みのりがいないので朝はのんびりしてからWAMへ。UP50m×4LSD2000m28分40秒DownIM50m×42400m今日ものんびり2000m。ちょっとだけだが長距離泳ぐことが嫌ではなくなってきた。「ゆっくり泳いでもしんどい」「ゆっくり走ってもしんどい」はスタートからゴールまで苦しみに耐え続けなければならない。泳いだり走ったりすることが嫌いになってしまう。スマホを忘れたことに気付き取りに戻る。ついでに郵便局で所用を済ませ教室へ。LSD
軽く身体を動かすだけにしておく。1時間のトレッドミルが空いているので大して走らないのに使わせて頂く。ラン 1km+6km+0.5km+0.5km 11km/hストレッチスイム Pシリコンパドル 1600m プリゴタ3+Fr 50m×8 Ba+Fr 50m×10 2500mなぜか脚が痛い。昨日休んだのに全く回復していない。あと3日で回復出来るだろうか?走っている内に少しずつ楽になってはいるが・・・。スイムも身体にダメージがあり全然泳げない。2000mの予定だったが1600mで右ふくらはぎを攣ってしまった。まぁ、いつもの事なのでそのまま泳いでも良かったが万一の事を考えて念のため止めておいた。結局体重は落ちないままになってしまった。ダイエットは難しいなぁ。軽く動く
授業の前にコナミへ。もう疲れる必要など全くない。と言っても俺が一生懸命走るのは10.5kmだけ。しかもみのりに追いつくなら44分程度で走れば十分追いつけるだろう。みのりは前半と後半が同じ女。おそらく1時間50分程度なので追いついてからは時速11kmで走れば大丈夫のはずだ。ラン 0.5km+4.8km+0.9km 10.5km/h~13.5km/hストレッチスイム UP 50m×4P+K+C50m×18 1分サークル プリゴタ3+Fr 50m×4 Down 50m×4 1500mランは、日曜日の筋トレのせいかかなり苦しかった。ちょっと不安になったがあと4日あれば十分回復出来るだろう。スイムはもう適当に。40分もプールにいなかったな・・・。後はコスプレ用の「勇者の剣」(笑)を背負って走れるかど...授業の前に
丸亀ハーフマラソンまであと1週間。本来なら修業日だが、ポンコツの肉体では1週間では回復出来ない。今回もまた修業日は無し。みのりとコナミのトレッドミルで走る。ところがトレッドミルが完全に予約で埋まっていて1時間待ち・・・。仕方なく筋トレとストレッチで時間を潰してからのラン。ラン 6km+0.9km 13km/hから15km/h今日は楽に走れた。おぉっー! スイムがどんどん遅くなっている今、走りが戻ってきているのは嬉しい! ・・・っと言っても元々が大したことないのでたかが知れている・・・。プールはマスターズの人達が沢山泳がれていた。UP 50m×4PKC150m×4 2分30秒サークルP 1000mプリゴタ3+Fr 50m×6Ba+Fr 50m×6 2400mPKCは今日も2分30秒サークル4本だけ。走...プール指導の前に
仕事終わりにコナミへ。マスターズコースが終わって30分なのにマスターズの人達が帰って行っている。皆こんなに早く帰っていたのか。プールは空いている。と言うより館内が空いていた。林田さんのコースに入れて頂く。UP 50m×2PKC 150m×8 2分30秒サークルP 1000m 14分プリゴタ3+Fr 50m×4Ba+Fr 50m×8Down 50m×2 3000m今日はPKCを2分30秒サークルに戻してみた。13秒くらいで安定。行けば普通に行けるもんだな。最後に背泳ぎのフィニッシュのドリルを入れてみた。う~ん、まだよくわからない。絶望的にセンスが欠如している。みのりが帰ってくるのでバス停までお迎え。中央インターを降りたというLineは入ったがなかなか来ない。どうやら降り損ねた4人組若者がいたらしい。4人いて...2分30秒サークル
みのりが再び奄美に帰省するので送る。ついでにコナミでトレーニング。コナミの開館まで30分位あるので吉野家で朝食。な~んか新鮮だなぁ。ちょっと旅行気分だ。コナミの開館前は大行列! これも新鮮。1時間のトレッドミルが空いていた。ラン 1km+7km+1km 11km/hストレッチランはゆっくり11km/h。快適に走って終了。ダメージなし。ちょっとはマシになってきたかな?スイム P+C 100m×4×2 1分30秒サークル 適当にキックやプル 500m chase&escape 100m×4 1分30秒サークル Down 50m×2 1800m今日もクボさんがいらっしゃったのでご一緒させて頂く。確か前にお会いしたのは木曜日。頑張って練習されている。たった一人で・・・。高負荷の練習を続...クボさんと
今日はプール指導が3時間あるのでコナミには行かず早めにプールインして泳ぐ。予定だったが出発直前にポンドに動きがあり、家を出るのが遅れる。UP 600mだけ 今日の指導は県トップの小学生達。俺とはフィジカルも違うし技術の習得能力にも差がある。UPの時は怠くてしょうがなかったが終わって元気になった。来週の丸亀ハーフマラソンの駐車場の抽選に二人ともハズレ、どうしょうかと困っていたがマツイさんが当選し同乗させて頂けることになった。有り難い。これで一つ不安が消えた。しかしみのりは再び明日から奄美大島に帰省。練習は大丈夫か?プール指導3時間
今日も軽くランの予定だったが珍しく左膝に違和感というか痛みを感じる。大したことは無いが念のために止めておいた。そこまで無理してやるようなレースじゃない。時間があるのでジャグジーでストレッチしてからプールイン。P 1200mLoosen 50mマスターズコース 1700mみのりとバタフライ 50m 3000mマスターズコースのメインは (50m×6 50m×4)×2セット のハード33秒程度なのでハードとは言えないがちゃんと体温は上昇している。最近マスターズに来られるようになった背泳専門の方に泳ぎを見せて頂いた。クロールやバタフライはプルアウトの速度をリカバリーに活かせる。しかし背泳ぎだけはフィニッシュが下向きでプルアウトの邪魔になってしまう。もちろんYouTubeのスロー動画でも確認したがわからない...これが背泳ぎのフィニッシュか?
