chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だから僕はひとりで旅に出る https://blog.goo.ne.jp/bc2400

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマー

だから僕はひとりで旅に出る
フォロー
住所
高松市
出身
高松市
ブログ村参加

2018/10/25

arrow_drop_down
  • 無理して走る

    今日もお休みなのでゆっくりトレーニング。本当に想像もしたくないのだが、皆生トライアスロンのスイムが第一ランになってしまった時のためのラン。3週間ぶりだった。ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1200m全然走れない。3週間走らないと完全に無に戻ってしまう。1kmを時速12km程度で走るのが精いっぱい。しかしだんだん不甲斐なさに腹立ってきて無理して上げる。ぐぐっ!苦しい。しかしだんだん楽になってきた。これだ!肺の下に空気を入れるイメージ!!ラストは18km/時まで無理して上げて終了。結構走れる。ただし5kmまで。8kmはもたない。無理してしまったらしく汗が引かない。筋トレも辛かった。そしてスイムもボロボロ。ドリル練習を高負荷に感じる。いつものIMO50m×81分サールを止めておこうかと思ったがこんな時ほど...無理して走る

  • アクティブレスト

    旅行から帰った翌日、ウェットの塩抜きに軽く泳ぎに行く。選手の時間だったので隅っこで軽く泳ぎ始める。全然泳げない!何だこりゃ?UP50m100m50m400m500m400mの途中で誰か入って来た?ここで入られたことはない。他のコース空いているのに・・・っと思ったらタケウチさんだった。(笑)一緒に500mほど泳いでタケウチさんはマスターズへ。S100m✕241分30秒サークルDOWN50m✕54250mいつまでも泳いでいられるという強度でひたすら楽に楽に!!この100mのインターバルが一番好きだ。仙人泳の体得にはロングを泳ぐよりインターバルの方が良い感じがする。隣のコースではマスターズの方々が1500mのTTをされていた。退屈せず泳ぐことが出来た。頑張っている人は日本中たくさんいる。アクティブレスト

  • 最終日

    夜遅く米子に戻りいつものオーシャンへ。いつものサンセットを予約したつもりが間違ってツインへ・・・。こんな予約ミス何度も繰り返している・・・。気を取り直してオーシャンへ。ここはお気に入り。なんと生ビールが100円!!風呂上がりに二人でしこたま飲んでフラフラと部屋に戻る。翌朝もゆっくり過ごしてゆっくりオーシャンへ。米子は良いところだなぁ。渋滞が多いけど・・・帰りに以前番長さんにおススメしていただいたお寿司屋さんへ。前回同様美味い安い!!マグロ以外はとっても良い。帰りにまたカフェに立ち寄り。1時間ちょっとのドライブで倉敷のアウトレットに到着。俺には欲しいものはなにもない。引っ越しで自分の服や靴の量に衝撃を受けた。もうあと5年は服を買わない!!3泊4日の中海OWSツアーは無事終了した。昨年1位からの表彰台落ちは何...最終日

  • 松江城から出雲大社へ

    ホテルから歩いていける距離の松江城。しかし土砂降り・・・。仕方なく車で移動。お堀の遊覧船に乗船土砂降りで誰も乗っていない。屋根があるので大丈夫。雨も風情がある。変わった船で橋をくぐるときは屋根が電動で下がる。雨の松江城。みのりは城好き出雲大社へ移動。8年ぶりくらいだ。まず神々が降り立つ浜で御砂を頂く。出雲そば。味はイマイチ・・・おぉっ!風格がある。大社の後ろから祈り続けるウサギたち心地よい場所だ。再び米子に戻りまたオーシャンへ。お気に入り。松江城から出雲大社へ

  • 松江観光

    予定通り3時にチェックインしかし大混雑!かなり時間がかかって部屋へ宍道湖一望ここはハード面は問題無いがソフト面はダメだった。皆生温泉と逆だ。温泉に入ってから夕食鉄板焼きにした。他に客はなく良い時間だった。ちょっと飲み過ぎた。フラフラしながら部屋に戻り爆睡💣️💤松江観光

