chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジャカランダ姫紀行 http://shifonkenken.blog93.fc2.com/

写真、撮影旅行、海外旅行、グルメなどなど毎日ハッピー!の記録です、どうぞよろしくお願いします。

ジャカランダ姫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/28

arrow_drop_down
  • 米リーグ ワールドシリーズ

    米大リーグ ワールドシリーズドジャーズは最近12年で11度の地区優勝12年連続のポストシーズン進出で4年ぶりに頂点に立った!昨日はTVに かじりついて応援していました。ワールドシリーズ第5戦 ドジャース7-6ヤンキース(米ニューヨーク州ニューヨーク=ヤンキースタジアム)最初は5点リードされていたのであ~今日で決着はつかないのかなあって思っていたら、あれよあれよで---まさかの山はありましたね!大谷さんフィーバーは亜...

  • 「集いの会」撮影会の蓮池

    10月中旬に三輪薫先生主催「集いの会」の撮影会に初参加でした。57名の参加者でした、個室にしました。蓮池に来たのは久しぶりでした。池に蓮、紅葉はやや早くてそれでも 赤い所を探しての映り込みは綺麗でした~白樺がアクセントです---夕方には、バスに揺られてのぞき 行きます---何か見れるでしょうか。★ 写真はクリックすると大きくなります!...

  • 写団薬師 町田教室 「ときのながれ」

    2024年度 風景写真写団薬師 「ときのながれ」四ツ谷ポートレートギャラリー惜しむらく 明日10/30 15時で終了まさかまさか前川先生と喜多規子さんが来場されてご挨拶出来ました~先生を交えて数人でスナップも撮りました。記念になりますね。 町田教室展は、最初は町田の国際版画美術館で開催していましたが坂があって遠いでした~それからほどなくして相模大野で何年か開催していました、それがナント今回から都心も街中、四...

  • 上高地&鎌池方面撮影ツアー

    信州方面に撮影会で行ってきました。3人の写友とツアーガイドさんの車で移動しながら、美しい場所又は、はっとするような場所を探して、撮っていくスタイルです---乗鞍高原の「大カエデ」ピッタリ 紅葉していました。久々に出会いました、感動的!鎌池池の周りを歩きながら、撮りながら---足元は濡れた落ち葉が散乱しているので滑らないように ゆっくりと、スロースロー足元に もう少しで踏みそうです何とも可憐な小花!!紅葉...

  • 60年のお祝いの食事

    ダイヤモンド婚は結婚60周年のお祝い!丁度 東京オリンピック開催と新幹線が大阪、東京間、開通したことで1964年10月は、日本の歴史と言ってもいいでしょうか~あれから 60年が経ったのです---外食してもいいけれど、久々にサーロインステーキを焼きましたアボカドやサラダも付けて、美味しく頂きました。過ぎし来た道は、どこまで続く---(^^♪...

  • 2025年度のカレンダー

    2025年度のカレンダーが出来上がりました。A4サイズ壁掛けは、例年通り日本の自然風景でまとめています~表紙は、クリンソウが雨に打たれキラキラしています。裏表紙は、3月に行ったハワイのレインボーです海外で虹を見たのは、初めてでしたから---何となく思い入れがあって、使いました。卓上ミニカレンダーも青葉台チャンプで40部作りました。ご予約の方々には11月初めから発送しますので今しばらくお待ちください!★ 写真はク...

  • 「集いの会」撮影会

    三輪薫先生の「集いの会」の撮影会に参加してきました~長野駅集合ですので各自マイカー、電車で行きます。写友と北陸新幹線の切符を買って東京駅ホームで待ち合わせました。お昼のための駅弁も購入、迷いますが「北陸わっぱめし」にしました~50数人の会員、凄い人数の参加者です乾杯の後、皆様とは和気あいあいとお喋りしながらビールでもワインでも ウーロン茶も。日本料理です。個室をお願いしました、10畳ほどある広いですが...