久しぶりにバイクで移動。1ヶ月振りくらいだ。バッテリーがちょっと心配だったが全く問題なかった。今年は暖かいのでバイクの移動が楽なはずだがなぜか乗る気になれない。仕事前にコナミへ。ラン 1km+3km+1km 11km/h~12km/h月曜日は20km走のダメージを感じなかったがトレッドミルで歩き出すと脚が痛い。ゆっくり12km/hで5kmと思ったが無理そうだ。それでも歩いているうちに楽になってきたのでちょっと走った。11km/hと思えないほど苦しい。だんだん楽になってきたので12km/hまでは上げてみた。スイム UP 50m×4PKC 150m×10 2分40秒サークル 15秒 プリゴタ3+Fr 50m×4 Down 50m×4 2100m何をしようか迷ったが久しぶりにPKC。1本目が15秒...久しぶり
今日はみのりと20km走かざし温泉をベースにして綾川町役場までの往復20.8km気温は10℃くらいで十分暖かい。時速10km程度のゆっくりペース。いつもはトレッドミルなのでペースはわかる。外ランではペースが解らない上に信号があるので走りにくい。しかしたまには外を走った方が良いだろう。昨日のランで右大腿部にダメージがある。それを庇って走っていると左も痛くなってきた。折り返し10.4kmまで1時間3分で到着。帰りはさらに脚が痛い。しかし去年一昨年にみのりの20km走に付き合ったときよりはマシだ。帰りは1時間を切ってゴール。ダメージは少ない。かざし温泉で2時間近くゆっくりしてからお買い物へ。最近のちっぽけなトレーニングかナイキの厚底シューズのおかげか、とにかくゆっくりなら20kmは問題ない。20km走
今年も恒例のセンター会場前で応援。いつもより先生方が多い気がする。会場に送り出せばもう俺に出来ることは何もない。明日は20km走の予定なので今日は軽く走る。1時間のトレッドミルが空いていたがみのりに譲り、オオニシさんの隣で25分間だけ走る。ラン 0.5km+5km+0.5km 12km/h割と楽だったはずだが妙に汗が出る。感じていないがダメージがあるのだろうか?この後は今年初のマスターズコース。UP 50m×2マスターズコース 1700m 1800mメインは50m×6×2セット と 50m×4×2セット のハード明日のことを考えてゆっくり目。今までマスターズは隣のコースの先頭の人と張り合って、3m差5m差と無理していた。そんな無理する必要なんて無い。ゆっくり泳いで33秒程度で十分だ。なぜ今までそんなにムキに...センター応援からトレーニング
一日中事務仕事で終わって夜にスポクラへ。ずっと考えていた「8000m」の呪い。原因はグリコーゲンの枯渇か?それとも乳酸処理が滞って筋肉の酸性度が上がったせいか・・・。グリコーゲンの枯渇なら補給で回復するはずだが・・・。筋肉の血中内が酸性に傾いた事が原因なら対策はたぶんこれだ。筋肉内に重炭酸イオンを取り込ませて中和する。炭酸水素ナトリウムを経口経口摂取することで筋肉に重炭酸イオンを取り込むことが出来るのだろうか?マツムラ先生に是非お教え頂きたいが、とりあえず摂取しても大丈夫だろう。しかし、炭酸水素ナトリウムは胃酸の中和や腎機能に影響がある。一気に摂取しないようにスポーツドリンクに混ぜることにした。これなら少しずつ摂取できる。ここでマツムラ先生なら止めて下さっていただろう。俺はとんでもないミスをしていた・・・。たま...シュワシュワだ!!
