chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジャカランダ姫紀行 http://shifonkenken.blog93.fc2.com/

写真、撮影旅行、海外旅行、グルメなどなど毎日ハッピー!の記録です、どうぞよろしくお願いします。

ジャカランダ姫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/28

arrow_drop_down
  • 等覚院

    等覚院川崎市 宮前平つつじで有名ですって初めて写友C子さんに案内してもらいました彼女とは「高島屋カルチャー」に最後に入会されて1年後には解散という残念なクラブの1員でした久々に会うので木曽路で落ち合いランチしましたひとしきりお喋りして前もってカメラ持参は聞いていたので車でつつじ寺に案内してもらいました~やや終わりかけでもありまだこれから咲くのもありました。綺麗でした!院内はきれいに掃除してありました...

  • レシピ(8)キーマカレー

    ひよこ豆入りキーマカレー材料4人分豚ひき肉 200~300gひよこ豆(ドライパック)200g玉葱 1個➡ 粗(あら)みじん切り人参 1本➡皮をむいて粗みじん切りピーマン 2個➡適当にあらみじんぎりカットトマト缶 1缶生姜 ニンニク 各ひとかけ 細かくカットカレー粉 大匙4杯 又は 中辛のカレー粉こな赤トウガラシ(あれば) 1本スープの素 小匙 1/2オリーブオイル トマトケチャップ ウースターソース 塩 胡...

  • 上高地

    上高地への撮影ツアー静寂のなかに穏やかな表情で山々を映し出す水鏡。左手に見える焼岳は大正4年(1915)に噴火しました。噴出した熔岩や泥流によって梓川が堰き止められて出現したのが大正池ですね~当時は広大な面積だったことから「梓湖」と言われていたようですが、いつしか「大正池」と呼ばれるようになったそうです!いつ 訪れても懐かしさとほっとする気持ちでシャッターを切るのを忘れて見とれてしまいます。山も池もい...

  • 安養寺の枝垂れ桜

    松本への撮影会がありましたので参加しました丁度 桜が満開かなあってころです四ツ谷での「風」の写真展の最終日の午後にお当番を少し早めて頂き飛んでいきました---ありがとう!!松本で集合して車で案内して頂きます安養寺、あやめ池 アルプス公園などなど本当に運が良かったです。枝垂れ桜で有名な お寺です一杯手を合わせてお礼を申しました。池に映る姿は、優しくて 風もなく 綺麗なピンクカラーお寺ですが観光客も多い...

  • カレンダー掲載

    風景写真 5-6月号裏表紙に今年度のA4壁掛けカレンダーの表紙が掲載されました。編集長から載せますね?!って言われていました。嬉しいですね!1年前の6月に松本方面の撮影会に写友に誘われて行きましたのが始まりです。たまたま小雨が降り、傘さして撮ったり光りがさっと入った瞬間を撮ったり思いがけない被写体に出会いました。宮田ガイドもまさか直ぐツアーに参加した途端にカレンダーの表紙になる写真が撮れたのですか?って...

  • EDION 青葉台東急スクエア4F

    カメラのプリント用紙は大抵は町田のヨドバシカメラに行ってまとめ買いするのですが、急に必要な時青葉台に行きます4階のエディオンは便利です抽選券を頂きましたナント 3等賞ですって!大きい買い物袋が当たりました中は保冷剤付きになってるのでこれから夏場の買い物に便利ですねしかも好きなブルーですあっぱれ!!...

  • フォトワークショップ「風」 第12回写真展 終了

    フォトワークショップ「風」の第12回 写真展が四ツ谷ポートレートギャラリーで4月9日に終了しました。富士フォトの根本さんにご来場頂きました。風景写真の永原編集長は、9日の最終日にご来場頂き嬉しかったです~どちらにも 私がDMをお送りしています。個人的にもDMをお送りした方々には皆々様ご来場ご高覧頂きまして有難うございました。お目にかかれなかった方々にはこの誌面を借りまして暑く御礼申し上げます。直接のご...

