chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だから僕はひとりで旅に出る https://blog.goo.ne.jp/bc2400

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマー

だから僕はひとりで旅に出る
フォロー
住所
高松市
出身
高松市
ブログ村参加

2018/10/25

arrow_drop_down
  • トライアスロンショップデモトさんの海練習6回目

    大会続きで久しぶりの海練習。今日は30分泳からのハード&イージー今日は泳がない。ブイのセットで軽く泳いだが思ったとおり全く泳げない。高松トライアスロンまで1ヶ月で参加者はとても多い。これだけハードな内容でも皆さん楽しんで泳がれていた。1本だけハードを泳いで終了。後3日で回復できるとは思えない。トライアスロンショップデモトさんの海練習6回目

  • 修行日 100m×30 1分20秒サークル

    いよいよ修行日。ゆったり過ごしてレース用のサプリを摂って準備する。タケウチさんにお願いして伴泳していただく。8:20分スタート予定。7:50到着。UP50m×4100m×2100m100m50m×2調子は普通。ちょっと足を攣りそうな感じはある。普通だったら上出来だ。S100m×301分20秒サークルいよいよ1本目。ゆっくり15秒で良いのにやはりテンションが上がり12秒になる。2本目14秒まだ速い。5本目から15秒で安定。8本目から苦しくなってきた。14本目から完全に余裕はなくなってきた。ぐぐっ!くっ苦しい・・・。以前はこんな苦しい練習をやっていたのかよ・・・。19本目から16秒になった。もうやめたい・・・。でも耐える。24本目には17秒になる・・・。感覚的にはもうタッチ&ゴーだ。27本目に辿り着くとあと4...修行日100m×301分20秒サークル

  • 明日修行日

    今日も泳ぎたくなかったが仕方なく泳ぎに行く。仕事の前にゆったり200mインターバルを4本だけUP50m×4Drill50m×5仙人泳200m×43分サークルDown50m×51500m皆生で攣りっぱなしだった脚が回復する前にまた広島でも攣りっぱなしになり、まだ痛いままだ。明日も攣っぱなしになったら木曜日までに回復は無理だ。その前に明日1分20秒サークルに耐えきれるとは思えないど調子悪い。明日修行日

  • レース水着

    世界マスターズ用にレース水着を試してみる。ずっと前に購入しておいたショートスパッツ。ロングジョンも2つ持ってはいるが公認モノじゃない。ロングスパッツも1つあるが10年以上前のモノなのでマークが付いていない。プール競技のレース水着は5年ぶりだ。太ったのでなかなか入らない。(笑)UP50m×4Drill50m×6仙人泳1000m14分8秒Down50m×2100m×350m×22000m火曜日と同じ練習。ちょっと楽になった気がする。まぁ、もう水着にこだわるほどの泳力じゃない。レース水着

  • 100m×30 1分20秒サークル

    今日は朝にみのりプールの指導1時間。もう泳ぐ気がせず、のんびり休んで仕事へ。今期4レースが終わったが、この前のピースウォータースイムで確信した。俺の泳力はかつてない程どん底に落ちているようだ。しかし3週間前1000mを12分40秒程度で泳げている。そんなに酷くない・・・。一度ちゃんと確かめるべきだ。以前レースの1週間前の修行日にやっていた「100m×301分20秒サークルリミット15」リミット15は無理でも回るだけなら何とかなるかもしれない。来週木曜日がレースなので今の回復力を考えたらやらない方が良いのだと思う。それでもやる!タケウチさんにお願いして一緒に泳いでくださることになった。こんな練習に付き合ってくれるのは身近ではタケウチさんしかいない。これでスタートしたら気軽に止めることはできない。15本で力尽...100m×301分20秒サークル

  • 10日以上ぶりのWAM

    広島から帰った翌日、当然泳がない。その翌日、相変わらず泳ぎたくないがダイエットもあるので仕方なく泳ぎに行く。UP50m×4Drill50m×6仙人泳1000m14分17秒Down50m×2100m×350m×22000mただのんびり泳いだだけ。調子はどうということはないが結局レースで泳げないんじゃ仕方ない。今日、本当に久しぶりにマスガタお母様にお会いできた。お元気そうで安心した。世界マスターズはホントに棄権を考えた方がよさそうだ。10日以上ぶりのWAM

