chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日米共同訓練・築城基地T4・F2

    おはようございます 昨日は晴れの良い天気! 日米共同訓練撮影目的で 築城へGO~! 9時到着 航空自衛隊の滑走路全体が見下ろせる跨線橋ポイント T4が離陸しています F2が離陸 2番目離陸のF2 3番目に離陸のF2 ミサイルを搭載しています 模擬弾か? 実弾か? 頭上を通過・・ ヴェイバーが出てるう~! エンジンの爆音が堪りません 痺れるう~! 捻って・・ 4番機もミサイル搭載 漁港ポイントへ移動 T4が帰投 米軍のC130が着陸コースへ 着陸・・ 目の前の港では コサギが着陸・・ CH47Jが訓練・・ 何度も着陸訓練 着陸したC130が離陸の為現れました。 ブイ~ンと大きなエンジン音 プロペ…

  • ミサゴとコスモス!

    おはようございます 昨日もミサゴ 写す予定はなかったのですが 居るので・・・写しました。 何時もジジイが追いかけるので 怒ってる! 飛び込んだ後なので 頭髪が乾いておらずボサボサ! 接近したミサゴに威嚇! 仲間のミサゴでも自分のテリトリーを 守ります。 この後飛び立って追い払いました。 飛び込んで・・・! 空振り・・・ ジジイが居るので やりにくい・・と・・逃げられました。 遠賀川のコスモス コスモスとT4ジェット練習機のテーマで 写そうとしましたが 黒っぽい障害物と小さな飛行機になりました。 これも・・失敗! 仕方なくハクセキレイ 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございまし…

  • ミサゴがボラを獲りました!

    おはようございます 昨日はミサゴの探鳥! 何時もの川に行くと「居ます」 電柱の上に止まっています カメラを準備して 狙うと・・ 直ぐに飛び込んでくれました。 比較的大きなボラを掴んでいます 水から必死に飛び上がります 川沿いに上昇・・ 私の方に飛んできます 目の前を飛んで・・ 上昇気流に乗って・・ ピンボケですが・・・ 小さな点は飛び散る水滴です ぐるりと周囲を廻って 山の大きな枯れ木のお食事処へ・・ 今日の写真は全部連写です 連写はどうしても画像がイマイチ! 安物のカメラはこれが限界! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何で…

  • いいづか街道まつり 東面太鼓!

    おはようございます 昨日、10月27日(日)は 「いいづか街道まつり」初見物 飯塚市中心の商店街 東町ステージで 「東町東面太鼓」が披露されていました。 鬼の面を被って太鼓を叩く! 写しやすくてGOOD! 素顔が出ているとNGの場合もあるので 面は Dood Idea! この面相は好きですね! 般若面もいます 足の親指で太鼓を 動かないように固定させて トントコ・・! カッパのような カラス天狗面! お多福さんが登場! ひょっとこも登場 お多福さんの酒を注いで・・! 恵比寿さんも登場 目出鯛と・・・ 楽しく踊って・・ ユーモラスな太鼓でした! ★東町ステージから少し離れた 本町ステージで11時…

  • 稲荷神社神幸祭

    おはようございます 昨日10月26日(土)は 稲荷神社神幸祭でした。 (福岡県田川郡福智町赤池970-2) ガソリンスタンドへ挨拶に訪れた山笠! 短時間の滞在でしたが 撮影させて頂きました。 酒吞童子と思います ガソリンスタンドから撤収! 他地区の山笠 町内を練り歩いて稲荷神社へ向かいます 笛の担当者 太鼓の担当者は山笠の中に 部屋がありそこで叩いています 他の山笠も稲荷神社へ進行中 稲荷神社前広場へ・・ 稲荷神社前の広場で待機していると 6台の山笠が続々集合・・ 地区名 人形名をチェックしながら撮影していましたが 大勢の人混みを縫って撮影していると 判らなくなりました。 此処まで写して撤収!…