  • 中海OWS その後 2

    表彰式のあと皆さんはいつものオーシャンへ。俺たちは旅行へ。仙人!!またお会いしましょう!たまには連絡ください。皆さんとお別れして番長さんドロンジョ様と駐車場へ歩く。お話してあらためて思った。速くなるためにはハードトレーニングが必要だ。疲労して回復することで肉体は超回復する。回復しなければトレーニングの効果はない。しかし歳を重ね回復力が衰えると回復に時間がかかってしまう。俺は一度フルパワーを出すと回復に一週間かかる。それだとハードトレーニングは週1回だけになってしまう。番長さんは回復に1日!!週4でハードトレーニングが可能だ。高齢になり最後に勝つのはきっとこういう人だろう。ちなみに今日の午後、皆生トライアスロンに向けてもうラントレーニングを始められていた。(笑)さすが米子のハルク!!皆生での再会をお約束して...中海OWSその後2

  • 中海OWS その後

    ゴールして記録証を頂いてベースへ。ハマダさんとイカザキさんといっしょにシャワーへ。ハマダさんはなんとあのサクライさんに勝っていた!!とんでもなく速くなっているんだなぁ。10年くらい前は並んで泳いでいたなんて信じられない・・・。今度デモトさんの海練習に来て下さるそうだ。着替えてウェットの処理をしてベースへ。番長さん・仙人は1kmのレースで力尽きていたそうだ。そりゃそうだ。あのレースを観て今回は敗北を覚悟したが、あれだけデッドヒートで力を使った後じゃ当たり前か・・・。番長さんは仙人にリベンジしていた。ランだけじゃなくスイムも確実に速くなっている。Xデーは近いなぁ。かまーんさんはこれから鳥取砂丘観光で早めにお帰りになった。知り合って10年。レベルは違いすぎますがまた海のレースでお会いしましょう。そして表彰式。1...中海OWSその後

  • 中海オープンウォータースイム スタート!!

    序盤はゆっくり。周りは流石に速い!バトルは少なくブイも良く見える。今回のコースは1周回1kmの正三角形。ブイ間333mで分かりやすい。第1ブイは超密集!おっ?仙人のウェットだ。どうやら第3グループの先頭らしい。女子もいる。ミヤタさんかな?ちょっと小さい?イカザキさんもいる。1周目終了。ちょっと長く感じる。後ろはかなりの大集団。みんなたぶん後ろの集団にいる。この集団から遅れると順位は一気に落ちてしまう。すぐ後ろはイカザキさんだ。一応イカザキさんの前を泳げる泳力があるのか?イカザキさんの腰痛が悪化しただけなのか・・・。2周目も集団の先頭。後ろから小柄な男性・女子・イカザキさんが交互に上がってくる。この男性・・・隣にいた若者か?3周目で足を触られまくる。こんだけがっつり足を沈めてくるのは王子だろう。う~ん・・・...中海オープンウォータースイムスタート!!

  • 中海OWS当日

    3:00に目が覚めてしまった・・・。何とか寝ようとするが眠れず・・そのまま5:00入浴食事時間を少し早くしていただき6;45朝食予定通り7:15チェックアウト。会場までは15分。もうちょっとゆっくりでよかったか・・・。おぉっ!!番長さんだ!!仙人もいらっしゃる!!そしてオープンウォーターレギュラーズのみなさんも!こんな不便な場所の大会なのに関東から多くのベテランの皆さんが集まっている。ハマダさんとイカザキさんも!!松田選手と記念撮影会場では去年ご迷惑をおかけした大会関係者の皆さんにお詫びと差し入れ。参加チェックをしてナンバリング。今年は最初に1kmがある。番長と仙人が出場されている。最後の直線で女の子3人を含んだデッドヒート!!現役選手!やはり速い!!仙人が男子一位。番長さんが2位だった。番長さんあきらか...中海OWS当日

  • 中海OWS前日

    予定通り10:40出発ジャン麺を食べてから森上でて皆さんのお土産用のどら焼きを購入。瀬戸大橋を渡って米子へ雲で雄大な大山は見えなかった。途中カフェに立ち寄りチェックイン今回は初めて皆生温泉に宿泊。入浴からのお食事暇つぶしにお散歩参加者のチェックもしたが、おぉっ!?凄いメンバーが揃っている!!奄美の時みたいに不甲斐ない泳ぎだと20位にも入れない。今はあの時より悪い・・・。だからといってどうしようもないので今日はゆっくり休むだけ。中海OWS前日

  • 体調が悪い

    テスト前の授業を詰め込んで疲れが出たのか体調が良くない。所用を済ませて教室へ。休講中の準備をする。花壇の自動水やりをセッとして・・・、ん?水が止まらない?壊れた?何とか修理してセット。その頃には汗だくで頭も痛くなってきた。脱水症状が出ている。大会2日前なのでそのままプールへ。UP50m×4Drillゼロポジ+C50m×101分15秒サークルC100m100m50m×4Down50m×41300mダメだ・・・。泳いでる感覚でわかる。当然タイムも悪い。何よりもう泳ぎたくない。ちよっとマズイ・・・。よりによって5kmにエントリーしてしまった。こりゃ地獄の5kmになるなぁ。体調が悪い

