コーア商事ホールディングス株式会社の株主優待。200株以上1年未満で1,000円分、1年以上で2,000円分のQUOカードです。
株主優待クロス取引メイン。IPO当選で利益も狙いつつ日々ブログ更新中。優待取得報告、優待到着品の紹介、ノウハウなども。
株主優待歴10年以上の主婦、まるです。 株というとリスクが高いとか難しいっていうイメージがあるけど、株主優待は低リスクで堅い利益が得られます。 大勝ちしたい!っていう人には向かないけど、日々の生活にちょっと贅沢とか、お得に暮らしたいっていう人にはお勧め。 犬にもわかる株主優待 https://inukabu.net
コーア商事ホールディングス(9273)株主優待 保有年数に応じた額のQUOカード(6月末優待)
コーア商事ホールディングス株式会社の株主優待。200株以上1年未満で1,000円分、1年以上で2,000円分のQUOカードです。
【11月優待の結果】制度も絡めて合計8銘柄(16個)取得でフィニッシュ!
11月優待クロス取引の取得結果まとめです。優待銘柄数の少ない月でレア銘柄はいくつか逃したものの、まぁまぁの出来だったのではないかとおもいます。今年も来月でラスト!頑張っていきましょ~
Casa(7196)株主優待 取得株数に応じた額のQUOカード(7月末優待)
株式会社Casaの株主優待。100株以上で1,000円分、500株以上で2,000円分、1,000株以上で3,000円分のQUOカードです。
物語コーポレーション(3097)株主優待 3,500円分のお食事券(6月・12月末優待)
株式会社物語コーポレーションの株主優待。100株以上一律で3,500円分のお食事優待券です。物語コーポレーショングループの各店舗で利用できます。
【優待廃止】グローセル(9995)株主優待 取得株数および保有年数に応じた額のクオカード(3月末優待)
株式会社グローセルの株主優待。取得株数および保有年数に応じた額のQUOカードになります。株主優待制度廃止の発表があり、2023年3月優待実施をもって廃止となっています。
【11・12月優待】優待拡充で確保!お菓子大量到着♪ほか今週は4銘柄(6個)追加
【優待クロス】2023年11月26日現在、11月、12月権利優待の取得状況です。11月優待は残り2営業日。チャンスがあれば他も確保していきたいところです。
【カタログ掲載】商品券や茨城県特産などから選択 株主優待 ジョイフル本田(3191)【2023年6月優待】
株式会社ジョイフル本田の株主優待。取得株数に応じて4つのコースから選択します。自社商品券のほか、茨城県特産品なども選べます。
日本マクドナルドHD(2702)株主優待 全店舗で利用できるバーガー類等引換券(6月・12月末優待)
日本マクドナルドホールディングス株式会社の株主優待。マクドナルド各店舗で利用できるバーガー類などの引換券です。
GMOインターネット(9449)株主優待 グループ会社のキャッシュバックなど(6月・12月末優待)
株式会社GMOインターネットの株主優待。GMOクリック証券の手数料キャッシュバックや、グループ会社サービスに利用料キャッシュバックです。半年以上保有が条件。
すかいらーくホールディングス(3197)株主優待 グループ店舗で使える優待カード(6月・12月末優待)
株式会社すかいらーくホールディングスの株主優待。すかいらーくグループの各店舗で利用できる優待カードです。
アルペン(3028)株主優待 アルペングループ店舗・施設で利用できる優待券(6月・12月末優待)
株式会社アルペンの株主優待。全国のアルペングループおよび施設で利用できる優待券です。取得株数に応じて優待金額が異なります。
ロイヤルホールディングス(8179)株主優待 グループ各店舗で使える優待券(6月・12月末優待)
ロイヤルホールディングス株式会社の株主優待。グループ企業の各店舗、ホテルなどで利用できる1枚500円の優待券です。
【11・12月優待】優待新設ありがたい!20日優待の結果!ほか今週は4銘柄(8個)追加
【優待クロス】2023年11月19日現在、11月権利優待の取得状況です。いよいよ11月優待も終盤戦。チャンスがあればレア銘柄も狙いつつ欲しい銘柄を確保していきたいところです。
平和堂(8276)株主優待 優待券またはギフトカード(2月20日・8月20日優待)
株式会社平和堂の株主優待。取得株数に応じて優待券またはUCギフトカードを選択します。
【カタログ掲載】グルメやスイーツなどのほかにジェフグルメも選べるカタログ 株主優待 地主(3252)【2023年6月優待】
地主株式会社の株主優待。300株以上で3,000円相当、700株以上で6,000円相当のカタログギフトです。今回は3,000円相当、6,000円相当のカタログ両方を掲載しています!
