chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ユキ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/02

arrow_drop_down
  • 2025年4月フェリシモ、ポーラ・オルビスHD優待の記録

    今週は待ちに待ったフェリシモとポーラ・オルビスHDの優待が到着。 ちらほらと届きましたブログやXのつぶやきを見ていたので、そろそろかなぁと楽しみにしていた優待2つ。 フェリシモ(3396)優待 権利確定日は8月末、優待は100株以上でいただける銘柄。 優待案内は昨年11月に届いている。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 私は100株1年以上保有なので3,000円相当の優待を選べる。 優待カタログから1,000円相当の商品を3つ選択可能。 私はネットで申し込むときにぼんやりしていたせいでブルーベリー甘酒を2セット選んでしまった。 もう1セットはファイルとマスキングテープ。 …

  • 2025年4月西松屋チェーン、ミサワ(3169)配当金の記録

    西松屋チェーン(7545)配当金 子育て応援西松屋の2月末分の配当金が入金。 100株特定口座保有で1,275円。 優待は年2回1,000円のプリペイドカードをいただけるので姪っ子ちゃん用に保有中。 2月末分は5月以降に届くのかな?(他の優待ブログなどの調査結果) 連休中に会いに行くので渡せたらいいなぁと思っていたけれど、まだ先のようだ…。 西松屋チェーン(7545)の損益記録 含み損益 -17,900 円 配当金 2,471円 株主優待 1,000円相当 貸株金利 198円 計 -14,231円相当 含み損。まだもとは取れていない状態。 ミサワ(3169)配当金 インテリアショップunico…

  • 2025年4月フジオフード・物語コーポレーション優待の記録

    フジオフード(2752)優待 お米到着 まいどおおきに食堂などを展開するフジオフードシステムの優待が到着。 権利確定日は12月末、6月末の年2回。 優待案内は2月に到着していてお米を選んでいた。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 1.4kg×3袋。このご時世なので優待はお米チョイスすることも多くなった。 この前届いたヤマハ発動機もお米。(ただしヤマハ発動機の優待のお米は量少なめ) kikuuiki-uki.hatenablog.com これまでの優待の思ひ出▽ ・2024年6月分 kikuuiki-uki.hatenablog.com ・2023年12月分 kikuuik…

  • 2024年-2025年冬に着た服の記録

    2024年‐2025年冬の手持ち服のまとめ。 トップス 追加したのはアベイルの古着風スウェット、グリーンレーベルのキラキラニット。 セールで3,000円くらいだったことと、スパンコールキラキラが今の気分だったので購入にいたる。丈短め袖長めなところもよい。 次にTシャツ。しわしわをアップするズボラ。 ためしにチャットGPTに服のシワを伸ばして写真生成してと頼んでみたけれど、ぬるっとした写真になったのでやめた。実物をアイロンかけなさいってことね。 追加したものはBONLECILLのタートルネックTシャツ。恋人の服の断捨離を手伝っていたら、私の好きなしましまを発見したので、オレンジ×ネイビーのボーダ…

  • 2025年5月オリックス(8591)100株追加の記録

    我慢しきれずにオリックスをNISAで100株追加。 だってこんなに下がっていたら買わずにはいられない。 2,718.5円で購入。昨年新NISAで3,305円で100株購入しているので、平均取得単価は3,011.75円になった。 配当金はまあまあいただける銘柄だし、いずれまた上がるでしょうと思っているので、これで間違いない(と思い込みたい)。 オリックス(8591)損益記録 含み損益 -38,250 円 実現損益 +200,700 円 配当金 80,180 円 株主優待 5,000円相当×3、10,000円相当×4=55,000円相当 計 +341,280円相当 オリックスは2020年にNISA…

  • 2025年4月中旬株式投資の記録

    投資家界隈にとって波乱の1週間だった今週…。 資産の増減が大きかった。50万〜70万くらい増えたり減ったりしてた。 一国の大統領の発言でこんなに動くってすごいよなぁと思う。 買いのチャンス到来と思って入金はしたけれど、下がったり上がったりでタイミングを逃している。 さて、今週の株式投資の記録。 JMホールディングスの配当金が入金 ミサワの優待案内が到着、 ヤマハ発動機で選んだ優待が到着。 JMホールディングス(3539)配当金 肉のハナマサなど関東エリアでスーパーを展開しているJMホールディングスの配当金が入金。NISA100株保有でまるっと2,200円。 優待のお肉を目当てに保有中。(と言い…

  • 社会人歴丸12年の総資産の記録

    あっという間に4月になって、私も社会人になって13年目がスタート。 ひとまず働くことが大嫌いなのに、丸12年働いていた自分を褒めたい。 20歳から働いて32歳現在、総資産が2,000万に達した。 2年前の総資産の記録を見ると1,400万ほどだったので、驚異的に資産増加が加速している。 逆に2年前Zaimの連携がうまくいってなかったのかなと疑ってしまう。 kikuuiki-uki.hatenablog.com ひとまず私のスペックは地方在住Webデザイナーで年収がギリ300万に達する低所得者層。 とはいえ実家ぐらしかつ車も持たないので、資産増加はしやすい環境。 2年間で祖母からの100万円の贈与…

  • 2025年3月末株式投資の記録

    昭文社ホールディングス(9475)を利確 先週金曜3月28日が権利落ちだったので昭文社を売却。 優待目当てで100株保有していて、無事に優待の権利はいただいたのでお別れ。 3,400円のプラスに。ちょっとしたお小遣い程度にはなった。 昭文社ホールディングス(9475)の損益状況 実現損益 +3,500円 貸株金利 +9円 株主優待 (1回分)+2,640円 計 +6,149円相当 2023年にも1度購入している▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com 2025年の実現損益 銘柄 実現損益 フィリップ モリス インターナショナル(PM) +10,065円 モンスタービバレッジ(…

  • 2025年3月春の配当金まつりの記録その2

    春の配当金まつりの記録第二弾。 ・資生堂 ・東海カーボン ・ポーラ・オルビスHD ・フジオフード の記録。 第一弾はこちら▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com 資生堂(4911)配当金 資生堂の配当金が入金。特定口座100株保有で797円。 あんなに憧れだった資生堂も今や手軽に買えそうな価格帯。含み益が膨らみ続けている。 中国を第2の本社と位置づけ、とかもはや経営戦略の雲行きが怪しげな気配しかない。 そりゃ人口も多いから購買層も多いだろうけど、チャイナリスク大丈夫?と思う。まあ私は素人ですから、なんとでも言えるわけだが。 資生堂(4911)損益まとめ 含み損益 ‐152,…

  • 2025年3月春の配当金まつりの記録その1

    今週は12月権利分の配当金が続々入金。 まずは春の配当金まつりの記録第一弾として、 ・ヤマハ発動機 ・ユニカフェ ・日本たばこ産業 ・ヒューリック の記録。 ヤマハ発動機(7272)配当金 ヤマハ発動機の配当金が入金。特定口座100株保有で1,993円。 2週間ほど前に優待案内が届いていて、お米を選んだ。届くのは1ヶ月先と書いていたので来月かなぁ。はじめて食べるお米なので少し楽しみ。 kikuuiki-uki.hatenablog.com ヤマハ発動機の損益記録 含み損益 -2,750 円 実現損益 +102,300 円 配当金 +21,993 円 株主優待 1,000円×3=+3,000 円…

  • 2025年3月花王配当金とすかいらーく優待活動の記録

    花王(4452)配当金 花王の配当金が入金。 特定口座で100株保有なので6,057円。 株価もまあまあ高め、優待なし銘柄だけれど、配当金もたくさんいただけるので満足。 花王(4452)の損益記録 含み損益 +155,400 円 実現損益 +31,000 円 配当金 29,965円 貸株金利 1,297円 計 +217,662円 2025年の配当金収入 年度 配当金 ヤーマン(6630) 339円 TAKARA & COMPANY(7921) 3,586円 AB&COMPANY(9251) 2,238円 ラクト・ジャパン(3139) 3,905円 テクノアルファ(3089) 2,789円 ライ…

  • 2025年ふるさと納税の記録

    今年のふるさと納税第一弾。 高知県室戸市のネギトロとカツオのたたきセット。 1月に申し込んでいて先日届いた。 カツオのたたき2節、ネギトロ400gで11,500円のふるさと納税。 ふるさと納税は社会人3年目のときに、叔父の勧めでなんだかお得そうはじめてみた。 2016年って税制改正があって私のような低所得者でも、ふるさと納税が身近になった年だった。そこからかれこれ10年続けている。 ふるさと納税制度には賛否両論あるけれど、私は得になることはやります派なのでこれからも続けるでしょう。 玉ねぎ、ミョウガ、ブロッコリースプラウトをレモン果汁・酒と少し混ぜたものを土台にして、上にカツオ。その上から生姜…

