のぼり 丈子

    最近は自宅で鯉のぼりを揚げるのをみることが少なくなった長孫が誕生してから鯉のぼり/兜金太郎の人形を飾っているお日様を蹴飛ばす元気は爺の祈りだおひさまを蹴飛ばしているる鯉のぼり丈子

  • 招いたり追いやったりよ菖蒲束 丈子

    菖蒲湯での束の間の安息かわりばんこに孫が4人としごとに相手も変わるがすることはいつもおんなじ招いたり追いやったりよ菖蒲束丈子

  • 花は葉に女ひとりの東慶寺 丈子

    女性のかけこみ寺といわれた東慶寺桜もそろそろ葉桜になる頃だった妙齢の上品なご婦人がお一人で参内していた花は葉に女ひとりの東慶寺丈子

  • 思うほど自由のあらず残り鴨 丈子

    どこにでも自意識の高い身勝手な輩がいる帰らない残り鴨もその類だろう好き勝手にふるまえる自由を求めてようだがそうでもない自分本位を赦されるだろう老後もなかなか生きにくい思うほど自由のあらず残り鴨丈子

  • 春満月嘘にうなずく母ありき 丈子

    幼年期青年期母を欺いた嘘はたくさんあったいま思えばしっかりと見破られていたようだがほとんどを微笑ながら頷いてくれていた春満月嘘にうなずく母ありき丈子

  • 少年の黙に父の手鶴帰る 丈子

    群舞していた鶴が一斉に飛び立つ様に息をのむ初めての体験に少年はただ黙視するのみだその肩にそっと手を置く父もまた黙のまま少年の黙に父の手鶴帰る丈子

  • 建築資料の販売

    建築資料の販売2年間ほど建築の設計図/パースなどの図面集を販売する営業をしたことがある30種以上ある図面集は1冊3万円前後で販売報酬は1冊1万円内外だったように記憶している池袋が勤務先で自車持ち込みのフルコミッションだった1冊2kgもある図面集を何冊も持って設計事務所/建設会社/造園会社/不動産会社に飛び込み営業をする1日1冊販売すればそこそこの月収になったこの勤務先の会社は現在上場企業になっている建築資料の販売

  • 初つばめ谷中に古き煎餅屋 丈子

    これは実景孫娘の油彩の展示会のギャラリー近くの煎餅屋さん軒下をつばめが行き交っていた初つばめ谷中に古き煎餅屋丈子

  • 春の雪一本杉は一行詩 丈子

    広野の一本杉に柔らかな春の雪が舞う幾年の四季を乗り越えて新しい春多言の無い一行詩のようだ春の雪一本杉は一行詩丈子

  • 昨日とは違う春愁河馬潜る 丈子

    物憂い春特に理由はないが毎日気が厦門今日もそんな気分だが昨日とは違う理由のようだ目前の河馬が突然潜った昨日とは違う春愁河馬潜る丈子

  • ただならぬ象の足踏み春の月 丈子

    春の月は何故か物憂い怪しげな予兆まで感じさせる月光を浴びた象が激しく足踏みしているただならぬ象の足踏み春の月丈子

  • 啓蟄や土の裂け目にエイリアン 丈子

    空も地も生きとし生けるものの全てが動きだす頃地中にも生命のドラマが激しい土の裂け目に見たことの無い生物が顔を出して利していてギョっとする宇宙からの侵略者かもしれない啓蟄や土の裂け目にエイリアン丈子

  • 廃校の万葉講座梅月夜 丈子

    少子高齢化を絵にしたように廃校になった小学校の夜の教室元気な高齢者を集めての万葉講座月夜の道に梅が満開である廃校の万葉講座梅月夜丈子

  • 臥竜梅ひと花ごとに身を削る 丈子

    梅園に見事な臥竜梅を観るその枝ぶりに風雪に耐えた年月を知る一輪ごとに身を削って春を唄っているようだ臥竜梅ひと花ごとに身を削る丈子

  • 葱坊主異才奇才のはじかれる 丈子

    近は個性重視という教育が村長されているようだが昭和の時代は平準化重視で奇才異才は特異とされ弾かれたり虐めの対象でさへあったいいね!コメントするシェア葱坊主異才奇才のはじかれる丈子

