chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はるきちの菜園備忘記録 https://harukiti1224.blog.fc2.com/

ほとんど自分の大好物で売れ筋の野菜を栽培するお気楽な菜園備忘録。 常連の野菜は 落花生、ジャガイモ、玉ねぎ、里芋、カボチャ、スイカ、キウイフルーツ、グリーンピース、サツマイモ、トウモロコシ、ほうれん草、長ねぎ、ハクサイ、ニンニク

はるきち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/07

arrow_drop_down
  • 今年は特に人気あります キュウリ!

    無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】春吉地方では静かに人気の野菜として#きゅうり #キュウリ #胡瓜色々と試している栽培方法でやはりキュウリネットを使った栽培方法が楽なように思えて夏~秋用のキュウリを キュウリネットで栽培することにした。3本のキュウリ苗をホームセンターで購入し定植する。2本葉 普通に接ぎ木のもの。1本葉 過去に豊作すぎて家族全員がキュウリはしばらく作らない!とまで言われたSUNTORY...

  • トウモロコシ(ポップコーン用) 豪雨に負かされたので やりかえした

    無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】昨晩、ゲリラ豪雨&雷様の爆音だったはるきち地方!今朝、圃場に寄ったらポップコーン専用のトウモロコシが ことごとく薙ぎ倒されていた! これには、さすがにショック・・・というよりもどげんかせんと!! の一念で仕事前に、2時間近く建て直しするっ! 作業着は上下とも汗でびしょびしょになったがやりきった感!!!自然のチカラにはかなわないねっ!豪雨に負けずに元気に育って欲し...

  • 生姜の土寄せ

    無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】あれ?生姜について、ブログ投稿が少ないのには驚いた。まぁ、それほど地味な感じなので他に目がいってしまう傾向があるけれど。。。前回、種生姜の発芽作業から 定植して約2回ほど除草作業を行う。梅雨が明けて、雑書卯処理も順調に。。。てゆうかかなり地道に酷暑の中での除草作業。これはボランティアでできる代物では無い!という一念で黙々と除草すること 約2週間(土日曜日の合間合...

  • はっきりしない梅雨時の天候事情

    無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】いつものように夜明け前にスイートコーンを収穫し帰宅後に朝食をして 軽く一眠りしてやっぱり はっきりしないお天気。とりあえず、雨が降らないうちに。。。とポップコーン側のエリアの除草を始める。画像の右手前あたりに除草した雑草類を積み上げてさらにポップコーン用トウモロコシのマルチの上にも積み上げてまぁ かなり根気のいる作業。午後からは、お世話になっている方々へ お盆の...

  • ポップコーンのトウモロコシの状況20240707

    ポップコーン用のトウモロコシ。はるきち家では「ポップコーン」と呼称しているがいわゆる【爆裂種のトウモロコシ】のこと。先週には、ちおらほらと雄しべが出始め雌しべもチラホラ。。。全体で観ると明日も早いので(雨が降る前に)ブログを済ませようと思う。...

  • 里芋 秋の品評会に向けて準備完了

    無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】ここ2年ほど、里芋栽培が思うように手が回らなかったが今年は、その失敗というか時間のやりくり方を改善してどうにかこうにか形が出来た。これは昨日の夕方撮影。いわゆる夕立の豪雨が到来しやむなく中断したときの画像。そして、気温37℃の炎天下の中、休み休みの作業で待望のパワー栽培用マルチ張りの完成。 防草の兼ねるので 一見手間のかけ過ぎだが兼業農家としては 当然のことと丁...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるきちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるきちさん
ブログタイトル
はるきちの菜園備忘記録
フォロー
はるきちの菜園備忘記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用