フジオフードグループ本社(2752)株主優待 お食事券やPB商品などから選択(6月・12月末優待)
株式会社フジオフードグループ本社の株主優待。取得株数に応じてカタログから数点選ぶことができます。6月と12月の年2回優待で、優待利回りが高い銘柄。
CARTA HOLDINGS(3688)株主優待 アマギフなどと交換可能!デジタルギフトコードのデジコ(6月・12月末優待)
株式会社CARTA HOLDINGSの株主優待。保有年数に応じた金額のデジタルギフトコードのデジコがもらえます。
白洋舎(9731)株主優待 クリーニング優待券、QUOカードなどから選択(6月・12月末優待)
株式会社白洋舎の株主優待。クリーニング優待券、QUOカード、緑の募金への寄付から1点選択します。
ラウンドワン(4680)株主優待 ROUND1の施設利用500円割引券と入会券(3月・6月・9月・12月末優待)
株式会社ラウンドワントの株主優待。3月、6月、9月、12月の年4回優待。ラウンドワンで利用できる500円優待券と入会券などがもらえます。
【11・12月優待】旅帰りからようやく始動!12月分も始めました!ほか今週は3銘柄(5個)追加
【優待クロス】2023年11月12日現在、11月権利優待の取得状況です。少し出遅れた感もありますがチャンスを逃さず確保していきたいところです。少し早いけど12月優待も確保し始めました。
ブロンコビリー(3091)株主優待 店舗で使える優待券(6月・12月末優待)
株式会社ブロンコビリーの株主優待。取得株数に応じた優待券がいただけます。優待拡充の発表があり、2022年6月優待からは200株以上でそれぞれ1,000円分ずつ優待券が追加されます。
【優待廃止】ベネッセホールディングス(9783)株主優待 カタログ掲載!子供向け学習本やお菓子などから選べる(3月・9月末優待)
株式会社ベネッセホールディングスの株主優待。3月と9月の年2回優待。100株以上でカタログがもらえました。2023年9月優待実施をもって株主優待制度が廃止となっています。
【優待廃止】ゲオホールディングス(2681)株主優待 セカンドストリートなどリユースショップで使える2,000円分の割引券(3月・9月末優待)
株式会社ゲオホールディングスの株主優待。3月と9月の年2回優待。自社運営のリユースショップで使える2,000円分の割引券です。2024年3月優待実施をもって廃止。
千趣会(8165)株主優待 ベルメゾンで使えるお買物優待券(6月・12月末優待)
株式会社千趣会の株主優待。ベルメゾンで使えるお買物券です。6月と12月の年2回優待。12月優待は長期保有優遇あり。
ジャパンクラフトホールディングス(7135)株主優待 クラフトハートトーカイなどで使える優待券(6月・12月末優待)
ジャパンクラフトホールディングス株式会社の株主優待。6月と12月の年2回優待。店舗及び公式オンラインストアで利用できる優待券です。オンラインストアで利用するにはクラフトメンバーポイントに変更します。
【優待廃止】みずほリース(8425)株主優待 保有年数に応じた額のQUOカード(3月末優待)
みずほリース株式会社の株主優待。100株以上1年未満保有で3,000円分、1年以上保有で4,000円分のQUOカードです。2023年3月優待実施をもって廃止。
GenkyDrugStores/ゲンキードラッグ(9267)株主優待 ゲンキー商品券またはQUOカード(6月20日優待)
株式会社Genky DrugStoresの株主優待。ゲンキードラッグ出店県内の株主にはゲンキー商品券、出店県外はQUOカードです。商品券を返送するとQUOカードに交換することも可能。
【優待廃止】シミックホールディングス(2309)株主優待 地域特産品などから選択(3月・9月末優待)
シミックホールディングス株式会社の株主優待。100株以上一律で3,000円相当のカタログです。地域特産品、寄付などから選択ができます。2023年9月優待実施をもって廃止となります。
【カタログ掲載】図書カードや九州・沖縄グルメが選べるカタログ 株主優待 稲葉製作所(3421)【2023年7月優待】
株式会社稲葉製作所の株主優待。7月優待は100株以上で図書カード、300株以上で3,000円相当の地域特産品のカタログです。
大光の優待でアミカ初体験!優待券に交換なら利回り2倍♪ほか今週到着の優待品紹介
10月後半から長期旅行に出かけていました。旅先で優待をいただいた企業を見つけるのが結構楽しいんですよね。今回はアミカを初体験してきました!
