この鉢植えは買ったときはピンクの花が咲き誇っていて、まだつぼみもたくさんついていて、葉っぱも生き生きとしていました。が、つぼみは花開くことなくしぼみ葉っぱは黄色く枯れていきました。それを父がベランダに出して、お世話(?)して、弱々しくはありますが、花がつき、開き、復活しました。先日父宅へ行ったとき、「武田さん(ヘルパーさん仮名)がな、」「まったく、しょうもないんだ。」「これを少し分けてくれっていうん...
週2回来てくれている買い物ヘルパーの武田さん(仮名)、父、年齢を最近聞き出すことに成功した模様です。「武田さんは72歳らしいぞ」「なんか、ちょ~~っと ボケてるんかっていう時があるんだ」いやいや、とりあえず、医療機関で認知症と診断された人にボケてると言われちゃってもね~と思いましたが、へぇ~~~ そうなんだぁ~って応えておきます。ちょうど定期訪問に来ていたケアマネさん、実母さんが要介護2で85歳、 (父...
男性に特化した紙パンツ用パッドを注文して父宅に届いた翌日、メールが来ました。[……………… 男性を紙で包むとありますが、 用事のないときはフニャで包めません …………………]う~~~~~~~んそうきたか……確かに………ん~~そういわれちゃうと ん~~~~~ん~~~~わからないでもないけど~~じゃあ、考えた(商品を開発した)人は 男じゃないのか? 返信する言葉が見つからなかったので、行く日まで無視してました。...
あいかわらず、しゃっくりで悩まされている父ですが、気休めに民間療法で紹介されていた、お酢をクイッと飲む方法を勧めてみました。黒酢りんご味、濃縮タイプというのを買っていきました。通常、薄めて、1回コップ1杯ぐらいですが、おちょこに1杯だけ作って味見をしてもらいました。お酢を飲むという概念は父にはなかったので、おそるおそる飲みました。気に入ったようです。 美味しいって。帰る前に台所で片付けをしていると、...
毎週土曜日、父を歯医者へ連れて行っていますが、ちょこちょこっとカチンとさせられる言動があります。うちへ帰ったら叔母に電話して憂さを晴らそう。でなきゃやってらんない……母方の叔母、赤ちゃん、子供時代、思春期~就職、転職、結婚、離婚、息子の病気の時…ずーっと味方になって助けてくれました。月に2,3度電話をくれます。面倒見のいいひとなのでいつも、兄弟姉妹、旦那(故人)など、誰かしらのお手伝い(介護含む)をして...
父親が要介護1になって知ったこと・履く紙パンツのことを リハビリパンツと呼ぶらしい・リハビリパンツ単体だけの使用だと 吸収量(回数)が足りなくて、 何枚も使うことになるので、 リハビリパンツの中に パッドというものを入れて、 それを交換することによって、 リハビリパンツ本体を節約できるらしいこれらの知識を得て、退院前にリハビリパンツLサイズとパッドを準備しました。しかし、おそらく、1、2回使用しただ...
私は手料理が苦手です。作るのも好きではありません。外食や買った総菜は飽きますから、願わくば人に作ってもらったものを食べていたい…なので、毎度、父宅に行く土曜日に向けて、数日分の総菜を作るためにメニューを考えたり、前日に作ったりするのが非常にしんどい時があります。魚を焼いたり、ブロッコリーをチンしたりは父、自分でできますし、買い物ヘルパーさんが週2回入って、揚げ物などを買ってきてもらうのも楽しみにして...
訪問診療医のお姉ドクターに不平不満たらたらの父ですが、16日水曜日、コロナワクチンを接種してもらいました。定期訪問の時間内でしてもらいました。問診票は2回分ともサインまで私が代筆して、接種券とセットにして、前回の定期診療の時にドクター達(ドクター&看護師)に持ち帰ってもらえるよう準備しておきました。持ち帰ってチェックして接種当日もってくるという算段のようです。あと、また父が捨ててしまわないように……(見守...
前記事関連です。2番目のお母さんに対する怒り、嫌悪ゆえ、家を出てからは家族に会うことはなかったようです。どこからかの便りで、父親が亡くなったことを知ってこっそりお葬式に行ったらしいという話を生前、母から聞きました。お葬式には行ったけれども、お墓の所在は知らなかったようです。2年ほど前に、親のお墓詣りをしたいな~みたいなことを言ったんですよね。嫌いで嫌いで嫌いだった父親の墓に参りたいと。兄弟、異母兄弟...