  • ピースウォータースイム その後2

    表彰式が終わり前峠さんご兄弟にご挨拶。流石にお二人とも日本トップクラスのスイマー。雰囲気が違う。歩いてそごうの「雅」へ。なんだか以前と味が変わったような・・・。そごう本館をぶらぶらして・・・原爆ドームへ。広島は綺麗な街だなぁ。今日は東広島の温浴施設のあるホテルへ。温泉でゆっくり寛いだ。ずっと足をつっていたのでダメージがヒドイ。ビール1杯ですぐに眠りに落ちた。目覚めると7:00!!10時間近く眠った。熟睡したのは久しぶりだ。ピースウォータースイムその後2

  • 広島 ピースウォータースイム その後

    ゴールして少しダウンしてから階段で上がる・・・。がそこまで泳げないっ!!あっ足が・・・。這いずって上がる・・・。ゴールは原爆ドーム前。2位3位のお二人と記念撮影泳げなくなっていても嬉しいモンだなぁ。やっぱり楽しくは泳げなかったがただ純粋に嬉しい。苦しかった分カタルシスは大きくなるのだろう。表彰式では副賞で「四八米」とシリコンカバーを頂いた!!これは嬉しいっ!!去年頂いた「四八米」!!メチャメチャ美味しかった!!そしてしゃもじの盾!!まだ回復は出来ていないが広島ピースウォータースイムは幸せに終了した。広島ピースウォータースイムその後

  • 広島太田川PieceWaterSwim スタート!!

    予定通りゆっくりスタート。1分20秒/100mペースのつもりだがどうだか・・・。左から青いウェットの選手が出てきた。トライアスリートの「最初だけ速い」かと思ったが、違うっ!!なんて奇麗なフォーム!!間違いなく競泳の人!!あぁ・・・3位かぁ・・・。っと何となく思った。川の両岸は建物に囲まれていて四万十川とも高津川とも違う。大都会の川を泳ぐ貴重な大会だ。最初の橋をなぜかトップで通過する。かなりスローペースだ。1000mのマンモス団地手前でアリヒサさんが来た。しかし思ったよりペースは速くない。しばらくすると見えなくなった。二つ目もトップで通過。脚は攣っているがいつも通りだ。マンモス団地を越えて建築中のスタジアムに着いた。まだ誰も来ない。最後から2つ目の橋に来ても誰もこない。「抜かれたくないっ!!!」また沸々と・...広島太田川PieceWaterSwimスタート!!

  • 広島ピースウォータースイム 当日

    皆生の後泳ぐ気にもならず、こうなったら泳ぎたくなるまで泳がないでおこうと決めた。木曜日になると土曜日のピースウォータースイムに向けて泳がねばならないと頭では考えているが、心が、身体が、泳ごうとしない・・・。金曜日になっても「泳がなければ!」というのはわかっていても身体が求めていない。結局泳がないまま仕事へ。練習しないと身体は楽かと思ったが疲労感は変わらない。ピースウォータースイムも棄権を考えたがみのりと広島旅行を兼ねている。朝6:45出発。この大会は10:50まで受付なので前泊しなくても間に合う。早起き+ロングスイムの大会はロクな事がない。しかし今日は今まで経験したことがない「楽しく泳ぐ」が目標。瀬戸大橋を渡り、予定通りSAで朝食。予定通り10時前に到着。会場近くのむコインパーキングにギリギリ駐車でき...広島ピースウォータースイム当日

  • 皆生トライアスロン 翌日2

    皆さんとお別れしていつも通り下道で帰る。大山が雲に隠れて見えないが快適なドライブ道を気持ちよく走る。さすがにオープンにする気にはなれず・・・。湯原温泉砂湯に到着。おっ?なんじゃこりゃ?水着にラッシュガードで暴れている家族やチャラいカップルがいっぱいだ!!砂湯ってこんなだったか・・・?そういえば何年か前からこんな看板はあったが・・・水着もOKになったのか。いやまぁ言いたいことはわかりますが「風情」というものが・・・、海水浴場やレジャープールみたいだ。まぁ4.5年前も子供が大暴れしてたか・・・。地元の人たちはどう思っているんだろう?な~んにも考えられないから入浴はちょうどいい。もうここに来ることはないなぁっと思うと感慨深い。初めてここに来たのは17歳の一人旅だった。あれから38年。いつまでも同じじゃない。落合...皆生トライアスロン翌日2

