chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
どぶがい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/14

arrow_drop_down
  • 寒波に振り回されようやく… +自粛界隈🐬

    今季は寒波のぶり返しが何度もあり、プラ舟の魚達は不調気味であった。5月半ばになり、ようやく繁殖スイッチが入りタナゴの採卵をした。去年より1ヶ月以上遅いプラ舟組の初採卵。プラ舟は土に埋めて、エアレーション無しで木陰の下に設置。水温の急降下を少しでも抑える為に掃除ついでに深く掘ってから埋め戻した。エアレーション無しの屋外飼育は地域と水量と設置場所次第であるが、ヤリタナゴやカネヒラといった強健種であれば余裕で夏を越せる。セボシタビラも設置場所に気を使えば余裕。マタナゴは暑さに弱いので、全滅しないまでもポツポツ突然死するという具合だ。うちの地域は熊谷程の暑さでは無いとはいえ、関東平野内陸部であり、夏場は40℃近くの最高気温の日が珍しくない。よって、コンクリートの上に直置きし、日陰も無い場所に飼育容器をおいたらたち...寒波に振り回されようやく…+自粛界隈🐬

  • 初夏でも活性が低め🎣+サンセートー🟠

    gooブログは恐らくゲンロントーセー目的で閉鎖されてしまうのかなと思うが、記録用に便利なツールなので過去記事をごく一部はてなブログ辺りにでも移して続けて行こうと思う。SNSは過去の投稿はバズったもの以外は流れてしまいがちで読み返すのが難しい。ブログは記録用に読み返しやすいのが長所。GWの合間の平日に一泊二日で釣りに行ってきた。駅からかなり離れた釣り場のため、レンタサイクル。婚姻色ギンギンのタナゴが泳いでいるのが見えるのに全く針掛かりせず、幼魚サイズすら釣れなかった。カワムツとカワムツとの競合で数の少ないアブラハヤが釣れたのみ。がっかりしながら、この日はカプセルホテルに宿泊。客層が良いのか漫画喫茶のような仕切りでありながら、物音はあまりせずプライベート空間を確保して休めた。翌日は朝食がてら、駅近商店街の和菓...初夏でも活性が低め🎣+サンセートー🟠

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どぶがいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どぶがいさん
ブログタイトル
どぶがいの屋外アクア
フォロー
どぶがいの屋外アクア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用