  • ミサゴの空振り&ウミネコも空振り&イソヒヨドリ

    おはようございます 昨日は何時もの川へ! ミサゴが魚を狙っています 飛び込んで・・ 飛び上がる・・ 羽ばたいて・・ バサバサ・・ 浮上・・ 獲物なし! 上空徘徊! 川から海へ歩いて・・ ウミネコが頭を水中へ・・ 大きな獲物をGet・・ かなり大きい・・ 固くて飲み込めん・・ 棒やんけ~! ポイ! 護岸ブロックの上にイソヒヨドリ アップで・・ シャッターを押す瞬間 レンズが下へ動いて・・! ?? 人懐こいのでいつも良いモデルさん 動物図鑑の様な写真になりました 太陽の光が弱く青色が出ません。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何…

  • 日米共同訓練で女性パイロット機撮影!F2 F15 F16

    おはようございます 昨日の航空自衛隊築城基地 着陸したF2機 ドラッグシュートを引いています 操縦席をアップで写すと 女性パイロット! 帰宅後「F2・女性パイロット」で調べると 水越美紗貴 2等空尉 27歳 TACネーム:SHARON(シャロン) F2唯一の女性パイロットさんでした。 優秀な方なんでしょうね! ご主人もパイロット! 凄い人が写せました! 頑張ってくださいね! 昨日は「晴天」の天気予報で 築城に2日連続遠征! 8時45分頃に漁港スポットに着くと 駐車場は満車 原チャリはOnly One! 各所の撮影スポットは満員 カメラマン大集結! ジジイは波止の突端で撮影! 10時過 早朝に発…

  • 日米共同訓練で米軍機飛ばず!

    おはようございます 10月22日(水)の築城基地周辺の天気予報は 10時頃から「晴れ」の天気予報で 急遽築城基地訪問 9時30分 海側の漁港波止ポイント到着・待機! 遠隔地ナンバーの車が沢山います 関東・関西・中国等々・・ バイクを停めた隣のオジサンに挨拶し 仲良くなり 各地で写した戦闘機の手作り写真集を見せて頂きました。 超~上手い! レベルが違う! 色々・・教えて頂き・・ 御礼に「もみじ饅頭」プレゼント! 昨日はプロカメラマンが沢山来ていました。 写真は漁港のアオサギ F15が降りてきました F2の離陸 T-4離陸 パイロットが手を振って挨拶! F2は何機も離陸して降りてきますが 米軍のF…

  • 寒田(さわだ)神楽初見物!

    おはようございます 10月20日(日)撮影分です 築上郡築上町寒田(さわだ)の 国指定重要無形民俗文化財 寒田(さわだ)神楽見物 12時半から山霊神社で神事 神輿を祭壇のある部屋に運んで 扉を閉めて神官が祝詞を唱えると 神様が神輿に乗り移られる様です 秘事をチラリと目撃! 神輿に神様が乗り移られると 担ぎだして 13時 軽トラに載せて移動 人手不足で軽トラなんでしょうね! 露払い? の人を先頭に行列は進みます 御神輿は村を巡り・・・ 鬼さんも軽トラで移動! 公民館で道を尋ねた時 詳しく教えてくれたオジサンが 鬼役でした。 14時過ぎ 村を巡った御神輿は 飯森神社へ到着 幟が青地は珍しい ここで…

  • 沖縄嘉手納基地からF16が築城基地へ到着!ブルーは帰宅!

    おはようございます 10月21日(月) 昨日は日米共同訓練初日 朝6時に自宅を出発し 航空自衛隊築城基地へ・・ 9時過ぎ滑走路と基地内が見渡せる 跨線橋ポイントに到着 20日(日)に島原城400周年記念で 飛行したブルーインパルスの2陣3機が 本隊へ出発準備中 滑走路へ並んで離陸態勢 ブワ~っと煙を噴き出し お別れの挨拶! 晴れてると綺麗ですが・・! 一斉に離陸・・・ 2機だけ撮影 高空自衛隊のC-130が空港に着陸態勢 U125Aがタッチ&ゴーの訓練で 滑走路へ進入 天気が悪く 雨がポツポツ・・・ 何度も・・ 何度も 何度も・・ タッチ&ゴ~! タッチが出来ない様でした? 11時半頃 沖縄の…

  • 沖縄嘉手納基地からC-130築城基地へ到着!