目が覚めると身体中が痛い。昨日はトレーニングしていないのに・・・。昨日の5時間の授業のダメージだろうか?仕事前にスポクラへ。ラン 0.5km+6km+0.5km 12km/h脚に痛みもあるのでゆっくり12km/hで、と思ったが13km/hよりキツい!何なんだこの差は?たかが4分/kmなのにこの苦しさ。いつからこんなに脚が遅くなってしまった?この落ち方を考えるとまだスイムの方がマシっという考え方もできるな。スイム Pシリコンパドル100m×20 1分40秒サークル プリゴタ3+Fr 50m×4 Down 50m×4 2400mプールに行くと今日も速そうな若者が泳いでいた。速そうに見えたが全然速くない。不思議だ。近くでもっと見てみたかったがすぐに上がられてしまった。泳ぎたくないのでゆっくり1分...みのり帰る
今日は何も無い。明日は仕事でイッパイなので今日はしっかりトレーニング。ちょっとした所用を済ませてコナミへ。高松駅前は成人式でかなり混んでいたが駐車場は大丈夫だった。しかしジムはかなり混んでいて当然60分のトレッドミルは予約でイッパイ。30分のマシンも空いていない。仕方なく予約待ちを入れていると親切な女性がトレッドミルの空きを伝えて下さった。有り難い。ラン 0.1km+6km+0.2km+0.5km 13km/hから15km/h13km/hでスタート。今日は脚のダメージも感じないので楽に走れた。マツコ会議の再放送を観て笑いながら走れる。少しずつ上げて15km/hで終わり。長い距離を走る練習をしていないのが不安だ。筋トレ最近ラットプルダウンでローテーターカフの筋トレをしていたが今日は普通に広背筋にしてみたが、筋力が...マツイさん2
今日も仕事終わりにコナミへ。マスターズには間に合わないので一人で泳ぐ。年が明けてからずっとプールは空いている。UP 50m×4Pシリコンパドル 2000m 28分10秒プリゴタ3+Fr 50m×4Down 50m×4 2600m45分間だけの練習。もう四万十川水泳マラソンが無くなったショックもありテンションはイマイチ・・・。しかし意外と身体が回復していて楽に泳ぐ事が出来た。最近、仕事をストレスに感じていたが泳いでちょっとスッキリした。大会に出る以外にも、もう泳ぐ事が生活の一部になっているようだ。 45分間だけ
今朝、yさんからご連絡を頂いた。四万十川水泳マラソンがなくなるらしい。もう何十年も続いている大会なのでまさか無くなってしまうとは・・・。四万十川水泳マラソンは16年ぶりに水泳を復活するきっかけ、そして、オープンウォータースイムに初めて出場した大会だった。他のこと全てを犠牲にしてもどうしても勝ちたかった大会だった。昨年、あまりにも泳げなくなってしまい、四万十で負けることがイヤで出場しなかった。逃げたんだ・・・。大会当日、海での練習会に参加したが泳ぎながらずっと後悔していた。四万十は俺にとって特別な大会。負けたっていい。出るべきだったんだ。もうあの川を泳ぐことは出来ないのか・・・。残念だ。四万十川水泳マラソンがなくなる・・・
今日からみのりが奄美大島に帰るので送りついでにコナミへ。オープン時間に行くのは久しぶりだが・・・、凄い!!入り口には50人以上!いやもっとか? 大行列になっている。木曜日が特に凄いらしい。トレッドミルは空いている。1時間可能のマシンで実験してみる。丸亀ハーフマラソンはみのりの10分後にスタートする。みのりに追いつかないと一人で仮装して走ることになる。何としても折り返しで追いつかねばならない。みのりは前半も後半も変わらず時速11kmくらい。13km/hで走れば追いつける。ラン 0.5km+5km+1.0km+0.5km+0.5km 13km/h 11km/h 9km/h2日前のランは楽だったはずなのに大腿筋にかなりのダメージがある。それでもどうやら13km/hで10kmは問題ないがその後の10kmを11km/h...みのり奄美に帰る
仕事前にコナミへ。今日は面接練習なので早めに行かねばならない。ラン 0.5km+5km+1.0km12km/h~15km/h 9km/h丸亀ハーフマラソン用の新しいシューズで走ってみた。確かにこの厚底良い。軽いし。久しぶりのランなので軽く12km/hと思ってスタートしたが楽だ。少しずつ上げて15km/h。あと1ヶ月でもう少しはマシになるかもしれない。UP 50m×2Pシリコンパドル 2000mDown 50m×4 2300mプールは空いているが、お昼の時間はプールを横切る奴が多すぎる。隣へ移動なら解るが5コース移動して行く。一度上がるという発想は無いのか?ターンの時に合わせて来るし・・・。スイムは楽~に28分30秒。いつものプリゴタ3+Frの時にアクアのプログラムが始まりまともに泳げないので終了。当分の間...何とか練習
