chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
48歳からのセミリタイア日記 https://luna3018.hatenablog.jp/

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

luna3018
フォロー
住所
未設定
出身
福岡県
ブログ村参加

2018/01/08

arrow_drop_down
  • 海外航空券を購入しました

    こんにちは 突然海外に行きたくなりまして ネット検索していてお手頃なものがありましたので ポチっちゃいました 海外に最後に行ったのは2019年 4年ぶりに海外に出ることになります 久しぶりなのでどんな準備すればよいのか 忘れちゃいましたよ 何かとんでもない失敗しそうですが 今回はお金を多めに準備して 多少のトラブルはお金の力で解決したいと思います (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 秋は国内旅行するのに良い季節ですが コロナ禍の間に色々行ったしなあ それに、このところ国内ホテルの値段が かなり上がっている感がありまして どうせな…

  • 無駄な「少子化対策」もうやめましょう

    こんにちは ネット記事で以下のようなものがありました 少子化財源は社会で負担68% 読売 - Yahoo!ニュース 少子化対策に必要な財源を社会全体で負担するのに 「賛成」「どちらかというと賛成」 と回答した人が68%という世論調査内容 社会全体で負担ということは 財源は「税金」になりますけど これ以上の「増税」を社会は許容できるの? 財務省は少子化対策の予算を組むために 消費税増税言ってくるだろうけど、それでいいの? 私はこれ以上の増税には、「ノー」と言いたいです (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そもそもが、日本の少子化対…

  • 【セミリタイア民向け】またまたまたまた給付金くれるって?

    こんにちは なんか、またまたまたまた(4回目) 政府が低所得者向けの給付金を検討しているみたい 岸田首相「家計支援は低所得世帯だけ」に非難轟々…実態は「高齢者へのバラマキ」選挙対策(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース 今までの低所得者向け給付金の対象は 住民税非課税世帯でした おそらく、今回もそうなるのではないかな リンクした記事では「高齢者へのバラマキ」とありますが 住民税非課税が多い我々セミリタイア民も恩恵がっつり こういうことがあるから住民税非課税はやめられません でも個人的には、対象を限定した給付金は そろそろおやめになった方がいいと総理に言いたいですね 貰えない人の不満…

  • FIRE民からの”業態変更”が増えている

    こんにちは X(旧Twitter)で面白い書き込みをみつけました それは、FIRE民についての感想 どういうものかというと あまりに自認FIREが増えすぎたので それらと一緒にされたくない人たちが FIREではなく、あえて違う名称を名乗りだした というもの 無職やニート、フリーターを名乗る傾向が あるようです ぶっちゃけ、誰でも彼でも FIREを名乗りだしていましたからね 極めつけは”生活保護FIRE”とか そのため、FIREという言葉は 日本においては胡散臭いイメージが付いているかも? そのためかわかりませんけど 私がフォローしている方々でも FIREを名乗らなくなった方がちらほらと (ad…

  • ”頂き女子マニュアル”を入手してみたい

    こんにちは 少し前から一部SNS等で話題になっていた ”頂き女子” と称して男性から金を騙し取っていた女性たち その「指南マニュアル」を販売していた女性が 最初は詐欺ほう助、そして詐欺で逮捕されました 詐欺ほう助は、指南マニュアルを販売することで 詐欺の手助けをしたとされています さらには、本人がマニュアルのテクニックを駆使して 50代男性から約2700万円をだまし取ったそう 「起業するために借金をしていて、払わないと風俗店に体を売らないといけない」 とか言ってお金を引っ張ったとのこと それ以外の被害を合計すると総額約2億円 ちなみに本人の手元にほとんどお金残ってないそうな ホストに注ぎ込んで…