  • テーパー

    中海OWS3日前。散々だった奄美OWSからずっとテーパーだったが今日からさらに減らす。仕事前にWAMへ。UP50m×4Drillゼロポジ+C50m×201分15秒サークルC100mDown50m×41500m最近毎日行っているDrillのゼロポジ+C。プルアウトで後ろに水を送って進むこの感覚。おそらく間違ってはいないと思うが・・・・、まだ身に付かない。で、20本ひたすら繰り返す。掴めるようで掴めない。50mだけだとなんとなく不安なので軽く100m。う~ん・・・。やはり何か違う。明日でテスト終了。今日の授業が終わればしばらくお休み。明日はもっと減らす。テーパー

  • 鍵がない!!

    今日からさらに早い時間に授業がある。早めに家を出る・・・?鍵がない?玄関の鍵置き場にない?テーブルの上にも昨日のスーツにもない。散々探してもないので、まさかと思いみのりに電話する。出ない・・・仕方なくスペアキーを用意する。3回目でようやく出た。「もしかして俺の鍵持って行ってない?」「あっ、あった」・・・・ベンツのキーとワーゲンのキーは全然違う。ホルダーも似ても似つかない。何で?UP50m×4Drillゼロポジ+C100m×102分サークルPPKC200m×53分15秒サークルDown50m×42400m同じ練習。どうやら元に戻ったようだ。しかし疲労感は残っている。中海のあとはしばらくお休み。のんびりしよう。鍵がない!!

  • 戻った

    授業の前に早めにWAMへ。いつも通りプールは空いている。というか鏡面だ。UP50m×4Drillゼロポジ+C100m×102分サークルPPKC200m×53分15秒サークルDown50m×42400m最近定番の50分練習。体にダメージを感じないように気を付けて泳ぐ。アップがようやくいつもの39秒に戻った。それで止めときゃいいのにPPKCのサークルも15秒に戻す。これが良くないところ。でも所詮ゆっくりなので大した違いはない。テスト終了まであと3日。テストが終われば当分お休み。戻った

  • デモトさんの海練習4回目

    昨日のダメージは怠さはあるが筋肉痛はない。今日も授業があるので海練が終わるとすぐ教室に行かねばならない。水温はまだ低め。クラゲはいない。今日は早く帰らねばならないのでキツイやつを1本だけ。ファルトレク10本で2000m。2人一組で周回ごとに前の人を追い抜くeasyhardを繰り返す。このドリルは一定以上の泳力と技術が必要だ。ちょっと練習してみたが皆さん思ったより出来ていた。1本目からキツイ!!ペアのタケウチさんはイージーも速い!!6本目から復活したがクラゲとゴミが増えてきた。ラストはフルパワーで終了。終わった後たくさんの質問がある。皆さん熱心だなぁ。急いで着替えて仕事へ。デモトさんの海練習4回目

  • 1000mタイムトライアル

    目覚めたときの筋肉痛がない。ちょっと復活してきたのか?テスト期間なので今日も授業。授業終わりにWAMへ。中海OWSの1週間前。明日は海練習。本当に泳げなくなっているかどうか確かめるのは今日しかない。UP50m×3S1000m12分56秒Down100m×250m×31500mたった1000m全力。100m1分13秒200m2分29秒思ったより泳げる。しかしここから激落ちで400m5分6秒・・・。あぁ・・・やっぱりダメか・・・、っと思ったが600mでβエンドルフィン。復活して残り100m!!11分42秒13分切れる!!ラスト頑張って12分56秒。まだ1500m20分切れる程度の泳力は残っているようだ。いや、今日のコンディションなら上出来だ。ちょっと安心。明日海練で追い込んでテーパーに突入。1000mタイムトライアル

  • 変わらず

    今日も早めにプールへ3日間全く同じ練習。50分間で終わる。UP50m×4Drillゼロポジ+C100m×102分サークルPPKC200m×53分20秒サークルDown50m×42400m昨日と変わらず・・・。これは復活するまで相当時間がかかりそうだ。中海は仕方ないとしても皆生トライアスロンまでに回復出来れば良いのだが・・・。テスト期間なので土日月と仕事が続く。変わらず