仕事終わりに急いでコナミへ。UP 50m×4PKC 150m×10 2分40秒サークルプリゴタ3+Fr 50m×4Down 50m×4 3100m3日ぶりのスイムだ。プールは驚く程空いていた。マスターズも5人だけだったそうだ。PKCは2分16秒で安定。2本目でゼーハーになるかと思ったが意外に平気だった。そろそろ2分30秒サークルにするかPKC300mでいけそうだ。10年前の通常練習は100m×30 1分45秒サークル、リミット20秒だった。それが40秒サークルになり30秒サークルになり・・・。それなのに今、あの頃より遅い。なぜだ?何かを間違えてしまったのかなぁ・・・。何かが違う・・・
翌日、初日の出を見るために早起きしたが、残念。見れなかった。仕方なくテレビで(笑)ゆ~っくり起きて、ゆ~っくり準備して(みのりが)ゆっくり朝食。12時までホテルで過ごしてから御徒町へ。みのりの聖地だ。感動的に安いっ!!みのりはバカみたいに買っている(笑)買い物は好きではないがここのお店は好きだ。大抵売れているお店の従業員は態度が横柄になる。特に薄利多売の店は。しかしこのお店は丁寧で親切な対応をして下さっている。子供用のスイムキャップを10個。海の大会用ゴーグルを購入。大満足して早めに空港へ。予想通り空港は大混雑。しかし皆さん1時間以上前には来ているようでフライト時間が近い優先チェックインの人はとても少ない。優秀だなぁ。ラウンジでゆっくり休憩してから出発。みのりの後の席の女はブツブツ独り言の多い落ち着きのない変な...1月1日
ダウンは無しですぐに着替え。タカハシさんとがっちり握手を交わし、秋田からいらっしゃっていた若者と3人で一緒に渋谷まで戻る。またどこかの海でお会いしましょう。それからはみのりと唯花の待つ東京駅に移動。皇居周りは一般参賀の用意が始まっていた。唯花が帰ってゆく。みのりはしきりに唯花に会いたいと言っていた。二人っきりの時間があったので少しは安心しただろうか?この後はとバスを予約している(笑)のでそれまで時間潰し。時間になり集合場所に行くとスゴい人だ!大晦日にこんなにたくさんの方が?二台のバスでまず隅田川川下り。しかしここではみのりとずっとおしゃべりしていただけ。錦糸町のホテルで食事していよいよメインのスカイツリー。しかしご夫婦で参加の旦那さんが戻らない。電話も繋がらないのでずっと待つ。結局戻らないのでここで離団。スカイ...煩悩スイム201950m×219その後
1本目はゆっくり38秒程度からスタート。もう左の足の指を攣っている。後の女子はかなり速い。隣の女性もかなり泳げる人だ。37秒38秒で安定。攣ったままだが所詮指なので泳ぎには影響ない。右の足の指も攣った。後の女子はなんと14歳!!肌の綺麗な人だなぁと思っていたがそりゃそうだ。(笑)19本終わったところでタカハシさんが「先頭ローテーションしましょう」と提案されたので3番目に。おや?これで今日のテーマが変わるな。テーマは8000mの呪いだ。タカハシさんは周りの皆さんに話しかけながら泳いでいる。余裕だなぁ。60本で再び先頭になったときなんとサクライさんが1コースの最後に入って下さっている。張り切ってサクライさんが出発する5秒前に帰ってきてサクライさんにスタートの声をかける。(笑)35秒を切って20本。100本終わったが...煩悩スイム201950m×219スタート!
毎年書くことだが俺に108もの煩悩など無い。ましてや216など・・・。それでも「ヒドい目に遭いたい」という煩悩があるのだろうか。わざわざ大晦日に東京まで行って泳ぐ。(笑)6:45起床。二日酔いは大丈夫だ。昨日購入したおにぎりを食べて7:45出発。東京に来たらいつも思うが、駅までは近くてもホームまでが遠い。余裕をもって出発して良かった。渋谷で乗り換え。井の頭線遠い。10分かかる。新代田到着。プールは駅から本当に近い。参加者が続々集合している。受付でサクライさんにお会いした。コースを確認すると1コース1番目・・・。大丈夫だろうか・・・。なんとタカハシさんともお会いした。まさかこの場所でお会い出来るとは!!タカハシさんも1コース。心強い。着替えてっと・・・、もう脚攣りそうだ。アップは50mだけ。これで220本(笑)皆...煩悩スイム201950m×219当日
ゆっくり準備して11;50高松空港出発。チエックインカウンターで昔の教え子と再会した。グランドスタッフの制服がよく似合って立派な社会人になっている。ちょっとほっこりして出発。ちょっと揺れて雨の羽田に1:05到着。今回は天王洲アイルのホテルへ。空港から近く唯花の家にも近くて新代田に行きやすい。チエックインして大井競馬場へ。(笑)二人で大興奮してパドックを見る。初心者コーナーで馬券の買い方を教えて頂き出走。速いっ!!そしてなんて美しい動き。ハズレ(笑レースだけで 1レースだけで終わって品川へ。競馬場のバスは無料。驚きだ。唯花が予約したお店に行くのに散々迷って到着。ハルヒサも合流してちょっと飲み過ぎたな。帰りに足を攣ってうずくまる。いつも攣らないところを・・・しかも両足だ。明日大丈夫か?タクシーに乗ったとたん股関節か...東京へ
「ブログリーダー」を活用して、だから僕はひとりで旅に出るさんをフォローしませんか?