  • アフタヌーンカフェ

    たまプラーザの3FJTBへ 新幹線の切符を購入するために行きました。11月の初旬、京都と大阪にある お墓参りを兼ねて2泊3日の小旅行です---その帰りに、アフタヌーンカフェで休憩しました~並んでいる割には順番がすぐでした。最近 夫さんはフルーツパフェに凝っていて探すのですが中々ないアイスクリームや生クリームが多いので?今回は時節柄 栗(フルーツかな?)が入っていたのでOKでした。姫は、アフタヌーンティセット、 ...

  • 里芋の肉じゃが

    里芋を沢山頂いた筑前煮にしようかと思ったらじゃがいもの代わりに里芋でも美味しいというへえ~それは作ったことが無いけれど作ることにしました!材料牛肉 こま切れ肉 150g人参 1本玉葱 1個板こんにゃく 1個インゲン(さんどまめ)か絹さや 少々そして 里芋 数個調味料大きい鍋に 全ての野菜は乱切り、板こんにゃくはスプーンでカット里芋は皮をむいてそのままか半分にカット作り方大きい鍋に全部の材料を入れて油少...

  • ハンバーガー

    FRESHNESS BURGER青葉台に行くと、その店の前を通る時いつか買ってみよう!って思っていました。朝早かったので空いてそうなので思いきってお店に入りました女性だけの店員さんでした~海老バーガーと普通のチーズやトマト、ミンチのバーガーそれにポテトも加えましたかぶりつくのは中々難しいけれど、紙に包んだまま 食べて見たら誰に見せる訳じゃなし、美味しい!たまには、いいね、また行こう!★ 写真はクリックすると大きく...

  • KON YOU FARM

    夫がスマホを新しく買い換えました~青葉台のドコモに予約して出かけました。2022年に購入したのでまだ大丈夫と思っていましたが、最近急に3回も落としたとか---どうも調子が悪くなったので、修理のつもりが矢張り買い替えることになった。こっこぴょんも途中から合流してくれて話は早い。データやアプリなど入れ替えも手伝ってくれたのでスムーズに事は済みました、ありがと。助かりました---帰ればお茶でもするからとコンコース...

  • 菓子匠「若野」

    秋がやっときました~黄葉が、紅葉が あちらこちらで見えだしましたもはや中秋ですが、涼しい日々がやっと来てくれました。秋になると、和菓子が恋しいですわが町ににも和菓子屋さんがあります昭和17年創業ですって!写友のお一人の誕生月です、明治神宮献上銘菓全国菓子大博覧会 会長賞受賞本店は青葉区松風台藤が丘店もえぎ野ポイントが貯まっていたので久々に和菓子を買いに出かけました*マスカット入り生菓子今の時期にピッ...

  • 「AnTenDo」 パン屋さん

    AnTenDoアンテンドウの手作りパン屋さん田園都市線の駒澤駅下車 直ぐ調理パンやサンドイッチ、マドレーヌなど焼き菓子なども豊富です押し花教室の日ランチにあたる日には、パン屋さんに寄ります。珈琲は先生が入れてくださいます---たまに買って帰る時も有ります。時期的に今はハロウイン店頭には可愛いデコレーションの袋入りお菓子が一杯置いてあります!★ 写真はクリックすると大きくなります!...

  • 駒澤通りの花々(2)

    田園都市線の駒澤駅から押し花の先生宅まで徒歩10分は歩きますが、祖の道すがらお洒落なお家と共に生垣だったり花壇に季節の花々が植えられていてお洒落街道って思う!白い小花は一見 地味に見えますが上品です清楚です~電気屋さんかなショーウインドウ つい見てニンマリしちゃいます一見怖そうなゴリラちゃんと 笑っている猫ちゃん暫く見ちゃいます、その横にミシンがあったり---ユニークなウインドウです★ 写真はクリックす...

  • 駒澤通の花々

    押し花教室は、駒澤大學駅から先生のご自宅まで徒歩10分はかかります---帰る時は、駒澤通りのお花を愛でながら スマホ片手にゆっくり楽しみながら歩いています---お住まいだったり、商店の外回りだったりお洒落な通りです壁の色と花々の色がマッチしていてお洒落だなあって思いながら遠巻きに見ていますそして 1枚撮らせてもらいますハゲイトウのぬくもりのある花と地味な壁の色が マッチしていますね~月1回のお稽古も、楽しみ...