【カタログ掲載】球根やグルメなどが選べるカタログ 株主優待 サカタのタネ(1377)【2023年5月優待】
株式会社サカタのタネの株主優待。取得株数に応じたカタログです。カタログ商品から選択しない場合は、おこめ券が送付されます。
【カタログ掲載】サツドラ商品券や北海道グルメなどから2点選択 株主優待 サツドラホールディングス(3544)【2023年5月優待】
サツドラホールディングス株式会社の株主優待。取得株数に応じた商品から2点を選択するカタログ。サツドラ商品券やQUOカードPayなどがある。
小津産業(7487)株主優待 クオカードまたは高級ティッシュ・トイレットペーパー詰合せ(5月末優待)
小津産業株式会社の株主優待。取得株数に応じてQUOカードまたは自社製品の高級ペーパー詰合せです。
三機サービス(6044)株主優待 100株以上一律で1,000円分のQUOカード(5月末優待)
株式会社三機サービスの株主優待。100株以上一律で1,000円分QUOカードです。
カーリットホールディングス(4275)株主優待 取得株数及び保有年数に応じたUCギフトカード(3月末優待)
カーリットホールディングス株式会社の株主優待。取得株数及び保有年数に応じた額のUCギフトカードです。
【10月優待の結果】合計8銘柄(15個)取得でフィニッシュ!
10月優待クロス取引の取得結果まとめです。後半から旅行に出ていたため早めに確保したものもあり、最終的にはまずまずな結果になりました。
ブックオフグループホールディングス(9278)株主優待 ブックオフグループ各店舗で使えるお買物券(5月末優待)
ブックオフグループホールディングス株式会社の株主優待。取得株数および保有年数に応じた額の優待券です。
ハニーズホールディングス(2792)株主優待 ハニーズで利用できる優待券(5月末優待)
株式会社ハニーズホールディングスの株主優待。取得株数に応じた額の優待券です。ハニーズ公式通販でも利用可能(※店舗受取・店舗支払いに限る)
サイネックス(2376)株主優待 取得株数に応じた額のクオカード(3月末優待)
株式会社サイネックスの株主優待。取得株数および保有年数に応じた額のQUOカードになります。
橋本総業ホールディングス(7570)株主優待 100株以上で1,000円分のクオカード(3月末優待)
橋本総業ホールディングス株式会社の株主優待。100株以上一律で1,000円分のQUOカードです。
ODKソリューションズ(3839)株主優待 クオカード 議決権行使で御礼あり(3月・9月末優待)
株式会社ODKソリューションズの株主優待。3月と9月の年2回優待です。議決権行使の御礼として500円分のクオカードが追加で贈呈されます。
サガミホールディングス(9900)株主優待 「サガミ」「味の民芸」などで使える割引優待券(3月・9月末優待)
株式会社サガミホールディングスの株主優待。3月と9月の年2回優待。グループ飲食店舗で利用できる20%割引券またはお食事優待券(500円券)です。
原田工業(6904)株主優待 保有年数に応じた額のクオカード(3月末優待)
原田工業株式会社の株主優待。保有年数に応じた額のQUOカード。1年未満で3,000円分、1年以上で4,000円分になります。
【優待クロス】2023年10月22日現在、10月権利優待の取得状況です。旅行中なのでチャンスがあってもなかなか確保が難しい状況です。残り5営業日ですができるところは頑張っていきたいです
大光/おおみつ(3160)株主優待 QUOカードまたはアミカ商品券(5月・11月末優待)
株式会社大光の株主優待。取得株数に応じたQUOカードまたはアミカ商品券です。QUOカードを未使用のまま店舗に持っていくとアミカ商品券と交換ができます。
日本毛織/ニッケ(3201)株主優待 取得株数に応じてQUOカード・優待券(5月末優待)
日本毛織株式会社の株主優待。取得株数に応じてQUOカードと1,000株以上は割引優待券です。2022年から5月の年1回優待になりました。
【カタログ掲載】5,000円相当の自社製品カタログ 株主優待 小林製薬(4967)【2023年6月優待】
小林製薬株式会社の株主優待。100株以上で5,000円相当の自社製品詰合せ。A~Eコースの中から選択します。