みのりがいないので朝はのんびりしてからWAMへ。UP50m×4LSD2000m28分40秒DownIM50m×42400m今日ものんびり2000m。ちょっとだけだが長距離泳ぐことが嫌ではなくなってきた。「ゆっくり泳いでもしんどい」「ゆっくり走ってもしんどい」はスタートからゴールまで苦しみに耐え続けなければならない。泳いだり走ったりすることが嫌いになってしまう。スマホを忘れたことに気付き取りに戻る。ついでに郵便局で所用を済ませ教室へ。LSD
みのりは早朝からテニスの試合で徳島に向かった。朝は一人でゆっくり過ごしてミーティングの前にトレーニング。UP50m×4LSD2000m28分40秒DownIM50m×42400mまだ足が痛い。今日はムキにならずに最後までゆっくり。前回より10秒遅いがダメージはない。帰りに・・・、?!!マスガタお母様?!お久しぶりです!!再びプールに入れるようになったそうだ。良かったですねぇ。またお会いしましょう。邂逅
日曜日はランのダメージが凄く、まともに歩くことも困難になった。完全に半病人だ。しかし今日も会計士の前に泳ぐ。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×1250秒サークルDownIM50m×42200m壁をけると痛い。キックを使わずにボディポジションを上げる泳ぎに気を付ける。何となく良いような感じはするがタイムは全然良くない。技術の向上は体力の向上と同じように難しい。ランのダメージ
いつも通り8時50分、オープンにして出発。鎌野海岸に着くとナナちゃんのお母様がいらっしゃっていた。天気は良さそうだ。水は冷たい。なのに赤クラゲが・・・・。とりあえず記念撮影わざわざこんな苦しい練習にいらっしゃった皆さん(笑)初日なので沖には出ないで近場周回で10本2本目くらいで寒さには慣れた。いくらかクラゲにやられたが大した事はない。最後に2周回のミニレース今日はランにも参加させて頂いた。ダイエットてゆっくり走ろうと思っていたがついつい皆さんのペースにつられてペースアップ。そして4kmで撃沈。そのまま海に飛び込んでクールダウンそして一人バーベキュー。パーコレーターで淹れたコーヒーは旨い。今シーズンもよろしくお願いいたします。トライアスロンショップデモトさんの海練習1回目
みのりが早朝から滋賀でパドルテニスの大会。一人なのでどこかに行きたいところだが昨日山田海岸に行ったし明日は鎌田海岸だし・・・・今日は事務仕事だけやって夕方からWAMへ。ん?!選手が練習している?練習やりにくくなったなぁ・・・・UP50m✕4P800mC50m途中で選手が終わり誰もいなくなった。隣のコースに誰か来た。あれ?ウエマツさん?もうお辞めになったのかと・・・・久しぶりお会いしてすっかり話し込んでしまった。泳げなくなって行くこと、チームデモトの皆さんのことなど最後ダウンして終わり明日は海練習。ウエマツさん
テストが終わったので一人でまた山田海岸炭で肉を焼いてパーコレーターでコーヒーを淹れてラジコンのボートを整備して・・・・結婚してなかったら休日はいつもこんなだったのかなぁ。山田海岸にて一人
いよいよテスト最終日。もうひと頑張り。早めにWAMへ。時短トレーニング。UP50m×4LSD2000m28分30秒DownIM50m×42400m別にゆっくり30分泳ぐだけ。ただそれだけでいいのに途中から28分30秒切ろうとムキになって泳ぐ。ただ、以前と比べてだが途中で嫌になるという現象はなくなってきた感じがする。奄美OWSまであと2週間だがこれなら3000mくらいなら問題なく泳げそうだ。水底息止めは2分が当たり前にできるようになってきた。LSD2000m
今日は歯医者からトレーニング。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×1250秒サークルDrillBa+Fr50m×41分サークルDownIM50m×42400m少しずつ楽に泳げるようになっている気がする。今日、とうとう水底息止めは2分10秒になった。深呼吸は本当に有効らしい。登山の専門家の方に以前勧められた。しかし深呼吸を繰り返すと苦しくなるので訓練には入れなかった。有効だったんだなぁ・・・。珍しくみのりがやってきた。ちゃんと泳いでいる。深呼吸2
テスト期間中なので早めに出発UP50m×4PPKC200m×103分20秒サークルDown50m×42400m久しぶりにPPKCを10本。まあまあ楽だった。水底息止めは久しぶりに1分50秒に到達した。意外だが、長く吐いて長く吸うという所謂「深呼吸」を1分程度行うと長くなる。感覚としては呼吸中は苦しく感じるが、タイムは長い。深呼吸は有効なんだな。深呼吸
WAMのプールは今日も鏡面。昨日と同じ練習にした。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×650秒サークルDrillBa+Fr50m×61分サークルDownIM50m×42500mだーれもいないプールで泳ぐ。昨日よりなんとなく苦しかった。いつも通りだんだん楽にはなってきた。レース前はかなりアップが必要なのかもしれない。水底息止めは1分1分40秒1分30秒1分40秒で調子が悪いまま。昨日と同じ
今日もいつもより早めにWAMへ。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×650秒サークルDrillBa+Fr50m×61分サークルDownIM50m×42500m昨日よりは大分楽になっている。負荷が低いせいだとは思うが、サークルは1分40秒でも30秒でもあまり変わらない。今年の生徒は成績がよろしくない。これから良くなっていくのが楽しみだ。1分30秒サークル