  • 2025年3月セキド利確・ヤマハ発動機優待案内の記録

    セキド(9878)を利確 3月20日が権利確定日で、優待に惹かれていたセキド(9878)。 優待でシートマスクを賄おうと考えていたものの、優待拡充の発表があり500株集める前に上がってしまっていた。 直前に集めても権利落ちのダメージが大きそうだなぁと権利確定日に利確。 売ってしまったので優待はいただけないけれど、利確したことで+1万程度にはなった。1年間のシートマスク代相当。28枚入り980円で満足している安い女なので…。 (メラノCCのシート、気に入っている。安くてツルツルになる) メラノCC 集中対策マスク 大容量(28枚入)【メラノCC】[マスク メラノCC 毛穴 ビタミンC] セキドは…

  • 2025年3月中旬 優待と買った株の記録

    今週届いた優待などの記録。 まずは到着した優待から。 ヒューリック優待 CACAO SAMPAKA 不動産大手、ヒューリック(3003)の優待カタログで選んだCACAO SAMPAKAの「ガレットとキャラメルサブレの詰め合わせ」が到着。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 祖母に食べたいものを選んでねとカタログを渡してチョイスしてもらったけれど、祖母が食べたいというよりも、祖母が家族みんなが好きそうなものを選んだ気もするんだよな…。 なので、母保有のヒューリック優待は祖母が好きなあんぽ柿。あんぽ柿は人気のようで秋まで待つことになった。 箱がおしゃれ。 食べてみたらとってもお…

  • 2025年3月すかいらーく配当金と優待の記録

    12月末権利分のすかいらーく(3197)の配当金の入金と優待券が到着。 配当金は特定口座100株保有で税引き後、877円。 配当利回りは低め。 株主優待カードは100株保有で2,000円相当。 次のランクアップは300株で5,000円相当。 最近の株価上昇で300までは気軽に増やせない勢い。 年初来高値を更新中で2,981円。10年チャートで見てもめちゃくちゃ好調、というか上場来高値を更新していた様子。 この前さっしーが出ているテレビ番組の潰れない店で「資さんうどん」が紹介されていた。 その時は福岡のうどん屋さんが東京に進出しているのねーと思って見ていたけれど、すかいらーくグループだった。 株…

  • 2025年3月物語コーポレーション、江崎グリコ配当金の記録

    物語コーポレーション(3097)配当金 焼き肉きんぐなどを展開する物語コーポレーション(3097)の配当金が入金。 100株、特定口座保有なので税引き後1,435円。 連続増配中。とはいえここ最近株価は低迷気味。 物語コーポレーション(3097)の損益状況 含み損益 -16,500 円 配当金 2,790円 株主優待 お食事優待券3,500円相当 貸株金利 235円 計 -9,975 円 物語コーポレーションは12月権利分の優待が3月下旬くらいに届くかな。 母が焼肉キングに行きたいらしいので、優待で焼き肉に行こうかなぁと思うなど。 前回優待で私も初の焼肉きんぐへ。 kikuuiki-uki.h…

  • 2025年3月ライオン(4912)配当金と優待の記録

    12月が権利確定日のライオン(4912)の配当金入金と株主優待が到着。 配当金は100株特定口座保有なので1,116円が入金。 そして今年の優待はこちら▽ OCH-TUNE(オクチューンって読むらしい)の歯磨き粉、歯ブラシ、マウスウオッシュ。そしてナノックス。洗剤、嬉しい。 この新商品たち、最近CMで見かけて少し気になっていたもの。 ここ1年くらい、歯ブラシも歯磨き粉もマウスウオッシュもNONIOでまとめていたので、これを機に使ってみようと思った。 ライオン優待は毎年満足しているのだけれど、今年が1番嬉しさが大きめな気持ち。 気がつくとライオン優待も継続保有1年以上が条件になっていた。 最近、…

  • 2025年ラクト・ジャパン、テクノアルファ配当金、ハウス食品優待の記録

    2月末にラクト・ジャパン、テクノアルファの配当金が入金。 ラクト・ジャパン(3139)配当金 乳原料・チーズの輸入販売を行う食品商社のラクト・ジャパン(3139)。 100株特定口座で保有中なので3,905円が入金。 優待のQUOカードも到着済▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com ラクト・ジャパン(3139)の損益記録 含み損益 +17,900 円 配当金 3,905円 貸株金利 184円 株主優待 1,000円相当(1回分) 計 +22,989円 最高益とのことで業績も好調。ひとまず特に心配なく保有する予定。 テクノアルファ(3089)配当金 パワー半導体製造装置を販売…

  • 2025年2月末ヒューリック、ラクト・ジャパン優待の記録

    3月になってしまったけれど、2月末に届いた優待記録。 ヒューリックとラクト・ジャパンの2銘柄。 ヒューリック(3003)株主優待 まずは不動産大手のヒューリックから。 ヒューリックの権利確定日は12月末。 300株以上2年以上保有で6,000円相当の優待カタログがいただける銘柄。 私は優待制度変更前に買っているので、現在3年目で3,000円相当のカタログギフト優待。おそらく来年から6,000円相当にランクアップするはず。 ヒューリックは300株必要だけれども、現状1,400×3で4,200円なので42万で購入可。 配当利回りも3.85%となかなか良好。 オリックスもKDDIも優待カタログが無く…

  • 2025年2月AB & COMPANY、ラックランド、ユニカフェ優待の記録

    今週の優待記録。 AB & COMPANY(9251) 美容室Agu.を展開するAB & COMPANY。 権利確定日は10月末、100株8,000円相当。 選んでいた株主優待が今週到着。 優待をオンラインストアで注文してから、だいたい2週間くらいで優待シャンプーが届いた。 年々遅くなっている気がする。2023年は以外と早く届くなぁと思った記憶。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 今年選んだ優待▽ シャンプー×2 トリートメント×2 ヘアオイル×1 今年はいつも選んでいた、ヘアバターのセットが無くなってしまったようなので、ヘアオイルのセットにしてみた。 含み損が12,00…

  • 株式投資歴丸7年の損益記録

    2018年2月16日に株式投資を始めて、今日で7年目。 小学生が中学生になる年月。早いなぁ。 投資歴だけは長くなってしまって、まったく成長していないけども。 ゆるゆるふんわり知識でも投資はできるということですな…。 現在の証券口座の資産の内訳はざっくりとこんな感じ▽ ・日本株 1131万3千円(うち含み益92万8千円) ・米国株 161万5千円 (うち含み益61万9千円) ・投資信託 234万円 (うち含み益113万4千円) 含み損益 銘柄 含み損益 雪国まいたけ(1375) +22,700円 江崎グリコ(2206) +41,600円 ユニカフェ(2597) -32,800円 アダストリア(2…

  • 2025年2月エクセディ利確の記録

    旧NISAで買っていた、クラッチ最大手のエクセディ(7278)。 エクセディは私の好きなカタログ優待だし、配当金も多めに出るし、このところの株価にも現れている通り業績も絶好調。 2021年に購入しているため、今年がNISA5年目。 新NISAで保有し続けたかったので、まず最初に新NISAで100株4,745円で購入。 次に旧NISAで100株保有していたエクセディを利確。 だいたい4年の保有で+181%になった。ありがたやありがたや。 エクセディ(7278)損益まとめ 含み損益 0 円 実現損益 302,500 円 配当金 43,000円 株主優待 3,000円×4回=12,000円相当 計 …

  • 2025年2月 昭文社ホールディングスを買った記録

    まっぷる、ことりっぷなどを出版する昭文社ホールディングスを購入。 3月の優待銘柄で、100株で自社オンラインストアで使える3,000円のクーポンコードがいただける。 業績はそこまでよろしくなく、配当利回りもいいわけでもない。 なぜ買ったかというと姪っ子ちゃん向けの絵本と交換出来そうだったから。 絵本の手持ちが被るといけないので交換前に要確認案件ではある。 2年前にも昭文社を買っていて、そのときはちょうど出産したばかりだった友人へ勝手に贈呈している。 友人が妊娠中に投資を始めて、優待株の話をできるようになり、ちょっと嬉しかった。 2023年の内容▽ kikuuiki-uki.hatenablog…

  • 2025年2月AB & COMPANY、フジオフード優待の記録

    AB & COMPANY、フジオフードの優待案内が到着。 2025年ほんのり優待生活の幕開け。 AB & COMPANY(9251)優待案内 美容室Agu.を展開するAB & COMPANYの株主優待案内が到着。 先週配当金は入金済。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 権利確定日は10月末。 100株で自社オンラインストア優待券8,000円相当がいただける。 ショートヘアということもあるけれど、1年の半分以上は優待シャンプーで事足りている。とても満足。 優待には満足しているのだけれど、このところ株価が下がり気味で含み損。 AB & Company(9251)損益まとめ 含…

  • 2025年1月エー・ピーホールディングス優待、AB&COMPANY配当金の記録

    エー・ピーホールディングス(3175)株主優待 去年の9月に初取得したエー・ピーホールディングスの株主優待が先週到着。 優待案内は昨年12月の初旬に到着していた▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com 居酒屋の塚田農場などを展開する会社で、100株で3,000円相当の優待券か自社製品がいただける。しかも3月、9月の年2回、優待内容もいい感じ。 早速食べてみた鶏皮ポン酢おいしかった。 エー・ピーホールディングスは含み損を抱え中だけれども、この内容が毎回いただけるのであれば満足満足。 AB&COMPANY(9521)配当金 美容室Agu.を運営するAB & COMPANYの配当金…