【優待廃止】TAKARA & COMPANY(7921)株主優待 選べるギフト8点から選択(5月末優待)
株式会社TAKARA&COMPANYの株主優待。取得株数及び保有年数に応じた選べるギフトです。株主優待制度廃止の発表があり、2023年5月優待実施をもって廃止。
クリエイトSDホールディングス(3148)株主優待 優待券またはおこめ券、カタログの選択も可能(5月末優待)
株式会社クリエイトSDホールディングスの株主優待。取得株数に応じた額の優待券またはおこめ券、カタログを選ぶことも可能。
ツルハホールディングス(3391)株主優待 ツルハグループで使える優待券と優待カード(5月15日優待)
株式会社ツルハホールディングスの株主優待。取得株数に応じた額の株主ギフト券と優待カードです。
【10月優待】閉店セールで買いチャンス!?ほか今週は2銘柄(4個)追加
【優待クロス】2023年10月15日現在、10月権利優待の取得状況です。10月後半から旅行があるので少し早めの確保をしています。引き続き欲しい銘柄を集めていきますよ~。
アスクル(2678)株主優待 「LOHACO」で利用できる2,000円分の割引クーポン(5月・11月20日優待)
アスクル株式会社の株主優待。自社運営のオンラインストア「LOHACO」で利用できる2,000円分の割引クーポンです。
【カタログ掲載】地方名産品や優待カードから選択 株主優待 クスリのアオキホールディングス(3549)【2023年5月優待】
株式会社クスリのアオキホールディングスの株主優待。取得株数に応じた地方名産品、または優待カードです。
ヤーマン(6630)株主優待 オンラインストアで利用できる優待券(4月末優待)
ヤーマン株式会社の株主優待。取得株数及び保有年数に応じた額の割引優待券です。ヤーマン公式オンラインストアで利用できます。
アインホールディングス(9627)株主優待 アインズ&トルぺなどで使える2,000円分の優待券(4月末優待)
株式会社アインホールディングスの株主優待。100株以上一律で2,000円分の優待券です。
ギフトホールディングス(9279)株主優待 店舗で利用できるお食事優待電子チケット(4月・10月末優待)
株式会社ギフトホールディングスの株主優待。自社運営店舗で利用できるお食事ご優待電子チケットです。メニューの中から1品好きな商品を選ぶことができます。
東祥(8920)株主優待 優待券またはQUOカードか寄付を選択(3月末優待)
株式会社東祥の株主優待。スポーツクラブで利用できる優待券です。優待券を返送することでQUOカードまたは寄付を選択することも可能。
【10月優待】インフレが厳しい!利回り高めの物から集めて今週は3銘柄(6個)追加
【優待クロス】2023年10月8日現在、10月権利優待の取得状況です。10月は優待銘柄数も少ないのでのんびりですが、在庫がどうなるか分からないので利回りが良いものから確保しています。
日精樹脂工業(6293)株主優待 長野県坂城町特産品ギフト(3月末優待)
日精樹脂工業株式会社の株主優待。100株以上で1,500円相当、500株以上で3,000円相当の地元坂城町特産品ギフトです。
【カタログ掲載】3,000円相当の旬の食材や特産品 株主優待 エスリード(8877)【2023年3月優待】
エスリード株式会社の株主優待。旬の食材や全国の特産品などが掲載されている3,000円相当のカタログギフトです。
NJS(2325)株主優待 プレミアム優待倶楽部のポイント(6月・12月末優待)
株式会社NJSの株主優待。取得株数に応じたプレミアム優待倶楽部のポイントになります。WillsCoinに交換可能。
JSP(7942)株主優待 100株以上一律で3,000円分のクオカード(3月末優待)
株式会社JSPの株主優待。100株以上一律で3,000円分のQUOカードになります。
ケーズホールディングス(8282)株主優待 ケーズデンキ全店舗で使える優待券(3月・9月末優待)
株式会社ケーズホールディングスの株主優待。3月と9月の年2回優待。ケーズデンキグループ各店舗で利用できる1,000円分の株主優待券です。
