chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジャカランダ姫紀行 http://shifonkenken.blog93.fc2.com/

写真、撮影旅行、海外旅行、グルメなどなど毎日ハッピー!の記録です、どうぞよろしくお願いします。

ジャカランダ姫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/28

arrow_drop_down
  • パリ 五輪(3) 逆転続出

    寝不足が続きますが、それでも見たい、応援したい!逆転劇続出の時間帯!体操男子団体戦緊張の競技の中、失敗はつきものでしょうがあっ!? 何が起こったの?って思います落馬 あん馬です まさかの橋本大樹選手、、、ごめんごめんと手を合わせて退場の姿に選手たちはきっと ドンマイって言ってるのでしょうか大丈夫、諦めない!って励ます声が聞こえてきました。得意な鉄棒で彼はやりました、完璧!着地も微動だにしない!ただ...

  • パリ 五輪開幕式 (2)

    パリ オリンピック 開幕式流石に 芸術の国音と光と色の祭典は魅了されっぱなしでした小雨が大雨になって選手も観覧者の方々も気の毒でした☔それを上回る程のスポーツの祭典はパリそのものでした!セリーヌ・ディオンの熱唱エディット・ピアフの「愛の讃歌(^^♪」で締めたのも感動的でしたありとあらゆるフランスの伝統と新しさ自由 平等 博愛生放送のテレビにくぎ付けになりました30代の時 観光でセーヌ川を船に乗りましたこ...

  • パリ 五輪開幕式 (1)

    第33回パリ オリンピック 開幕式セーヌ川を選手たちを乗せて舩の大きさは、まちまちですが案内していきます選手たちが会場を歩くのが普通ですが今回の仕方は初めてです!先ず びっくり!1896年 第1回はアテネ2回は1900年 パリです18回は 1964年(昭和39年)東京!ナント10月の開幕に合わせたように姫の結婚式が大阪でありました~あれから60年になろうとしています---32回は東京でしたね~今回の開幕式では小雨から大雨に...

  • 「萩の夏蜜柑青切り」お菓子

    夏蜜柑青切り明治41年創業萩の夏蜜柑 ちいさくて青いころ収穫して作られる砂糖漬のお菓子京都のいとこから、頂きましたいつも珍しくてすこぶる美味しい!酸味と甘味、上品で美味しくて 止まらない---とても薄い 1mmの厚さ7月の頃のみ販売とか、JR京都の伊勢丹のみ販売!一袋は\500ぐらい~ ありがと!...

  • 蓮の咲くころ~

    ★ 写真はクリックすると大きくなります!...

  • レシピ 8

    「ズッキーニとひき肉の塩炒め」今夜のおかずは なあんだ?早くて美味しいのが多忙な?主婦の願ったり 叶ったり!! 材料(3~4人分)豚ひき肉 200g~300gズッキーニ 2本サラダ油 大匙 大1.5小麦粉 大匙 1杯酒(調理種) 大匙 1杯塩 胡椒 少々 作り方1 ズッキーニは洗ってヘタなどカットする2 スライサーで太目にカットする3 フライパンにサラダ油を入れて ひき肉をパラパラになるまで炒める4 粉を振...

  • [山本道子の店] クッキー

    「山本道子の店」のお菓子日本の洋菓子を支えてきたと言われている老舗洋菓子店 村上開進堂半蔵門駅5番出口徒歩2分JCII クラブ25写真展のギャラリーがある所なので時々行ってますので、教えてもらってからはよく行きます。ただ レストランは、会員にならないと食べられないと聞いています---クッキーの種類は27種類もあるとか~焼き菓子のマドレーヌなども美味しいですややお高いのと、すぐ品切れになります。この缶いりも、初め...

  • SUMOMO BAKERY

    夏モミジ光がさして 暑いさなかですが一瞬 目に青葉 やさしさを感じましたさあ~郵便局へ行きますよ!我が家からは北へ向いても南に歩いても ほぼ同じ距離ですゆっくり歩くと12~13分かかるでしょうか---切手は必ず記念切手を貼る習慣なので時々63円と84円をシートで2~3枚 常備しています帰り道には必ずパン屋さんがあるので寄ります。それは南に行けば 「もあ」さん今日は北ですから「SUMOMO」さんお昼時でしたからピザや...