  • 2024年支出と2024年買ってよかった物の記録

    今さら昨年の支出振り返り記録。 2024年の支出の記録 実家暮らし32歳、年収300万、薄給会社員の2024年の年間支出は約156万円。 去年の支出は140万ほどだったので去年より増加。 2024年の大きい支出▽ ・家に入れるお金(月3万×12)。+家の修繕費の10万で合計42万ほど。 ・交際費、44万ほど。弟夫婦への結婚祝い、出産祝い関連で合計9万くらい。 交際費は昨年比、+20万増加。 ・美容衣服費、22万ほど 12ヶ月分の内訳はこんな感じ▽ ・家に入れるお金………………360,000円 ・家の修繕費……………………100,000円 ・食費……………………………130,000円 昼食、お菓…

  • 2025年1月TAKARA & COMPANY配当金とHABA優待でお買い物の記録

    TAKARA & COMPANY(7921)配当金 ディスクロージャー事業大手、TAKARA & COMPANYの配当金が入金。 1株45円×特定口座で100株保有なので税引き後3,586円。 宝印刷時代に買って、今は優待がなくなってしまったけれど、保有し続けても安心そうな銘柄なのでそのまま保有している。 私が買う時に一応気にする指標はどれも概ね良好。 TAKARA & COMPANY(7921)損益まとめ 実現損益 -7,400 円 含み損益 +110,800円 配当金 32,914 円 株主優待 (5回分)8,500円相当 計 +144,814円相当 2025年の配当金収入 年度 配当金 …

  • 2025年1月中旬株式投資の記録

    2021年に旧NISAで買ったアダストリア、JMホールディングスを新NISAへ移行作業。 先に新NISAで買って、その後旧NISAのものを売却するだけの作業。 そのまま2025年度末まで保有して特定口座に移行でもいいけれど、なんとなく。 2021年度分はエクセディも残っているので、そのうち新NISAで買い直したい。 旧NISAアダストリア(2685)売却 ショッピングセンターや駅ビルには必ず入っているアパレルブランドを運営しているアダストリア。 私は庶民なので高頻度でお世話になっている。 買付が2021年1月20日だったので、丸4年近く保有して+129,000円。 ここ1,2年のチャート的には…

  • 2025年1月初旬 株式投資の記録

    ヤーマン(6630)配当金 2025年最初の配当金の入金はヤーマン(6630)。 100株特定口座保有で339円が入金。 ヤーマン(6630)の損益記録 実現損益 +25,900 円 含み損益 +1,603 円 配当金 4,699 円 株主優待 (6回分)53,000円相当 計 +85,202円相当 このところヤーマンの株価は下がり気味で、あんなにあった含み益がほぼない。 マイ転したら100株追加しようかなぁと思っている。 株主優待のランクアップが500株なので、現状の株価以下ならあと400株までなら追加してもいいかな、と思案。 去年の優待でのお買い物▽ kikuuiki-uki.hatena…

  • 2025年1月米国株の記録

    2025年の最初の売買は米国株。 旧NISA2021年分が今年で5年目なので、ひとまず利確しておくか…という気持ちで。 2021年に買っていたのは以下の5銘柄と、先月利確したロジテック・インターナショナルで全6銘。 全部1株づつポチポチと買っていたけれど、モンスタービバレッジ、フォーティーネットは株式分割があって若干数量が増えていた。 4年間の保有で+10万くらいにはなった。やったね! 得た利益で今年のNISA枠で3銘柄を購入。 アルファベットクラスC GOOG アメリカン・フィナンシャル・グループAFG フィリップモリスインターナショナルPM フィリップモリスは旧NISAで売ったけれども、新…

  • 2024年の株式投資の損益記録

    2024年も今日で最後。あっという間の1年だった。 株式投資(+投資信託)の損益状況。 現在の証券口座の資産内訳。 ・国内株1,108万(含み益+126万) ・投資信託236万(含み益+116万) ・米国株175万(含み益+78万) 証券口座内の資産合計は1,522万(含み益+321万)。 含み損益 銘柄 含み損益 雪国まいたけ(1375) +8,400円 江崎グリコ(2206) +58,700円 ユニカフェ(2597) -32,000円 アダストリア(2685) +149,500円 フジオフード(2752) -16,100円 ハウス食品(2752) -21,700円 イートアンドホールディン…

  • 2024年12月下旬優待の記録

    アトム(7412)優待 2024年最後の優待は9月末が権利確定日のアトム(7412)。 100株保有で1,000ポイント(1,000円相当)。 2,000ポイントから半減しているので魅力が半減。 いつもかっぱ寿司で消費▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com kikuuiki-uki.hatenablog.com アトム(7412)損益記録 含み損益 -8,500 円 株主優待 2,000ポイント×5、1,000ポイント×1=11,000円相当 計 +2,500円相当 含み損拡大中。 エクセディ(7278)株主優待 9月末が権利確定日のエクセディ。 優待カタログで、お正月用に…

  • 2024年秋服の記録

    秋服振り返り記録。 トップス ブラウス3着、Tシャツ4枚。去年の冬から買い足し・買い替えなし。 秋・春用の軽めの服たち。ここも春から変わり無く。 春投入したシアートップス、夏から着ている鍵編み。 秋に買ったのはしまむらのデニムベスト。冬になったらタートルネックとかぴったり系のニットに合わせてもかわいいかなぁと投入。 ワンピース 冬から変わらないラインナップ。 ボトムス GUのカーブパンツ、写真にとったら毛玉やばい…。形が気に入りすぎてめちゃくちゃ履いていたから…。 アウター アウターは2021年秋から変わらず。 フリークスストアのモッズコートのライナーが古くなったので、ライナーだけ秋にBONL…

  • 2024年12月中旬の株式投資の記録

    今週の株関連のまとめ。 まずは今年最後(たぶん)の配当金が入金。 オリックス(8591)配当金 100株NISA保有のオリックス。 今回の配当金はNISA保有なのにめっちゃ刻んでくる、6,217円。 最高益とのことで業績は心配ない。このまま保有予定。 オリックス(8591)損益記録 含み損益 +4,000 円 実現損益 +200,700 円 配当金 86,397 円 株主優待 5,000円相当×3、10,000円相当×4=55,000円相当 計 +346,097円相当 旧NISAで5年前に買ったものがダブルバガーを達成、先日売却済。 新NISAで100株買い戻している。 なんだかんだ思い入れが…

  • 2024年12月初旬優待の記録

    今週は優待がたくさん到着。 エー・ピーホールディングス(3175) TOKAIホールディングス(3167) 江崎グリコ(2206) 日本管財ホールディンク(9347) 魚力(7596) エー・ピーホールディングス(3175)優待案内 居酒屋チェーン「じとっこ」「塚田農場」を展開するエー・ピーホールディングスの優待案内が到着。 私は100株保有なので3,000円相当の優待券か自社ギフト商品が選択可。 私は自社ギフト商品目当てで買ってみた。商品は1月に届くそうなので来年のお楽しみに。 次のランクアップは200株7,000円相当なので、もう100株追加でもいいかなぁと思うなど。10万以下で100株買…

  • 2024年12月初旬配当金祭りその2の記録

    9月権利分の配当金の記録その2。 日本航空(9201)配当金 特定口座で100株保有中の日本航空の配当金が入金。 増益で好調の様子。 日本航空(9201)損益記録 含み損益 +44,450円 配当金 +11,158円 貸株金利 775円 計 +56,383円相当 オリエンタルランド(4661)配当金 2024年はナイアガラの滝のように下落中のオリエンタルランド。 雀の涙の配当金が入金。 3,000円切ったらもう1単元買おうかなぁ、いやもったいない、という気持ちと戦っている。 絶賛含み損中。保有銘柄の含み損金額ランキング 第2位! オリエンタルランド(4661)損益記録 含み損益 -126,80…

  • 2024年12月初旬すかいらーく利確&配当金祭りの記録

    旧NISAで5年目を迎えた、すかいらーく(3196)を売却。 100株を2,420円で利確し+66,000円。 あっという間の約5年。早いなぁ。 優待用に特定口座で100株は残してある。 先月下がったときに買っておいたのがラッキーチャンスだったかも。(今のところは) すかいらーくHD(3197)の損益記録 含み損益 +14,400 円 実現損益 +66,000 円 配当金 2,650円 株主優待 (9回分)19,000円相当 計 +102,050円相当 6月分の優待でバーミヤンへ▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com 2024年の実現損益 銘柄 実現損益 楽天グループ(47…

  • 2024年11月末配当金祭り&フジオフード優待エビスビールの記録

    フジオフード優待 エビスビール まいどおおきに食堂などを展開するフジオフード。 フジオフードの6月末権利分で選択したエビスビールが到着。 エビスビールって普段ビールは嗜む程度しか飲まない私でも嬉しい〜。 年末年始のビールとしてしばし眠らせておく。 フジオフードG(2752)損益まとめ 含み損益 -13,700円 株主優待 (3,000円×5回)15,000円相当 貸株金利 369円 計 931円相当 これまでの優待の思ひ出▽ ・2023年12月分 kikuuiki-uki.hatenablog.com 豚肉。 ・2023年6月分 kikuuiki-uki.hatenablog.com お米。 …