  • 皆生トライアスロン 翌日

    飲みすぎたのですーっと眠れて良かった。4時に目が覚めて全く眠れず・・・。飲まなきゃ一睡もできなかっただろう・・・。6時を待って大浴場に行き、部屋でぼーっとする。9:20チェックアウトして閉会式の会場へ向かう。会場では松田さんが待っていてくださっていた。香川からの皆さんと昨日の健闘を称えあった。健闘してないけど・・・。閉会式も盛大だった。凄いイベントだなぁ。自分には関係ない表彰式。手ぶらで帰るのは久しぶりだ・・・。カトウさんとライン交換して撮影した動画をお渡しで来た。ミゾグチさんとも繋がって動画を渡せた。立食パーティが始まったが番長さんと打ち上げの約束があるので会場を後にした。駐車場はホテルで延長して停めていただくことができた。有難い。日本海のお刺身と大山そばで迷ったので両方にした。(笑)番長さんはスイム4...皆生トライアスロン翌日

  • 皆生トライアスロン その後

    フラフラと体育館に戻り、バイクで出発のカトウさんに声をかけ、ウェットの処理・・・。フェンスに干しながら皆さんをぼーっと見送る・・・。どうしたんだろう・・・。それから無意味に2時間待っておーゆーらんどで入浴。何も考えられない。また歩いて会場へ。皆さんのバイクを撮影。おーっ!!番長さん速い!!マツダさんを抜いている!!そしてカトウさん!マツダさんも来た!!ランの方もスタート!!皆さんを見送ってから一度宿へ。帰る途中で選手たちが走っているのをぼーっと見ながら歩く。街中で渋滞につかまっていると・・・ん?ミキさん?宿でシャワーして昼寝。そして米子駅からゴール会場へ移動。場所が解らず汗だくで歩いて到着。会場では選手は飲み物食べ物がフリー!!素晴らしい!香川県から参加の溝口さんゴール!!そしてミキさんもゴール!!そして...皆生トライアスロンその後

  • 皆生トライアスロン スイム スタート!!

    ホーンでスタート!!飛び込んでアンダーウォーター。バトルなく前に出る。おっ?前に3人いる!みんな速い!しかし最初だけ速いのはトライアスロンあるある。150m過ぎにはトップになる。最初のブイを回って前の500人を追う。おぉっ?なんじゃこりゃ!!タイタニックの水没シーンだ!!どんどん抜いていく。100人くらい抜いたところで右から加藤さんが来た?いつもは後ろに付くのに・・?もしかして俺が遅いのか?いつも通り足を攣っているがべつにいつも通り。集団を抜くことを甘く見ていた。詰められたり蹴られたりしながら進む。正直どんどん抜いていくとテンションが上がってくるんじゃないかとも思っていたがそれどころじゃない!!グっ!左足が全部攣っている!!痛ってぇ。キックを使わなきゃなんとか行ける。上陸前のブイに来てターン・・・、ちっ違...皆生トライアスロンスイムスタート!!

  • 皆生トライアスロン当日

    前日は早めに9:00就寝。す~っと目が覚めた。時計を見ると11:11!!げっ!二度寝してみたらまたす~っと眠れた。また自然に目が覚めて時計を見ると1:16?!!げっ!三度寝に挑戦したが駄目だった・・・。こりゃもう眠れないので3:00に入浴。駐車場が心配なので早めに準備をして4:00出発当然だが駐車は出来た。しかしここでミスをしていた。朝食の準備がない・・・。コンビニまで遠い・・・。レースの前に長距離歩くのは良くない。朝食を摂らないという選択と長距離歩く選択で迷ったが結局歩いた。あ~っもう!何やってんだか・・・。待機場所の体育館で待つ。まだ3人しか来ていない。早すぎた。しばらくして番長さん、マツダさん、ドロンジョ様が到着。スマホと鍵の管理はドロンジョ様のお友達が行って下さった。有難い。5:30まで待ってから...皆生トライアスロン当日