    おはようございます 昨日の航空自衛隊築城基地 日米共同訓練の為 沖縄・嘉手納基地からC-130輸送機2機が到着 昨日は整備クルーの移動日でした。 午前11時20分到着予定と発表されていましたので 10時50分頃に空港近くに到着すると 上空では既に1番機が着陸態勢で飛行中・・ 撮影出来ず! 30分後の2番機です 米共同訓練は10月21日から11月1日迄 11時50分 オートポリス(大分県日田市)で展示飛行を終えた F2が帰投 航空自衛隊築城基地 創設70周年を記念した 特別塗装機(尾翼)の様です 1番機着陸へ・・ F-2 2番機帰投 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました…

  • ミサゴの魚獲り!覆面の・・・!

    おはようございます 一昨日の午後 曇り空の下 ミサゴを求めて川沿い散歩・・ いました! 川面を凝視しています まだ・・ 飛び込まない・・で・・と 思いながら カメラを準備している間に 飛び込んで・・・ 魚を獲っていました。 慌ててシャッターを押しましたが 全景が撮れず・・ 追いかけるだけ・・ 体をブルブルっと振るわせて 水滴を落として・・ ジジイのいない 遠くの電信柱に止まり 更に遠くの山へお帰りになりました。 仕方なく別の獲物「イソシギ」 稲刈りの終わった田圃で 落穂ひろいのハト 早生の稲がかなり伸びています ウ~ッとサイレン音 見ると遠くの道路で・・ 左の車が覆面パトカーに捕まっていました…

  • 山家宝満宮岩戸神楽初見物 ②

    おはようございます 福岡県筑紫野市山家 山家宝満宮 五穀豊穣を氏神様に感謝する 山家岩戸神楽の奉納 ② 道徳踏切 筑豊本線の踏切です 素晴らしい名称 きちんと踏切のルールが守られますね! 山家宝満宮参道横にあります 桂川行き 山家岩戸神楽演舞 幼稚園の子供さんも鑑賞! 肘枕でゴロリと横になって 神楽を鑑賞する女の子 短時間でしたが「可愛い」ので写しました 何ともほのぼの! 青いシートの上で横になりたかったのでしょうね! 子供は自由で可愛い! 左にいらっしゃったご婦人の背中にピントが 合ってピンボケ! 子供さんの目線の先に神楽の演者さんが 入っていれば良かったのですが 動けず・・・! 行儀が悪い…

  • 山家宝満宮岩戸神楽初見物①

    おはようございます 福岡県筑紫野市山家2684番地1 山家宝満宮の宮座の日にあたる 10月17日は 五穀豊穣を氏神に感謝する 山家岩戸神楽の奉納日 毎年10月17日の開催されます 行ってきました 山家宝満宮 我が家から原チャリで2時間半 遠い・・・! 筑紫野市指定無形民俗文化財に なっている山家岩戸神楽 神楽殿 準備中です 13時から16時まで 神楽が奉納されます これは神楽で使用される鈴 13時から始まりました。 荒振神 明日へ続きます 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 …

  • ヘリ・白鳥・かも・スズメ・ミサゴ・ハクセキレイ!

    おはようございます 昨日の芦屋町遠賀川河口堰 ミサゴの姿はありませんので 目の前に来るものは何でも撮影! 取り敢えず訓練中の空自ヘリ! 遠くの水面で白鳥が口を大きく開けて 独り言? 歌いながら? 遊弋中? 小鴨が目前をゆっくり泳いでいます まだ人間に虐められていないので 人間の恐さを知らず悠々 5~6m前をスイスイ 昨日は撮影対象役者が居ないので スズメも取り敢えず「レギュラー」入り! ミサゴがやっと出てきましたが 水中ダイブせず・・! 上空をグルグル! ウミネコ 高空にJAL機 福岡空港着陸機 うろこ雲 小さな黒点はミサゴです ハクセキレイもレギュラー入り 小倉から来たミサゴ撮影のオジサンと…

  • ノアサガオ!スズキ!ボラ!ミサゴ!