  • 啓蟄や万年床を裏返す 丈子

    生物すべてが動きだす春の到来自分もじっとしてはいられないとりあえずは布団を裏返してみた啓蟄や万年床を裏返す丈子

  • 紙雛この家のをみな妻ひとり 丈子

    毎日新聞俳壇小川軽舟先生の選娘2人孫娘3人賑やかだった雛の節句も今では妻ばかり紙雛この家のをみな妻ひとり丈子

  • 春眠や海にジュゴンとたわむれる 丈子

    寝ても覚めても春眠に居る海でジュゴンと戯れる時間がいつまでも春眠や海にジュゴンとたわむれる丈子

  • 花の月仮面を外す上戸下戸 丈子

    夜桜に酔うのは酒のせいばかりではない春の宵、花の宵ともなれば艶めくのは当然だ上戸も下戸も本性を隠さない花の月仮面を外す上戸下戸丈子

  • 春恨や五臓六腑のうらがえる 丈子

    春はたくさんのドラマがある季節来し方にパラパラ漫画のような喜怒哀楽があった忘れられない春恨も春恨や五臓六腑のうらがえる丈子

  • 大鯉の渦のかたちに花筏 丈子

    花のいのちはほぼ10日散った花びらを花筏とはなんとも詩情の言葉その下に大きな鯉がひしめいて渦をまいていた大鯉の渦のかたちに花筏丈子

  • 心字の池に花守通し鴨 丈子

    桜の芽吹くこの季節帰ることの無い鴨は心字の形の池に群れているまるで花守のように思える心字の池に花守通し鴨丈子

  • さよならはどれも生傷遠蛙 丈子

    来し方にはたくさんの別離があったそれぞれに感慨は深い思い出すたびにうずいてくるものがある蛙の声が遠くに聞こえるさよならはどれも生傷遠蛙丈子

  • 山葵田に富士湧水の息遣い 丈子

    富士山麓の吟行句湧水利用の豆腐料理を食したが近くに見事な山葵だがあった山葵田に富士湧水の息遣い丈子

  • 引き継ぐは父の無口と菊根分け 丈子

    無口な父の菊根分けを試してみたが早々にお手上げで父のようにはいかない談笑の記憶の無い父子だったが菊根を通じて会話している引き継ぐは父の無口と菊根分け丈子

  • 絶叫をかたちにすれば飛花落花 丈子

    所収句のなかで高い評価をいただいた一句絶叫と激しく散る桜の取合せが良かったのか絶叫をかたちにすれば飛花落花丈子

  • 白神に女樹木医イワウチワ 丈子

    白神のぶば林の散策案内は若い女性の樹木医だったイワウチワは岩団扇と書き、名前の通り団扇のような見た目のかわいらしい花です。白神に女樹木医イワウチワ丈子

  • 在来も渡来も問わず春の川 丈子

    ようやくぬるみだした春の川たくさんお命が動きだす在来種に多くの外国渡来種が混じりこんでいる在来も渡来も問わず春の川丈子

  • 鶏合せ水吹く祖父の目に気合 丈子

    祖父は軍鶏を何頭も飼育していてよく闘鶏に同行し、普段とは違う祖父の水を吹いて気合を入れる真剣な険しい面持をみた鶏合せ水吹く祖父の目に気合丈子

  • 夏近し額にの絆創膏 丈子

    晩春、元気な子供らはすっかり夏のふるまい額には元気印の×絆創膏夏近し額にの絆創膏丈子

  • 来し方はパラパラ漫画水かげろう 丈子

    ときおり町の温泉施設を利用する露天風呂が春光にきらめいている水紋をみていて浮かんだ一句所収句のなかでたくさんの方から選をいただいた来し方はパラパラ漫画水かげろう丈子