  • 2024年11月末JMホールディングス、イートアンドHLDGS、コメダの優待の記録

    JMホールディングス、イートアンドの優待、コメダの優待案内が到着。 JMホールディングス優待 魚沼産こしひかり2kg 肉のハナマサなどのスーパーを展開するJMホールディングスの優待が到着。 100株1年以上保有で以下3点の優待のいずれかを選択可 ・お肉2500円相当 ・お米2kg ・商品券2500円相当 母がお肉を選んでいるので、冷凍庫的に私はお米を選択してみた。 ウェブ申し込みがウェブアンケートのフォームを使っているようで、自分で選んだ選択肢が見直せなかったため、優待が届くまで自分がちゃんとお米を選んだか不安だった。 なにしろ優待選択のなかに優待ではなく寄付という項目があったため。 指がうっ…

  • 2024年11月エクセディ(7278)優待案内&配当金の記録

    クラッチ最大手のエクセディの優待案内が到着。 権利確定日は9月末。 100株1年以上の継続保有で3,000円相当のwebカタログギフトをいただける。 今年も満足の内容。お正月用に数の子を選んでみた。 年内に届くので楽しみに待つ。 これまでの優待の思い出▽ エクセディ優待の思い出 ・2023年 祇園きたざとのパウンドケーキ。これは私のなかでは普通だった。 kikuuiki-uki.hatenablog.com ・2022年 このヨーグルト、すごくおいしかった。(語彙力不足でおいしいしか言わない) kikuuiki-uki.hatenablog.com ・2021年 ソーセージの詰め合わせ。kik…

  • バーミヤンで優待活動&最近買った株の記録

    バーミヤンで優待活動 9月に届いたすかいらーくの株主優待でバーミヤンへ。 私の住んでいるエリアにはバーミヤンがなかったので、待望のバーミヤン。 数ヶ月いつ行っても混んでいたので、そろそろ混み具合は大丈夫かなと行ってみた。 (普通にお昼は混んでいたけど、ちょっと待って入れた) kikuuiki-uki.hatenablog.com 写真下手…▽ 北京ダックとか小籠包、海老の蒸し焼売などなど。 おいしかった。 すかいらーくの優待活動の記録▽ ・2023年12月分 kikuuiki-uki.hatenablog.com ・2023年6月分 東京に遊びにいった時に久しぶりにバーミヤンへ行った。kiku…

  • 2024年11月フェリシモ(3396)優待カタログの記録

    楽しみにしていた2024年のフェリシモの優待案内が到着。 去年は12月に入ってからの到着だったので少し早め。 そして今年も昨年に引き続き、選べる優待カタログ〜。 私は100株1年以上保有なので3,000円相当になる。 フェリシモは優待案内の封筒までめちゃかわ。 去年もすごくかわいかったのに写真を撮り忘れていたので今年は残しておく…。 カタログ本体のデザインももちろんかわいい。 気になる中身▽ 雑貨多め&去年と選べる商品が違うみたい。 去年はもう少し食べ物系も多かった気もするけど気のせいかも。 3種類選べたのにうっかり麹の甘酒セットを2つも選んでしまった。 もう1つはハーブティーにしたつもりだっ…

  • 2024年11月ハーバー研究所(4925)、ラックランド(9612)優待の記録

    ハーバー研究所(4925)とラックランド(9612)の優待が到着。 ラックランドはかなりの含み損だけど優待のおかげで許せてしまう。 ハーバー研究所(4925)株主優待 スクワランで有名なハーバーの株主優待が到着。 権利確定日は3月、9月。 100株以上で10,000円相当の割引券がいただける。 ただし使用できるのは2,000円ごとに1枚。うまく使えば50%割引になるかなという優待券。 HABAユーザーなので今年3月の権利確定日に合わせて買ってみた。 顧客のボリュームゾーンが高めだそうで、なんとなくそれを察するのが優待と同封される返信用封筒。昔ながらの紙で申し込める用に? オンラインストアもリー…

  • 2024年11月オリックス100株利確・すかいらーく100株追加の記録

    最近の株の売買記録。 今年で5年目の旧NISA保有のオリックスを100株利確。 今日爆下げしたすかいらーくを100株購入。 まずはオリックスの記録から。 オリックス(8591)100株利確 2020年コロナ初期に連日爆下げ(サーキットブレーカーなる言葉を初めて知る)していた頃に、ひとまず100株追加して平均取得単価を下げておくか...と追加した100株。 3,446円で売却し、178,916円の利益。やったー! 初のダブルバガーでの売却。 2020年ってつい最近のことのようだけれども、もう4年も前で驚く…。 オリックスは優待が無くなってしまったけれど、配当金がまあまあいただけるので今年新NIS…

  • 2024年11月西松屋チェーン(7545)、正栄食品(8079)優待の記録

    西松屋チェーンと正栄食品の株主優待が到着。 まずは西松屋の優待記録から。 西松屋チェーン(7545)株主優待 子どもがいなくても名前は知っている、幼児・小児向け雑貨衣服の専門店、西松屋の株主優待が到着。 権利確定日は8月20日。 8月分の優待は100株で1000円相当のお買い物カード(プリペイドカード)。 無事に姪っ子ちゃんが誕生したのとほぼ同時期に届いたのでちょうどよかった。 出産祝いのおまけとしてお届け予定。 西松屋チェーン(7545)の損益記録 含み損益 -7,000 円 配当金 1,196円 株主優待 1,000円相当 貸株金利 98円 計 -4,706円相当 正栄食品(8790)株主…

  • 2024年11月イートアンドHLDGS(2882)、配当金・優待の記録

    大阪王将を展開するイートアンドHLDGS(2882)の配当金入金と優待のクーポン券が到着。 特定口座で100株保有なので599円。 配当利回りはあまりよくないけれど、イートアンドの保有目的は年2回の株主優待〜。 8月権利確定分は大阪王将通販サイトで使えるクーポン券2,000円分。 私は「お試しセット」なるものにしてみた。 餃子50個とチャーハンなどなどのセット2,980円が優待クーポンで割引になって980円。 今までの優待記録はこちら▽ ・2024年2月分 久しぶりに天津飯を食べた。 kikuuiki-uki.hatenablog.com ・2023年8月分 去年も3000円セットを優待割引で…

  • 2024年11月上旬JMホールディングス、西松屋チェーン配当金の記録

    今週の株の動き。 JMホールディングス(3539)、西松屋チェーン(7545)の配当金が入金。 JMホールディングス(3539)配当金 関東近郊で肉のハナマサなどのスーパーマーケットを展開するJMホールディングスの配当金が入金。 NISAで100株保有で2,200円。 先月あたり優待の申し込みをしている。年内には届くと買いてあった気がする。たぶん申し込み間違いしていなければ大丈夫なはず...。今年の申し込みはぼんやりしていたせいできちんとできたかが不安。 JMホールディングス(3539)の損益記録 含み損益 +56,800 円 配当金 13,200円 株主優待 7,000円相当 計 +77,0…

  • 2024年10月下旬 株式投資の記録

    今週の株式投資の動き。 アダストリア(2685)配当金入金、ラクト・ジャパン(3139)を100株購入。 ラクト・ジャパン(3139)購入 今日の選挙の結果次第でこのタイミングの購入はダメージを受けるかもしれないと思いつつ、11月の優待銘柄なので金曜日についつい購入。 ラクト・ジャパンはチーズなどの乳製品、食肉製品などの食品専門の商社。 優待は100株以上でQUOカード1,000円、3年以上継続保有で3,000円相当の自社選定カタログギフトをいただける。 3年以上の優待内容がチーズセット、アイスクリーム、チーズケーキなど、とても好みだったので、修行僧となる予定。 www.lactojapan.…

  • 2024年10月半ばの優待活動

    最近の優待活動の記録。 物語コーポレーション(3097)優待で焼肉きんぐへ 10月のはじめに届いた物語コーポレーションの株主優待券3,500円相当を使って、焼肉きんぐへ。 kikuuiki-uki.hatenablog.com お席で注文というフレーズと、お店の前を通るとめっちゃいい匂いがするなぁとは思っていたけれど、一度も入ったことはなかったので、今回が初きんぐ! ランチコースだと制限時間100分、ソフトドリンク飲み放題込みの2,288円でお手軽価格だったのでそれにしてみた。 支払いは二人で行ったので4,576円を優待券3,500円分を使って1,076円に。 一人500円で焼き肉食べ放題を楽…

  • 2024年10月中旬 u.s.m.h(3222)配当金・優待の記録

    8月末権利確定分のユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの配当金と株主優待案内が到着。 特定口座で100株保有なので、税引き後638円の配当金が入金。 一緒に株主優待の案内も同封〜。 首都圏で展開するカスミやマルエツなどのスーパーマーケットのお買い物券3,000円のほか、お米などの優待品と交換可。 私は日本の北方面に住んでいるので、毎回お米か梅干しを選んでいる。 これまでの優待の思ひ出▽ ・2024年2月分(お米、コシヒカリ2kg) kikuuiki-uki.hatenablog.com ・2023年8月分(お米、コシヒカリ2kg) kikuuiki-uki.hatenablog.…