  • 泳げない3

    テスト期間中なので今日も早めにプールへ。泳ぐ前にすでに怠い。一応昨日は休養したのになぁ。「何もしていないのに筋肉痛」これがオーバートレーニングのサインだ。UP50m×4Drillゼロポジ+C100m×102分サークルPPKC200m×53分20秒サークルDown50m×42400m疲れたくないので昨日と同じ練習にしてみた。アップから42秒・・・。もうどうにもならない・・・。今日はPPKCで3分かかるというようなことはなかったが泳げないままだ。よりによって中海は5kmにエントリーしてしまった。泳げない3

  • 泳げない2

    期末テスト期間に入った。ちょっと授業が多くなる。もう中海まで疲れないように気を付けて軽い練習だけしておく。UP50m×4Drillゼロポジ+C100m×102分サークルPPKC200m×53分20秒サークルDown50m×42400m昨日に続き全く泳げず・・・、PPKC3分かかるしアップもダウンも40秒オーバー・・・。なんだこりゃ・・・これ・・・、あと10日で何とかなるのか・・・泳げない2

  • 泳げない

    奄美から帰った翌日、正直全く泳ぎたくなくなってしまった。しかしどうしても確かめておかねばならないことがある。もしかして泳げなくなっているのでは・・・・。仕事前に泳ぎに行く。UP50m×4ゼロポジ+C50m×10PKC50m×1550秒1分50秒サークルDown50m×61750mこうこう場合「思ったより泳げて安心した」というのがいつものパターンだが、全然泳げない!アップから41秒かかっている?何だこれは?オーバートレーニングの時の症状だ。最近1分30秒サークルが当たり前なって、元に戻れるんじゃないかと思っていたがとんでもない!!こりゃあまた時間がかかるぞ・・・。中海は自己責任で仕方ないとしてか入れトライアスロンのスイムパートをどうしよう・・・。泳げない

  • 奄美OWSその後

    今回のレースが初参加の人は大変だったろうなぁ。普段は穏やかで奇麗な海なのに・・・。最後のゴールはみんなで花道。表彰式の写真はない。みのりがお着替えに行ったから(笑)結局総合3位・・・。今年は年代別にも副賞がある。表彰対象が多いのは良い事だ。女子はモリタさんが2種目完全優勝。モリタさんに老化についてお尋ねすると全くないそうだ。練習も週2回程度なのにあの泳ぎ!!俺とはフィジカルのポテンシャルが違いすぎる。帰る前に南雲さんにお会いした。俺なんかをちゃんと覚えて下さっている。11月にまた来ます。終了後はみのりりの実家へ。奄美OWSその後

  • 奄美大島オープンウォーター1km→1.2km みのりスタート!!

    スタート前は余裕の記念撮影ホーンでグランドスタート!みのりは歩いてスタート(笑)荒れてるなぁ。第一から第二ブイ間が全く進んでいない。スタート直後にリタイアの方が帰ってきている。初めてでこの海はキツイ!双眼鏡でみのりを探すが、平泳ぎの人が多く泳ぎで認識が難しい。一人のたーんのたーんなので泳ぎだすとわかる(笑)なんとかゴール。ちょうど真ん中くらいだ。かなり疲れたらしくへばる・・・。奄美大島オープンウォーター1km→1.2kmみのりスタート!!

  • 奄美大島オープンウォーター その後

    ゴールしてダウンへ・・・・泳げなくなってきてるなぁ・・・。ここはプールでダウンが出来る。プールでウェットの処理をしていると2位の方が「何度もぶつかってすみません」「はっはっは。2回はたきましたね。(笑)ぜんぜん大丈夫でしたよ」とレース後のホンワカした時間が良い。1位のおとーさんZにも「おめでとうございます。」とご挨拶。1位から4位の選手が集まりレース談義。4位の若者は前回大会に続き2回目。普段はプール競技で4個メをされているそうだ。3名ともオープンウォーターを始めて間がないがレースを楽しまれている。次はみのりの1km。撮影のため参加しなかったがエントリーすりゃ良かったかな・・・。1kmも参加者が多い。さっきより海が荒れている。3kmは2.2kmになったが1kmは1.2kmに変更になった(笑)最近練習不足だ...奄美大島オープンウォーターその後

  • 奄美大島オープンウォーター 3km→2.2kmスタート!!!

