chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
48歳からのセミリタイア日記 https://luna3018.hatenablog.jp/

48歳でFIRE達成!! 国家公務員を辞めてただいまセミリタイア生活を満喫中です。生活、資産運用、旅行、その他いろいろ。

luna3018
フォロー
住所
未設定
出身
福岡県
ブログ村参加

2018/01/08

arrow_drop_down
  • 【福岡⇒ベトナム・ハノイ】ベトジェット搭乗記のYouTube動画を公開します

    こんにちは 10月にLCCのベトジェットエアに乗って 福岡からベトナムハノイに飛びました 福岡からベトナムに行くのに、直行便としては フラッグキャリアであるベトナム航空 LCCのベトジェットエア の2つの選択肢があります 料金ですがベトジェットエアが往復約3万円だったんですよ それもLCCなのに預け荷物20㎏と座席指定あり 片道1万5千円でベトナム行けるってマジヤバイ 対してベトナム航空の同日程だと往復5万円 ベトナム航空だとベトジェットに比べて以下の利点があります 福岡発が1時間遅いのでその分朝の余裕がある 機内食が出る 座席モニターや毛布のサービスあり でも、2万円の差は大きかった (ad…

  • どうせ減税するなら「消費税減税」したらどうよ?

    こんにちは 総理は減税を検討しているとの報道を目にしました 内容としては所得税・住民税減税と 住民税非課税世帯への給付金とか まず前提として書いておきますが 私は減税等の施策は必要ない派 多少税収が上振れしているからって それ以上に国債発行しまくっているんだから 回収できる分は回収しとけって でもその前提をいったん脇に置いたうえで もし減税を実行するならって話をします (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今回総理が表明している減税策 多くの国民が求めているものは違うと思うんだけど 物価対策として効果的なのは、消費税減税じゃね? …

  • ベトナム旅行で役に立ったグッズ

    こんにちは ベトナム旅行から帰ってきて1日経ちました 帰りの飛行機であまり寝れていないのもあり 全然疲れが抜けません 年のせいもあるのでしょうけどねえ で、とりあえず、旅行中に役に立ったグッズを 思うままに挙げていこうかと スマートフォン 耳栓 日焼け止めと帽子 ウェットティッシュと紙コップ スマートフォン 現代の海外旅行では何はなくともまずはスマホ ミニマムな持ち物としては パスポート、お金、そしてスマホさえあれば 海外旅行に行けちゃいます ノートパソコンを持たない私は スマホを予備含めて3台持っていきました メインのスマホはGoogle Pixel6a ベトナム現地SIMカードを挿して使用…

  • ベトナムから帰ってきました

    こんにちは 本日の朝にベトナムより帰ってきました いやー、疲れました 現地が暑いこと暑いこと 結局滞在期間中、連日30度を超える暑さ オマケに湿度も高く、ねっとり汗をかき続けるという ちょっと行く時期間違えたかも もっと涼しいと思ってたんだけどなあ 滞在中の諸々は、追って記事にしていきたいです ということで具体的内容は先送りに (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 何しろ帰りの飛行機が深夜便で ハノイ飛び立ったのが現地時間2時 そして3時間半後には福岡に着陸しているという 行きは4時間以上かかったんですけど! 偏西風って奴で日本に…

  • ベトナムにいます

    こんにちは ベトナム滞在中のlunaです スマホしか持ってきてないので、簡単にベトナムの第一印象など。 蒸し暑い 事前に調べた範囲だと、ベトナム北部の気温は10月だと30度を下回って少しは過ごしやすくなってるはずでした 実際は、福岡からベトナム首都ハノイに降り立ったとき、むあーっと熱気が 毎日30度を越すうえに、湿度も大変高く、蒸し暑い日本に慣れているはずが汗が止まりません おまけにこちらは冷房が効いている場所少なくてホテルに戻ってほっとする感じです 麺料理の量が多い ベトナムの料理はどれも美味しいです これは嬉しいところ ただ、ちょっと困ったことも これはタイとの比較になるんですが、フォーな…

  • ベトナム行ってきまーす

    こんにちは ベトナムにしばらく行ってきます 特に何をしたいとかはないです コロナ禍前までの旅行のように 現地の街歩きとか 食堂でベトナム料理を食べるとか 今回は初ベトナムなので ガイドブックに載っているような メジャー観光スポットも いくつかは回ろうかなとは思っています 旅行中のブログ更新はあまりしないです 今回もスマホしか持って行かないので パソコンじゃなかったらブログ書きめんどい では、いってきます ↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓

  • 次の海外旅行の為に調達したもの

    こんにちは 近日中に、ベトナム旅行に出かける予定です 服とかは、今持ち合わせているものを持っていこうと思っているんですが、なにぶん久々の海外なので、細かい物を色々と調達してみました だいたいが小物系になるのですが、参考になるかもなので公開します 今のところ以下の写真のとおり 上段左から、耳栓、フリーザーパック 下段左から、変換プラグ、日焼け止め、エコバッグ、蒸気アイマスク、ビタミン剤 耳栓 飛行機の中や宿で使う予定 今回もドミトリーを予約していますので、いびき対策に 100均のものは性能が悪く感じるのでアマゾンで調達しました パッケージはお菓子みたい 口コミによると、かなりいい感じの性能らしい…