今日からテスト期間なので早めに出発。銀行の所用に時間をとられたが1時にはWAMに到着。アップすると体が怠い。今日も軽く泳ぐだけ。UP50m×4P&C100m×121分40秒サークル50m×650秒サークルDrillBa+Fr50m×41分サークルDownIM50m×42400m泳いでいるとだんだん楽になった。しかし無理することなくのんびり終了。水底息止めはちょっと前まで2分近くできていたが最近は1分40秒程度。疲れているのかなぁ・・・。テスト期間
みのりはテニスの試合で早朝出発。ついでに早めに家を出てトレーニング。UP50m×4P&C100m×301分40秒サークルDownIM50m×43400mサークルはゆったり1分40秒サークル。プルとコンビを交代で泳ぐ。ブイを外してもボディポジションを高く保つイメージ。難しい・・・。進んでいる感じがない・・・。レストが長いので心拍は回復しているが肉体にダメージを感じる。こんな練習でも高負荷になってしまった。100m×30
今日もやることがないので山田海岸へ。その前に人気店でランチ。30分ほど待って入店。山田海岸は凄い人!!駐車場が見つからず断念した。暇つぶしに大川オアシスに立ち寄ったりボロ市に寄ったりして仏生山公園へ。まぁ、たまにはこんな無意味な休日も良い。お休み
今日もお休み。みのりはテニスなので、一人で山田海岸に行くか柏原渓谷に行くか迷ったがバイクで行ける柏原渓谷にした。信号の少ない田舎道を快適、走って30分で到着。いつものように崖を下ってセッティング。パーコレーターで淹れたコーヒーをのみながら住み着いている鯉にエサ。ちょっと早めに出てWAMへ。UP50m×4PPKC200m×63分20秒サークルDrillBa+Fr50m×8シングルアームストローク50m×6ゼロポジ+C50m×22000m泳いでいるうちにだんだん混んできたので、ダウン無しで終了。久しぶりにスイカさんとお会いした。どんどん速くなっているような・・・。オオタカさんにもお会いした。帰る頃には全コース埋まっていて全員女性だった。柏原渓谷
今日はお休み。FaceBookのリール動画で、フィニッシュ時に肩甲骨を後ろに動かしている動画を観た。俺が遅いのはこれが原因なのか?という事で試してみた。UP50m×4PPKC200m×63分20秒サークルDrillBa+Fr50m×8シングルアームストローク50m×6ゼロポジ+C50m×6Down50m×62600mう~ん・・・。やっぱりわからない。タイムに変化がないという事はやっぱり出来てないんだろうなぁ。みのりはテニスが終わってから、終了12分前にやってきた。(笑)お休み
今日は授業がある。その前にトレーニング。ラン10kmストレッチ筋トレダウンスイム1000mこのまま順調に走れるようになれば、またアクアスロンに出るというのも出来るかもしれない。スイムは全然だめだが・・・。今日も授業
今日から結婚記念日の予定だったがちょっと予定が変更。予約していた部屋が利用できなくなり他の宿に宿泊しなければならなくなった。宿の責任という事で無料だが、代替の宿は思いっきり昭和の宿・・・。行くかどうかちょっと迷う・・・。ゆっくり夕方出発なのでお昼に泳いでおく。UP50m×4PPKC200m×53分20秒サークルDrillBa+Fr50m×6ゼロポジ+C50m×6Down50m×82200m結局宿に出発。30分で到着(笑)温泉に入って食事して、それなりに楽しい。結局どこでも良いんだな。二人で居られれば。結婚記念日
今日は朝からみのりをアリーナまで送ってから西村ジョイで教室のお買い物。そのまま母の日プレゼント用のチョコレートも購入して教室へ。ガーデニングと駐車場の整備をした。ずっと前からやりたかったがなかなか手がつけられなかった。5時間かけて終了。それからWAMへ。意外に混んでいる?S50m✕6050秒サークルDOWNIM50m✕603200mこれくらいでちょうど良い。キックが上手く効力を発揮していない感じがする。休日は若い人が多い。50m60本50秒サークル50秒サークル
今日はプール指導だけなのでみのりとお買い物。プール指導は中2男子。S1Br。どうやら比重が大きいらしくゼロポジションか全く出来ない。下半身が沈む。足首が柔らかいので泳ぎ方をウィップに変えて沈むのを防ぐ。先週の大会で半年ぶりにベストが出た。しかし200mはひどいタイム。そりゃそうだ。ウィップキックで200mなんて無理だ。「200mは違う泳ぎ」と伝えていたが対応は難しい。来月は200m用のトラディショナルにウェーブを加えたフォーム矯正を行う。プール指導だけ
今日は面談が3件あるので泳がないつもりだったが仕事前のシャワーついでに泳ぎに行く。UP50m×4P100m×101分30秒サークルLoosen50m×2C50m×1050秒サークルDownDrillIM+Fr50m✕42000m楽~に2000m泳いで終了。30分程度だがそれでも泳がないよりは良い。たぶん・・・。久しぶりの面談3件。まあまあ疲れた。一応泳ぐ
本当なら木曜日がランと筋トレなのだが明日は面談が3件あって時間がない。ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1200m今日もランは楽だった。っと言っても12km/h程度だが・・・。11km/hでもしんどい時があるのでまぁ調子は良い。スイムは珍しく選手用コースに飛び込み練習をしているお二人がいたので通常コースで・・・。途中選手用コースが空くとそっちに追い出された。確かにご迷惑になっている。ランと筋トレ