  • アルプス公園の桜

    松本方面に撮影会風展の最終日に少し早い目に帰らせてもらい四ツ谷から八王子そして松本へ~カメラバックをしょいながら「桜の開花は、まだだよ!」の冷やかしの声を聞きながらでかけました。あずさに乗りながらの車窓からの眺めは、充分ピンク色に染まっているようでした翌朝 早朝から車で走りながら あっ 咲いている ピンク色ですアルプス公園🌸広い、開花ですほぼ100%弘法山同じ名前のが神奈川県にもありますが---小高い山...

  • 長野県安曇野市 蕎麦処 「吉盛」

    蕎麦処吉盛(よしもり)長野県安曇野市明科中川手定休日: 月 火ややわかりずらい場所です隠れ家的---松本撮影のランチに宮田ガイド先生がネットで探されましたアルプスが遠景 川も見える 自然風景を目の当たりに美味しいお蕎麦屋さんです手打ちそばは、無くなり次第その日は閉店「ぶっかけ茸おろしそば」お洒落なお皿です、茸も一杯そばつゆもあっさりしててのど越しもよい。路が分かりずらいですが---人気店でしょうねえ~★...

  • 松本での撮影ツアー

    9日まで四ツ谷のポートレートギャラりーで私も2点出展していました最終日 12時に四ツ谷を出て八王子に急ぎました充分間に合いましたがそれでも早い目に着くとほっとします松本には夕方到着してお仲間と合流しました撮影は翌朝 車でガイドの宮田先生が迎えに来てくださいまして3人が同乗して桜を求めて走ります🚙松本城 咲いてます!!!お濠にも 見事に桜が見え隠れしています運が良かったのでしょう見事に花開く!有難うって言...

  • 珈琲と好きなお菓子

    チョコサンドだよ~BRAZIL 珈琲好きだといった品々を覚えていてくれておまけのチョコレートせんべいもくれました頂くものは何でも好きですが特に!というときは、好き‼を繰り返して言ってるようですね。わざわざ 買って持って来てくれたりします。サンキュー!★ 写真はクリックすると大きくなります!...

  • レシピ (7)麻婆豆腐

    麻婆豆腐材料 2人前豆腐(絹豆腐か木綿豆腐か 好みです) 1丁豚のひき肉 100g赤唐辛子 1本ガーリック(好み)少々アサツキか青ネギ 少々片栗粉 大匙2 水大匙3 (おおよそです)作り方① たっぷりの水を鍋に入れて沸かして豆腐をそのまま10分ほど茹でる② 取り出して角切りにする(面倒だけれどやると美味しいです)③ フライパンに油少々入れてでニンニクのみじん切り 又はガーリックパウダー少々と 唐辛子のみ...

  • フォトワークショップ「風」 第12回写真展

    フォトワークショップ 風第12回 写真展4月3日~9日(水)会員14名四ツ谷ポートレートギャラリー 5F永田は、2000年4月から東急カルチャーに入会していますが風では丸3年になりました~三輪薫先生の会としてはキャノンクラブが主ですが風ではソニー、ニコン、キャノン---色々のカメラを使っていて自由です従って作品のテーマも自由ならリアルな作品もぼかした作品も色々ですシリアスだったり摩訶不思議なカラー作品もあります。き...

  • 麦酒堂 KASUGAI

    麦酒堂 KASUGAI東京都国立市東042-843-0990知人の京子さんの二人展を拝見しましょうと美術館に行きましたら13時からでした~DMをしっかり見ていなかった( ノД`)シクシク…館員の方が教えて下さった方へ歩きました小雨の中☔お洒落な料亭が目に入りました。暖簾をくぐって入りますと予約客で一杯!でも気の毒と思って下さってか、1時間でいいならと言われて二つ返事!あ~よかった。このさいメニューも手早く見たほうが良いのでちらしずし...

  • 桜のころの 二人展

    桜のころの相本みちる 塩見京子 二人展宇フォーラム美術館国立市東4-21-10JR南武線 谷保駅 徒歩20分古いお知り合いなのですが、個展を拝見するのは初めてでした~いつもは上野の東京都美術館 他で1点を拝見していました。見事なまでに 女性オンリーをとことん描いておられます。心が入り込んでいてじっくり見るにつれ凄いなあって魅了されました!まず 作品がでっかいですから彼女のエネルギーを感じました。色々のスタイル...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジャカランダ姫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジャカランダ姫さん
ブログタイトル
ジャカランダ姫紀行
フォロー
ジャカランダ姫紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用