    おはようございます 蒸し暑く天候不順で重ダル~! やる気が出ない・・・! ノアサガオが綺麗に咲いています 久し振りに「北の庄」の 「味噌煮込みうどん」 いつ行っても美味い! スプーンに白ご飯載せて 出汁に漬けて食べるのが美味い! 血圧に良くないのは判っていますが・・! 止められない! 芦屋町遠賀川河口堰で 近くに居た釣り人がスズキGet! ルアーで釣っています 引っかかっています 40~50cm位の体長 このお兄さんリリースされました。 もっと大きなスズキを狙っていた様です。 背中に針が掛かり 大きなボラが釣れましたが 群れで沢山泳いでいる様です これもリリース ミサゴ撮影の私としては 獲物が…

  • ツールド九州2024初観戦!

    おはようございます マイナビツールド・九州2024が開催されました。 国内外18チーム108人のプロ選手が 猛スピードで走るとの事で 宗像市瀬戸の交差点で待機し初観戦! 自転車を載せた車が先導・・。 サポートカーなんでしょうね? 大型バイクの先導車が 何台も猛スピードで走りバイクの大会? と思えるくらい・・! 後席の女性が手を振り盛り上げます 大型スクーターが二人乗りで猛スピード・・ 背中に車輪を背負って・・・いるような? この車輪は交換用? 観戦に来た小さな子供さんが ふざけて何度も 「キタ~!」と叫んでいましたが・・ やっと来ました・・・ 1時間半待機しました! 岡垣サンリーアイから出発し…

  • クジラが空を飛ぶ!

    おはようございます 海の中道海浜公園 空飛ぶクジラ(凧)を撮りたくて訪問 開園前からクジラへ送風機で空気注入中 頭方向から空気を注入 クジラらしい姿に・・ 空気注入完了 浮き上がり始めましたが 風向きが変わって ユラユラ流されて・・ 木立方向に流され・・ 黄色い車を襲っている? 作業員さんが左方向に引っ張っています 広場に戻されましたが 風が弱く浮上しません 頭が重いらしく 浮上せず・・ 尻は軽いが・・? 離れた所で エイ型のタコの準備中・・ クジラの逆立ち? エイはスイスイと遊弋中 浮上・・ ゆらゆら・・ 風が弱くこれが精いっぱい! 全長45m 大きな空飛ぶクジラさんでした。 本日も南部鉄器…

  • 若宮八幡宮例大祭放生会神幸行列!

    おはようございます 昨日は福智町へ行く途中 宮若市で神幸行列に遭遇 朝8時半 気温20度 皆さんお元気! 昨日の本命は福智町 飯土井神社の秋季大祭! 神社に着きましたが 「おまつり」の雰囲気なし! 調査不足でした! マウスピースをしたような 狛犬に笑われているようで・・! トボトボ・・撤収! ネタもなく帰れないので 飯塚市の旧伊藤伝右衛門邸訪問 「源氏絵巻縁起・辻村寿三郎」展を 覗いてきました。 源氏物語のストーリーに合わせて ジュサブロー人形が作られています なんとなく 雅な雰囲気は分かりますが 人形が小さく 写し辛く・・・ 逆光が多くて・・ 文学少女だったおばあ様が もう一度、源氏物語を読…

  • イソヒヨドリが綺麗に写せました。

    おはようございます 昨日は海辺で探鳥! イソヒヨドリが綺麗に写せました。 お気に入り写真です。 志賀島の岩礁の上に チョコンと止まっていました。 岩礁の周辺を飛び回っていました。 イソヒヨドリをしつこく写していましたが 何処かに飛んで行きました・・ うみねこ 博多湾の灯浮標に止まっている ミサゴ 狩猟をやる気なし! イソシギ 磯で餌探し 背景は打ち寄せる波 クロサギ 海は枝が無いので写し易いですね 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 2024年10月12日 土曜日 ブ…