  • FIRE満喫するのにどのくらいの支出が必要か

    こんにちは あるセミリタイアブロガーさんが、ブログ村のセミリタイア生活カテゴリに登録しているブログのランキング上位30位の月間生活費を調べておられました それによると、そもそも11名はFIREしていない そして8名は生活費実態が不明 調査としての有効数は11名 上から30万円、20万円、18万円、14万円、12万円と続き、10万円、9万円が3人、8万円、2万円という結果らしいです おそらく私は9万円のところにサンプリングされているかな 私の生活費支出は、セミリタイアブロガー内では中の下ってところでしょうか (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pus…

  • 配車アプリ”Grab”のクレカ登録を日本でやる方法

    こんにちは ベトナム旅行の準備を着々と進めています 海外で移動するのにかかせないのがタクシー ただ、ベトナムのタクシーはボッタクリが多いとか そこで、配車アプリ”Grab”を利用しようと思っています ”Grab”はUBERと同じようなシステムで アプリで行先を指定して車やバイクの配車を依頼できます 特に東南アジアでは ”Grab”の使い勝手がよいらしい スマホに”Grab”のアプリをインストールしたのですが、支払方法に現金払いのほかクレジットカード決済もあり 現金払いだと大きな額の紙幣出して、おつりがないとかの面倒ごとがありそう クレジットカードで払えるならそちらがよいなあ でも問題がひとつ …

  • YouTube動画で顔出し&声出しをしていない理由

    こんにちは 昨日の記事で私が作成したYouTube動画を公開しました luna3018.hatenablog.jp 動画を視聴いただければわかるのですが 動画内で私は顔出ししておりません ナレーションについては合成音声を利用させてもらってます 他のYouTube動画、特に旅系vlogだと 投稿主本人が顔出しして声も入っていることが 珍しくないというか、その手法が全盛じゃないかと それなのに、なぜ私は顔出し&声出ししていないか その理由を今回の記事で書こうかなと (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 私が動画内で顔出し声出ししない理…

  • 【神戸⇒北九州】フェリー乗船記のYouTube動画を公開します

    こんにちは 6月にフェリーに乗って 神戸から福岡に帰ってきました 福岡から大阪への行きは名門大洋フェリーを利用しましたが 神戸からの帰りは阪九フェリーにしました 阪九フェリー乗船記を動画にまとめました www.youtube.com 相変わらず素人感丸出しの編集ですが 視聴していただけると嬉しいです ではまた ↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓

  • 銀行のシステム障害で困っている方多そう

    こんにちは 昨日から、銀行の送金に使われるシステムに障害が発生 11日現在でも復旧の見込みが立っていないみたいです 全銀ネットの障害 復旧めど立たず - Yahoo!ニュース 酷いケースになると、給与の振り込みができていないとか 三菱UFJやりそな等の大手行が含まれているので 影響はとんでもなく広がってそうです (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今回の障害は、3連休明けってところがミソですかね でも今までの連休明けにはこんな話はなかったので システム担当の人為的ミスかいな もしそうだったら、責任取らされるのかなあ 日本では、現…

  • せっかく原油が下がってきていたのに

    こんにちは 中東で、イスラエルとパレスチナの衝突が激化しています パレスチナを実効支配しているハマスが イスラエルに数千発のロケット弾を撃ち込み 多くの死者が出ています イスラエル側もパレスチナのガザ地区に報復攻撃 この両者、定期的に衝突しているので ああまたかあという感想しか持ち合わせないのですが 困ったことにいっとき下がり始めていた 原油価格が急騰し始めたんですよ 昨今の物価高は元をたどると原油価格上昇ですからね ちょっと今の原油は上がりすぎ このところ、段々と下がってきていたのに ハマスがいらんこと攻撃おっぱじめたもんだから すわ中東危機なんて煽る連中が原油価格を上げ始めちゃった (ad…

  • 五輪も延期、新幹線延伸開業も延期

    こんにちは このところのニュースを見ていると 北海道に厳しいものが立て続けに 札幌市 2030年の五輪招致を断念 - Yahoo!ニュース 北海道新幹線、札幌延伸を延期へ - Yahoo!ニュース 札幌市が2030年の五輪招致を断念 2034年を目指すそうですが 汚職問題を根本解決できないと永久に無理では? そして北海道新幹線 現在は函館北斗駅までの開業 2030年度末までに札幌延伸開業を目指していました トンネル工事等が難航しているようで 2030年開業に拘る必要が無くなったとして 開業延期の調整をしているよう (adsbygoogle = window.adsbygoogle [])…