  • 2024年10月ライオン100株利確の記録

    急騰したライオンを100株利確。+21,400円。 200株保有していたので残りの保有数は100株。 優待目当てなので100株は残しておきたい。 ライオン(4912)の損益記録 含み損益 +17,150 円 実現損益 +1,225 円 配当金 12,035円 株主優待 8,000円相当(4回分) 貸株金利 829円 計 +39,239円 昨年末の損出しした分のマイナスを今回の利確分でカバー。 ひとまずライオンで約4万円相当の利益がもたらされた。 2024年の実現損益 銘柄 実現損益 楽天グループ(4755) +5,740円 アップル(AAPL) +80,517円 ビザ(KO) +34,274円…

  • 2024年10月初旬 物語コーポレーション優待、ネオジャパン配当金の記録

    物語コーポレーション(3097) 株主優待 焼き肉きんぐ、ゆず庵、丸源ラーメンを展開している、物語コーポレーションの株主優待が到着。 今年初取得! 権利確定日は6月末、12月末。 100株で3,500円相当のお食事券がいただける。 去年株式分割されて買いやすくなった。 とはいえ、その後も上昇中で3,900円なのでそこまでお手頃でもない。でも、優待券で焼き肉に行きたかったので買った銘柄。 連続最高益で勢いがあることは間違いないので、100株持っていてもいいかなぁと。 物語コーポレーション(3097)の損益状況 含み損益 +48,150 円 配当金 1,355円 株主優待 お食事優待券3,500円…

  • 2024年9月下旬株式投資の記録

    9月下旬の株式投資記録。 物語コーポレーションの配当金入金と、エー・ピーホールディングスを購入。 まずは配当金記録から。 物語コーポレーション(3097) 焼き肉きんぐ、ゆず庵、丸源ラーメンなどの飲食店を展開する物語コーポレーションの配当金が入金。 100株特定口座保有で1,355円。 そろそろ優待も届くはず。優待のお食事券(3,500円)目当てで買ったので楽しみ。 物語コーポレーション(3097)の損益状況 含み損益 +47,150 円 配当金 1,355円 貸株金利 87円 計 +48,592 円 8月にマイ転してしまったけれど、大回復して再びプラ転。 2024年の配当金収入 年度 配当金…

  • 2024年9月すかいらーく(3197)優待と配当金の記録

    2週連続3連休明けの出社はやる気が出ない。 が!帰宅するとすかいらーくの優待券が届いていたので少し元気が出た。 到着をちらほら見かけていたのでそろそろ私の元へも届くと思っていたよ。 すかいらーくの優待は6月12月の年2回。 私は100株保有なので、2,000円相当がいただける。 活動圏内にガスト以外のすかいらーく系列店舗(バーミヤン)が出来た。 すかいらーくのIR情報に載っていた「業態転換」と「地方中規模都市への多業種出店」なるものを身近に感じることができて株主としても嬉しい気持ち。 近くを通った時に見てみたら、地元住民待望のバーミヤンだからまあまあ混んでいるのも嬉しい。 優待が来たので後で行…

  • 2024年夏服の記録

    30℃を超える日々が落ち着き、ようやく秋めいてきたので今年着た夏服の振り返り。 トップス ブラウスがほしいなぁと思いつつ、結局買わずにTシャツ3枚、タンクトップ1枚で夏を乗り切った。 服装緩め系の職場の私、きれいめTシャツが1枚あればジャケットに合わせて乗り切れるるんだよな…。 今年追加したのはユニクロの平和を願うチャリティTシャツ2枚。1,500円でかわいいので満足。 重ね着用 同じような鍵編みが2つもある…。今年はこれ系重ねとけば今っぽい気がしてよく着ていた。秋は長袖に重ねてもかわいいなと思ってうっかり増やした。 ワンピース アダストリア優待で買ったワンピース、ユニクロのサロペットをこの夏…

  • 2024年9月フジオフード(2752)優待とサンクゼール(2937)買いの記録

    先週の私の株関連の動き。 フジオフードの優待案内が到着と、今度こそ買いのチャンスを逃すまいとサンクゼールを100株購入。 フジオフード(2752)株主優待案内 6月、12月末が権利確定日のフジオフードの優待案内が到着。 まいどおおきに食堂、串家物語などで使えるお食事券または、自社関連商品を選択可。 100株で3,000円相当の優待が年2回いただける。 ただ配当金はなし。優待がいいので無配でも特に不満はない。 2024年6月分の優待案内▽ 米と梅干し用銘柄だったけれど、今回ビールセットが初登場。ビールで即決! 母名義でも1つ持っているので、母はお米。 たぶん届くのは11月頃だから米騒動は解消して…

  • 5年間1日1,000円投資信託を買ってみた記録

    2019年のお盆明けから、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」、2021年から「eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」を、ひたすら買い付けている。 日々淡々と各1,000円づつ買い付けて放置中。 ...というこの記事を10日前に書いて、下書きに入れっぱなしで公開し忘れていた。金額は若干変動ありかも。 気になる丸5年間の損益状況がこちら▽ 素晴らしい好成績。 個別株のセンスはないので、何も考えず投信に余力を全振りすればもっと資産増加速度は加速するだろなぁと思いつつ、株主優待が楽しくてどうしても投信は後回しなのだな…。 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 特…

  • 2024年9月配当金祭りの記録その2

    配当金祭りの記録その2。 その1はこちら▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com 江崎グリコ(2260)配当金 今年初取得の江崎グリコ(2206)。 NISAで100株保有で4,500円の配当金が入金。 グリコは優待もあって100株で1,000円相当のお菓子の詰め合わせがいただける。 発送は12月初旬なので冬までのお楽しみ。 江崎グリコ(2206)損益まとめ 含み損益 +18,000 円 配当金 +4,500 計 +22,500円 資生堂(4911)配当金 こちらも日本人なら誰もが知る企業。資生堂の配当金が入金。 特定口座100株保有で2,391円。 資生堂は配当利回りも優待…

  • 2024年9月配当金祭りの記録その1

    6月の配当金が続々入金。意外と6月、12月銘柄をたくさん保有していたんだなぁ。 ヒューリック(3003)配当金 不動産大手のヒューリック(3003)の配当金が入金。 ヒューリックは優待よし、配当金もよし(利回り3%超え)で大満足の銘柄。 優待は300株からなので、特定口座で200株、NISAで100株保有中。 業績も最高益更新で心配なし。 ヒューリック(3003)の損益記録 含み損益 +118,900 円 配当金 27,420円 貸株金利 183円 株主優待 6,000円相当(2回分) 計 +152,503円 2023年分の優待▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com 202…

  • 2024年9月初旬 東武住販(3297)、ラックランド(9612)優待の記録

    東武住販とラックランドの優待案内が到着。 まずは初取得の東武住販の優待記録。 東武住販(3297)株主優待 5月末が権利確定日の東武住販の株主優待が到着。 山口県下関市に本店がある不動産会社のため、株主優待は下関にゆかりのある食べ物がいただける。 私は今年初取得かつ100株保有なので1,000円相当。3年以上保有すると2,000円相当になるらしい。 ちなみに次のランクアップは1,000株で2,000円相当なので、利回り的には100株がお得。 2024年の優待内容▽ ・ふぐのお茶漬け ・焼きふぐcube 焼きふぐcubeはけっこう小さめ。かわいいサイズ。 食べてみたらしょっぱいヌガーのような感じ…

  • 2024年8月末配当金、大阪王将で優待活動の記録

    久しぶりに配当金のお知らせが届く。 東武住販と花王の配当金が入金。 東武住販(3297)配当金 山口県を中心に中古住宅の再販事業を展開する(有名どころだとカチタス的な)東武住販。 特定口座100株保有中で3,108円が入金。 配当金は5月末の年1回。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 5月の優待銘柄が手薄になったので今年初取得してみた銘柄。 勢いで買ったので絶賛含み損中。 例年だとそろそろ優待が届くはず。 東武住販(3297)損益まとめ 含み損益 -18,000 円 配当金 +3,108 円 貸株金利 +92 円 計 -14,800円 花王(4452)配当金 高配当銘柄と…

  • 企業型DCからiDeCoへ移換して3年経った記録

    企業型DCからiDeCoへ移換して丸3年。 これまでの経緯は、2018年にiDeCo開始→2019年転職、iDeCoが併用できず企業DCに移換→今度は会社が企業型DCを辞めると言い出し、2021年に再度iDeCoで運用開始。 企業型DCで2019年〜2021年の半ばまで運用したお金はコロナバブルで+11万ほどでiDeCoに移換している。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 1年ぶりの定点観測の記録。 月2.3万を拠出し投資累計額129万、評価損益は+60万円ほど。 運用利回りはトータル18%。 去年が投資累計額104万、評価損益+24万だったのでいい感じに増えている。 買い…