  • 皆生トライアスロン前日

    予定より少し早く9時15分出発。出発前に番長さんから海況が届いた。どうやらスイムは実施されそうだ。ありがとうございます。瀬戸大橋を渡り快適な米子道を走る。中海owsの時は見れなかったが今日は美しい大山が見える。当然写真は撮れない。予定通り12時00分着。ホテルに駐車し荷物を預けて昼食。うん、ちょっと失敗・・・。開会式までまだまだ時間があるので近くのカフェへ。暇なので100万回生きたネコを読んで暇潰し。早めに会場入りすぐに香川県から参加の皆さんに会えた。番長さんドロンジョ様、そしてカトウさんにも会えた。ブログ参考にさせていただきました。開会式はちゃんとした式典だった。終わったのが5時!!さすが1000人オーバーの大会!大会会場の駐車場が少ないらしい。明日は早く出よう。夕食はホテル近くの店。失敗だった。ホテル...皆生トライアスロン前日

  • 皆生トライアスロン2日前 目標は580人抜き

    今日も授業が終わってから面談があるので帰宅がかなり遅くなる。仕事に行く前に明日の準備をしておく。初めての大会で初めての会場。駐車場がどうなっているのかさえわからない。大会で必要なモノは脳内シミュレーションで用意するが今回はそれが出来ない。ベースを作る場所はあるのか?スマホやカギはどうするんだろう・・・。「何があっても大丈夫」という状態にすると荷物はメチャメチャ多くなる。仕事前にWAMへ。UP50m✕4仙人泳1000mゼロポジ+C50m✕8Down50m✕41800mひたすら仙人泳の練習。どこにも力を入れずに1000m。1分30秒/100mペース。今日はダメージ無く泳ぐことが出来た。これなら10kmも大丈夫そうだ。今日、何となくだが昔の感覚で仙人泳が出来たような気がする。これが良いことなのか悪いことなのかは...皆生トライアスロン2日前目標は580人抜き

  • みのり退院

    昼から退院なので午前中に軽く泳いでおく。3日前なのでもう疲れてはいけない。昨日と同じ練習でさらに楽に泳ぐ練習。プールに行くと若者が泳いでいた。1分45秒サークルで1分30秒でまわっている。UP50m✕5S1100mゼロポジ+C50m✕8Down50m✕52000m仙人泳のつもりだったのに隣の若者とスタートが重なるとどうしても張り合ってしまい仙人泳じゃなくなってしまう。張り合うようなレベルじゃない。必要もない。なのに・・・。結局ハードイージーになり疲れないように1000m。のつもりだったがおまけで100m脱力スイムなので疲労はないがこのムキになるのはやめた方が良い。自分の泳ぎができない。みのりは無事退院。しばらくは不自由になるが1ヶ月でテニスも出来るようになるそうだ。みのり退院

  • みのり再び入院

    右半月板損傷の手術をした後、結局左も手術になった。みのりを病院に送ってからトレーニング。もう疲れる必要はまるでない。時間も30分ほどしかないのでアップダウンを含んで2000mになるように1600m仙人泳UP50m×4仙人泳1600mDown50m×42000m仙人泳のロング。フォームを維持してできる限りゆっくり泳ぐ。1分30秒/100mのペース。これ以上ゆっくりは無理だ。いつもと違いダメージはなく泳げた。「ゆっくり泳いでダメージなし」が少しずつできるようになりたい。幸い右より症状は軽く手術も15分間で終了した。1か月程度でテニスもできるようになるらしい。良かった良かった。そしてミーティングへ。みのり再び入院

  • 最後のラン

    たぶん今日が皆生前の最後のラン。皆生のリレーのエントリーは18000円。もしスイムが無くなれば、2泊3日でほかの皆さんが体力温存のジョギングの中レースモードでたった5km全力で走って100位以下ってことになる・・・・。何やってんだか・・・。想像したくもないがこうなる可能性がある・・・。ラン5kmストレッチ筋トレダウンスイム1200mランも筋トレも全て軽く。最近水分補給が少なくても平気だったが今日は身体が乾く。大会当日は水分を多めに持っていこう。最後のラン