今日はまた朝からみのりプール・・・。またあの逆パワースポットの市営プールに行かねばならない。行けば行くほどパワーと運がなくなる・・・。メチャクチャ疲れてゆめタウンへ。以前みのりとフードコートの肉屋さんのお店に来てそこのつけだれが美味く、買いに行かされた。(笑)他はガラガラなのにその肉屋だけが混んでいる。その後WAMへ。プールは相変わらず空いていた。UP50m×4P100m×101分30秒サークルDrillba+Fr50m✕101分サークルDrillゼロポジ+Fr50m✕10C50m×1250秒サークルDownDrillIM+Fr50m✕83200mアップからしんどい。脚を攣りそうだ。何なんだ?この疲労感は?日曜月曜とノートレだったのに・・・。昨日サウナに入りすぎたのか?教室の掃除をしているとオカさんが皆生...またみのりプール・・・
今日は何の予定がない。みのりのテニスの時間に合わせてWAMへ。選手は6時00分までのはずだが7時00分までに変わったのかな?とりあえずコースが空いていたので泳ぐ。UP50m×4P100m×201分30秒サークルC50m×2050秒サークルDown50m×63600m昨日と似たような練習。通しで100m30本よりかなり楽だ。なんとなく上手くなっている気がする。(笑)暇
今日目覚めると思ったより筋肉痛は少なめ。と言うことで泳ぎに行く。今日も100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。しかしアップから例の「ゆっくり50m泳ぐだけでダメージを受ける」あの嫌な感覚・・・。予定を変更してちょっと前までよくやっていた練習にチェンジ。UP50m×4P100m×181分30秒サークルC50m×1850秒サークルDown50m×43100m100mの最初はいつ止めようかばかり考えていたが10本超える頃には余裕になった。50mはサークルが長いので当然楽ちんで終了。マスガタお母様にお会いした。長くお見かけしなかったのでお辞めになったのかと思ったがご病気だったそうだ。ご無事で何よりです。またお会いしましょう。ちょっと泳ぐ
週1回のランと筋トレの日。怠さが全くとれず・・・。休めた方が良いのだろうか?ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1200mランは10km/時でいいと思っていたが思ったより楽だった。スイムは当然酷く、ゆっくり泳いでもダメージを受ける。150mで止めようかとも思ったが時間があるのでのんびりのんびり。ゆっくり泳ぐとちょっとは楽になって来た。これくらいで泳ぐと健康に良い。ランと筋トレ
今日もミーティングの前に泳いでおく。ところがアップから調子が悪い。身体だけで無く心も泳ぐことを拒否している。Drillと100m×10で止めておこうと思ったが10本どころか1本目であの嫌な感覚。100mで力尽きるような・・・。3本で止めておいた。適当に1250mだけもう無理して泳ぐ必要など無い。「練習しないといけない」という罪悪感は大分無くなった。止める
今日もいつもの100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。プールの水温がかなり高くなっている。これから当分高温のプールで暑さとの戦いになる。UP50m✕4仙人泳100m✕211分30秒サークルDown50m✕42500m30本の予定だったが荷物の受け取りを4時にしていたのを思い出した。ギリギリ21本泳いで急いでダウンしてダッシュ着替え。ギリギリ間に合って受け取れました。荷物
高松トライアスロンのあとバイクで御厩へ。割と泳いでいる人は多かったが幸い1コース空いていた。UP100m50m50m仙人泳100m×361分40秒Down50m✕64100m長水で楽に1分30秒サークルで泳ぐ自信はない。1分40秒サークルで36本。最初は楽過ぎて、これなら1分30秒サークルで良かったなとか思っていたが20本くらいから27秒かかるようになってしまった。まぁこんなモンか・・・・。たっぷり日焼けして終了。御厩屋外長水
朝早くバイクで高松へ。バイク用駐輪場が近くて良かった。良すぎるくらい良い天気!!会場ではデモトさんのチームはもちろん初心者講習会のご参加の皆さんにもお会いしてお声をかけて下さった。おぉっ!スイム速いなぁ。海はかなり流れている。バイクコースに移動して皆さんの写真を撮る。1桁ナンバーの人たちはなんて素晴らしいコーナリング!!トライアスロンのレース中に感じた「絶対敵わない」という絶望感を思い出した。気温はぐんぐん上昇し日陰でも暑い。ゴールは家族や仲間と一緒にゴールできるシステム。ディーブ=スコットは「トライアスロンは完走した者全員が勝者だ」と言った。その通りだ。速いかどうかではなくゴールは皆さん誇らしい。帰りに駅近くのカフェでモーニングしてから御厩屋外長水へ。サンポート高松トライアスロン応援
土曜日は教室の花壇の植え替えをしてから汗だくでWAMへ。しかし選手が7時まで練習らしくコースが1つしかない。お一人かなり泳げる人がいる。今日は歩いて終わりかなぁっと思っていたがコーチがコースを開けて下さった。有難い。UP50m✕4仙人泳100m✕241分30秒サークルDown50m✕63000m今日は3000mだけ。この練習を繰り返してみよう。飽きるまで。シャワーついでに