    カウントダウンからホーンでグランドスタート!チェックした3人以外のウェットの選手が飛び出す。とりあえず付いていく。80mくらいでトップに・・?ん?おとーさんZさんか?もう一人の人が出ると思ったが・・・。とりあえずついていく。コース取りは左ぎみだが悪くない。どうやら後ろに2人いる。予定通り4人のパックになった。1周目は2位で通過。2周目に入ってペースが落ちた。前に出ることも考えたが計画通りまだ出ない。ん?後ろから一人上がってきた?3位になって二人の後を追う。良いペースだ。というかおかしい。余裕がないくらいのペースだ。この3名の方。オープンウォーター参加は数回の初心者だ。今までの成績もチェックしたが、大丈夫だと思っていた。とんでもない。余裕なんて全くない。お一人は昨年の奄美でマンサクさんと2kmで1分差だった...奄美大島オープンウォーター3km→2.2kmスタート!!!

  • 奄美大島 当日

    5:50アラームで起床。入浴。7;00朝食。奄美大島は米を作っていないのになぜか米が美味い。江戸時代、奄美大島遥は薩摩藩の圧政で高価で売れるサトウキビを作らされ米の栽培が許されなかった。そのため奄美の人たちは食料の確保に苦労した。しかし奄美の人たちは鹿児島の人たちを恨んでいないらしい。もし世界が奄美の人々のようなら世界平和はすぐ実現する。7:50チェックアウト。受付・ナンバリングして早めにアップする。荒れているのでいつもの奄美の海ではないがウミガメには会えた。う~ん・・・。こんなもんかな?今回のコースは部位間が短い。ブイは見やすいだろう。第2ブイの正面衝突の危険がある。参加者の泳力チェックは終えている。2周までは軽く泳いで3週目かラスト4週目、展開次第で出ていこう。奄美大島当日

  • 奄美大島オープンウォーター 前日②

    ビッグ2で買い物をしてからチェックイン。ちょっと早かったが受け入れて下さった。有難い。海は見えない。残念・・・。ン?マンサクサンが来ない?あ~・・・。今回はマンサクさんと一騎打ちになると思っていたが・・・。強敵不在のレースになるなぁ。ちょっと休んでからアップへ。モリタさん、ツムラヤさんにもお会いした。水温は低め。でも25℃程度はあるだろう。海は荒れていて透明度は低い。おぉっ!体は回復している。あっ!ウミガメだ。癒されるなぁ。沖に出ると透明度は上がった。あっ!!またウミガメ。2頭いるんだ。ブイまで泳いでみた。250mで一周500mになるらしい。みのりの所に戻ると、コガネイさん!!お久しぶりです!!みのりもアップするというのでその間にも泳ぐ。またウミガメ!!人に慣れているなぁ。潜って一緒に泳ぐ。みのりが来たの...奄美大島オープンウォーター前日②

  • 奄美OWS前日①

    仕事を終え帰宅。9:50出発。大雨でゆっくり目に走行。淡路で濃霧が発生してさらに減速。いつもより遅めの24:45大阪空港ホテルに到着。シャワーを浴びてすぐ就寝。7:00起床。8:00チェックアウト。空港ホテルは便利だ。9:15離陸。飛行機は満席だった。11:05到着天気は悪いが奄美の海は奇麗だ。みのりの母と合流して空港近くの惣五郎さんへ。一度来てみたかった。おまかせ10カン。お汁が美味しかった。2年前に大阪から奄美に移住されたらしい。さすが激戦区の北新地で長年営業されていただけあって接客もとても良かった。気配り心配りが感じられる。今度はとんかつを食べてみよう。奄美OWS前日①

  • 今日出発

    午前中ゆっくり準備をして仕事前のWAMへ。引っ越して最初の大会なので何だか準備が上手くいかない。あるはずのものが無かったり・・・。明日は天気が悪いので海で泳がない可能性がある。多めに泳ぐか少なめにするか迷うが少なめにしておく。UP50m×4P+C100m×101分30秒サークルゼロポジ+C50m×4S100m適当に300m1800m1分20秒程度で10本だけ。う~ん・・・。特にダメージは無いが「もっと泳ぎたい!」という感覚にはならない。ゼロポジをしているとまたいくらでも泳げるような感覚になった。100mだけ泳いでみると・・・楽だ!!レースの前もこのドリルをやった方が良さそうだ。調子は良くはないが前回の奄美OWSの前よりはかなりマシだ。今夜仕事終わりで伊丹空港に向け出発する。今日出発