  • 新ウェットスーツ実験 2

    大会の前にもう一つ実験しておかねばならない。アンダーを付けるかどうか。速さは変わらないだろうが着け心地の確認が必要だ。前回と同じ練習で実験。昼からWAMへ。マスターズとレッスンでプールは混んでいた。UP50m×4S100m×101分30秒サークルLoosen50m×3S1000m12分42秒Down50m×102850m100mはずっと13秒程度でタイムは変わらず。ちょっと違和感はあるが泳ぎには問題ない。次の1000mは何となく泳ぐ気がしない。仙人泳でゆっくりで良いと思ってスタート。なのになぜか最初の100mが13秒で入ってしまった。ダメージを感じ、200mで止めようと思ったがそのまま250m。そこまで行くと別に1000mでいいかと思い泳ぎ続ける。400mが5分ちょうど。そのまま1000m泳いで12分42...新ウェットスーツ実験2

  • 仙人泳

    先日せっかく新しくしてもらった寝室のエアコン。翌日にはダメになりました・・・。どうやら配管がダメらしい。こりゃ時間がかかるぞっということで教室の窓用エアコンを持ってきて自分で設置。あ~・・・。早く直らないかなぁ。今日は届いたウェットスーツを試すかどうか迷ったが、こんなコンディションじゃ正確な性能把握は無理だ。あきらめて水着でWAMへ。水感を失わないためだけの練習。UP50m✕4DrillBa+C50m✕101分サークルゼロポジ+C50m✕101分15秒サークルPKC50m✕121分サークル仙人泳200m2分56秒Down50m✕42200m久しぶりに仙人泳をやってみた。これ以上遅くは無理だ。なのに確かにダメージは感じる。「ゆっくりなのにダメージがある」この状況は非常に良くない・・・。あと10日以上ある。な...仙人泳

  • 走力が戻ってきている

    身体が回復してきたのでランと筋トレラン5kmストレッチ筋トレダウンスイム1200m走力が戻ってきている。5km20分切れるようになった。皆生は第一ランになった場合6.9kmに変更になった。1.5km以上短くなっている。これは大きい!!8.5kmは無理でも7kmならきっと何とかなる。デモトさんの練習会の坂道ラン8kmはかなり効果があったらしい。この歳になっても成長を感じられることがあるのはうれしい。トレーニングを続ければまた走れるようになるのだろうか?スイムは変わらないがそれで十分だ。あと1週間で通常には戻るだろう。残された時間は全てテーパーで良い。走力が戻ってきている

  • 新ウェットスーツ実験

    最近の緩い練習でようやく体は回復してきた。皆生トライアスロンまであと10日。新しいウェットのチェックをしなければならない。ダメならまたフランケンで行けば良い。ウェットを持ってWAMへ。UP50m×4S100m×101分30秒サークルLoosen50m×4S1000m12分54秒Down50m×62700mちょっと緩いので壁を蹴ったとき水が入るかな?っと思ったが全く入らず?おっ!これは良いかも・・・。ゆったり泳げば良いと思ったが1分30秒サークルで10本だけ。なんとか15秒リミットで泳げる。これなら使える!!今のコンディションなら上出来だ!!そしてその後1000mを泳いでみようという気になれている。そして先日のタイムトライアルと変わらない。前回はほぼ全力だったが今日は余裕。これは良い。レースが楽しみになった...新ウェットスーツ実験

  • 残念だ

    皆生トライアスロンのチームの方から要綱が送られてきた.がーん・・・。一斉スタートではなくウェーブスタートになっている・・・。そして第二ウェーブ・・・。1000人一斉スタートが良かったなぁ。残念だ。今日も新しいウェットの実験ができるようなコンディションじゃない。水感を維持するための練習UP50m✕4Drillゼロポジ+C50m✕101分15秒サークル仙人泳600m8分44秒PKC50m✕121分サークルDown50m✕42100mゼロポジが4から3ストロークになった。良いことかどうかはわからない。仙人泳は500mの予定だったがそのまま600m。昨日と同じ1分28秒/100mのペース。今日はダメージなし。仙人泳の練習になっているのかどうかはわからない。ただ途中で「もうちょっと泳ごう」と思えるのは良いことだ。残念だ