  • 暑中お見舞い申し上げます!

    暑中お見舞い申し上げます。梅雨が明けた途端、猛暑の日々です---しかし場所によっては、大雨の所も有りますね~。少し前に、シンガポールに行った時の写真です国花ラン シンガポール ボタニックガーデンズ観葉植物園に行った時の素晴らしく大きいランに出会いました花はバラが女王と言われますが白いランの姿は明るくて清楚で品があります。見事で見惚れてしまいました---涼しく感じて頂けたでしょうか~...

  • バックムーン 7月の満月

    ...

  • 「オㇷ゚タテㇱケ」写真展

    中西敏貴氏の写真展「オㇷ゚タテㇱケ」銀座キャノンギャラリー7月27日まで 日、月、祝日 休館初めて聞く言葉ですが、アイヌ語です~「槍がそこに反り立っている山」2012m美瑛富士登山口から登り8時間下り5時間10分十勝連邦の最北に位置し、美瑛から見ると一番左に見える日本300名山。噴火と再生を繰り返し本来の自然お姿を保っているとか~会場には大小取り混ぜて20点の作品、会場の黒い壁面に一番似合うモノクロ展吸い込まれそ...

  • 北海道 イタリアン ミア・ボッカ

    北海道イタリアン ミア・ボッカ【神奈川県初上陸!2023年3月31日OPEN!】北海道の素材をメインとした本格イタリア料理をリーズナブルに楽しめるミア・ボッカ写真展を見てから、調布駅前のお店、初めて行きましたが広くて、座れて良かった!二人でシェアするように、メニューを見ながら選ぶのも楽しみ!ランチコースの中からサラダ、パスタ、ピザ、コーヒーシーサーサラダは、大皿なので見た目も素敵! 粉チーズもたっぷり、チキン...

  • 写団薬師 ときのながれ 写真展

    風景写真 ときのながれ写団薬師 東京・調布合同写真展20日まで 最終日は16時まで会場: 調布市文化会館たづくり2F北ギャラリー写友と拝見してきましたまさかでしたが、、、前川彰一先生、風景写真出版の永原耕治編集長にお逢いしました。会員の皆様方は、すっかり新しい!作品は相変わらずピントはしっかり(当然ですが~)光りはきっちり入っている(これもとうぜんかな~)いわゆる 絶景写真が多いです、うまいです。素晴ら...

  • 紫陽花の優しさ

    紫陽花は、ひとつづつが丸くて大きいと、想われますがこんな可憐なアジサイもいいでしょう~ガクアジサイの種類です一瞬、紫陽花とは気が付かないですね、望遠レンズで花に近づいて、撮りますがバックのぼかしと手前の花びらを、紫陽花とわかるようボケ過ぎなく撮る。息も 一瞬止めてるかも!(笑)それぐらい ソフトに優しくが花のモットーです。...

  • 紫陽花 まだ咲いています!

    アナベル 清楚で美しい、素敵です、今年は、紫陽花を求めて3回行きました~しかも 全て夫と行きました。まだ今ほど暑くなる前でしたから気晴らしになりました。スマホで撮るのもよし、作品にするならと、望遠レンズも携帯していきました。東京、横浜に住んで44年目ですが、隅田公園は、初めてでした。隅田川は何という事もなく見ていました---観光客も多いでしたが、浅草に行く人が多いので、公園はさっと さささと通るのみ、案...

  • 2025年度の壁掛けカレンダー

    2025年度の壁掛けカレンダーA4サイズ 作成中です今のところ、パソコン上で作品を選んで掲載しています---表紙と 裏表紙を含めると14点なるべく新しく撮った写真を使いたい日本の自然風景写真作品が理想です。ただ 今回の裏表紙には、3月に行ったハワイの中から1点選ぼうかと思っています!フェイスブックには、光りでぼかして掲載しています---何故なら、 まだ確定ではないから~今年は今やSNS時代、ライン、e-mail、メッセー...

  • 寒天のスープ

    押し花のお友達から頂きました~軽くて美味しい品物をお土産に選んで下さいました~岡田わの小美術館を見に行っての帰りにランチしました。駒澤駅近くのティールームでの軽食オムライスとドリンク本が一杯のお店です。私からは、先日行ってきた 東京ギフト お土産や駅弁やカフェなどなど有る中でTERAKOYAのオリーブサンドをあげました★ 写真はクリックすると大きくなります!...