【カタログ掲載】子ど向け学習教材やお菓子など掲載のカタログ 株主優待 ベネッセホールディングス(9783)【2023年3月優待】
株式会社ベネッセホールディングスの株主優待。子供用学習教材やお菓子など、自社グループ製品などから選ぶカタログギフトです。
ウイン・パートナーズ(3183)株主優待 100株以上一律1,000円分のクオカード(3月末優待)
ウイン・パートナーズ株式会社の株主優待。100株以上一律で1,000円分QUOカードになります。
楽天・SBI証券の国内株式手数料無料化がスタート!ほか今週到着の優待品紹介
10月のスタートと同時に楽天証券、SBI証券の手数料無料化もスタートしましたね。10月は優待が少ないので日記形式でお届けしていきます。
昭文社ホールディングス(9475)株主優待 3,000円相当の自社出版物から2点選択(3月末優待)
株式会社昭文社ホールディングスの株主優待。3,000円相当の自社出版物を2点選択できます。
TOC/テーオーシー(8841)株主優待 美容用品・浅草ROXまつり湯招待券など3商品から選択(3月末優待)
株式会社テーオーシーの株主優待。自社グループ製品等3点の中から500株以上で1点、1,500株以上で2点選択。
【9月優待の結果】制度いつもより多めの合計53銘柄(78個)取得でフィニッシュ!
9月優待クロス取引の取得結果まとめです。下半期で一番忙しい9月優待が終わりました。厳しい部分もありましたが後半戦追い上げて概ね満足な結果になったと思います。
三菱ロジスネクスト(7105)株主優待 保有年数に応じた額のQUOカード(3月末優待)
三菱ロジスネクスト株式会社の株主優待。保有年数に応じた額ののQUOカードです。100株以上2年未満で1,000円分、2年以上で2,000円分。
エスライングループ本社(9078)株主優待 保有年数に応じた額のクオカード(3月末優待)
株式会社エスライングループ本社の株主優待。保有年数に応じた額のQUOカードになります。
山口フィナンシャルグループ(8418)株主優待 山口県特産品カタログまたはQUOカード(3月末優待)
株式会社山口フィナンシャルグループの株主優待。地元山口県の特産品が掲載されているカタログです。100株以上はQUOカード、1,000株以上からカタログになります。
【優待廃止】CSP/セントラル警備保障(9740)株主優待 取得株数に応じたQUOカード(2月・8月末優待)
セントラル警備保障株式会社の株主優待。取得株数に応じた額のQUOカードでした。2023年8月優待実施をもって優待廃止となります。
【9月優待】一気に追い上げ成功!お待ちかねのガイド本到着!ほか今週は19銘柄(28個)追加
【優待クロス】2023年9月24日現在、9月権利優待の取得状況です。9月優待も残りあと3営業日。まだ余力もあるので最後まで張り切っていきたいと思います
AP/エー・ピーホールディングス(3175)株主優待 取得株数に応じた額の電子チケットまたはギフト商品(3月・9月末優待)
株式会社エー・ピーホールディングスの株主優待。自社直営店舗で利用できる電子チケットまたはギフト商品です。
【記念優待】円谷フィールズホールディングス(2767)株主優待 ウルトラマンの額装ピンズセット(3月末優待)
円谷フィールズホールディングス株式会社の株主優待。円谷フィールズホールディングス体制発足の記念優待が実施されました。
近鉄グループホールディングス(9041)株主優待 乗車券やグループ施設の優待券(3月・9月末優待)
近鉄グループホールディングス株式会社の株主優待。3月と9月の年2回優待。近畿鉄道の招待乗車券やグループ施設で利用できる優待券です。
【カタログ掲載】3,000円相当の長野の地場商品 株主優待 ヤマウラ(1780)【2023年3月優待】
株式会社ヤマウラの株主優待。3,000円相当の長野県の地場商品掲載のカタログです。
鹿児島県産の紅はるか使用!プレミアム紅はるかソフトを食べてみたよ 【2・8月優待】ミニストップ(9946)
ミニストップ2023年秋のソフトクリーム新商品!鹿児島県産の紅はるかを使用したプレミアム紅はるかソフトを実食です。ほかに焼き芋ソフトと台湾蜜いもソフトもあってお芋尽くしのラインナップ!