  • 心の中のモヤモヤを吐き出させてください

    こんにちは 本当はブログをこんなことに使うのは良くないのかもだけど ちょっと本日の記事では心の中のモヤモヤを吐き出させてください このまま抱え込んでいると体調悪くしそうなので ということで、本日は毒ガエルモードでーす まず一つ目 昨日のことなのですが、マイナ関係の手続きをするために実家に帰省していて、滅多に見ないテレビを見ていたのです そのときに見ていた番組がTBSが日曜にやっている「日曜朝」 親曰く、スポーツコーナーが楽しみで毎週その番組を見てると そこで、明治神宮外苑の樹木伐採問題を取り上げていたんです 私はこれについては、伐採反対派 明治神宮の樹は、先人から受け継いで100年掛けてここま…

  • マイナンバー制度は一から作り直した方が良い

    こんにちは 昨日の記事でマイナポイント手続きをやったことを書きました そのときに思ったんですけど マイナンバー制度ってすごく古い技術で作られているなと 公金受取口座の登録をするのに スマホからマイナポータルにアクセスするんですが まず電子証明書の暗証番号を入力 そしてマイナンバーカードを読み取り まず、暗証番号ってのがないわー 技術が古すぎ いまや、時代は生体認証でしょ 私が利用しているネット銀行なんて 指紋認証でログインですよ 預金という他人にアクセスされると 非常に困るものでも指紋認証だけでおk 国が推進している制度では インドの国民識別番号制度アーダールが 非常に先進的なシステムとなって…

  • 親のマイナポイント手続きを代行しました

    こんにちは マイナポイント第2弾 今月末で受付を終了します デジタル担当大臣が早めに手続きするよう広報してました 私も、第1弾の5000ポイントは貰っていましたが 第2弾は手続きしてなかったんですよ 健康保険証の方はパス 公金受取口座の登録で7500ポイントは欲しい ということで、重い腰を上げて手続き 今年買ったGoogle Pixel6aはマイナカード読み取りができます マイナポータルアプリをダウンロード マイナカードを読み取りして 銀行口座を登録してみました その後、ペイペイでポイント受け取り手続 翌日には7500ポイントが付与されていました (adsbygoogle = window.a…

  • 【FIRE民の悩み】賃貸マンションの入居審査に落ちる

    こんにちは 少し前の記事で、自称ニートのFIRE民を紹介しました 「資産35億円→36億円」に昇格! “自称ニート”元会社員・Masaさんが明かすFIREの実態「一瞬で破産も」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース この自称ニートのFIRE民さん 資産36億円ありながらクレジットカードの審査に落ちたことを過去記事で紹介しています luna3018.hatenablog.jp いくら資産があっても、ニート属性だと クレジットカードの審査に落ちるんだなあと ボーっと考えていたんですが 自称ニートさん、これだけで話が終わりません なんと、賃貸マンションの入居審査に落ちたとのこと (ad…

  • 弱者男性は淘汰されるのが自然の掟?

    こんにちは X(旧Twitter)で調べものを検索していて 目的外だったのですがたまたま目に入ったのが 弱者男性は淘汰されるのが自然の掟 という文章 なーんか、ミサンドリー(男性憎悪)を とことん拗らせて煮詰めたような女性が よくこの手の発信をしがち なんでそう思うかって 弱者”男性”ってわざわざ書いてあったから これが、一般的に自然界でありがちな 弱肉強食 弱者は淘汰されるのが自然の掟 ならまだ、ああ野生動物の話かで済みますが 男性という、人間の一方の性のみを指定して がっつりヘイト発言やらかしてるんで (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pus…

  • 利率1%超のSBI債を購入しました

    こんにちは このところの私の投資活動はもっぱら株 ただ、昨年から今年初めにかけては 国債や社債等の債券投資中心だったんです 確実に利金を貰えますし 最近は株ばかりに目が行っていたのですが SBI証券のHPにログインしたら 利率1%超えの債券を募集していたんです (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 内容としては 発行体:SBIホールディングス 格付け:A-(R&I) 期間 :4年 利率 :年1.28%(税引き前) 債券の世界ではSBI債と言われるもの SBIはときどき債券を発行します 3.4年前にも買ったことがあります そのときは…