  • 再びヤマハ発動機(7272)を買った記録

    今週はヤマハ発動機(7272)を買ってみた。 2021年7月に売却しているので3年ぶりに証券口座へいらっしゃい。 去年株式分割したため、比較的買いやすいお値段。私は1,262円で100株購入。 kikuuiki-uki.hatenablog.com ヤマハ発動機は12月の優待銘柄。 100株だと1,000円相当の優待品がいただける。3年以上で1,000ポイント追加となるので長期保有のランクアップもあり。 300株、1,000株、3,000株の区分ごとに1,000ポイント増加。 ひとまず、300株までなら増やしてよしの方向で行く予定。 ヤマハ発動機の損益記録 含み損益 +2,250 円 実現損益…

  • 株式投資歴丸6年半の損益記録

    半年ごとの資産の定点観測。 なんだかんだで投資歴丸6年半。 現在の証券口座の資産の内訳はざっくりとこんな感じ▽ ・日本株 1024万7千円(うち含み益131万4千円) ・米国株 141万4千円 (うち含み益43万2千円) ・投資信託 192万4千円 (うち含み益82万6千円) 含み損益 銘柄 含み損益 雪国まいたけ(1375) +900円 江崎グリコ(2206) +13,700円 ユニカフェ(2597) -30,300円 アダストリア(2685) +149,000円 フジオフード(2752) +800円 ハウス食品(2810) -30,350円 イートアンドホールディングス(2882) -9,…

  • 2024年ヤーマンの優待でお買い物の記録

    先日届いた、ヤーマン(6630)株主優待のお買い物券でお買い物。 私は100株以上5年以上保有なので、今年から最終形態の13,000円分のクーポンがいただける。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 毎年優待で化粧品補充していて、今年買ったものたちがこちら▽ 左上から時計回りに、 ・ミネラルモイストファンデーション ・ミネラルピグメント(サードオニキス) ・ミネラルエッセンスBBクリーム ・ハイライト 13,000円分のお買い物券のおかげで支払いは1,300円。ありがたやありがたや。 オンリーミネラル【ヤーマン公式】サンプルおまけ付き 有効成分ビタミンC誘導体配合の透明感ファ…

  • 2024年8月中旬株式投資の記録

    8月初旬の下落からチャンスを狙っていたものの回復しつつあり、あのとき以上の買い場がこない。残念…。いつもチャンスを逃すんだよなぁ。 ここ最近の売買記録。 ネオジャパン(3921)利確 グループウェア大手のネオジャパンを利確。 先週1,610円で利確したけれど、現状+100円くらいだったので早まった感はある…。 2022年〜2023年の含み損に耐えて今年無事プラ転したのでまあいいかと。 ありがとう、ネオジャパン。またいつか。 ネオジャパンの損益記録 実現損益 +187,000 円(2回分) 配当金 7,050円 株主優待 クオカード500円×6=3,000円相当 計 197,050円相当 ネオジ…

  • 2024年8月初旬 配当金と優待の記録

    今週は配当金の入金が1とヤーマンとイートアンドホールディングス、オリックス優待が到着。 金曜日の下げはえげつないけれど、優待のおかげで心へのダメージはなし。 ひとまず様子見で、欲しい銘柄を買うように入金しておくか。 TAKARA & COMPANY(7921) 配当金 ディスクロージャーやIRなどの制作・コンサルティングや翻訳事業などを展開するTAKARA & COMPANY(7921)の配当金が入金。 100株特定口座保有で3,188円の入金。 優待は去年を最後に無くなってしまったけれど、配当金もそこそこいただけるし、連続最高益、10年チャート的にみてもいい感じなので保有している。 宝印刷時…

  • AdSenseを入れて3年の記録

    2021年6月末にアドセンスを入れて丸3年が経った。 年1回のアドセンス記録として残しておく。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 収益について アップデートの影響かはわからないけれど、この1年はクリック単価が上がり、1日1円という日はなくなった。 アドセンスを入れた2021年6月〜2024年6月で収益が振り込まれたのは2回。 8,000円以上に達成すると振り込まれるので、この3年間でアドセンスで得た利益はだいたいその2回分ということで。 このところの収入はスリコ商品2つ〜3つ分くらい。 春ころにアドセンスの最適化で勝手に全面広告がでたり、アンカー広告(常にくっついてでてく…

  • 2024年7月ヤーマン(6630)配当金の記録

    美顔器などの美容家電や化粧品を販売するメーカー、ヤーマン(6630)の配当金が入金。 特定口座100株保有で380円。 最近のヤーマンは株価低迷気味。いっときは2,000円近くまであったのだけれど、現在831円と1,000円以下になってしまった。 でもヤーマンは上がり下がりが大きいから特に気にせず。なんならもう1単元買い時かなぁとも思ってinのタイミングを見計らっている。 そろそろ優待も届きそう。ヤーマン優待は化粧品に特別こだわりのない私は重宝している。 ヤーマン(6630)の損益記録 実現損益 +25,900 円 含み損益 +15,003 円 配当金 4,360 円 株主優待 (5回分)40…

  • 八戸満喫の記録

    先日、青森県の八戸市へ行ってきた。 日本の北方面在住&父が八戸に単身赴任中なので、ここ数年たまに八戸に遊びに行っているのだけれど、今回は1番八戸を満喫した気がする。 1日目 八戸屋形船 新井田丸 今回の八戸旅の目的は祖母の米寿のお祝いに屋形船に乗るため。 昼に1便、夜に1便のため、今回は夕日と工場夜景を楽しめそうな夜の便のお食事付きプランにしてみた。 団体のお客様で貸し切りの場合があるので、個人的に乗りたい場合は乗り合いで予約できる日を公式サイトでチェックして予約する。 ちなみに私はぐるなびで予約した。 ※ぐるなびで予約の場合は、予約確認の電話がかかってきたので、電話でコースを伝えて当日現金払…

  • 2024年7月日本管財・ラックランド優待到着の記録

    今週は日本管財ホールディンク(9347)とラックランド(9612)の優待カタログで選んでいた品物が到着。 ラックランドはだいぶ前過ぎて何を選んでいたかすっかり忘れていた。 日本管財ホールディンク(9347)ジンギスカン kikuuiki-uki.hatenablog.com 日本管財は3月、9月の優待銘柄で、優待カタログが6月に到着。 100株以上で2,000円相当のカタログから好きなものを選択可。 私は3年以上保有なので3,000円相当のカタログからチョイスできる。 2023年9月分もジンギスカンにしてみたのだけれど、3月分も祖母希望によりジンギスカン。 ちょっと味は濃いめでご飯が進むおいし…

  • 名古屋旅行の記録

    30代の旅のテーマとして「全国の水族館に行く」を去年設定した私。 今年は名古屋港水族館を目的に名古屋旅行へ。 名古屋に行ったのは最高気温が37度〜38度になった日で、とんでもなく暑かったなぁ…。涼しい時期にまた行きたい。 1日目 名古屋港水族館 まずは目当ての名古屋港水族館へ。 平日だったので遠足や社会科見学の子どもたちがちらほらいたけれど、比較的空いていた。 大阪の海遊館は平日朝イチでもWEBで前売りを買うのがベストだったので、混雑を覚悟していたものの、そこまで並ばずにスムーズに入れた。 イルカショー開始のタイミングと同じくらいに入館したので、少し待って観ることに。 3,000人が収容できる…

  • 2024年上半期の株式投資の損益記録

    2024年の株式投資(+投資信託)の損益状況の定点観測。 6月末にまとめようと思っていたのに、うだうだしていて気がついたら7月半ば。早い〜。 現在の証券口座の資産内訳。 ・国内株1,081万(含み益+183万) ・投資信託210万(含み益+102万) ・米国株158万(含み益+60万) 証券口座内の資産合計は1,451万(含み益+346万)。 含み損益 銘柄 含み損益 雪国まいたけ(1375) +2,300円 江崎グリコ(2206) +32,100円 ユニカフェ(2597) -30,500円 アダストリア(2685) +123,000円 フジオフード(2752) +10,300円 イートアンド…

  • 2024年7月正栄食品(8079)配当金の記録

    配当金&優待祭りが落ち着き、2週間ぶりに配当金が入金。 100株特定口座で保有していたので1,993円が入金。 正栄食品はすでに売却済。 株主優待で大量のお菓子がいただけるので、優待目当てで買った。優待内容の満足度は高め。 4月権利分は秋頃に届く(去年の4月権利分)▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com 最近じわじわ上がり続けて4,885円。50万近くないと買えない。 10月末の権利確定日までに買い戻しもありだなと思いつつも、気軽には買えないお値段。 正栄食品(8079)の損益状況 実現損益 +15,500 円 配当金 4,393円 株主優待 5,500円 計 +25,39…

  • 2024年7月初旬 優待の記録

    3月銘柄の優待案内が2つ到着。 オリックス(8591)優待カタログ 待ちに待ったオリックスの優待カタログが到着。 3年以上保有なのでAコースのちょっといい品々がいただけるコース。 残念ながら今年が最後の優待。 株式投資を始めて7年目なのでオリックスの優待は7回分頂いた。 ここ数年はずっと鰻を選んでいるので今年も鰻にした。 届くのは1ヶ月後なので楽しみに待つ。 オリックス(8591)損益記録 含み損益 +203,916 円 実現損益 +21,784 円 配当金 80,180 円 株主優待 5,000円相当×3、10,000円相当×4=55,000円相当 計 +360,880円相当 コロナ初期に1…

