ロイヤルホールディングス株式会社の株主優待。グループ企業の各店舗、ホテルなどで利用できる1枚500円の優待券です。
株主優待クロス取引メイン。IPO当選で利益も狙いつつ日々ブログ更新中。優待取得報告、優待到着品の紹介、ノウハウなども。
株主優待歴10年以上の主婦、まるです。 株というとリスクが高いとか難しいっていうイメージがあるけど、株主優待は低リスクで堅い利益が得られます。 大勝ちしたい!っていう人には向かないけど、日々の生活にちょっと贅沢とか、お得に暮らしたいっていう人にはお勧め。 犬にもわかる株主優待 https://inukabu.net
グリーンズ(6547)株主優待 ホテルやレストランなど自社施設で利用できる優待券(12月末優待)
株式会社グリーンズの株主優待。自社運営のホテルやレストラン、宴会場などで利用できる割引優待券です。
ゴールデンウィークがスタートしましたね~。いろいろと用事があって束の間の休息とはいかないけど楽しもうと思います♪あとは気になった優待IRニュースもピックアップしています。
【4月優待の結果】制度クロスも交えて合計11銘柄(17個)取得でフィニッシュ!
4月優待クロス取引の取得結果まとめです。優待閑散月という事でしたがなかなか苦戦しました。最終的には何とか頑張った感じかな~。
アイフィスジャパン(7833)株主優待 一律500円分のQUOカード(12月末優待)
株式会社アイフィスジャパンの株主優待。100株以上一律で500円分のQUOカードです。
オークネット(3964)株主優待 保有年数に応じた額のQUOカード(12月末優待)
株式会社オークネットの株主優待。100株以上で保有年数に応じた額のQUOカードです。
ぼちぼち2月優待も届き始めたね!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
4月も半ばを過ぎて2月優待がちらほら届き始めました。また封筒の開封作業に追われる日々が来るのかしら笑。あとは気になった優待IRニュースもピックアップしています。
【カタログ掲載】優待券のほかスイーツなどの食品が掲載されたカタログ 株主優待 サーラコーポレーション(2734)【2023年11月優待】
株式会社サーラコーポレーションの株主優待。取得株数に応じた内容のカタログです。優待券や食品などから選ぶことができます。
【優待廃止】ベネッセホールディングス(9783)株主優待 カタログ掲載!子供向け学習本やお菓子などから選べる(3月・9月末優待)
株式会社ベネッセホールディングスの株主優待。3月と9月の年2回優待。100株以上でカタログがもらえました。2023年9月優待実施をもって株主優待制度が廃止となっています。
人も犬も歳を取るから毎日を大切にね!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
4月も半ばになりだいぶ暖かい日が続くようになりました。今月は優待銘柄が少ないのでのんびり映画も楽しめて良い感じです。あとは気になった優待IRニュースもピックアップしています。
アトム(7412)株主優待 ステーキ宮などで利用できる優待ポイント(3月・9月末優待)
株式会社アトムの株主優待。3月と9月の年2回優待。グループ各店舗で利用できる優待ポイントです。ポイントはカードに自動的にチャージされます。
タマホーム(1419)株主優待 オリジナルQUOカード(5月・11月末優待)
タマホーム株式会社の株主優待。100株以上3年未満保有で500円分、3年以上保有で1,000円分のQUOカードです。CMに起用されている人がQUOカードに使われていることが多いですね。
お得か趣味かどっちを取る?ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
4月はのんびりスタートです。桜もちらほら先始めお花見ムード一色な今週でした。あとは気になった優待IRニュースもピックアップしています。
「ブログリーダー」を活用して、まるさんをフォローしませんか?