  • みなさまのコメントがパワーの源

    こんにちは 昨日の記事に対して、沢山のコメントをいただきました ありがとうございます いただいたコメントを全て読ませていただいて アドバイスだったり心構えだったり 私にとってとても有益なものばかりでした みなさまのコメントが私のパワーの源です 今後ともよろしくお願いします ではまた ↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓

  • 時間を浪費して寿命が来るだけの人生

    こんにちは 本日のタイトルは、以前いただいたコメントに書かれていたもの 私が8月分の支出を公開したところ かなりインパクトのあるコメントいただきまして そのなかに、タイトルの文言が入っていました まあ、私についてはそのとおりに見えるでしょうね 50歳手前で公務員を辞め その後は定職に就くことなく 何か社会に貢献するような活動をする訳でなし ときどき旅行などして時間を浪費してる独身男 世間一般の評価はこんなところでしょうか 私としては以上の客観評価で構わないです 別に他人に陰でどう思われていようが 私には関係ないし (adsbygoogle = window.adsbygoogle [])…

  • 会う人にマスク着用を求めたら猛批判されるらしい

    こんにちは 登録者100万を超える旅系YouTuberさんがおられるのですが、その方がX(旧Twitter)に投稿した内容が話題になっています この1年で6回、コロナを含めた呼吸器系の病気に感染し甚だしい損害を被ってきたので、従来通りお会い頂く方にはできればマスクを着けてほしいです。特に僕が吸い込むウイルス量を避けるため、マスクを装着しています。会話の多い飲食店にも極力入店しないようにしており、生涯続けたいと思います。 — スーツ旅行 (現在いる場所は秘密にしているので、目撃した方はご協力ください。) (@usiuna7991) September 14, 2023 過去1年で6回呼吸器系疾患…

  • 廃人みたいな生活と言われて

    こんにちは 私はこのブログを始めて以来 毎月の支出状況を記事にしております 先日、8月分の支出を公開したところ 以下のようなコメントをいただきました うげえぇ、こんな廃人みたいな生活、ただ時間を浪費して寿命が来るだけの人生を 自ら選ぶ人って○○だわ。 お金もらってもこんな生産性のない非社会的生活したいと思わない。 廃人みたいな生活 時間を浪費して寿命が来るだけの人生 生産性のない非社会的生活 決して長文ではないコメントでここまでパワーワードが並ぶとなかなかインパクトあります 廃人みたいな生活 時間を浪費して寿命が来るだけの人生 生産性のない非社会的生活 廃人みたいな生活 一体全体、廃人みたいな…

  • BRTひこぼしラインの開業日の様子を見に行ってきました

    こんにちは 8月28日に、福岡県添田町と大分県日田市を結ぶ BRTひこぼしライン が開業しました BRTとは何ぞやと思われた方もおられるかと バス高速輸送システム(Bus Rapid Transit)のことで このBRTはバス専用道を一部区間走ります 開業日の様子を見に行ってきたので動画にまとめました www.youtube.com 素人感丸出しの撮影および編集ですが 視聴していただけるとうれしいです はじめの予定では乗車して沿線の様子も見るつもりでしたが 開業日ということで大変な人出 しばらく経って落ち着いたころにまた乗車しに行きます ではまた ↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓

  • 電動キックボード やっぱり免許が必要じゃね?

    こんにちは 電動キックボードの規制が7月に緩和されて2か月半 私は過去記事で問題があると書いています luna3018.hatenablog.jp 国会で何を話し合って規制緩和したのかわかりませんが 私が危惧していたことが現実になっています 電動キックボードひき逃げで60代女性が骨折の大ケガ…拡散された「衝突直後」を捉えた一枚に走る衝撃 (msn.com) 歩道を走れない仕様の電動キックボードで歩道を走った挙句、ひき逃げした女が警察に逮捕されています この女は電動キックボードのルールを完全に理解してらず、歩道を走行してはいけないことを知らなかったと話しているそう (adsbygoogle = …

