珍しい月曜日のナイター。14日、東京ドームでのvs西武戦は、達孝太が1失点完投で2-1の勝利。今季6勝目、デビューから全試合先発で7連勝です。打っては、…
明けても暮れても北海道日本ハムファイターズを応援するブログ。昭和の時代から野球を 見続けているオヤジが、ファンの目線であれこれ語る。
清宮幸太郎の応援歌に新しくファンファーレが付いたことが、私設応援団・闘将会から発表されました。浦添、名護の両球場で行われたオープン戦で披露されていました。テレ…
小村勝球団社長が26日、札幌市内で講演し、2024年営業利益が42億円で前年から6億円増加したと話しました。景気いいですねえ。一方、ダイワハウスプレミストドー…
キャンプ打ち上げ 挨拶した松本は女性誌ananの表紙中央にも
名護キャンプは26日で打ち上げました。長い冬の間、キャンプが始まるのを待ちかねていましたが、終わってみると、あっという間でした。松本剛の挨拶は堂に入ったもの。…
田宮裕涼が肩と肘の治療に専念することになりました。肩肘の調子が良くなく、スローイングに不自然なところがあるため、新庄監督が指示したそうです。田宮は24日の練習…
24日の名護では台湾・味全ドラゴンズとの練習試合が行われました。開幕先発が決まっている金村尚真らが登板し、まずまずの調整ぶりを見せたほか、石井一成がバックスク…
23日は楽天とのオープン戦。先発・山崎福也、2番手北山亘基の両ローテーション投手は順調な仕上がりを見せました。この日は清宮幸太郎と万波中正が完全休養。代わりに…
オープン戦が始まりましたね。初戦は浦添でヤクルトと対戦。残念ながら1‐2で敗れましたが、応援のトランペットも入って、寒いながらも球春って感じでした。 ファイタ…
22日のHBCラジオ「速報!ファイターズDEナイト!!」を聴いていたら、レプリカユニフォームが28日から大幅値上げされる‐と話していました。えっ!ホント?と思…
1月は「今年の札幌は雪が少ないーとスキー場が嘆いている」なんてニュースが流れていたものですが、2月に入ってどんどん降り出し、21日現在、ついに平年を上回りまし…
20日は1軍キャンプがお休みで、名護では、2軍が練習試合(vs阪神)。1軍スタートながら、国頭に合流していた山口アタルは、2本のヒットを放ち、勢いを取り戻して…
19日のキャンプの模様をGAORAで見ていたら、田中賢介スペシャルアドバイザー(SA)が五十幡亮汰や矢沢宏太にバントの指導を行っているのが目に付きました。田中…
ファイターズの支配下選手は現在66人で、残りは4枠。球団は1枠は残しておきたい意向のようで、実質あと3枠。18日の中日との練習試合では、清宮虎多朗が1イニング…
達孝太がファームキャンプに合流する―と発表されました。初の1軍キャンプスタートだったのに、2軍へ戻ります。捲土重来を期してほしいです。15日に行われた楽天との…
16日の楽天との練習試合はファイターズ打線が17安打11得点の快勝。中でも、開幕4番に指名されている野村佑希が2塁打2本、3塁打1本で4打点と大暴れしました。…
15日のエネスタ名護では、1,2軍の全選手が集合し、記念撮影のあと紅白戦が行われました。主軸はレギュラー定着、2軍選手は1軍、育成選手は支配下を目指し、投手・…
3月の日本vsオランダの強化試合にファイターズから万波中正、水谷瞬、斎藤友貴哉、河野竜生が選出された‐とネット記事に出ています。万波以外は侍ジャパン初選出です…
主軸選手の中で唯一名護入りしていなかったフランミル・レイエスが間もなく来日します。自身のインスタのストーリーズに飛行機内の写真を載せています。一緒に写っている…
本屋さんをのぞいたら、スポーツ雑誌のコーナーに週刊ベースボール増刊の「2025プロ野球写真名鑑号」が山積みされていたので、買ってきました。毎年この時期に発売さ…
11日は今季初の対外試合となった楽天との練習試合が金武町で行われ、3番サード清宮幸太郎が4安打1打点1四球と全打席出塁。昨年とは打って変わり、順調な調整ぶりを…
水谷瞬が名護市の観光施設「パイナップルパーク」初のアンバサダーになったそうです。登場曲に施設のテーマソングを使ったこともあるとか…。そんな曲あったっけーと探し…
2月10日は広島、ロッテ、ヤクルト以外はキャンプがお休み。ということで広島の紅白戦を見ていたら、現役ドラフトでカープに移籍した鈴木健矢が2イニングに登板。1イ…
9日の名護キャンプは前日に引き続いての紅白戦。紅組の3番・清宮幸太郎は2塁打などで2打点。4番・野村佑希にも待望のタイムリーが出ました。ルーキー山県秀はあわや…
沖縄キャンプは8日、名護で1軍初の紅白戦。ボーダーライン上の各選手は必死のアピールあっせんを繰りひろげました。投手陣では玉井大翔、松浦慶斗がいい調整ぶりを見せ…
中島卓也のインスタに「鍵谷お疲れ様会!」の集合写真が載っています。上沢直之らすでに他球団に移籍している選手を含め、計10人の笑顔が並んでいます。今オフはいろい…
エスコンフィールドはホームランが出やすい球場です。2024年シーズンは敵味方合わせて137本が飛び出し、12球団の本拠地別では神宮球場を抑えて1位になりました…
明瀬諒介(鹿児島城西高出身、2年目)が6日から1軍キャンプに合流しました。4日に国頭で行われた2軍選手主体の紅白戦でのアピールが功を奏しての抜擢。GAORAで…
真っすぐ、曲がりあり…キャップの「つば」はどっちがいいのか?
