10年以上、一緒に暮らした柴犬の鼓太郎と小夏。鼓太郎が空の上へ移住し、残された小夏がモノローグです。
「柴犬鼓太郎と小夏の陽だまり」の続編です。とりとめのない、まったりとした脱力ブログですが、ゆったりとお付き合いください。
こんにちは、小夏です。今日で6月も終りです。18才の誕生日が、あたしの目にも見えてきたよ。ほとんど見えてない目だから、瞼の裏にイメージが投影されているだけか?でも、もう少しなのは間違いなし。だいぶよれているけど、ちゃんと自分の脚で歩いてるから、然るべき日をちゃんと迎えられそう。まだまだ大丈夫です。
こんにちは鼓太郎です。気づけばお家に帰って来てから10日も経ってしまいました。そろそろお空の上に戻らなきゃね。そんな僕の気配を感じたのか、おとうさんがシュークリームを買って来て、僕のところにお供えしてくれました。小夏はバームクーヘンで命をつないでるけど、僕はシュークリームで命を引き延ばしてもらってました。
こんにちは、小夏です。犬と暮らしている人、暮らしたことのある人の多くが知ってる作者不詳の虹の橋のお話。鼓太郎はどうやらこの橋のたもとに何時もいるみたい。まぁ、一年のうち3割くらいはお家に帰って来てるけど。で、この虹の橋のお話なんだけど、知られていないことがあるんだよ、と鼓太郎が言う。ん、何?
体力ないからシャンプーは不安、止むを得ず応急処置的にドライシャンプー
こんにちは、小夏です。最後にシャンプーをしてもらったのは、いつの事だったかなぁ。ずっとシャンプーしてない。たぶん、去年の11月頃。雪が本降りになって冬になると風邪をひくのではと、慌ててシャンプーされたような気がする。昨日、気温が高かったせいもあって、あたしに近づいたおとうさん、「小夏、臭いぞ」と言う。
こんにちは、小夏です。札幌も今日はついに夏日。30℃には少し届かないみたいだけど、今年一番の暑さになるそうです。日本中のあちこちで猛暑日(35℃超)になるような一日だから、まだ涼しい方かな。とりあえずお家の中はひんやりしてて涼しいから、そこそこ元気に朝散歩へ。・・・、ああ・・・、日差しが強い、暑いや・・・。
こんにちは、小夏です。昨日からの雨が今日もずっと降り続くみたいです。寒いです・・・。昨日も十分降っていたけど、勢いは増してる。こんな時は、お散歩に行きにくい。とりあえず、サークルの中でぐでぐでと。お散歩をお休みすることは構わないんだけど、昨日からオシッコしてないんだよね。そこが悩ましい。
こんにちは、小夏です。まったりとカートの上で朝散歩中。お家からここまで、ずっと寝てました・・・。お天気は良いけど、暑かったのは昨日の夏至限り。なんか肌寒い。20℃以上にならないと、体感的に寒く感じちゃう。そんなあたしとは裏腹に、視力がほぼ失われている目でよく見れば、色んな花が咲いてる。
こんにちは、小夏です。昨日は夏至。昼の時間が一番長い日です。そのせいなのか、札幌の片田舎でも気温がどんどん上がり、久しぶりに暑さを感じる一日となりました。このまま夏だ、あたしの夏だと思った。暑いのは苦手でも、やっぱり夏らしいお天気じゃないと季節感がなくなり、それは寂しい事です。
こんにちは、小夏です。鼓太郎もおとうさんも、首が曲がってるとか、目が見えないとか、色々と言う。おかあさんも言うけど、なんかわが家の男どもの方がいろいろ言います。男の方が心配性なのかな。気にかけて観察してくれるのは有難いけど、あんまり深刻に考えないでね。ほどほどに気を付けながら暮らしてます。
こんにちは、鼓太郎です。迷いながらお家に帰ってきました。そして今日は、僕の地上誕生日。生きていれば22才です。22才は長寿犬世界記録クラスだから、さすがに無理です。僕のことを書かせてもらおうと思ったんだけど、昨日、小夏と一緒に散歩して気になったことがあったので、そのことを書かせてもらいます。
帰ってきた鼓太郎と一緒にお散歩だけど、あんまり歩けなくてゴメンよ
こんにちは、小夏です。昨夜、日付が変わると同時に鼓太郎は帰ってきました。お帰りって出迎えてあげればよかったけど、あたしは既に熟睡モード。背中のあたりがほんわか暖かくなったので、帰ってきた鼓太郎がひっついてきたと夢の中でぼんやり考えてた。
こんにちは、小夏です。ぱっとしないお天気でも、とろとろと短い距離を歩くだけでも、今日も朝散歩。時々、「もうお散歩しなくても良いのでは」みたいなことを言われることもあるけど、あたしはまだお散歩を続けます。確かに、鼓太郎みたいにお散歩命じゃないけど、それでも歩き続けます。
こんにちは、小夏です。梅雨なしのはずの北海道だけど、夕べから雨です。大降りじゃないけど、これからの一週間は雨マークがずっと続いている。これは、エゾ梅雨というやつかな。あたしが先月不調になってから、雨が強いときはお散歩なしの方針になったけど、これくらいなら大丈夫と朝散歩へ。
こんにちは、小夏です。あたしは、2018年9月、14歳と1ヶ月の時に子宮蓄膿症の手術をしました。年齢的に外科手術が微妙だったけど、まだ体力がありそうだったので、手術に踏み切りました。その当時、あたしの体重は14kg。今の倍以上の体重で、病院の先生もこれなら大丈夫だろうと、もっと長生きできるようにと手術になりました。
こんにちは、小夏です。もう6月も半ばだよねぇ。初夏のはずだよねぇ。梅雨時は蒸し暑いよねぇ。でも、わが家のみんなの体感としては、なんか寒いです。日中は、そこそこ気温が上がってきて20℃超えになる日もあるけど、日が傾く夕方になると寒い・・・。あたしは、少ないとはいえ被毛があるからまだ良いけど、特におとうさんが寒がってる。
「大事にし過ぎ!」って言われたけど、誉め言葉なのか?けなされた?