  • iPhone 15シリーズ発表

    こんにちは Appleの新しいiPhoneが発表されました 今回のiPhone15は4モデル 13まであったminiは今回も無かったですね 価格ですが、新型になったし もっと値上がりするかと思いましたがそこまでなし 前モデルに比較して5千円~1万円アップのようなので 円安の昨今、価格を抑える努力をされています 今回のiPhoneの目玉は USB-Cの採用でしょうかね これでAndroid端末と同じケーブルを使えます (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 私は今まで、スマホはAndroidを利用してきました 今回の新型iPhoneの…

  • 愛車の15年目の車検を受けてきた

    こんにちは 私は現在軽自動車を1台保有しています いい加減古さが目立ってきて買い替えも考えたのですが まだバリバリ動くので車検を通すことにしました 15年目のマイカーは車検を受けるか買い替えるか 私の車ですが、スズキのワゴンRスティングレー(MH23S)です。 ワゴンRスティングレー イメージ図 この車は2008年(平成20年)の初年度登録 今年で15年目になります かなり古さが目立ってきていて、買い替えるかどうか検討しました 走っている感じいきなりエンストするようなことはなさそう 前回の車検でかなりの部品交換をしましたしねえ 外装はかなり劣化が目立ちますがそこに目さえ瞑ればなんとかなりそう …

  • バイトに応募したけど落ちた

    こんにちは 今年はバイトを全然していません なーんかやる気起きなくて たまに派遣会社から紹介あっても しませーん、って返事していたんですよ 先週、昨年もやった単発バイトの募集が来て 1日だけだしたまには働くのもいいかなあと 応募したんですけどね 何故か落ちちゃいましたよ いくつかある職種で募集人数が少ないものにしたから? 一番沢山の人数を募集していた職種は 結構だるかったからと選り好みしてしまいました (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まあいいや バイトの予定が空いたので どこか旅行を計画しようかと さてどこへ行きますかね 今…

  • セミリタイア民も世間に敏感になるべき

    こんにちは ジャニーズ問題 ついにCM契約にまで及んでいる模様 ジャニーズ性加害余波、CM消える アサヒグループHD&キリンHD契約更新せず 「検討中」東京海上、JALに続き…〝降板連鎖〟に発展も(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース 東京海上火災保険、JAL、アサヒ、キリンがジャニーズとのCM契約の更新をしないことを表明しています この4社は海外でも商売していますので機敏な対応ですね 一方で国内のみで商売している会社の動きは鈍いよう (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 我々セミリタイア民も前者の対応を見習うべきですね …

  • お役所もそろそろ「安けりゃなんでもいい」を改める時期

    こんにちは 全国で給食事業を展開している会社が営業できない事態に陥っているようです 広島市の業者が突然給食提供を停止 影響は福岡や佐賀にも 学校の“食”を取り巻く環境厳しく(FBS福岡放送) - Yahoo!ニュース 学校給食のほか、警察や自衛隊施設にも給食していたらしく、給食停止の影響は全国に広がっているよう 給食って一般の飲食店と違って確実な顧客が望めますから赤字になりやすいイメージ有るんですけどね でも色々と調べていくと、一概にそうとも言えない感じ 破たんした会社はとんでもなく安い価格で入札成功しているとか 「安くて当たり前」給食業界の実態…業者が明かす それでも残る謎はホーユーの「安す…

  • 消費税のインボイス制度 どうなるんでしょうね

    こんにちは 10月から消費税のインボイス制度が始まります これに反対する人たちが色々とやっているよう インボイス中止・延期を求める緊急会見に大手メディアずらり これまでの“無関心”から一転…「ようやく実感が」「もっと報道を」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース インボイス制度とはなんぞや、という疑問ですが 現在年間売り上げ1000万円以下は免税事業者となっていて、消費税を納税することを免除されています で、免税事業者と取引する課税事業者も、その仕入れにかかる金額から消費税分を控除して納税できていたんですよ 10月からは課税事業者が発行する「インボイス」がないと、仕入れ分の消費税控除が…

  • セミリタイア後に「地域おこし協力隊」はありか?