「つばが真っすぐな帽子は、野球センスがなさそうに見える。俺はあんまり好きじゃない」。新庄剛志監督が、キャップのつばに関して感想を述べていました。筆者も曲がりの…
沖縄キャンプは4日、国頭で2軍の紅白戦(5回制)が行われました。1軍生き残りをかける今川優馬、近い将来の大砲候補・有薗直輝がそれぞれ、今季実戦第1号のホームラ…
侍ジャパンの井端弘和監督が名護のキャンプ地を訪れ、新庄剛志監督や栗山英樹CBOと言葉を交わしました。その関連で、ネット記事では、3月5、6日の侍ジャパン強化試…
野球の次くらいに音楽を聴くことが好きで、中でもサザンオールスターズ・桑田佳祐をよく聴いています。そのサザンの近くリリースされるアルバム「THANK YOU S…
沖縄キャンプ2日目。各選手は次第にトレーニングの度合いを強めていますが、外国人選手の中でレイエスだけはまだ母国・ドミニカ共和国で自主トレを続けています。自身の…
プロ野球界のお正月。12球団が一斉にキャンプインし、沖縄や宮崎から球春の便りが届きました。名護ではファイターズ選手たちが張り切っている様子。気温が低く、時折り…
「ブログリーダー」を活用して、Klein bottleさんをフォローしませんか?
珍しい月曜日のナイター。14日、東京ドームでのvs西武戦は、達孝太が1失点完投で2-1の勝利。今季6勝目、デビューから全試合先発で7連勝です。打っては、…
13日のvsオリックス戦は4-0の勝利で、先発福島蓮が今季初勝利。六回には、清宮幸太郎とレイエスが連続ホームランを放ち、屋根を開放した青空の下、観客を沸かせま…
12日のvsオリックス戦は清宮幸太郎が3安打4打点の活躍で7-3の勝利。ソフトバンクも楽天に敗れ、両チームに2.5ゲームと差を広げ、首位を守りました。 本日は…
エスコンフィールドの3番目の巨大壁画として、伊藤大海と万波中正が描かれたウォールアートが完成、11日のvsオリックス戦でファンにもお披露目されました。しかし、…
9日のvsロッテ戦は13-1の大勝。打線は2本のホームランを含む17安打。先発山﨑福也が1失点に抑える好投で今季2度目の完投、4勝目を挙げました。山崎は大量援…
8日のvsロッテ戦は5-4の勝利。4-4で迎えた十一回表2死1,2塁、代打マルティネスがライト前に決勝点となる勝ち越しタイムリーを放ちました。ヒロインでマルテ…
先日ネットを見ていたら、エスコンフィールドのことを「ケチコンフィールド」と呼んでいる人がいました。一般的なのかなあと思って検索しても多くはなかったのですが、A…
6日のvs楽天戦は8-6の勝利。このカード3連勝です。6-6で迎えた七回に清宮幸太郎が勝ち越しの6号2ランを放ち、乱打戦を決着させました。うれしいいーっ「達(…
5日のvs楽天戦でレイエスが15号ランを打ちましたが、6日の日刊スポーツは「〝空にレイエス〟とばかりに、屋根が開いたエスコンでかっ飛ばした」と伝えました。〝空…
5日のvs楽天戦はホームラン3本を含む18安打で12-1の爆勝でした。「おーい北海道」の連発で、試合は大いに盛り上がりました。しかし、今年最初のルーフオープン…
4日のvs楽天戦は7-1の快勝。水谷瞬が初回先頭弾(6号ソロ)、七回にはダメ押しとなる7号ソロを放つ大活躍。打線がつながり、三回には一挙5得点のビッグイニング…
3日のvsソフトバンク戦は1-4の完敗。このカード3タテを喫しました。この結果、順位は一気に3位にまで転落。打てない、抑えられない…では、勝てるはずもありませ…
2日のvsソフトバンク戦は1-0リードの九回裏、それまで無失点ピッチングを続けていた先発加藤貴之が打ち込まれ、1-2xの逆転サヨナラ負けとなりました。八回表に…
7月に月が替わって最初のカード、1日のvsソフトバンク戦は0-1の完封負け。先発北山亘基が8回1失点と粘りましたが、援護を得られず、ホークス先発有原が完封勝利…
北広島市長選が29日、投開票され、Fビレッジ・エスコンFを核とする地域振興を訴えた現職・上野正三氏が6選を果たしました。これまでのファイターズに関する政策が、…
達孝太が29日のvs西武戦でプロ初完投勝利です。今季5連勝、デビュー以来6連勝で、球団では大谷翔平が記録したデビュー5連勝を超える新記録。先発だけでのデビュー…
28日のvs西武戦は2-3の逆転負け。万波中正の14号ソロで先制し、一時追いつかれた後、水谷瞬の5号ソロで勝ち越しましたが、八回裏に逆転を許しました。中継ぎ陣…