  • バードウオッチング!ハイタカ!エゾビタキ他

    おはようございます 遠賀川の中流域に探鳥! ホオジロ 木の枝でキョロキョロしていましたが 飛び立って移動! カモがジジイを見て スイスイ逃げて・・・ これが今回の最大の獲物 「ハイタカ」 猛禽類です 撮影時は なに鳥? 不明でしたが パソコンで開いてみるとハイタカでした。 近くに来ましたが逆光で黒くなりました。 目だけはくっきり! 体長は30~40cmくらいです ハイタカの餌は小鳥類やネズミなど! 次回は狩猟シーンを撮りたいですね ベニマシコ ベニマシコは綺麗ですね! 枝に止まり 可愛い綺麗な声で鳴いていましたが 鳥名不明です ムナワヒタキ? エゾビタキ エゾビタキは遠くに逃げず 狭い範囲を枝…

  • 秋吉台サファリランド③ホワイトタイガー&アフリカハゲコウ他

    おはようございます 過日訪問した 山口県秋吉台サファリランド ストック画像③ 世界で200頭しかいない「ホワイトタイガー」 ホワイトタイガーは檻の中 撮影は金網越しですから どうしても白い金網が写ってしまいます リャマ 唾を飛ばす癖がありますので 離れて撮影。 下の歯が出ていて なんともケッタイ! アフリカハゲコウ 酷い名前ですが 名前のままの外観で ハゲ! 垂れた喉袋 体温調節用らしい! 頭はハゲ散らかして・・ 小汚い鳥 時々 こんな頭のオジサンがいる! ハゲコウと呼んでしまいそう! 50m先に餌を持った飼育員さんがいて その間を飛行します 行くと餌・帰ってくると餌 背中に黒い小さな箱を付け…

  • 秋吉台サファリランド②トラ&ライオン!

    おはようございます 過日訪問した 山口県秋吉台サファリランド ストック画像② 虎です。 貫禄十分 舌なめずり ジジイを獲物?と思ったのか? 何度も舌なめずり! 電気鉄線が張ってありましたが 接近すると怖い! ガオ~! じゃなくて「欠伸」 フワ~! 眠い! 虎は去ってゆきましたが 後ろ姿も迫力があります メスライオン まあ・・ まあ・・! こいつは普通! まるでやる気のない 雄ライオン ボケ老人の昼寝! 百獣の王のイメージ台無し! こいつもまるでやる気なし! アル中のオヤジが 酔っぱらって寝てる? 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真…

  • 秋吉台サファリランド!

    おはようございます 過日訪問した 山口県秋吉台サファリランドの ストック画像です 藁を食っていました。 エランド ラクダ ブラックバック ブラックバックは可愛い! 誰でも知っているシマウマ サイ 水牛・・ のそのそと車の前に出てきました。 エランドの子供? ラクダのお食事 ハイエナ 不気味ですね! ハイエナは怖い! クマ 睨まれると怖い チーター 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 2024年10月8日 火曜日 ブログ更新時間午前6時46分 室温23度 湿度77% 外…

  • 福岡空港着陸機・・!

    おはようございます 昨日は福岡空港で写真ネタ収集! 着陸灯が灯っていました。 丸い光が接近中・・ 接近・・・ 機影が見えてきて・・ 着陸機・・ 此処は高度30m位? 手を伸ばせば届きそう? 迫力満点! 怖い! お腹が丸くて異常に大きい! IBEXのBOMBARDIER着陸 下から見ると 角が生えているように見えますね! おまけ 頭は切れていますが ダイサギが飛び上がった瞬間! 羽根が丸くなり スカートの様に! ちょっと面白いショット! 頭が写って居たら100点ですが! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明…

  • 航空自衛隊芦屋基地事前訓練!

    おはようございます 航空自衛隊芦屋基地航空祭の 事前訓練が 昨日開催されました。 滑走路東側で撮影 U125Aが離陸・旋回飛行 UH60Jも離陸・・ トンビとニアミス? 偶々ファインダーに入ったトンビ U125AとT-4の編隊飛行 U125A 上空をグルグル旋回飛行するので U125Aばかりになりました。 UH60J CH47J 事前発表された 飛行時間と大幅に違っていました 海上自衛隊小月基地の曲技飛行隊 「ホワイトアローズ」は時間通り現れました。 自衛隊唯一のプロペラ機を使う飛行隊 T-5 T-5ホワイトアローズ この後T-4の編隊飛行がありましたが 撤収! ここまでです。 本日も南部鉄器…

  • キャンピングカーとF-15戦闘機!