    こんにちは 昨日いきつけの食堂で食事していたところ テレビで「地域おこし協力隊」の特集をやってました 地域おこし協力隊とは 読んで字のごとく地域おこしに協力する人 都会から過疎地域等に住民票を移し 自治体から委嘱を受けて活動します そして、公務員ではありませんがお給料が出ます 国から最大で年間480万円の財政支援が出るとのこと (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); セミリタイア後に都会から地方に移住を考えている方 地域おこし協力隊という選択肢はあるかな? その地方で生活したい強い動機があればありかも? ただ、過疎地域での活動をしな…

  • 2023年8月の株取引実績

    こんにちは 8月は前月に引き続き少し株取引しました 備忘録代わりに記録として残しておきます 8/1 レーザーテック 現物売却 5300円プラス 8/2 東京海上日動火災 100株購入 310000円支払 8/4 東京エレクトロン 信用デイトレ 500円プラス 8/7 レーザーテック 信用デイトレ 1000円プラス レーザーテック 100株信用現引 2127000円支払 8/8 レーザーテック 現物売却 20000円プラス 8/14 AGC 現物売買 5000円プラス 8/18 レーザーテック 信用デイトレ 1000円プラス 8/21 レーザーテック 信用デイトレ 1000円プラス NXHD 1…

  • セミリタイア生活6年目のリアルな支出 2023年8月分

    こんにちは 毎月恒例の月間支出記事です 2023年8月分の支出集計を公開 // 2023年8月分支出 支出内訳 2023年8月分支出 家賃 47000円 電気代 2167円 ガス代 1422円 水道代 3440円 スマホ 1037円 食材費 10560円 外食費 650円 医療費 1620円 ガソリン 11834円 車関係 1298円 その他 926円 合計:81954円 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 支出内訳 8月の支出は8万円台となりました 電気代は久々に2000円を突破 エアコンを使い始めているので少し高め スマホ代…

  • 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

    こんにちは 意味深なタイトルですが 3個前の過去記事でちょっとありまして 実は〇ー〇ルさんに怒られちゃいましたよ 危険又は中傷的なコンテンツ ですって 〇ー〇ルって内容を検閲しているんかなあ それとも、はてなブックマークで粘着してた人が あちらのどこかの部署にチクったか? そのページの修正をしないとペナルティがあるかも? ってどこが危険又は中傷的なのか だれに対して中傷しているというのか ぼくわかんない そもそもですが 「保育園落ちた 日本〇ね」 がヘイトでは無いとされる日本において 私のブログ記事のどこが危険又は中傷なのか ほんとわかんない とはいえたった一つの記事でペナルティ貰うのは 私の…

  • 特定検診 受けた方が良いんですかね

    こんにちは 少し前というかだいぶ前に役所から「特定検診」の案内が送られてきていました 私は現在国民健康保険に加入していますので、特定検診も自治体からの案内になるんです これが働いていると、職場の健康診断を受けることになります 公務員時代は健康診断を半強制で受けさせられておりました セミリタイアしてからは、特定検診を一回も受けたことがないです 特定検診って受けた方が良いんですかね? って質問は愚問かもですね 受けた方が良いのは間違いないです分かってます (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ただ私の場合 検診で採血されるのが嫌なんで…

  • 「自分上げ」したいのはセミリタイア界隈も例外では無い

    こんにちは ネットを眺めていて目に留まった記事 「大衆は美術を憎んでいる」は本当か?維新躍進を支える「東京以外に文化はない」と言いたがる人々(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース 結構長い文章だったので読むのが大変 政治の世界で維新が躍進している理由を考察しています 本日は政治の話をしたい訳では無いので 内容を解説することはしません 引用したいのは以下の文章 この10年ほど、維新の会のことを批判したり嘲笑したりする体(てい)で、実際には「自分は大衆に優越している」と匂わせるような物言いが、「高知能」や「高学歴」「高文化」を自負するインテリたちにとって、ネット上でのある種の「ポルノ」として定…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、luna3018さんをフォローしませんか?

ハンドル名
luna3018さん
ブログタイトル
48歳からのセミリタイア日記
フォロー
48歳からのセミリタイア日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用