ロイヤルホールディングス株式会社の株主優待。グループ企業の各店舗、ホテルなどで利用できる1枚500円の優待券です。
大倉工業株式会社の株主優待。QUOカードとオークラホテル丸亀のお食事券です。取得株数に応じて金額が異なります。
日本マクドナルドホールディングス株式会社の株主優待。マクドナルド各店舗で利用できるバーガー類などの引換券です。
優待品の到着はひと段落したようで今週は少しだけ。そろそろ2月の優待品来てくれるかな?ほか気になった優待IRニュースなどピックアップしています。
株式会社サーラコーポレーションの株主優待。取得株数に応じた内容のカタログです。優待券や食品などから選ぶことができます。
株式会社サーラコーポレーションの株主優待。取得株数に応じた内容のカタログです。優待券や食品などから選ぶことができます。
MEC/メック株式会社の株主優待。100株以上で1,000円分。1,000株以上で2,000円分ののQUOカードです。
株式会社リテールパートナーズの株主優待。取得株数に応じた額の優待券またはJCBギフトカードのどちらかを選択します。
株式会社ビジョンの株主優待。グローバルWi-Fiサービス、グランピング宿泊割引、スキンケアシリーズの割引購入から選択できる利用券です。
株式会社CARTA HOLDINGSの株主優待。保有年数に応じた金額のデジタルギフトコードのデジコがもらえます。
トランプ発言で乱高下の1週間でしたね。来週は少し落ち着いてくれるかな。ほか気になった優待IRニュースなどピックアップしています。
株式会社平和堂の株主優待。取得株数に応じて優待券またはUCギフトカードを選択します。
ベステラ株式会社の株主優待。保有株数に応じたプレミアム優待倶楽部のポイントです。
株式会社千趣会の株主優待。ベルメゾンで使えるお買物券です。6月と12月の年2回優待。12月優待は長期保有優遇あり。
ヒューリック株式会社の株主優待。3,000円相当のオリジナルカタログです。3年未満保有で1点、3年以上保有で2点選ぶことができます。2025年からは2年以上の長期保有が条件となります。
株式会社物語コーポレーションの株主優待。100株以上一律で3,500円分の優待電子カードです。物語コーポレーショングループの各店舗で利用できます。
株式会社GMOインターネットの株主優待。GMOクリック証券の手数料キャッシュバックや、グループ会社サービスに利用料キャッシュバックです。半年以上保有が条件。
4月がスタートしましたね♪今月は優待銘柄数が少ないのでのんびりモードで活動中です。ほか気になった優待IRニュースなどピックアップしています。
株式会社すかいらーくホールディングスの株主優待。すかいらーくグループの各店舗で利用できる優待カードです。
株式会社アルペンの株主優待。全国のアルペングループおよび施設で利用できる優待券です。取得株数に応じて優待金額が異なります。
株式会社オークネットの株主優待。100株以上で保有年数に応じた額のQUOカードです。
4月も半ばを過ぎて2月優待がちらほら届き始めました。また封筒の開封作業に追われる日々が来るのかしら笑。あとは気になった優待IRニュースもピックアップしています。
株式会社サーラコーポレーションの株主優待。取得株数に応じた内容のカタログです。優待券や食品などから選ぶことができます。
株式会社ベネッセホールディングスの株主優待。3月と9月の年2回優待。100株以上でカタログがもらえました。2023年9月優待実施をもって株主優待制度が廃止となっています。
4月も半ばになりだいぶ暖かい日が続くようになりました。今月は優待銘柄が少ないのでのんびり映画も楽しめて良い感じです。あとは気になった優待IRニュースもピックアップしています。
株式会社アトムの株主優待。3月と9月の年2回優待。グループ各店舗で利用できる優待ポイントです。ポイントはカードに自動的にチャージされます。
タマホーム株式会社の株主優待。100株以上3年未満保有で500円分、3年以上保有で1,000円分のQUOカードです。CMに起用されている人がQUOカードに使われていることが多いですね。
4月はのんびりスタートです。桜もちらほら先始めお花見ムード一色な今週でした。あとは気になった優待IRニュースもピックアップしています。
慌ただしかった3月優待も終わりました。少しはゆっくりできそうですね~。あとは気になった優待IRニュースもピックアップしています。
3月優待クロス取引の取得結果まとめです。3月は1年で一番優待銘柄数が多い月。あっという間に終わった感じがします。株高で取得数は減りましたが概ね満足な結果でした。
本日26日上場のソラコム。公開価格を79.7%上回る初値で利益確定しました!
萩原工業株式会社の株主優待。取得株数および保有年数に応じた内容のカタログです。QUOカードや岡山県の特産品などから選ぶことができます。2026年10月優待を最後に株主優待制度廃止となります。
3月優待も終盤戦。制度凸用にお参りもしてきたよ。あとは気になった優待IRニュースもピックアップしています。
今週は日本ハウスHDの優待変更がありました。あとは気になった優待IRニュースもピックアップしています。
3月のIPOラッシュで我が家に今年初当選が来ました!4社同時上場でどんな展開になるのか気になるところです。
セントケア・ホールディングス株式会社の株主優待。100株以上3年未満保有で500円分、3年以上保有で1,500円分QUOカード。
株式会社キャピタル・アセット・プランニングの株主優待。取得株数及び保有年数に応じた額のQUOカードまたはカタログギフトになります。
今週は武蔵精密工業の優待変更で大ショックを受けた1週間でした。あとは気になった優待IRニュースもピックアップしています。
株式会社GSIクレオスの株主優待。取得株数及び保有年数に応じた額のQUOカードになります。
今週は優待民、ポイ活勢に衝撃的なニュースがありましたね。あとは気になった優待IRニュースもピックアップしています。