    おはようございます キャンピングカーのイベントの為 綺麗に整列 10月5日・6日の2日間 「道の駅むなかた」で開催されるようです 若い時はキャンピングカーは 「いいな~」と思っていましたが 齢を取るとキャンピングカーは無理ですね! 落ち着いたホテルや旅館で気儘に過ごす 旅行の方が「好み」ですね~! 元気のある方は キャンピングカーでお愉しみください 昨日も 11時15分からF-15の飛行訓練撮影の為 芦屋町の遠賀川河口堰へ ミサゴが朝陽を浴びながら飛んでいます 航空祭を控えてT-4の訓練飛行が 更に増えています 空を見ながら「えもの?」を待っていると 後方の道路で「キュウイ~ン」と サイレン音…

  • F-15撮影に!

    おはようございます 昨日は 11時15分からF-15の飛行訓練撮影の為 芦屋町遠賀川へ 雨の為 堰堤橋の下で待機 白鳥が雨の中を泳いでいますが グレーです 写真ネタを探しますが スズメしかいなくて・・・ ミサゴは遠くで飛んでいますが 写せません スズメがピョンピョン餌探し・・ 橋の下にシマウマとコアラの 人形が居ました。 此処には何度も来ていますが 気が付きませんでした。 誰が置いたのか? 橋の下にひっそり人形さんが居たとは! U-125Aがぐるりと一周・・ UH60が出てきて・・ 周囲を1周・・ 頭上を飛んで基地へ・・ 11時23分 8分遅れで F-15の大きな爆音が聞こえてきました。 木に…

  • トンビが魚獲りしました!

    おはようございます 芦屋町遠賀川河口堰 1日の午後は 西風で撮影には良い風が吹いており 私を含めて10名のカメラマンが集結! 高級カメラの横で 安物カメラで仲間入り! 多い時は6~7羽の ミサゴが飛んでおりましたが 水中ダイブが少ない! このミサゴも急降下姿勢ですが 途中で急上昇して ダイブ中止! 上空をグルグル・・・! 目の前にセキレイ トンビが水面に居た 魚を獲りました。 トンビは飛び込まないと思っていますので ノーマークでした。 飛び込まず水面の魚を低空飛行で捕獲! 珍しいですね! トンビもミサゴを見てマネした? トンビが獲ったぞ~と お披露目飛行! 自慢気に上空へ・・ コノシロを掴んで…

  • 宗像大社みあれ祭・海上パレード!

    おはようございます 10月1日は「みあれ祭」 毎年、神湊で撮影していますから 今年は少し趣を変えて「鐘崎」漁港から撮影! 海上パレードに向かう漁船 竹の竿に日の丸と大漁旗 8時半出港! 殆どの漁船は7時頃の出港したそうで 漁港では7~8隻の漁船が出港準備中 鐘崎浜から見た海上 正面やや右の島が大島 漁船はここに集まっています 左端が神湊 大島から出港した船は右方向に進み 方向転換して左側の神湊に向かいます 9時半に大島から地島方向に出発 向きを変えて鐘崎方向に・・ もっと近くで写したいのですが これ以上は無理! 方向を変えました 左から2番目の船が御座船 上空にNNNの取材ヘリ 取材用カメラを…

  • 金田・神崎山笠競演会の 山車制作現場に遭遇!

    おはようございます 金田・神崎山笠競演会の 迫力のある山車制作現場に遭遇! 勇壮な山車制作中です 10月26日(土)27日(日) 福岡県田川郡福智町金田1171-1 金田駅裏イベントパークで開催されます 電飾山車ですから夜も綺麗でしょうね! ユ・カ・ネ・バ! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 2024年10月1日 火曜日 ブログ更新時間午前6時53分 室温24度 湿度73% 外気温度20度 体感温度19度 ❤♥❤♥❤♥❤♥❤♥❤♥❤♥❤♥❤♥❤♥❤♥❤♥❤♥❤♥❤♥…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジジイの戯言!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジジイの戯言!さん
ブログタイトル
南部鉄器マンの営業日記-2
フォロー
南部鉄器マンの営業日記-2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用