前澤化成工業(7925)株主優待 プレミアム優待倶楽部のポイント(6月・12月末優待)
前澤化成工業株式会社の株主優待。取得株数に応じたプレミアム優待倶楽部のポイントになります。WillsCoinに交換可能。
【優待クロス】2023年9月17日現在、9月権利優待の取得状況です。9月優待もいよいよ終盤戦。まだまだ確保できていない銘柄が多いので引き続き頑張っていきます。
早稲田アカデミー(4718)株主優待 3月はQUOカード9月は優待券(3月・9月末優待)
株式会社早稲田アカデミーの株主優待。3月はクオカードと9月は優待券の年2回優待です。保有年数に応じて金額が異なります。
大黒天物産(2791)株主優待 岡山県産の大粒ピオーネなど産地直送果物(5月末優待)
大黒天物産株式会社の株主優待。取得株数に応じた金額相当の産地直送果物です。100株は岡山県産の大粒ピオーネでした。
松屋フーズホールディングス(9887)株主優待 グループ店舗で利用可能な優待券(3月末優待)
株式会社松屋フーズホールディングスの株主優待。各グループ店舗で利用できる優待券です。優待券を返送することで自社製品詰合せセットと引換えも可能。
ひろぎんホールディングス(7337)株主優待 取得株数に応じてQUOカードまたはカタログ(3月末優待)
株式会社ひろぎんホールディングスの株主優待。取得株数に応じてQUOカードまたはカタログギフトです。広島3大プロ観戦・鑑賞チケットの抽選券、広島美術館の招待券もあります。
共英製鋼(5440)株主優待 取得株数及び保有年数に応じた額のQUOカード(3月末優待)
共英製鋼株式会社の株主優待。取得株数及び保有年数に応じた額ののQUOカードです。
【カタログ掲載】5,000円相当のオリジナルギフトセットまたは割引クーポン 株主優待 武蔵精密工業(7220)【2023年3月優待】
武蔵精密工業株式会社の株主優待。100株以上で5,000円相当のオリジナルギフトセット、または5,000円分の割引クーポンです。
ハイマックス(4299)株主優待 取得株数に応じた額のQUOカード(3月末優待)
株式会社ハイマックスの株主優待。取得株数に応じた額のQUOカードです。
TOKAIホールディングス(3167)株主優待 5コースから商品選択 & 割引優待券(3月・9月末優待)
株式会社TOKAIホールディングスの株主優待。3月と9月の年2回優待です。取得株数に応じたカタログでQUOカードやミネラルウォーター、格安スマホサービスなどから選ぶことができます。
東京鐵鋼(5445)株主優待 100株以上一律で2,000円分のQUOカード(3月末優待)
東京鐵鋼株式会社の株主優待。100株以上一律で2,000円分のQUOカードです。
【カタログ掲載】食品やデジタルギフトなどから選べるカタログ 株主優待 ユニプレス(5949)【2023年3月優待】
ユニプレス株式会社の株主優待。カタログギフトで利用できる優待ポイントです。取得株数及び保有年巣に応じたポイント額になります。
シモジマ(7482)株主優待 取得株数に応じてQUOカードまたは自社取扱製品詰め合わせ(3月末優待)
株式会社シモジマの株主優待。100株で1,000円分QUOカード、1,000株で5,000円相当の自社取扱製品詰合せです。
三谷産業(8285)株主優待 取得株数に応じた自社取扱陶磁器商品(3月末優待)
三谷産業株式会社の株主優待。取得株数に応じたコースから陶磁器製品を選べます。2024年優待からは100株の区分が廃止となります。
安田倉庫(9324)株主優待 取得株数に応じたおこめ券(3月末優待)
安田倉庫株式会社の株主優待。取得株数に応じた額のおこめ券です。ラビスタ函館ベイの宿泊割引券も1枚付いています。
【9月優待】注文ミスで大失敗?短期スタートでお気に入り確保!ほか7銘柄(8個)追加
【優待クロス】2023年9月10日現在、9月権利優待の取得状況です。在庫が出ずになかなか苦戦中です。中盤に差し掛かるのでそろそろ本気モードで行きたいところ!