  • 荷風の忌竹の部首の字一千字 丈子

    荷風と竹の取合せに格別の意味はないふいに浮かんだフレーズこんなふうにできる俳句もあるんだな荷風の忌竹の部首の字一千字丈子

  • 囀りや山ふところの水平ら 丈子

    眠っていた山が囀りに春を知るふところにある川湖沼の水が平らにおだやかに呼吸する囀りや山ふところの水平ら丈子

  • 雛あられ紙表札に招かるる 丈子

    今年23才の孫娘が5才の頃彼女の部屋からお招きがあった部屋の前の歯「まいちゃん」と紙の表札雛あられをふるまわれた雛あられ紙表札に招かるる丈子

  • 春光やはずむ槌音地蔵小屋 丈子

    そろそろ春耕の頃になる朝の散歩に槌音を聞いた田畑を守り豊作を願う地蔵さまの小屋を村人が修繕している春光やはずむ槌音地蔵小屋丈子

  • 忘れ潮蟹はここでも忙しい 丈子

    忘れ潮とは潮が引いた後磯や干潟などにできる水溜まりを「潮溜(しおだまり)の事」句意はそこで忙し気な蟹をみたまんまの景忘れ潮蟹はここでも忙しい丈子

  • 思うほど自由のあらず残り鴨 丈子

    八十路になって日がなのフリータイムを愉しもうこれは裏切られている妻娘孫たちから用事を頼まれるふと残り鴨の心境を想った思うほど自由のあらず残り鴨丈子

  • 春満月嘘にうなずく母ありき 丈子

    秋とは異なる春の満月は愁いを感じる昔日の母への非礼の数々を偲んだ春満月嘘にうなずく母ありき丈子

  • 春光やドクターヘリのプロペラ音 丈子

    家人の定期診療に付き添って行く大学病ドクターヘリの駐機場があるおりからの春光の中降り立った人それぞれにそれぞれの春がある春光やドクターヘリのプロペラ音丈子

  • 少年の黙に父の手鶴帰る 丈子

    渡りの鶴が帰る季節鶴の群れに少年は息をのむ優しい父の手が肩に添えられる少年の黙に父の手鶴帰る丈子

  • 初つばめ谷中に古き煎餅屋 丈子

    孫娘の油彩画の展示会でよく谷中商店街を訪れるギャラリーの近くにそれは見るからに老舗の煎餅屋がある軒を行き交うつばめを観た初つばめ谷中に古き煎餅屋丈子

  • 春の雪一本杉は一行詩 丈子

    参道の奥の大きな杉のご神木おりから春雷たくさんの祈り戦天災をみてきた年月を一本一行に秘めて厳か春の雪一本杉は一行詩丈子

  • 昨日とは違う春愁河馬潜る 丈子

    春は何故か気だいような物憂いような春愁にとらわれる今日の春愁はきのうとは別物だ目前の河馬が潜ったのは偶然だろう昨日とは違う春愁河馬潜る丈子

  • ただならぬ象の足踏み春の月 丈子

    春はときめき、胸騒ぎ、たくさんの出会い、別離の季節象の足踏みがいつもと違う何の予兆?ただならぬ象の足踏み春の月丈子

  • 大男さまにならない日向ぼこ 丈子

    今日は節分で冬の季語は明日からはご法度だ日向ぼこに屈強な大男がどうみてもさまにならないなー大男さまにならない日向ぼこ丈子

  • 能面のひとへのまぶた寒月光 丈子

    真っ白な能面に寒月の鋭い日矢表情のはかれない能面の一重まぶたが美しい能面のひとへのまぶた寒月光丈子

  • 小雪や新聞店の薄明かり 丈子

    寒暁あけやらぬ寒さの中新聞店には白い息が飛び交っている朝刊配達員が忙しくたちいふるまう小雪や新聞店の薄明かり丈子

  • 霜柱男はいつも少年に 丈子

    霜柱をザクリザクリと踏み砕いた記憶をだれもが持て要る男はいつだって霜柱の前では少年になる霜柱男はいつも少年に丈子

  • 駅頭に重たい時間冬灯 丈子

    冬の駅頭は空も空気も話し声までもが重くさびしげだたくさんの灯もくぐもっている駅頭に重たい時間冬灯丈子

  • 木の葉髪墓誌の余白を目でなぞる 丈子

    墓誌に水をかけたりするがここのところその余白が妙に気にかかる薄くなった髪を手に次はきっと自分の名が刻まれると思うのだ木の葉髪墓誌の余白を目でなぞる丈子

  • 通夜灯り冬満月のうすっぺら 丈子

    通夜の斎場はやけに明るい帰途に見上げた冬の満月はうすっぺらだった通夜灯り冬満月のうすっぺら丈子

  • 寒星や土竜たたきのように通夜 丈子

    寒中の最中に知友の訃報がとどくもぐらたたきのように二度も三度も寒星や土竜たたきのように通夜丈子