  • ウェットスーツが届いた

    とうとうウェットスーツが届きました。オーダーを忘れていて奄美も中海にも間に合わなかった。装着してみるとちょっと上半身がキツかった。今回は詰めなくても大丈夫みたいだ。早速明日試してみたいが不調の時に試しても意味がない。ウェットスーツが届いた

  • トライアスロンショップデモトさんの海練習5回目

    今日は天気が良い!水温も高め。夏になるなぁ。しかしまた泳ぎたくない病になった。短い距離でも泳ぎたくない。しかもこの海は毎回クラゲがヒドイ。いつもより奥にセッティング。もしかしたらクラゲが少ないかも・・・まず150m✕1515秒レストこれがもうキツかった・・・。次はファルトレク10周回タケウチさんがいないので撮影して合間にちょっと泳ぐ。そして最後はミニレース300mこの練習はレースに近いので経験が上がる。ブイターン、コース取り、駆け引きなどとても良い練習会だ。しかも無料!!デモトさんは凄いなぁ。この後はラン。トライアスリートの方々に置いていかれて一人孤独なラン。皆さんは10kmだが8kmで終了皆生はスイムがなくなると第一ランは8.5km・・・。走れるかなぁ・・・。トライアスロンショップデモトさんの海練習5回目

  • 不調

    寝室のエアコンが動かない・・・。管理会社に連絡したが建物の構造が複雑なこともあり3週間かかると言われた・・・。しかし翌日「明日伺います」と連絡があった。有り難い。タケウチさんのおかげだろうか。お昼の時間にみのりとWAMへ。UP50m✕4Drillゼロポジ+C100m✕5ゼロポジ+C50m✕15150mDown50m✕42300m途中から選手が入るのでコース移動。みのりと一緒なので50mのサークルで15本。みのりは遅くなっている。俺も全然泳げない。気軽に100m×301分30秒サークルなんてまた出来なくなっている。ゆっくり泳いでも疲れるという状態に戻ってしまった。明日は出本さんが法事で海練習はないと思っていたがどうやら練習会は行われるようだ。不調

  • 仙人泳

    仙人と初めて出会ってから10年。練習法をうかがい衝撃を受けた。1分40秒/100mの超スローペースで8000m。近代トレーニング理論の根底にあるのは超回復理論だ。肉体に負荷をかけなくては速くなることは有り得ない。1分40秒/100mなんてダウンより遅い。これであんなに速いとは・・・・?しかし8000mという2時間以上の長時間運動は肉体に十分な負荷をかけるのだろう。つまり仙人の練習は「遅筋」に特化した練習なのだろう。これを勝手に「仙人泳」と名付け練習してきた。最初1分40秒/100mペースで泳いでみたが、泳げないっ!!こんなゆっくりだとフォームを維持できない。遅すぎる!!粟野コーチに聞くと「出来る」そうだ。やはり上手い人はできるのか?そこで「1分30秒/100mペースで4000m泳いでダメージを受けない」練...仙人泳

  • 軽く

    今日は授業がある。午前中はみのりとお出かけ。ここもでランチして帰宅。それからWAMへ。珍しい!コースが埋まってる!こんなこともあるのか。片道コースでゆっくりスタート。UP50m✕4Drillゼロポジ+C100m✕10Ba+C50m✕10100m100mDown50m✕52150mドリルの途中で6コースの若者がコースを空けて下さった。1分30秒/100m程度でロングを泳いでいた子だ。「もうダウンですので・・・」有難い。わざわざダウン前に上がってくれたんだ。申し訳ないが深いコースを使うような練習をしていない・・・。今日は泳ぎの調子は悪かった。軽く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、だから僕はひとりで旅に出るさんをフォローしませんか?

ハンドル名
だから僕はひとりで旅に出るさん
ブログタイトル
だから僕はひとりで旅に出る
フォロー
だから僕はひとりで旅に出る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用