オートバックスセブン(9832)株主優待 有効期限のないグループ店舗で使える商品券(3月・9月末優待)
株式会社オートバックスセブンの株主優待。オートバックス各店舗で使える有効期限のないオートバックスグループギフトカード(商品券)です。3月と9月の年2回優待。
石塚硝子(5204)株主優待 QUOカード及び保有年数に応じてカタログ(3月20日優待)
石塚硝子株式会社の株主優待。100株以上で1,000円分のQUOカードです。3年以上保有で自社製品またはカタログギフトが追加贈呈されます。
明星工業(1976)株主優待 取得株数及び保有年数に応じたJCBギフトカード(3月末優待)
明星工業株式会社の株主優待。取得株数および保有年数に応じた額のJCBギフトカードです。
さくらインターネット(3778)株主優待 一律500円分のQUOカード(3月・9月末優待)
さくらインターネット株式会社の株主優待。100株以上一律で500円分QUOカード。3月と9月の年2回優待です。
三重交通グループHD(3232)株主優待 乗車券などグループ企業の優待サービス券(3月末・9月末優待)
三重交通グループHD株式会社の株主優待。三重交通・名阪近鉄バスの乗車券や乗車証のほか、取得株数に応じてさらなる優待サービスが受けられる優待券です。
「ブログリーダー」を活用して、まるさんをフォローしませんか?
コーア商事ホールディングス株式会社の株主優待。200株以上1年未満で1,000円分、1年以上で2,000円分のQUOカードです。
11月優待クロス取引の取得結果まとめです。優待銘柄数の少ない月でレア銘柄はいくつか逃したものの、まぁまぁの出来だったのではないかとおもいます。今年も来月でラスト!頑張っていきましょ~
株式会社Casaの株主優待。100株以上で1,000円分、500株以上で2,000円分、1,000株以上で3,000円分のQUOカードです。
株式会社物語コーポレーションの株主優待。100株以上一律で3,500円分のお食事優待券です。物語コーポレーショングループの各店舗で利用できます。
株式会社グローセルの株主優待。取得株数および保有年数に応じた額のQUOカードになります。株主優待制度廃止の発表があり、2023年3月優待実施をもって廃止となっています。
【優待クロス】2023年11月26日現在、11月、12月権利優待の取得状況です。11月優待は残り2営業日。チャンスがあれば他も確保していきたいところです。
株式会社ジョイフル本田の株主優待。取得株数に応じて4つのコースから選択します。自社商品券のほか、茨城県特産品なども選べます。
日本マクドナルドホールディングス株式会社の株主優待。マクドナルド各店舗で利用できるバーガー類などの引換券です。
株式会社GMOインターネットの株主優待。GMOクリック証券の手数料キャッシュバックや、グループ会社サービスに利用料キャッシュバックです。半年以上保有が条件。
株式会社すかいらーくホールディングスの株主優待。すかいらーくグループの各店舗で利用できる優待カードです。
株式会社アルペンの株主優待。全国のアルペングループおよび施設で利用できる優待券です。取得株数に応じて優待金額が異なります。
ロイヤルホールディングス株式会社の株主優待。グループ企業の各店舗、ホテルなどで利用できる1枚500円の優待券です。
【優待クロス】2023年11月19日現在、11月権利優待の取得状況です。いよいよ11月優待も終盤戦。チャンスがあればレア銘柄も狙いつつ欲しい銘柄を確保していきたいところです。
株式会社平和堂の株主優待。取得株数に応じて優待券またはUCギフトカードを選択します。
地主株式会社の株主優待。300株以上で3,000円相当、700株以上で6,000円相当のカタログギフトです。今回は3,000円相当、6,000円相当のカタログ両方を掲載しています!