  • 手作り杏ジャム

    杏(あんず)ジャム写友の奥さまの手作りの杏ジャムを頂きました。毎朝プレーンヨーグルトを頂くのでハニーかジャムをすこしのせて食べています---甘酸っぱくて美味しいです!写真仲間の奥さまから時々頂き物をします。お出しの素とかたねやの和菓子。お互いにお世話になったり、お知らせを気にしてあげたり。そんな折、ささやかではありますがあげたり貰ったりの心遣いかしら~★ 写真はクリックすると大きくなります!...

  • 岡山の桃!

    写友から岡山名産の白桃をしかも でっかいのを送って?贈って下さった!箱を開けた途端に、甘~い香りが部屋中に広がってもう絶対甘くておいしいに決まっています---岡山県は姫の独真時代の本籍です、父の生誕地でもありますので、ご縁がありますよ~香りもさることながら、桃の表面の美しさは果物の女王としか言いようがない。花で例えれば,バラでしょうか、箱の上に桃の絵と文章が書いてあります。↓桃は中国伝来の果。桃の果を...

  • フォトワークショップ「風」 例会

    フォトワークショップ「風」 例会JR橋本 下車すぐイーオンの6F それいゆ213時~17時定員は16名---今日は2名欠席、すこぶるよい出席率!夏休みで暫くお会いできないからかな~順番に添削してもらいますが、タイマーなど計らないので、人それぞれ、短い人、長~い人 色々自由。だいたい3時ごろは休憩。今日はドーナツとドリンクこれも一つの楽しみです。最後の人が終われば、今夜 食べて帰れる人?ハイハイ はあい! 先生ご夫...

  • 到来もの!!

    なごや 天婦羅1枚 八割天然海老天然海老のコクと旨味を国産米油でからりとまろやかに、7日以上の手間ひまかけた名古屋自慢の美味神髄!天然海老だけの贅沢揚げ煎坂角(ばんかく)総本舗名古屋に美味しいものがあると飛んで行って食べに行くゆっぴーちゃん達勿論 1泊泊まりでしょうねえ~知っているのは、あんことバターをパンにのせる---コメダ珈琲店も一番に出来たのも名古屋だとか、本当に香りもいいし さっぱりとしてて上品...

  • レシピ 8 [チキンと夏野菜のゴマ酢だれ]

    鶏モモ肉orささみと夏野菜のゴマ酢炒め2人分[材料]鶏モモ肉1枚(250g) 塩少々 片栗粉大匙1かぼちゃ 1/6個(250g)エリンギ 1パック(2本)さやいんげん 5本*ごま酢だれすり白ごま 大匙1と1/2長葱のみじん切り 1/4本おろししょうが 少々醤油 大匙1酢 大匙1 砂糖 小2*炒め油 [作り方]① 鶏肉 適当な大きさにカットして 塩少々...

  • 備前 天野智也 作陶展

    備前 天野智也 作陶展南青山の SPACEYUI ギャラリーにて7月3日 迄です。拝見してきました~最近は、備前焼での花瓶にお洒落な生け方の小花が可愛いです器ばかりでなくて、壁に掛けたりボードなどの上に 飾るのもいいですね~今回は、豆皿を3枚 頂きました。クッキーでもいいしおかずの1品でもいい備前焼は釉薬を(ゆうやく)全く掛けない焼き物。その焼き色は薪の炎と土の成分によって様々に変化するそうです。さらに器に燃...

  • 7月のカレンダー

    栃木県大田原市昨年、黒羽城址公園に初めて行きました。「那須の黒羽という所に知る人あれば、これより野越えにかかりて~」で始まる、奥の細道。その芭蕉が14日間も滞在した黒羽は「芭蕉の里」として有名です。梅雨に似合うアジサイですが、上がったのかどうか---蒸し暑い日々ですが水分、休養も大事ですね、綺麗なカレンダーの紫陽花の花を見ながら元気な日々を過ごしたいですね!...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジャカランダ姫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジャカランダ姫さん
ブログタイトル
ジャカランダ姫紀行
フォロー
ジャカランダ姫紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用