  • ベトナム行くので、ホテルの予約をしました

    こんにちは 先日、海外チケットを買ったことを記事にしました 行先ですが、ベトナムでーす ベトナムは、さきほど秋篠宮殿下ご夫妻が訪問した国でもありますね 実はご夫妻が行かれたというニュースを見て、チケットを探しちゃいました 福岡からはベトナムへ直行便が飛んでますので、行きやすいです 旅行会社が企画したツアーだと何もしなくて良いですが 個人で行くのでホテルから何から全て自分で手配しないといけないです ホテルについて、昨日までに一部の日を除いて予約しました ちょっと予定をどうするのか迷っているところがありまして 最悪、直前になってから予約するかも (adsbygoogle = window.adsb…

  • やっと国民年金保険料免除の通知書が届いた

    こんにちは 私は会社勤めをしていないので 年金制度は国民年金に加入している状態です 年金保険料については、全額免除されています 免除を受けるには、年1回審査してもらう必要があり 私は継続審査をしてもらっているので 申請はしなくても免除要件に該当しているのか 年金機構に審査してもらっているのですが だいたい8月ごろには免除の通知書が届くはずが 今年は10月まで何の音沙汰も無かったんですよ うーん、どうなっているのか気にはなりますね もし免除が認められてないならば 保険料の納付書が届くはず 免除とか還付とかは面倒くさい手続きさせるくせに 取るときには迅速なお役所が送ってこない ってことは、まあ免除…

  • 福岡県からガス代の支援金が出ていた

    こんにちは 私は毎日の支出を家計簿代わりのノートに記入しています ブログ記事で毎月の支出明細を公開していますが、もとはそのノートに書かれている内容を転記しています 9月分の明細も公開したし、10月の支出をノートに書かないとなあとレシート類をまとめていて、ガス代の請求書に目が留まりました なんだかいつもよりもごちゃごちゃと何か書いています てか、そもそもの請求金額が「マイナス円」になっててなんだこれは 請求書を精査していると 福岡県LPガス支援金 なる項目が出てきていました ネットで調べてみると、県の支援事業みたい LPガス料金高騰対策支援事業を実施します。 - 福岡県庁ホームページ 我が家はL…

  • 2023年9月の株取引実績

    こんにちは 9月も前月に引き続き少し株取引しました ほとんどがデイトレです 月間収支ですが、約3000円のプラスでした 2018年に買って損が膨らんで塩漬けしていた日産自動車を、月の初めに損切り その損失を取り返すべく、デイトレでコツコツ利益を積み上げました そんなことしなくても日産はその後爆上がりして損失解消できてたんですけどね ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \・・・ 日産以外に取引した銘柄は レーザーテック、神戸製鋼所、IHI(石川島播磨)、三菱UFJ、東京エレクトロン、トヨタ自動車、第一交通産業 最後の第一交通産業だけが福証単独上場ですが、それ以外は東証プライム上場…

  • セミリタイア生活6年目のリアルな支出 2023年9月分

    こんにちは 毎月恒例の月間支出記事です 2023年9月分の支出集計を公開 // 2023年9月分支出 支出内訳 2023年9月分支出 家賃 47000円 電気代 3334円 ガス代 1312円 スマホ 993円 食材費 11029円 外食費 1950円 理髪代 690円 医療費 1810円 国保料 12750円 車関係 110000円 駐車場 21000円(半年分) その他 720円 合計:212588円 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 支出内訳 9月の支出は驚異の21万円台となりました そのうち車関係が11万円を占めていま…

  • 10月からステマ規制が始まりました

    こんにちは 当ブログの表示スタイルですが、昨日から少し変えてます 具体的には、ブログタイトルと記事の間に 当サイトにはプロモーションが含まれます という文字を入れ込んでいます なぜ変更したのかというと法令改正に対応するため その説明が本日の記事内容となります ステマ規制が始まる ステマ規制への対応 ステマ規制が始まる 当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Google AdSense、A8.net、Amazonアソシエイト、楽天アフェリエイト)を利用しています そのうちA8.netのHPに以下のようなお知らせが出てました a8pr.jp 2023年10月から、景品表示法の指定告示で新たな規制…

  • エポスカードに海外旅行保険の付保証明書を請求

    こんにちは 昨日の記事で書きましたが、海外行きの航空チケットを買いました 久々の海外なので何から手を付ければ良いか 少しずつ思い出しているところ まずは、海外旅行保険の見直しから 私は今まで海外に行くときには クレジットカード付帯の保険に頼っていました 今回もそれでいけるかなとは思いますが 手持ちのクレジットカードの保険を確認してみます すると、何枚かのカードの保険内容が 以前よりも改悪されています luna3018.hatenablog.jp 記事にしたのはエポスカードですが 私が主力としていたBooking.comカードも 自動付帯(何もしなくても保険発動)から 利用付帯(航空券等の支払い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、luna3018さんをフォローしませんか?

ハンドル名
luna3018さん
ブログタイトル
48歳からのセミリタイア日記
フォロー
48歳からのセミリタイア日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用