筋トレの翌日はいつも通り筋肉痛。今日はアクティブレスト。UP50m✕4仙人泳100m✕101分30秒サークルDown50m✕61500mダメージがある時こそ仙人泳の練習。かなり身に付いてきたような気がする。そろそろ50本の練習を始めた方が良いのだけれど・・・・、自信はない。アクティブレスト
週1回のランと筋トレの日ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1700mランがかなりしんどかった。体調は悪くないが調子だけが悪い。7月20日から24日まで中学総体がある。それに合わせて休講日にしたがみのりプールでみのりは旅行に行けない。仕方なく一人で行けるところを探したが大会はない。しかしオーシャンナビさんの葉山での海練習に参加できそうだ。というわけでお申し込み。わざわざ神奈川まで行って海練習っというのもどうかとおもうが唯花と一緒にまた旅行ということでいいだろう。ランと筋トレの日
7月に入り御厩の屋外プールがオープンした。正直、高松市営とか香川県営にろくなところがない。しかし晴天の猛暑日に屋外長水プールは最高!!っと言うことでわざわざバイクに乗り換えて御厩へ。バイクも久しぶり。月1程度では乗っておかないと調子が悪くなる。今回も1発始動!!ブレーキワイヤーが伸びたかな?10分間休憩の10分前にプールイン。アップの途中で声をかけられた。なんとダテさんだ!!昨年日本記録を樹立された。おめでとうございます!!現在は上腕二頭筋の断裂で大会には出ていないそうだ。上腕筋断裂するほどの高負荷とは・・・。速い人はみんな鍛えている。当たり前か・・・。仙人泳4000mDown50m×24400mひたすら楽に楽に・・・。最初の200mが3分以上かかっている(笑´∀`)そりゃ楽なはずだ。1分32・33秒/1...1年ぶりの御厩
今日も100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。UP50m×4仙人泳100m×301分30秒サークルDown50m×63500m楽にはなっているはずなのにそろそろ40本、50本としていかねばならないが・・・、まだそんな気になれない・・・。楽になってないのだろうか?まだ出来ない
今日は人員不足でみのりプールにつれていかれる・・・。福岡町プールは逆パワースポット。行けば行くほど力が失われる。行きたくないが仕方ない。ずぅっ~と悩んでいた。今年は旅行ついでの田辺OWS以外全くエントリーしていない。湘南OWSは何度も出場しているが金曜日は授業が休めずに日曜日の2.5kmばかりになっていた。しかし今年は金曜日を休める・・・。土曜日の10kmに再び挑戦できる。前回は9位と上出来だったが今の泳力だと完泳が目標になる。最近100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習で泳ぐことが怖くなくなっている。日曜日に海で140mくらいを10本泳いだがこれを7回。以前なら絶対嫌だったが、どうにか泳げそうな気になってきた。他の大会にエントリーしていないのに最難関の湘南10kmに出ようなんて自分でもどうかしてい...湘南OWSに出よう
高松トライアスロン1週間前。最後の練習会。天気はなんとかもちそうだ。今回の参加者はなんと30人!!今日はなんと安西コーチも参加!!リレーのスイムをお願いされたらしい。海で泳ぐのは初めてだそうだ。泳力を考えたら問題ない。みなさんは100mを10本。レスト20秒。高トラと同じレクタングルコースでフローティングゴー。スタンバイとスタートの練習が出来る。安西コーチとタケウチさんと3人だけ150mコース。これも楽に泳ぐ練習。タケウチさんに煽られても楽に泳げるのか?次は100m5周のレース形式。タケウチさんずっと着いている。高松オープンの200のリザルトが良くなかったので調子が悪いのかと思っていたが速いままだ。皆さん5周なんて余裕だ。いよいよ来週!!頑張って下さいっ!!トライアスロンショップデモトさんの海練習5回目
明日は高松トライアスロン前最後の海練習。今日は軽い練習にしておく。UP50m✕4仙人泳100m✕101分30秒サークルDrillba+Fr50m✕101分サークルDrillゼロポジ+Fr50m✕10DrillIM+Fr50m✕81分サークルP400mDown50m✕43200m一応1分30秒サークルを楽に泳ぐ練習もやってみた。まぁ楽だ。夕方の時間は割りと練習している人が多い。軽めに
目覚めると筋肉痛がものすごい。今日は休養日にしようかと思ったが、家にいてもヒマなので少しだけ泳いでおく。Drill50m×301分サークル1500m身体は痛いが割と普通に泳げた。2週間に1度の筋トレだとこうなるのか?週1回は筋トレを入れた方が良さそうだ。筋肉痛
2週間振りのランと筋トレ。たまには走らないと、これ以上走れなくなるのはマズい。ダイエットにもなるし。ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1700m今日はダウンスイムでも100m1分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。10本だけ。10本なら全くダメージは無い。というかランと筋トレの後でも割と楽だった。しかし練習しようとして行ったことではない。悪い癖がでただけだ。俺は人間がちっちゃいなぁ。ちっちゃい