今日は、ちょっとしんみりしたお話です。父の産みの母親は父が6歳ごろ病死しました。そのあと、後妻さんがきて、中学生ぐらいまで暮らしたそうです。そのお母さんはわりとよくしてくれたようでした。が、父の実父は新しく女を作ったらしく、2番目のお母さんは家を出て行ったそうです。新しい女は3番目の母となったようですが、父は家を出て、夜学に通いながら働いたそうです。それ以後、実家との関係はほぼなくなったようです。な...
花が一輪さ来ましたと金曜日にメールがきました。うれしかったのでしょうね。『さ来ました』 のまま送信しちゃって。4月の上旬にピンクの花をつけた鉢植えに一目ぼれして父宅に置いてきたもの。父も陽当たりのいいリビングボードの上に置いて毎朝せっせと水やりをしていたようです。でも、咲いていた花は落ち、つぼみも開くことなくしぼんでいって1週間ほどで全滅してしまいました~やむなくベランダに撤去。しかし、撤去と...
どんどんどんどん、お姉訪問診療医を良く思わなくなっていく父を見て、う~~~~ん、別のところ探すかぁ?ドラマや雑誌のコラムなんかに出てくる、患者ファーストの志の高い有能な訪問診療医、出会えるかな~~~~~というかいるのだろうかまずは定番のネット検索、たくさんのドクターと看護師、事務員きちんと構築されたシステムを謳うホームページうん、よさげ。だけどな~~~~問い合わせをして、初診立会して~~~その後も...
訪問診療医への父の近々の不信は、コロナワクチンの第一回接種を控えた直前の診療日でした。お姉ドクター「じゃあ、次回は、ワクチンの注射ね。1回目よりも2回目の方が副作用で痛くなったりすることがあるから、痛み止めを出しておくからね。痛くならなければ飲まなくていいのよ。」私からすれば、万が一痛みが出たらすぐ飲めるし、よかったと思いました。父、すぐネット検索して、厚生労働省からの通達では市販の痛み止めで対応し...
歯医者さんへ行く途中の横道にあるAEONの濃いピンクの看板が以前から目に入っていました。「寄ってみる?」 「いや、いい」先日、有無を言わせずごーーいんに進路変更して帰りに寄ってみました。こじんまり店舗の『まいばすけっと』でした。入ってすぐ右、納豆コーナー「ちょっと、止まって」 はいはい「ヨーグルみたいなのが飲みたいんだ」 はいはい「あーー、こんないいところがあったのかぁ」飲むヨーグルトとプリンを...
買い物ヘルパーが報告書を書いている横で、手に何かを持ちながらドヤ顔で、何やら熱弁をふるっている。拡大して音量を上げてみると、手に持っているのは市販のマグネシウム錠剤のプラスチック瓶。一年前以上前から便秘対策用として飲んでいるもの。「医者が処方した薬なんかよりも、市販のこっちの方がよーーっぽど効くんだよー」どうだ、へへーーーっていうちょっと笑みも含んだドヤ顔です。私に言うと たしなめられるけど、ペル...
今、父が通っている歯医者さんは、靴を脱いでスリッパに履き替えます。自宅内では段差がないので、なんとか移動できています。平行移動はなんとかいけるというところです。が、歯医者さんの10センチほどのフロアに上がるのに、とても難儀しているのを先日目の当たりにして、ああ、相当、足、衰えてきているなと感じました。ここ2週間ほどは、日中、ベッドに横になる回数が以前より増えたような感じです。夜も、17時前に食事をすま...
土曜日、午後の歯医者さんから戻ってきて、疲れて、ベッドで休んでいた父、ぐーーーっと眠って目が覚めたようです。ベッドから何か言ってます。側へ言って問い直すと、 「黒酢は介護保険は使えないのか?」???????????「黒酢は食料品になるから介護保険関係ないよ」 「介護保険きかないのか」「う、うん、食料品だからね」 「なんか、黒酢とか宣伝しているじゃないか」よくよく話を聞いてつなぎ合わ...
「ブログリーダー」を活用して、ぱふぱふさんをフォローしませんか?