  • 山茶花の近づけば散る人嫌い 丈子

    山茶花の生垣があるおや咲き始めたなと近づくといやいやするようにポトリと落ちる人ぎらいなのか私が嫌いなのか山茶花の近づけば散る人嫌い丈子

  • 煮凝りに重心の無い安堵感 丈子

    煮凝りは箸で掴むのはなかなか難儀だがその重心のないところに何やら不思議な安堵感を感じる煮凝りに重心の無い安堵感丈子

  • 海鼠腸の秘密めきたる暗紫色 丈子

    海鼠は好物のひとつだが海鼠腸はこの上ない珍味である原形の欠片もみせないその暗紫色の毛色の悪さも良い海鼠腸の秘密めきたる暗紫色丈子

  • 虎落笛魍魎の子の乳せびる 丈子

    魍魎(みえない化物)の子が乳を欲しがって泣いているそれがこの虎落笛なのだいいね!コメントするシェア虎落笛魍魎の子の乳せびる丈子

  • 哲学の道後ろ手の寒鴉 丈子

    第一句集「裂帛」自選京都の哲学の道が好きで何度も訪れている人影の少ないこの季節も風情がひとしおだ出会った一羽の鴉が姿は哲学者に重なった哲学の道後ろ手の寒鴉丈子

  • オートキー仕事納めの事もなし 丈子

    昭和期の仕事納めは一大イベントだったが今ではなんでもワンタッチきのうと何も変わらないデジタルには汗も血も涙もない推敲事も無し仕事納めのオートキーオートキー仕事納めの事もなし丈子

  • 逆賊に理義のあれかし冬桜 丈子

    静岡県由比への吟行での句由井正雪ゆかりの寺社でのもの逆賊に理義のあれかし冬桜丈子

  • 薬喰理性のへこむ好奇心 丈子

    好奇心は理性を阻むはじめての食材への好奇心は止まらない好奇心に素直に行動して後悔したためしはない薬喰理性のへこむ好奇心丈子

  • 煮大根何度も本音聞き返す 丈子

    少年期の母との会話である聞き返したのは私だが読者は大根を煮ている人と捉えたらしい煮大根との取り合わせを評価された煮大根何度も本音聞き返す丈子

  • 冬のしゃぼん玉鳴いているのはだーれ 丈子

    冬のしゃぼん玉は何故かもの哀しい小さな子の泣顔が浮かぶ冬のしゃぼん玉鳴いているのはだーれ丈子

  • ぶつぶつと牛鍋挨拶は元級長 丈子

    全員傘寿の同窓会牛鍋はもう食べごろなのだが元級長の長い挨拶がまだつづくぶつぶつと牛鍋挨拶は元級長丈子

  • 逆さまの一円切手隙間風 丈子

    郵便料金が値上げするとの報道がある前回の改定時に頂いた葉書に料金不足分の1円切手が逆さまに貼ってあった親密さに隙間風を予感した逆さまの一円切手隙間風丈子

  • 冬りんご嘘もじょうずな赤ずきん 丈子

    林檎を篭にいっぱい7の赤ずきんちゃん優しい心に少女です嘘も智慧のひとつです冬りんご嘘もじょうずな赤ずきん丈子

  • 大寒や落款として海入日 丈子

    荒涼とした大寒の海早い日没は今日のひと日の落款のようだ大寒や落款として海入日丈子

  • かいつぶり淋しいときは笛を吹く 丈子

    冬の湖沼の鳰の泣き声はなんとも寂しいつい同調の口笛を吹くかいつぶり淋しいときは笛を吹く丈子

  • 絶筆の「延命不要」花カンナ 丈子

    延命治療の是非は難しいが本人の意思を尊重するのが正しいと思うしっかりと書いておきたい絶筆の「延命不要」花カンナ丈子

  • まなうらの母は万能りんご汁 丈子

    幼児期の母は万能だったあのりんご汁は魔法の熱さましまなうらの母は万能りんご汁丈子

  • 黒い目の深い悲しみ雪だるま 丈子

    真っ白な身体に大きな黒い目なんとも悲しい表情だ時により所によりその悲しみの深さ色合いが違う黒い目の深い悲しみ雪だるま丈子

  • 数え日やこころもとなき臍の胡麻 丈子

    今年ももう残り少ないやりのこしたことばかり臍の胡麻がなんともたよりない数え日やこころもとなき臍の胡麻丈子

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小林たけしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
小林たけしさん
ブログタイトル
竹とんぼ
フォロー
竹とんぼ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用