27日のvs西武戦は5-2の勝利。先発・伊藤大海が8回を2失点に抑え8勝目を挙げました。先制された1点目は味方のエラーがらみによるもので、実質1失点。127球…
26日の北海道新聞は、1面トップで「日ハム2軍 道内移転へ 誘致自治体を公募」と伝えています。あれっ、それってもうだいぶ前にニュースになっていたのでは?と思い…
エスコンフィールドの近くで行われているJR新駅の工事現場の近くに行ってみました。まだ、基礎工事の段階で、土を削ったり、盛ったりしていました。完成が待ち遠しいで…
15日のvs楽天戦は3‐16と今季最多失点でボロ負け。本日はレジェンドシリーズの一環として、元監督・大沢啓二親分の孫娘・大沢あかねさんが始球式に登板しました。…
14日のvs.ソフトバンク戦は3‐1で勝利し、このカード勝ち越しです。万波中正とレイエスの大砲2発が炸裂、万波の強肩と韋駄天周東佑京の究極対決もあり、ダイナミ…
13日のvsソフトバンク戦後の2次会で、水野達稀、田宮裕涼両選手の新しくできた応援歌が披露され、練習が行われました。水野の応援歌は先日のvs西武戦(ベルーナ)…
13日のvsソフトバンク戦は3‐2の逆転勝ちでした。1‐2の劣勢から八回に一挙逆転。今季前半の粘り強さがまた戻ってきた感じがします。1‐2の1点ビハインドで迎…
前カードの西武戦から、3塁コーチが森本稀哲コーチから、谷内亮太コーチに代わっています。13日のエスコンでも、みんなが「背番号100」なので、わかりにくかったの…
現在鎌ヶ谷にあるファイターズの2軍施設を北海道内に移転する構想を球団が進め、すでに候補5市に水面下で打診している‐ことがニュースになっています。移転先の候補に…
12日のvsソフトバンク戦は4-5での悔しい敗戦でした。3-3の延長十二回表、代わった上原健太が1死走者なしから痛恨のフォアボール。これをきっかけに走者が貯ま…
10日のvs西武戦は6‐1の快勝で久々の連勝。相手が6位チームなので勝って当然。それほど嬉しくはありませんでしたが、マルティネスに待望のホームランが出たり、清…
9日のvs西武戦は4-1で勝利し、連敗を4で止めました。3番サードでスタメン出場した清宮幸太郎が延長十回、2-1と勝ち越した直後、今季待ちに待った1号2ランで…
水野達稀と田宮裕涼の新応援歌が8日、闘将会から発表されました。Youtubeには早速、AI音声に歌わせたものがアップされています。田宮の曲の最後、「ゆ!あ! …
7日のvs.オリックス戦は3‐5の敗戦。五回までに3‐1とリードしながらも、それまで踏ん張っていた先発伊藤大海が六回に炎上、逆転を許してしまいました。これでフ…
6日のvs.オリックス戦は1‐4で3連敗。楽天に抜かれ、4位に転落です。オリとは0.5ゲーム差。7日に負けると、順位は5位に急降下する恐れもあります。二回にタ…
東京メトロの運転士が運転中に口ずさんだ「ファイターズ讃歌」が車内に流れてしまったーというニュースがありました。ハムファンとしては嬉しいですが…。東京メトロ・副…
5日に開かれた、ボールパーク構想とまちづくりに関する北広島市の市民説明会に行ってきました。主にJR新駅に関する説明と質疑応答が行われました。すでに新聞報道など…
4日のvsロッテ戦は1‐3の敗戦。投打ともに振るいませんでした。これで成績は34勝35敗。ついに借金「1」です。このままずるずると後退してはいけませんよ。先発…
3日のvsロッテ戦は6‐9の逆転負けでした。先制され、レイエスの逆転満塁ホームランでリードした後の継投がまずかったです。連勝できたゲームを落としてしまいました…
球団創設50周年シリーズの初日、vsロッテ戦は8‐3で勝利して連敗を止めました。これで貯金が「1」。月が替わり、全員が背番号100の限定ユニフォームで臨んだ試…
7月最初の週、2日のロッテ戦の予告先発は金村尚真と発表されました。同時に加藤貴之が抹消され、山﨑福也と共に3本柱のうち2人がお休みします。週末は土日しか試合が…
6月最後、30日のvsソフトバンク戦は、またも打線が不発。3‐10で負けてしまいました。これで33勝33敗。ついに貯金がなくなってしまいました。先発加藤貴之は…
29日、札幌は最高気温が30度を超える晴天。そんな中でエスコンフィールドは屋根を開放して試合をしました。直射日光をもろに受けた外野席の方々から、Fビレッジおじ…