  • 奄美OWSのスタートリスト

    みのりは早朝からテニスの試合で徳島へ。朝は一人なのでゆっくりしてから皮膚科へ。チンクイとクラゲ対策の薬を処方してもらう。この薬を使い始めてからチンクイもクラゲも平気になった。奄美の準備をしてからミーティングの前に軽く練習。UP50m×4PPKC200m×53分15秒サークルDrillBa50m×81分サークル0ポジ+C50m×81分サークルDown50m×42200昨日より遥かに楽だった。タイムが速いわけではないが楽に泳げる。そしてゼロポジの時、最初から昨日の楽に進む感覚があった。たかがドリルの途中での感覚なので錯覚の可能性が高いがこれがインターバルやレースでも感じられるように、本当に自分のものになったならきっと水泳が好きになれる。奄美OWSのスタートリストを確認した。前回と違い中高生が出ていない。調べ漏...奄美OWSのスタートリスト

  • 海練習翌日 うどん巡りと四国村

    30本の予定が20本になり、ランも6kmで止めておいた。そのおかげか、先週からの超回復のおかげか、大腿部に筋肉痛は全くなく、みのりの弟が高松にやってくるのでお接待。観光客に人気のお店で朝食。ついでに四国村にも行ってみた。みのりと来たときは1600円!!高っ!!ということで入らなかった。(笑)かずら橋からの移築された藁ぶき屋根の砂糖小屋。どこもきれいに整備されていて思ったより楽しめた。そして2件目。山田屋へ。毎週庵治の海で練習しているのにここには来たことがない。意外と言っては失礼だが美味しかった。流石にお値段は観光客価格だが味は良い。このあとバイクを譲るかどうするかで一度乗ってもらった。塩江までツーリングしてから帰宅。静岡まで陸送は大変だなぁ。そして特別授業へ。2時間だけなので何てことない。で、翌日。もうテ...海練習翌日うどん巡りと四国村

  • DEMOTOさんの海練習 3回目

    奄美一週間前なので今日は全力トレーニング。天気は良い。気温も高め。ただ水温が低い!!冷た~い・・・。ブイのセッティングが辛い。ん?クラゲが多い。先週同様赤クラゲもいる。こんな水温なのになぜこんなにクラゲが?場所が悪いのかなぁ。水は奇麗。今日は120mを30本。レスト10秒。皆さんはご自身の泳力に合わせて距離を設定。泳ぐたびに上陸するので心肺に負担がかかる。泳ぎ始めが一番苦しい。第一ブイは必ずタケウチさんが前になるのでひたすら追いかける。第三からラストで追いつくを繰り返す。十分レースの気分を味わえる。しかしクラゲが・・・。17本目で顔面全部触手にやられたっ!!いったぁ・・・。気付くと泳いでいる人が半分くらいに・・・19本で一旦とまり、20本目で止めることにした。ラスト、タケウチさんに「全力でお願いします」と...DEMOTOさんの海練習3回目

  • ラン

    日曜日のランのダメージがようやく和らいだので今日はランと筋トレ。ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1200mおぉっ!?ランだけ超回復したのか?今日は楽だった。もう少し練習すればもうちょっとマシになるのか?筋トレで疲れ果ててプールへ。いつものようにまともには泳げないが、IM50m×81分サークルの頃には回復して楽になっていた。オーバートレーニングの時は筋トレなしでもダメージを感じてしまうくらい泳力は落ちてしまった。最後に久しぶりに粟野コーチと長時間おしゃべりしてしまい急いで仕事へ。10年前ジャパンマスターズで優勝した紛れもない天才!!もう泳ぐ気はないそうだ。俺はいつまで泳げるかなぁ・・・。ラン

  • 100m×20 1分30秒サークル

    昨日のダメージで夜の授業が辛かった。今日は軽くアクティブレスト。UP50m×4P+C100m×201分30秒サークルDrillDown50m×102700m昨日とサークルは同じでもリミットなしならな~んてことない。仙人泳の練習にはとても良いと思う。力を入れずダメージを蓄積しないように20秒から22秒程度で泳ぐ。4年前のオーバートレーニングの頃には考えられない。100mをゆっくり泳いでもダメージを受けていた頃からはかなり回復してきた。流石にタイムは戻らないが嫌にならないだけでも有り難い。100m×201分30秒サークル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、だから僕はひとりで旅に出るさんをフォローしませんか?

ハンドル名
だから僕はひとりで旅に出るさん
ブログタイトル
だから僕はひとりで旅に出る
フォロー
だから僕はひとりで旅に出る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用