こんにちは、小夏です。少し前のことだけど、おかあさんとの朝散歩の時の事。遊歩道の横にあるベンチで休んでいたら、隣のベンチにすわったおばさん(おばあちゃん)が、「いくつなの?」と聞いてきた。おかあさんが、「ほぼ18才です」と答えると、あたしの顔とカートを見て、「大事にし過ぎ!」と言った。
こんにちは、小夏です。今日もこれ以上はなくこれ以下もないというボチボチ状態。まぁ、ボチボチ元気ということです。お天気もボチボチだから、マンション前の幹線道路に沿ってボチボチ歩きます。ん?なんかふんわりと花の匂いが漂ってくる。お鼻の機能も随分弱くなったから確信ないけど、ふんわりとしたお花の匂いです。
被毛に開いた穴ぼこを繕うブラッシングだけど、疲れます・・・。
こんにちは、小夏です。4月頃から換毛が始まっていたあたしだけど、いつも服を着ていたのであまり目立たず、一、二度軽くブラッシングをした程度で見ないふりをしてました。でも、朝散歩の時の急な雨で濡れてしまい服を脱がされると被毛のあちこちに塊や穴ぼこが目立ってしまった。
いつもと同じ道、いつもと同じ公園へ、いつもと同じ足取りで行ける幸せ
こんにちは、小夏です。今日も朝散歩で昨日と変わりなく、いつもの道を何時もの公園へ、いつもと同じトロトロの足取りで向かう。変わり映えのない一日のスタート。でも、あたしは思う。こんな時間が送れることは案外悪くない。いや、幸せなんだと思います。
ダニ・ノミ対策済みだからと言って、草むらに飛び込むのはいかがなものか
こんにちは、小夏です。札幌の片田舎でも、草がだいぶ元気に伸びてきた。この間病院に行ってフィラリアの薬も貰ってもう飲んだし、ノミ・ダニ対策のフロントラインはすでにさしてある。ちゃんと予防済みだよ。予防済みだから、安心して突進できる。ワンは、草むらが大好きだからね。あたしも、この年になっても大好きだよ。
こんにちは、小夏です。あたしは今まで月誕生日のことをそれほど意識してませんでした。あえて言えば、ここのところ恒例になった体重測定がちょっと嫌だったことくらいです。でも、今回はちょっと違う。この一ヶ月の間に色んな大波小波がやって来て、ものすごく遠くに感じてた。でもちゃんと月誕生日迎えられたことに感謝です。
こんにちは、小夏です。関東地方も今年は早々と梅雨入りしたようですが、札幌の片田舎は初夏の気持ちの良い陽気です。今頃の北海道はいいね。ついこの間まで、朝夕がずいぶんと冷えてて嫌だったけど、今は気持ちよく寝れます。あたしの体調も落ち着いてます。
ある意味、健康的とも言えるけど、カートに乗せられると一気に睡魔が襲ってくる
こんにちは、小夏です。カートに乗って、まったりとくつろぐあたしです。以前は、カートの上でジタバタすることが多かったんですが、最近はまったりモード。具合が悪いわけじゃないんだけど、狭いカートの中があたしのサイズにぴったりで妙に落ち着くことに気づきました。まったりしてると、すぐに睡魔が襲ってくるのが難点かな。
おとうさんの犬アレルギーが、だんだん酷くなってきたような気がする
こんにちは、小夏です。今までに何回か書いたことあるけど、おとうさんは犬アレルギーです。「どうして鼓太郎や小夏と一緒に暮らす前に自分が犬アレルギーだと思わなかったの?」とおかあさんに詰られてたけど、本人いわく「犬アレルギーなんてものがあるとは知らなかったし、ましてや自分が犬アレルギーとは思いもよらなかった」とのことです。
あたしの晩御飯風景、食欲はそこそこ、でも一人じゃ食べられない
こんにちは、小夏です。ずいぶんと良くなりました。ほぼ騒動前と同じくらいかな。でも、やっぱり右目は良くない、うまく開きません。もともと白内障でほとんど見えてなかったけど、今は瞼が上がりません。たまに少し開いても、ほんの短い時間です。それでも、お腹は収まり、食欲も戻ってます。ご飯もちゃんと食べてます。介助つきだけどね。
「ブログリーダー」を活用して、鼓太郎&小夏さんをフォローしませんか?