日々の食べ歩きがメインで始めたブログも 今では体イサーン地方サコンナコンでの生活ブログに・・・
タイのイサーン地方にあるサコンナコーンでの生活を書いています。
2年前には立ち会えなかった卒業式ですが、当時M4だった学生の卒業式に立ち会うことができました。卒業式前日の様子当日は校門前のお店も出店し、写真撮影スポットの飾…
Topsで気になっているものの1つに、たらこスパゲッティがあります。道具が乏しい中で、どう作れるか不安だったので、まずは試しに焼きそばに挑戦。モヤシとベーコン…
「明日、学校紹介で使う写真を撮るので、学校のスーツを持ってきてください」と言われたので、てっきり集合写真たと思っていました。が!個別での撮影でした。タイ人の先…
最近日本から送ってもらうものの中に、必ずラーメンを入れてもらいます。きっかけは、Topsで買った出前一丁久しぶりのラーメンに満足できたものの??何かが違う…こ…
2年前には無かった、ソンテウ乗り場のところにできていた食堂。気になっていたけれども、なかなか入る機会が無く、半年が過ぎてしまいました。昼ごはんの新規開拓のため…
起きてすぐには食べたくなくても、学校に着いたくらいにはお腹がすいてきます。登校道中で買う7割お弁当3割です。お弁当は、タマゴサンド、ジャムサンド。先日塩おにぎ…
Robinsonの催事場カノム売り場。ここにあるカノムモーゲン(ขนมหม้อแกงถั่ว)タイのデザート:ローイゲーオ(ลอยแก้ว)thailand-…
最初にタイで暮らし始めた2年前は洗濯洗剤と間違えて柔軟剤を2回買いました…洗剤と柔軟剤の売り場スペースを離してくれ〜と思ってました。今回は、買う前にしっかりア…
タイのドラマを見ようと思い、1月からNetflixを契約。お気に入りを探しています。Netflixではないけれども、タイ版花より男子鬼滅の刃 遊郭編が今のお気…
Facebookで街なかでのイベントを知り、このご時世なので、あまり人が来ないと思われる昼時に覗いてきました。大福や小鳥の丸揚げ(?)本物の小鳥、移動動物園の…
授業の合間の校内散歩で見かけた光景。長い棒を持った女の子が木の周りで何やらしている…もう1度通りかかると、さっき使っていた棒が置いてある。これで引っ掛けて、木…
ブンタオーンบุญถาวรミー先生の目的地がここ。家を建て始めるので、内装についていろいろ見たいらしい。シンク、水廻り、床関係や諸々の小物を揃っているインテリ…
ミー先生(タイ人の先生)がウドンターニーへ行くというので、連れて行ってもらいました。10月のルーイ以来の遠征です。まずは腹ごしらえ。ついた先はコテージ風造りの…
「ブログリーダー」を活用して、takanoriさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。