chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
franz kafkaのゆるふわヒルクライム https://franz-kafka.hatenadiary.com/

気分が乗らないとすぐに心折れちゃう気紛れローディー。機体だけは軽量厨 笑。偶にサウナや格闘技。無駄に自転車に課金していますので、パーツのレビューなども。遠征旅行をしてヒルクライムするのも大好きです。

FUJI Transonic・Bianchi nirone7・TREK Roscoe7・TREK emondaSLR6。 ヒルクライム後にはサウナでさっぱり。

franz kafka
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/21

arrow_drop_down
  • ビアンキペダルをフラペ(SPDペダル)化

    最近二人暮らしを始めた弟が、ちょっとロードに興味あるっぽいので誘ってみました。 元MTB乗りとはいえ、ロードは完全初回。 ロードだけでも万全にしようとヒビ割れたタイヤをアジリストに組み替えたり、前後低ハイトのシャマルに付け替えたりと色々調整。 (久々に前後50mmハイトになった完全体のtransonic) timeペダルも、僕にとってはフラペだけれども完全初心者には踏みにくかろう、と云う事でemondaから外したSPDペダルを装着。 SPDならほぼフラペと言っても過言ではないでしょう。 最近弟が部屋の大掃除をしてしまい、SHIMANOグリースが紛失⋯⋯やむなくコイツで代用 ハンドクリーム用のワ…

  • 電動空気入れCUBE CYCPLUS

    職場のTREK主任がクラウドファンディングで手に入れた電動空気入れCUBE CYCPLUS。 「レビューにどうぞ」と快く貸出して下さいました。 〈開封の儀〉 ちっさ!良いですね!この小ささと軽さ(あ、g測るの忘れた⋯⋯)。 例えると、予備チューブの売ってるままの箱くらいの軽さでした。多分40〜50gくらいな感じかなぁ。 僕はRIDE中はトレランザックやヒップバック背負う派ですが、ガチ勢・軽量勢の方でもこれならツールボックスは勿論、バックポケットでも邪魔にならなそうです。 シリコンのカバーは、空気の圧縮時に本体が熱くなるので手の火傷防止用との事です。CO2のガス開放時のボンベ冷却と逆パターンです…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、franz kafkaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
franz kafkaさん
ブログタイトル
franz kafkaのゆるふわヒルクライム
フォロー
franz kafkaのゆるふわヒルクライム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用