  • 最近の買った株と優待活動の記録

    先週買った株と優待活動などのまとめ。 物語コーポレーション(3097)100株購入 焼き肉きんぐ、丸源ラーメンを展開する物語コーポレーションを100株購入。 6月の権利確定日ギリギリでゲット。 今年のはじめくらいは5,000円を超えていたので、だいぶ下がってきた&権利確定日は6月末じゃないかと思ったらポチッとしてしまった。 100株で3,500円の優待券が年2回いただける。 特にランクアップはないのでこのまま下がっても100株一択かな。 初優待をゲットした暁には焼き肉きんぐに行く予定。 日本電信電話(9432)100株追加 先月100株買ったNTTをふたたび100株追加。 NISAで買ったつも…

  • 2024年6月末優待の記録

    3月の権利分の株主優待が到着。 6月はたくさんの優待が届くので株主優待メインの投資をしていると1番楽しい季節。 日本管財ホールディンク(9347)優待カタログ到着 9月・3月末の優待銘柄、日本管財の優待カタログが届いた。 100株3年以上保有中なので3,000円相当の優待カタログがいただける。 祖母の希望により、今回もジンギスカン。 昨年9月分もジンギスカンだった▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com 日本管財(9728)損益まとめ 含み損益 +19,900 円 実現損益 +50,630円 配当金 30,504円 株主優待 優待カタログ2,000円相当×6、3,000円相当…

  • 2024年6月末 配当金の記録

    今週も6銘柄、約3万円の配当金が入金。祭りだ祭りだ〜。 まずはエクセディの配当金から。 エクセディ(7278)配当金 クラッチ大手のエクセディの配当金が入金。 100株NISA保有で6,000円。 エクセディは優待よし、配当金よしで気に入っている。 5月にアイシンがエクセディとの資本提携を解消すると発表があったため、一時暴落して2,600円を下回っていたが、今はだいぶ回復して2,900円まで持ち直している。 エクセディ(7278)損益まとめ 含み損益 +127,800 円 配当金 33,000円 株主優待 3,000円×3回=9,000円相当 計 +169,800円相当 2021年に買ったので…

  • 2024年6月下旬 配当金の記録

    今週も配当金が入金。今月中は祭りが続く。 日本航空(9201)配当金 日本航空の配当金が入金。100株特定口座保有で3,586円。 増配もしていい感じ。 でも4月以降株価は下がり気味。半年前から300円近く下がってしまった。 日本航空(9201)損益記録 含み損益 +44,200円 配当金 +7,970円 貸株金利 665円 計 +52,835円相当 日本航空の優待券はいつも使わずに伯父にあげている。 2021年、年1の旅行に行く時に優待も使えるなと思って買ったわけだが、早期運賃のスペシャルセイバーの価格で乗ったほうがお得なため、一度も使った試しがない。 KDDI(9433)配当金 NISAで…

  • 2024年6月中旬 配当金・優待の記録

    今週も配当金の入金と株主優待の到着。待ちに待ったKDDI優待も届いた。 仕事で近頃は特にモヤッとしたり嫌なことが多いが、優待が届く楽しみと配当金の入金があるのでどうにか保てている…。 まずは魚力の配当金から。 魚力(7596)配当金 鮮魚の卸売、小売、飲食事業などを展開する魚力(7596)の配当金が入金された。 配当金28円×100株特定口座保有なので、2,232円の入金。 魚力は9月末の優待銘柄で、明太子目的に保有中。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 魚力(7596)損益まとめ 含み損益 +27,600 円 配当金 6,058円 貸株金利 285円 株主優待 2,00…

  • 2024年春服の記録

    去年からファッション迷子中の2024年春。 最近寒かったり暑かったりでいろいろな服を出しているから、クローゼットのメイン部分が混雑気味。 ひとまず現状の春服まとめ。 トップス ブラウス類は去年から変わらず。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 一番左のノンブルアンペールのデニムブラウスは2019年秋に買っているのでだいぶご長寿。 ストライプと白いブラウス2着は去年買ったもの。まだいけるはず。 基本的に夏以外はニットの下に着たり重ね着したりで、着回している服たち。 次はTシャツ系。 この春追加した服はアベイルのシアーハイネックTシャツ。 今っぽくていい感じ。この手のシアーTシ…

  • 2024年6月アトム(7412)優待の記録

    アトム(7412)の優待案内が届いた。 3月・9月の優待銘柄でコロワイドグループの飲食店(かっぱ寿司など)で使用できるポイントが付与される。 ポイントは6月の末くらいに付与。今年の3月分までは2,000ポイントをいただける。 業績悪化のため次回9月分以降は1,000ポイントになってしまった。 今まで100株保有の場合、年間4,000ポイントだったのに年間2,000ポイントと半額になり優待の魅力が半減。仕方ないことだけれども…。 株価も優待変更があってからドカンと下がって含み損中。 業績の回復で優待も元通りにしてくれる日が来ると信じて保有。 アトム(7412)損益記録 含み損益 -5,100 円…

  • 2024年6月初旬配当金の記録

    5月末からの配当金祭りが始まった。 3月銘柄多数なので配当金と優待到着ラッシュが始まる。 優待メインで株式投資をしていると6月は1番投資の醍醐味を感じられる季節。 フェリシモ(3396)配当金 衣料品や生活雑貨の通信販売を行う、フェリシモの配当金が入金。 特定口座100株保有で1,196円。 このところ調子はよくないので株価は低迷気味。でも配当金は減配せずに出してくれるのでありがたい。 含み損になってしまったけれど、優待目的で保有しているので売る予定はなし。 フェリシモ(3396)の損益記録 含み損益 -6,597 円 実現損益 +31,000 円 配当金 5,183円 株主優待 14,000…

  • 2024年6月初旬 株式投資の記録

    今週はちょっとだけ頻繁に売買。正栄食品を入れ替えてグリコを買った。 正栄食品(8079)売却 4月末が権利確定日だった正栄食品。4月10月の優待銘柄で大量のお菓子がいただける素敵な銘柄。 去年も4月末分を取得し、11月ころ優待が届いた。 大きめ段ボール1箱分のお菓子は圧巻(チョコレート多め)▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com 程よく利益が出たので売却。10月分も資金にゆとりがあれば欲しいけれど、グリコを買っちゃったからなぁ。 正栄食品(8079)の損益状況 実現損益 +15,500 円 配当金 2,400円 株主優待 5,500円 計 +23,400円 2024年の実現…

  • 2024年6月雪国まいたけ株主優待到着の記録

    4月末に優待案内が届いていた「雪国まいたけ」のきのこセットが到着。 雪国まいたけの優待は今年で2回目。 株価的にも比較的手頃に買えるうえ、100株でも優待内容が豪華なので満足度高め。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 株主優待内容▽ ・ぶなしめじ×3 ・エリンギ×2 ・雪国まいたけ極み ・舞茸ごはんの素×2、エリンギごはんの素×2 雪国まいたけのオンラインサイトでは、「雪国まいたけ極み」は1株(850g)で3,240円で販売されている。 100株優待は3,000円相当とのことなので、雪国まいたけの優待はかなりお得。 なかなかに大量。重量感ある優待ってなんだか嬉しい。 雪国…

  • 2024年5月末ドトール、アダストリア優待の記録

    今週は2月末が権利確定日のアダストリアとドトールの配当金が優待が到着。 まずはドトールの記録。 ドトール・日レスHD(3087)株主優待 ドトールの株主優待カードが到着。 権利確定日は2月末。100株で1,000円相当の株主優待が年1回いただける。 配当利回り、優待利回りは特別いいわけではないけれど、自己資本比率も高めで私の好きなタイプの貯金代わりに保有するにはちょうどいい銘柄(と言いつつ売ってしまったけど…)。 客足がコロナ禍前水準に戻りつつあり、営業益続伸と書いてあった。タイミングが合えば買い戻したい。 ドトール・日レスHD(3087)の損益記録 実現損益 +51,100 円 配当金 12…

  • 2024年5月ドトール・日レスHD配当金の記録

    ドトール・日レスHD(3087)の2月分の配当金が入金。 NISAで100株保有で2,000円。 ドトールは2月の権利落ち日に利確してしまったので、今は未保有。 脱コロナで客足はコロナ禍前の水準に戻ったとのこと。最高益かつ増配中なのでタイミングが合えば買い戻したい。 ドトール・日レスHD(3087)の損益記録 実現損益 +51,100 円 配当金 12,000 円 株主優待 3,000 円相当 計 +66,100円相当 2024年の配当金収入 年度 配当金 ヤーマン(6630) 339円 アスクル(2678) 1,435円 TAKARA & COMPANY(7921) 3,188円 AB & …

  • 3年前に買った暗号資産の損益状況の記録

    2021年に購入してた暗号資産。1年に1回の損益記録〜。 株式投資ほどの興味が持てないため、遊びで少額買って放置している。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 暗号資産は「楽天ウォレット」保有中。 楽天ウォレットでは取り扱っている暗号資産が ・イーサリアム ・ビットコイン ・ビットコインキャッシュ(ビットコインと何が違うかも知らない…) と少なめ。 私はイーサリアムとビットコインを各2,500円分ずつ購入、合計5,000円分保有している。 なんだか最近「暗号資産」という単語も聞かなくなった(気がする)。 興味がないから聞かないだけかもだけど…。 暴落したともなんとも聞こえて…