株式会社フジオフードグループ本社の株主優待。取得株数に応じてカタログから数点選ぶことができます。6月と12月の年2回優待で、優待利回りが高い銘柄。
株式会社CARTA HOLDINGSの株主優待。保有年数に応じた金額のデジタルギフトコードのデジコがもらえます。
株式会社白洋舎の株主優待。クリーニング優待券、QUOカード、緑の募金への寄付から1点選択します。
株式会社ラウンドワントの株主優待。3月、6月、9月、12月の年4回優待。ラウンドワンで利用できる500円優待券と入会券などがもらえます。
【優待クロス】2023年11月12日現在、11月権利優待の取得状況です。少し出遅れた感もありますがチャンスを逃さず確保していきたいところです。少し早いけど12月優待も確保し始めました。
穴吹興産株式会社の株主優待。100株以上一律で3,000円相当のオリジナル特撰ギフトカタログです。
11月優待クロス取引の取得結果まとめです。今月も少ない銘柄数の中、いくつか欲しい銘柄は逃したものの概ね確保できて良かったです。12月は銘柄数も多いので頑張っていきましょう!
モロゾフ株式会社の株主優待。取得株数および保有年数に応じて優待券、自社チョコレート製品から選択。オンラインショップ割引もあり。
【優待クロス】2022年11月27日現在、11月・12月権利優待の取得状況です。11月優待はラストスパート!28日の最終売買日を残すのみ。12月優待も引き続き頑張って確保していきます
株式会社ベルパークの株主優待。100株以上一律で1,000円分のQUOカードと結婚相談所ベルブライドの優待券です。2022年6月と12月は記念優待実施。
【優待クロス】2022年11月20日現在、11月・12月権利優待の取得状況です。11月優待も終盤戦ですね。12月優待もぼちぼち集めていきたいと思います。
株式会社イズミの株主優待。取得株数に応じた額の優待券または三菱UFJニコスギフトカードのどちらかを選択します。
主婦が選ぶ!12月優待のおすすめ銘柄5選です。今回は一味違う銘柄もピックアップしています。私的にコレは!という5銘柄。取得の参考にチェックしてみてね。
株式会社ジョイフル本田の株主優待。取得株数に応じて4つのコースから選択します。自社商品券のほか、茨城県特産品なども選べます。
株式会社ジョイフル本田の株主優待。取得株数に応じて4つのコースから選択します。自社商品券のほか、茨城県特産品なども選べます。
ミニストップ初冬のソフトクリーム新商品!ベトナムカカオ使用のフォンダンショコラと、ベトナムカカオソフトのプレミアムを食べたレポートです。ベルギーチョコとはまた違った美味しさで、リピ決定です♪
【優待クロス】2022年11月13日現在、11月・12月権利優待の取得状況です。11月も中盤戦です。まだ確保したい銘柄もあるので引き続き頑張っていきます。
株式会社フォーバルの株主優待。100株以上一律で2,000円相当の電子マネーギフト【EJOICAセレクトギフトカード】です。2022年に優待を新設しました。
株式会社キングジムの株主優待。取得株数に応じた額のキングジム公式オンラインストアで使えるクーポンです。
株式会社キングジムの株主優待。取得株数に応じた額の自社公式オンラインストアで使えるクーポン券。
【優待クロス】2022年11月6日現在、11月・12月権利優待の取得状況です。週明け月曜日からはSBI証券・GMOクリック証券の一般短期争奪戦がスタートするので頑張っていきます!
サツドラホールディングス株式会社の株主優待。取得株数に応じた商品から2点を選択するカタログ。サツドラ商品券やQUOカードPayなどがある。
サツドラホールディングス株式会社の株主優待。取得株数に応じた商品から2点選択するカタログです。
株式会社稲葉製作所の株主優待。7月優待は100株以上で図書カード、300株以上で3,000円相当の地域特産品のカタログです。
ザ・パック株式会社の株主優待。100株以上一律で、6月優待は500円分の図書カード、12月優待は1,000円分のQUOカードです。