  • コレド界隈

    日本橋 COREDO コレド室町テラス日本橋小津和紙ギャラリーにて伊勢和紙での写真展が5日で終了しました~最終日は三輪薫先生のギャラリートークで盛り上がりました!!お当番ではありませんでしたが行っていて良かったでした。16時終了後作品を梱包したりのお手伝いを少しして帰途に着きました。夜に歩くことは滅多にないので新鮮さを感じました~ビルには煌々と明るさが灯り6時過ぎはまだ働いている人々の終わりではないタイムで...

  • 今夜のおばんざい

    まだまだ夏のお茄子が美味しいです---今夜の献立を考えるとき、先ず冷蔵庫の野菜のコーナーを見ます必ず カレーの材料である玉葱、じゃが芋、人参は入っていますね~そして お茄子が3~5個入りがありました新ショウガも有ります。[材料]お茄子生椎茸新ショウガベーコン野菜天婦羅[作り方]茄子は半分にカットしてそれを縦に包丁目を入れるその間にベーコンでも天ぷらの薄切りを挟む天ぷら用小麦粉を緩めにといてくぐらせて揚...

  • 「風の香り-Ⅱ」写真展 終了

    三輪薫 写真展「風の香り-Ⅱ」とフォトワークショップ「風」写真展日本橋 小津和紙ギャラリーにて開催しましたが 昨日10月5日(土) 終了しました大勢の方々にご来場、ご高覧頂きまして誠に有難うございました。私も3回お当番を致しましたが、お会い出来なかった方々には申し訳ございませんでした。「ブルーハワイ」 ホノルルにて~今年の3月に初めてハワイに行きました。その時のを作品にして、出展しました、会員15名の中で...

  • 木村屋のパン

    155年 銀座木村屋総本店創業は明治2年(1869年)木村安兵衛が東京芝日陰町に「文英堂」を開業。明治3年現在の銀座付近にに移り屋号を「木村屋」と改称7年 酒種あんぱんを考案33年ジャムパン新発売。関東大震災で店舗は消失今に至る、今や海外旅行者でお店には入り切れない日も見かけます---銀座に行けば 必ずと言っていいほど寄ってしまいます。ランチ用にはじめて「ローストビーフ」のサンドイッチを買いました~ナント美味し...

  • [風の子守歌」♪

    「風の子守歌」米 美知子 写真展10/1~10/12(土)キャノンギャラリー銀座拝見してきました~素晴らしかったです。静かでもあり激動でもある森ではありますがそこに 子守歌が聞こえるなんてロマンティックなおでしょうかタイトルにも魅了されます!米さんにも久々にお目にかかれてお話しできました。写真集も、たまる一方なのですが(笑)ギャラリーで見ただけでは忘れますから今一度 ページを繰りたいですね。お出かけのついで...

  • HALLOWEEN

    ハロウィンは英語で「Halloween」、これは諸聖人の日(All Hallows' Day)の前夜(All Hallows' Evening)が短縮されたもの.つまり、ハロウィンは「諸聖人の日の前夜祭」といった意味!だそうですって!何故 かぼちゃ?本来は蕪(かぶ)で馬車でしたがあまり食べないので、カボチャになったとか~安くておいしいから、よく獲れるから~この時期ぴったりのクッキー&飴のお菓子いつもよく気が付くお菓子をくれるRちゃん ありがと!...

  • 10月のカレンダー

    10月のカレンダー八千穂高原白樺の中に佇む 貴婦人中々出会えないですが霧が運よく見れた日はラッキーです長野県での撮影会も最近は減っていますが、また行きたくなりました~やっと涼しくなり、これから秋 本番です食欲も読書も、そして撮影も!写真展も あちこちで開催中ですお時間繰り合わせて、お好きな作品に出会えますように!★ 写真はクリックすると大きくなります!...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジャカランダ姫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジャカランダ姫さん
ブログタイトル
ジャカランダ姫紀行
フォロー
ジャカランダ姫紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用