  • 2024年5月イートアンドHLDGS配当金・優待案内の記録

    大阪王将を運営するイートアンドホールディングス(2882)の配当金が入金。 権利確定日2月末分。 100株特定口座保有で税引き後399円。 配当金はぱっとしないが、イートアンドを持つ理由は株主優待〜。 2月末権利分は自社製品3,000円相当、8月末権利分は公式通販サイトクーポン券2,000円相当がいただける。 先週、優待案内が届いていたのに記録をつけるのをすっかり忘れていた…。 優待案内はこんなかんじ。55周年らしい▽ 私はお食事券(3,000円相当)をチョイス。 8月頃送付される。楽しみ。 イートアンドHLDGS(2882)の損益記録 含み損益 -2,600 円 配当金 1,497円 株主優…

  • 2024年5月中旬 株式投資の記録

    今週の出来事は養命酒を売り、東武住販を買い、コメダ配当金入金・優待案内到着。 養命酒(2540)売却 最近、やたら上がっているなぁと思っていた養命酒(2540)を100株2,282円で売却。 9月の優待銘柄として2021年に買っていたけれど、優待10年分は含み益が出たので一度利確。 (養命酒は3年以上保有で3,000円相当になる) 旧NISAで保有していたので42,200円まるっとゲット。 自己資本比率高めだし優待もあるので好きな銘柄だった。 2,000円くらいまで下がってきたらまた買い戻したい。 養命酒(2540)損益まとめ 実現損益 +42,200 円 配当金 9,500円 株主優待 1,…

  • 2024年5月 待ちに待ったフェリシモ優待到着の記録

    服飾雑貨などの通信販売会社、フェリシモ(3396)の株主優待カタログで選んでいた品々が到着〜! 権利確定日は8月末で、昨年12月頃にカタログが届いていたもの。 例年は年度内に決まった優待品が届いていたのだけれど、2023年8月権利分からカタログから好きな商品を選択できるようになった。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 12月に選んでいるので待つこと5ヶ月。 届いた品々▽ ・ホタテの貝殻の洗濯クリーナー(母チョイス) ・パンダのマシュマロ(祖母チョイス) ・ドライフルーツ(はっさく、レモン、ラ・フランス。私チョイス) 私は1年以上保有しているので3,000円相当。 カタログ…

  • 2023年-2024年冬に着た服の記録

    2023年冬の手持ち服をまとめておこうと思ったら、だらだらしているうちに5月になってしまった。 2023年に着た冬服の見直し。 トップス まずは厚めの服から。 2023年新たに買い替え・投入した服は3着。 LAKOLEのハーフジップとSSENSE OF PLACEのタートルネック、agnès b.のスナップカーディガン。 流行りに乗っかって買ったハーフジップはアダストリア優待券で購入。 kikuuiki-uki.hatenablog.com agnès b.のカーディガンは丸4年着たので買い替え。 GUのカーディガンは今年も着てしまった。次のシーズンこそは家着行き。 次にTシャツ、ブラウス類。…

  • 2024年5月初旬優待と配当の記録

    今週はアダストリア(2685)配当金の入金とユナイテッドスーパーマーケットホールディングス(3222)の配当金入金&優待案内が到着。 連休明けで渋々仕事をしていたが、おかげで多少気持ちが紛れた。 また明日からみっちり5日間働かなければならない。7月まで連休はないし、憂鬱だな。 アダストリア(2685)配当金 アパレル企業、アダストリア(2685)の配当金が入金。 NISAで100株保有で5,000円。 来年NISAが5年目なのでどうにかしなければ。 連続最高純益とのことで、株価はいい感じに上昇しているから売りたくはないけれど特定口座移動も嫌なんだよな…(気持ち的に)。新NISAで安くなったとき…

  • 弘前散策の記録

    「弘前れんが倉庫美術館」で蜷川実花展が開催中なので、青森県の弘前市へ行ってきた。 弘前はレトロな建物がちらほら残っている素敵な街。徒歩でも巡れるサイズ感もよい。 桜のシーズンは激混みだけれども、桜シーズンも終わったので駐車場難民になることもなく快適だった。 日本の北方面に住んでいて日帰りで弘前に行ける距離感のため、今回は半日コースで散策。 たかはし中華そば店 青森といえば煮干しラーメン。 弘前のラーメン店で検索すると上位に出てくるのが煮干しラーメンの「たかはし中華そば店」。 有名店かつ人気のようで、順番待ちの列は途切れなかった。とはいえ席がたくさんあるので待ちの時間は少なめだった。 お昼時間に…

  • 日本電信電話(9433)購入の記録

    去年25分割した日本電信電話(9433)を100株購入。 今下がっているので買ってみた。 100株16,900円というおこづかい価格でNTTを買えてしまう安さ。 NISAでぽちぽちと1,000株くらいまで増やしていこう。 KDDIも持っているので、次に狙うはソフトバンク(9434)。配当利回り良好。 3大キャリアを揃えたい。 日本電信電話(9433)の損益状況 含み損益 50 円 配当金 - 計 +50円 5月2日の保有銘柄▽ 資生堂の含み損が一瞬減っていたのに再び元通り。 3日だけ出社してまた休みが来るって最高だな。常にこのサイクルでいいのに。 多少嫌なことがあったり残業が続いても気力と体力…

  • 2024年雪国まいたけ(1375)優待案内の記録

    きのこの栽培、加工食品の製造・販売をする雪国まいたけ(1375)の優待案内が到着。 権利確定日は3月末(半年以上保有の条件あり)。 私は100株保有なので3,000円相当のAセットの予定。 保有株の中でも上位にくるくらい、雪国まいたけの優待には大満足。 ちなみに去年▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com 炊き込みごはんの素がとてもおいしかった。 普段ごはんは1杯だけしか食べないのだけれど、炊き込みごはんがおいしすぎて2杯食べた。 雪国まいたけ(1375)損益まとめ 含み損益 -700 円 配当金 1,675円 株主優待 (3,000円相当×2)6,000円相当 貸株金利 1…

  • ポーラ・オルビス優待とネオジャパン配当金の記録

    ポーラ・オルビスホールディングス(4927)株主優待 ポーラ・オルビスホールディングス(4927)の株主優待で選んだ品々が到着。 私は100株3年以上保有なので35ポイント(3,500円相当)が付与される。 翌年への繰り越しも可で便利。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 今年選んだもの▽ ・パンセドブーケ ボディシャンプー ルージュ ・ディセンシア トライアルセット ポーラのパンセドブーケボディシャンプーは、去年白い方(ブラン)を引き換えてとてもよかったので、今年はルージュにしてみた。 使ってみた感じだと、香りは白いほうが好きかなぁ。 高いボディソープだけあって、乾燥せず…

  • 2024年4月再び正栄食品を買った記録

    ここのところ絶賛株価が大暴落中なので、正栄食品を購入。 4月、10月の優待銘柄で大量の お菓子が届く、満足度の高い銘柄。 昨年も4月に買っていて、今年もお菓子が忘れられずに購入。 金曜日の終値は4,295円。inするのが早すぎて含み損中。 正栄食品(8079)の損益状況 実現損益 -15,500 円 実現損益 +8,000 円 配当金 2,400円 株主優待 5,500円 計 +400円 去年の4月権利分の優待▽ チョコレート系がとけないように秋頃に送られてくる。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 金曜日の保有銘柄▽ ちょっと前までは含み益150万を超えていたのに30万く…

  • 2024年4月JMホールディングス配当金とフジオフード優待の記録

    JMホールディングス(3539)配当金 肉のハナマサなど関東圏のスーパーを展開するJMホールディングスの配当金が入金。 NISA100株保有で2,000円。 長い事含み損だったが最近は上り調子で含み益のゾーンにいる。 最高益を更新中。 JMは大量のお肉をいただける優待で満足度高め。 なんとなくJMホールディングスの転職の口コミを検索してみると、給料が安い&賞与が月給にも満たないという口コミを見かけた。 頑張る社員のお給料も上げてほしいもの…。 JMホールディングス(3539)の損益記録 含み損益 +41,200 円 配当金 11,000円 株主優待 7,000円相当 計 +59,200円相当 …

  • 2024年4月初旬 株などの記録

    4月ってもう1週間過ぎたのか…。 年明けからの時間の速さに追いつかないでいる。 久しぶりに残業100時間に近づく勢いだった3月が終わって、上司は職場を去り、また2年ぶりに私の部署は長が不在になった。上司が辞めていく職場はやばいの極み。 残された一般社員同士、本気で転職を考えたほうがいいかもねと話している。 本当は働くことが嫌いなのでとっとと辞めたいが、弱小投資家の身、ちまちまと種銭を増やさなければいけないのでまだ会社員を辞められない。 とりあえずやさぐれた心を癒やす優待が到着したので記録〜。 ラックランド(9612)優待 今回初取得のラックランドの優待が到着。 権利確定日は2月末、8月末。年2…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユキさん
ブログタイトル
ぬるま湯につかる
フォロー
ぬるま湯につかる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用